【立て直し】帝政ロシアの作家の殆どが貴族なのってなんで?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:44:02

    プーシキン、ゴーゴリ、ツルゲーネフ、ドストエフスキー、トルストイ、コイツら全員貴族(ゴーリキーとかチェーホフみたいな貴族出身では無い作家も居るには居るけど)
    一応作家は不安定だから金持ち率が高くなるとはいえイギリス、フランス、ドイツ、日本辺りは貴族出身ではない作家も多いぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:47:39

    ドストとゴーゴリって貴族だったんだ…
    プーシキン、ツルゲーネフ、トルストイが貴族なのは知ってる

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:48:14

    有名な何人かが貴族ってだけで別にほとんどが貴族ってわけでもないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 22:58:23

    >>3

    少なくとも19世紀はゴンチャロフ(商人出身)やチェーホフ(解放農奴出身)みたいな極々少数除いて殆どが貴族出身者だぞ

    ロシア文学 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:00:35

    >>2

    江戸時代の日本とかも庶民出身の作家が多かったしな(近松門左衛門みたいに武士出身も居たけど)

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:01:58

    帝政ロシアのクソみたいな身分制で農奴に作家なんて教養の必要な職業出来るわけないし…

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:03:23

    >>6

    農奴以外にも聖職者とか商人とかコサックとか名誉市民(他の国の準貴族的なポジション)町人(職人と中小商人)とかも居たんだよ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:04:50

    >>7

    ロシア帝国の身分の所のWiki貼っとく

    ロシア帝国 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 9二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:05:37

    >>8

    農奴よりも農奴じゃ無い農民(国有地農民や御料地農民)の方が多いのが以外

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:21:24

    識字率で考えても町人身分なら割と読み書きできる人多いっぽいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 23:39:54

    暇と金がなきゃ執筆活動なんかしてられないよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:57:33

    >>5

    間違えた

    本当は>>1に返すつまりだったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 02:11:37

    >>1

    普通に識字率や教育の問題じゃないかな 特にロシアでは文学の伝統が薄く、現在まで残る文学家はプーシキンが最初、プーシキンを含めたその頃の作家はフランス的な貴族生活を主軸として書いたからそもそも庶民に文学の伝統がなかったというのも加わる

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 02:42:38

    近代に平安文学やってるようなものだし
    流通を前提としてないからやたら長い

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:00:47

    確か島崎藤村がパリに行った時に自分は農家の出身だと言ったらジョーク扱いされたと書いてたな
    「農民にそんな教養ある訳ないだろw」って
    ロシア文学引き合いに出したけどその場にいたロシア人にも「いるにはいるけどマジで例外」みたいに返されたとか

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:08:57

    日本は昔から上は終わってても平均レベルの高さでもってる国だからな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:16:14

    そりゃあ豊かだから執筆活動できるわけで今年の大河の紫式部にしたって大貴族政府首班の藤原道長と倫子のバックアップ受けてるから源氏物語中流貴族とは言え執筆出来たんだから

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:24:01

    庶民出身の作家の生まれる土壌の有無かねえ
    ラテン語(アジアなら漢籍)ではない母語での文学を楽しむ層がいて、印刷・出版の余裕があるってのが前提になるからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:17:55

    >>18

    国学や宗教改革もよくよく考えたら、庶民にも文芸が浸透し始めた辺りに始まってるんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:05:24

    この辺のロシアでは文学の概念に触れるにはフランス文化に精通してるのが前提だったんかね
    それだと余裕ある市民にも厳しいな
    日本の仮名文字と識字率の高さはマジSSRだったかも
    朝鮮半島でも娯楽文学が生まれるにはハングル誕生が必要だったと言われてるし(今も人気のホンギルドン)

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:44:20

    活版印刷そのまんま持ち込んでもキリル文字の活字作るところからな上に、知識層はラテンアルファベット(フランス語もこっち)で事足りるからな…
    ロシア語での印刷物が一般化して更に娯楽が生まれるまでの壁ってかなり分厚かったんじゃ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:41:18

    >>20

    なんなら日本は庶民用の寺子屋で漢文を教えるって事が普通にあったからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 06:40:33

    >>13

    日本は平安時代から竹取物語や源氏物語といった物語文学が作られていたし英仏独も古い文学の歴史があるからね

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:14:44

    >>15

    いうて島崎藤村は農民っていっても豪農だから貴族の範囲のデカいロシアだと農民ではなくて下級貴族レベルではあるけどな(大体ドストエフスキーやゴーゴリの実家と同じぐらい)

スレッドは10/17 06:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。