- 1二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:10:45
- 2二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:13:43
フィッシュ竹中さんのジョッキなら欲しい
- 3二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:27:47
ぶっちゃけそっちの方が売れるならそっちを売ってると思う
- 4二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:33:29
キャラ絵じゃないグッズって買っても観賞用使用用保管用に3つとかなんよな
受注生産でお値段高めに設定するとかじゃなきゃ採算取れなさそう - 5二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:34:11
買った
けど高かったからよほどの推しじゃないと同じように買ったりはしないと思う - 6二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:34:23
まあ現状からしてそういうことなんだろう
- 7二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:36:26
- 8二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:36:41
というか、商品化するほど特徴的なカップって中々ないのでは?
- 9二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:36:51
- 10二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:38:12
界隈は伏すけど主人公が付けてたグッズはかなり人気だったよ
何種類かあって金属製のやつは高いと思ったんで手が出なかったが無事完売したそうな - 11二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:41:13
- 12二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:41:18
呪術だったと思うけどTLで見かけたやつで
犬の絵が書いてある作中マグカップはいいなと思った - 13二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:48:23
そういうのは大体作者が既存品を参考にしてたりするし
完全にオリジナルだとデザインセンスが問われるから
需要があったとしてもやっぱり採算取れないんじゃね? - 14二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:49:58
- 15二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:52:17
劇場版でピッコロさんが使ってたスマホケースは買ってしまったな
劇中再現アイテム嬉しいよね - 16二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 00:57:03
普通にキャラ絵グッズの方が欲しい派だけど
ネットだと作中アイテム派と概念グッズ派の声が大きい気がして肩身が狭い - 17二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:09:08
作中アイテム派だけど作中アイテム派も作中アイテムなら何でも欲しいわけでもなくアイテムごとに潜在購買層がバラける上に
アクリルスタンドとか比較的安価にできるものと違って再現するアイテムとして成立する品質で1から再現しないといけないから
根本的にコスパが悪いんだろうなと思う - 18二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:16:02
- 19二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:17:27
- 20二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:23:01
作中でキャラ絵のマグカップが出ててそれがグッズ化された時には上手いなと言う気持ちになったな
- 21二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:24:09
- 22二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:39:33
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:40:45
原作に出てきたキャストオフ機能付きフィギュアをアニメで再現してグッズにもした!って無職転生のやつは結構評判になってたな
ロキシー・ミグルディア|無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜|美少女フィギュア|フィギュア|コトブキヤ製品情報ポータルサイト|フィギュア・プラモデル・ホビーTVアニメ第2期が大好評放送中の『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』より「ロキシー・ミグルディア」が劇中フィギュアの姿を再現し立体化!!www.kotobukiya.co.jp - 24二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 01:56:31
かくしごとでやってたな
無難だったり作中のデザインで出そう
↓
これじゃ作品のグッズだって分からない!伝わらない!
↓
キャラの顔プリントドーン!ヨシ! - 25二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:12:20
そういう再現アイテムは嬉しいけどキャラ絵がドドんと付いたやつもそれはそれで好きだから両方欲しい
- 26二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:18:06
アクスタとかキーホルダーなら無限に欲しいけどマグカップや鞄みたいな実用系アイテムだと普段使いしてるお気に入りが既にあるから色々な作品で出されまくられても困る
- 27二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:19:31
確か製作委員会方式だとアニメグッズとして売り出していいのはキャラとかがプリントされた奴だけだったんじゃなかったけか
キャラが使ったグッズを模した物とかだとそれとは別に監修が入るとかなんとか - 28二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:26:57
- 29二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:37:26
昔にもけいおんでLAMYの筆記具が話題になったとかあったな
- 30二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:41:26
キャラ絵ベタ貼りだと作品内アイテム再現よりも監修の手間的にもかかる費用的にもずっと手軽にできるらしいのでそこをひっくり返すほどの売り上げの差は無いんだろうなと思ってる
- 31二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:41:51
- 32二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:42:00
炭治郎柄って多分売れたと思うけど商標権取得できなくて公式以外からもグッズ出まくったからな
売れたところでコピー商品出ても何もできないって商品化するメリットがなさそう - 33二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:44:24
ギャグマンガ日和の作中アイテムとなるとそこら辺で拾った草と石とか法隆寺になるな
後は墨汁の海 - 34二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:44:29
その辺のクソデカIP持ち出すあたり空気読めないなお前
- 35二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:44:38
仮面ライダーのベルトとかまさに「作中でキャラが使ってるアイテム」じゃん
- 36二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:44:42
本当に腐った卵の味がする百味ビーンズとかまで作られてる超人気作品はそれはそれで例外寄りだろう
- 37二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:50:01
「そんなもの求めてるのは少数派のオタクだけ」で終わる話だと思うが長々話す事あるのか
- 38二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:50:28
スレで言われてる話とそれありきで商品展開してる作品の区別がつかないって国語の成績悪そうだなお前は
- 39二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:02:45
キャラが劇中使ってるグッズが出てもそんな沢山コップとか鞄とか要らないし……アクスタの方が嵩張らないし
- 40二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:09:29
同じマグカップなら顔ペタより推しが使ってるマグカップの方が欲しい!って話であってぇ…
- 41二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:12:37
嶋田マート(ハイキュー)のビニール袋とかもあるな
- 42二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:15:34
柄に関係なくマグカップがいらない
グラスならキャラ絵がどんと描かれててもほしいし概念系ならもっとほしい - 43二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:21:58
個人的には目当てがイラストなら物理的画集&設定資料集なりデジタルなCG集の方が良い
実用品ならプリントされたものでも新たにキャライメージに沿って新規にデザインされたものでもなく
既存の商品で作品に登場した品のモデルになったやつをコラボしてパッケちょっと専用仕様にする程度でいい
でもキャラ絵バリバリのカタギさんの前で使うのがきついのやアクリルスタンドとかがバリバリでているのを見ると
売れるのや作りやすいのはそっちなんだろうなーとも思っている - 44二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:22:27
グッズは著作権使用料がかかるから通常より高くなるし
原作オリジナルと同じ形だとそれを作る為にさらに手間もかかるから
売れて利益確保できるかどうかがわからんものより
安牌なプリントしただけのマグカップにしたい、っていう大人の事情はわからんでもない - 45二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:28:12
別に求められてないわけじゃないだろ
単に商品化のコスパが悪いから沢山出ないだけで
大きめのIPなら普通に作られるし自分の好きな作品はそこまで大きくないがこの手のグッズ大量に出てる - 46二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:29:57
ワンピースのキャラ達(というか海賊)の使ってるタルジョッキ欲しいけど高いねんな…
- 47二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:31:02
キャラグッズは魅力的だけど作中に登場する小道具とかを再現したものもそれはそれで良いよね
ていうか聖地巡礼とかってそれに近いものがあるんじゃない? - 48二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:36:26
モノによるおじさん「モノによる」
- 49二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:38:01
- 50二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:38:24
結局言われるのは既存イラストベタっと貼り付けただけとか、デザインもクソもなくイラスト貼り付けただけみたいな魅力の薄いグッズだからのパターンも多いだろうし
- 51二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:41:09
- 52二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:54:08
腕時計型麻酔銃があれば色々と捗るんだがどこに行けば売ってます?
- 53二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:10:43
- 54二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:28:49
キャラ絵ペタペタはマジで要らんけど、キャラが使ってるもの再現グッズよりはキャラの意匠を落とし込んだデザインのグッズの方がキャラグッズという感じはする
- 55二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:32:18
正直マグカップとかの実用品だとキャラ絵貼り付けよりロゴやマークだけのシンプルなやつの方が欲しい
- 56二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:33:08
- 57二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:34:20
ちょっと前にコストとか工程が普通の版権絵利用に比べて桁違いだから消費者側の気持ちは分かるが消費者が思ってるほど簡単に企画は進まないみたいなツイートがバズってたな
- 58二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:37:45
タオルやTシャツレベルならともかくちゃんとした服や時計までいくと、ブランドとのコラボグッズになるんだろうな
- 59二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:41:04
- 60二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:43:47
- 61二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:44:39
キャラ絵が大きくドーン!なグッズ
見るのは好きだし一人暮らしなら室内着にしたり普段使いのコップにする選択肢もあるが、家族と同居だとオタクバレしてても使用するのは勇気がいる - 62二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:45:48
- 63二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:49:41
なんでも再現すりゃいいってもんじゃねぇぞ!
- 64二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:52:02
- 65二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:53:38
- 66二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:55:25
三越あるのかよ、そして左右どっちの眼だよってツッコミ待ちなのかこれ…
- 67二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:05:45
キャラがこれ買っていきましたショートストーリーをつければいい訳
- 68二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:23:18
ワンピースくらいになると作中のTシャツとかもそれなりに出てはいるけど、それを遥かに上回る量のキャラ絵Tシャツがあるからねぇ
- 69二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:27:26
長く続いてる概念グッズだと艦これ×三越
値段相応に質が良くてキャラグッズっぽくない
昔は飯盒とかも売ってた
https://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/event/kancolle/index.html
- 70二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:34:38
推し活が世の中に認知されてる今とそれがよく言われてた一昔前じゃまた話が違ってきてると思う
昔は顔ドーン!のグッズを持ち歩いたり人前で使うのに抵抗があって、キャラと同じ物とかで自分や同士にだけわかる人前でも使えるものが欲しいと言う需要があった
作中で使ってなくてもキャライメージの鞄とか時計が売れていた時代
今は推しの顔ドーン!自分これ推してます!!見て見て!
が主流なので需要も以前に比べたら落ちてるのでは? - 71二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:38:12
ニチアサ特撮系だと最初から商品化計画込みでデザインされてるよね
プレバン見るとジャケットやシャツ、アクセサリー、靴、劇中に登場する小物も販売されてるし - 72二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:39:49
めっちゃ欲しくて悔しい
- 73二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:42:56
- 74二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:45:41
キャラ絵そのままのグッズならマグカップじゃなくてアクスタとかで十分なのよね
お値段的にも鑑賞するにも
お湯注ぐと絵が変わるとかならキャラ絵マグカップでもおもしろいほしいってなるけど - 75二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:51:06
アリスギアアイギスと執事眼鏡のコラボ眼鏡
作中の眼鏡キャラが使う眼鏡をイメージしたもの
アリス・ギア・アイギス|コラボレーション眼鏡 特設ページスマートフォン向け3Dアクションシューティングゲーム「アリス・ギア・アイギス」より、コラボレーション眼鏡登場!eyemirror.jp - 76二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:53:21
知的財産として保護しにくいというのもあるらしい
キャライラストや作品タイトルロゴとかは著作権商標権で守れるけど作中キャラが使ってた品なんかはコピー品を作られても訴える法がないとか
ちょっと話題になった炭治郎柄の市松模様は商標とれなかったしな - 77二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:01:40
- 78二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:04:57
- 79二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:14:32
50が言ってるのはアニメキャラプリントグッズはデザイン性低いから嫌だと言われるという意味で、51の貼ってるグッズはまさにそうじゃないから求められるという話では
それはキャラ絵ペタペタとは呼ばないと思う
- 80二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:37:52
熱心に追ってるコンテンツならどっちでも欲しい
- 81二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 11:55:42
- 82二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 11:58:56
- 83二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:02:12
- 84二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:18:40
- 85二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:24:46
- 86二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:25:23
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:40:58
- 88二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:42:13
紋章とかロゴ系は「キャラが描かれてる派」と「キャラが使ってる派」の両方にそこそこ評価されてる印象ある
- 89二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:48:27
マグカップは犬の絵が特徴的だけどペンダントは物自体は一般的なデザインだとしそうなると他のもので普通に代用出来てそっちの方が圧倒的に安いから公式グッズってことに価値を感じる少数しか買わないんだよね
- 90二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:52:02
というか上に出てるハリポタとかもだけど 3次元と2次元でだいぶ話変わると思う
ファイルならともかく マグカップやTシャツに俳優さんの顔ドーン!は面白くなっちゃうし
それならホグワーツの校章を入れたほうがよっぽどオシャレ
きっと俳優さんの事情もあるしね - 91二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:52:49
- 92二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:54:18
欲しい人にとってはそんなの知らないし関係ないから…
- 93二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:57:08
自分は欲しい=需要はあるってことだからな
- 94二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:01:30
面白ければいいつまらないからクソと近いけど、なんか結果から逆算した理論持ち出すの良くないんじゃね
- 95二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:02:04
マグカップぐらいなら絵柄貼り付けも作中再現品も手間変わらんから値段おんなじに出来るんじゃね?って思うことはある
なんか再現品だと絵柄貼り付けの1.5倍ぐらいするやつが多い気がするのよね - 96二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:04:16
作中アイテムが魅力的に見えるには世界観の作りこみがしっかりしてないといけないから作り手側のハードルは高いよね
- 97二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:06:18
公式が出すのを待たずにキャラが使いそうなやつを買う方が早い
- 98二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:07:17
- 99二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:08:31
- 100二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:09:48
スレタイでマグカップを例に出してるからついマグカップで何かあったか探してしまった
- 101二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:15:21
ネクタイとか腕時計とか財布とかもあるけど絶対数少ないし
- 102二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:15:27
マグカップって作中グッズに限らずどのジャンルでもほぼ必ず出る定番グッズだからね
規格が決まってるから作りやすいんじゃないか - 103二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:16:19
そりゃ貼り付け品と再現品は企画の段階で別もんだし……
- 104二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:17:24
マグカップとかアクスタとかって個人でもメーカーに作成依頼できるし大量生産ならコストが安いんだろうな
- 105二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:34:38
- 106二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 13:44:07
クオリティの高い再現品を出すにはある程度価格も高くする必要があって、そうなると「再現品が欲しい!」って言ってたファンも全員が全員買える訳ではなくなるってところなのかな
- 107二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:20:51
ウマ娘もキャラが履いてるジーパンがきちんとしたコラボで売ってるけど買う気にまではならなかったわ
この値段出すなら普段から着れる服買うわって感じで - 108二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:29:51
小物ならいいけど服はなぁ…
- 109二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:34:30
服飾ブランドとのコラボで、その服をキャラが着てるグッズと一緒に売り出すのは実際あるけど
作中で着てるわけじゃないからそこまでは…ってなる - 110二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:35:03
見てきたけどフォスフォフィライトにしちゃあバカでかくて草
- 111二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:07:11
あれは購入したのは本来の読者じゃない鉱物ガチ勢な時点で今回の話とは関係ないだろう(その後読んでファンになったらしいが)、それに二番目に高かった150万のユークレースは買い手がつかなかった
まあそのことを店からの連絡で知ったフォスの購入者がそのままお買い上げしたんだが
- 112二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:12:33
吉良吉影のネクタイは欲しかったけどいい値段過ぎて買えなかった
後から買っても普段使いには向かいないなと思い直したけど - 113二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:29:42
- 114二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:52:26
- 115二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:54:45
- 116二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:04:02
ロゴ付きグッズとか作中作のキャラクターグッズとかはどちらかというとキャラが描かれてるグッズの方に近いと思う
- 117二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:18:28
- 118二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:19:58
- 119二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:20:40
これは作中グッズとは言わない
- 120二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:44:12
薬売りの着物購入した人も居るし
宝石の国は即完売だし
刀は職人に依頼する人も居るから需要はあると思う - 121二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:16:13
伝統工芸品コラボは元々受注上限が低いから完売御礼でハッピーエンドになりがち
見てて嬉しくなる - 122二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:32:35
キャラ絵ドーンじゃなくて普段使いできるデザインがいい
普段使いなので質は高いほうがいいし消耗したら買い替えられればなおいい
と思っているので伝統工芸とか老舗メーカーとのコラボ助かるし復刻や継続販売してくれるのほんと嬉しい
これからも買うし使う - 123二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:42:01
キャラグッズとはいえ330万のチェスセットを買う人には恐れ入る
質自体も相応ではあるんだろうけど - 124二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:50:46
- 125二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:34:29
グッズ販売元からすると作中でキャラが使っていそうなグッズよりキャラそのものがプリントされたグッズの方が何倍も売り上げがあるんだと
アクスタ最強 - 126二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:50:05
これのライン生命のやつめっちゃ欲しくて買えたまでは良かったんだけど、洗ってるうちにロゴが剥がれた画像見て未だに開封してねえ
- 127二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:06:56
この手のコラボ商品のマグカップはだいたいデカいので助かる
呪術のINUマグとカービィカフェのスーベニアマグ持ってるけどどっちもデカいデカい
雑貨屋さんで売ってるようなサイズの1.5倍くらい入る - 128二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:41:16
- 129二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:51:53
- 130二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:52:07
- 131二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:53:37
スマホケースならマグカップやTシャツくらいの安価かつ大量生産できそうだけどどうなんだろ?
ツイステはケイトというキャラクターが使用しているスマホカバーを凄い昔に出してたな
ディズニー ツイステッドワンダーランド トランプのダイヤ柄スマホカバーAniplex(アニプレックス)の公式オンラインストア。「ディズニー ツイステッドワンダーランド トランプのダイヤ柄スマホカバー」の販売ページ。online.aniplex.co.jp - 132二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:53:50
そう言えばダイの大冒険のバーン様のチェスセットってどんくらい売れたんだろ
- 133二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:54:57
売れるかどうかはさておき、製造コストが圧倒的に低いのはキャラが書かれてるだけのやつ
だからそればっか作る - 134二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:00:49
- 135二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:37:17
キャラ絵系は版元とグッズメーカーが合意してキャラ絵(既存でも条件クリアしてれば使いまわし可)とグッズの規格合わせれば出せるからな
概念系になると版元とメーカーと他に権利もってたりするところがないか確認して合意取って
デザイン出しと生産ライン確保するのとコストどうするか企画通して~~と複雑化するし時間と人手が多くかかるのでトラブルも増えがち
デザイナーに依頼→計画頓挫→再始動または流用でデザイナーに無断でデザイン使用して揉めるみたいな例もあったし - 136二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 04:10:44
- 137二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 04:14:32
- 138二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 04:14:47
たぶん「かくしごと」だったか漫画家が
グッズに日常で使える地味なデザイン案を提出したところで
これじゃ何のグッズかわかんねえだろ!キャラ絵をプリントするぞ!って上で判断されるんだって話が合ったような気がする - 139二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 04:22:37
— 2024年10月16日
吉良吉影の爪切りめちゃくちゃ欲しかったけどすぐ売り切れて今もプレミア付いてるわ
こんくらい特徴的なデザインででかいIPだとまだ再現グッズ作りやすいんだろうな
再販して欲しいんだが全く出ない…売れると思うんだがタイミングが無いんだろうか
- 140二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 04:34:20
ハリポタの杖もコートも売れてるしグッズ次第だと思うよ
- 141二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:02:19
そうか、作中で自分が描かれたマグカップを使えばいいのか。
- 142二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:54:43
オールマイトグッズとかは作中でもめっちゃあるよね
あとエンデヴァーぬいぐるみとか
ヒロアカならキャラ絵バーン!グッズでもヒーローグッズですと言い張れば作中グッズになりえるのがちょっと面白い - 143二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:48:46
ワートリもボーダーのロゴ入りグッズあるし広報部隊グッズもあるな
アイドルものとか2.5次元になるとライブグッズがある意味キャラ絵系以外のグッズになるのか - 144二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:52:05
人気あるIPなら概念アイテムでも売れるよね
キャラをモチーフにした食器とか - 145二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:56:21
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:57:22
- 147二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:02:01
上にもあるようにハリポタはIPの大きさが違いすぎる
- 148二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:04:03
キャラ絵デカデカ系は結局同好の士が集ってる場でのアピールでしか使えないし汚れるから死蔵するしかない
ちょっとしたワンポイントロゴやワンチャン普段使い出来て、分かる奴には分かるようなのだと高いのでも売れたりする
もちろん普段使いする以上、長く使うには安物にプリントしてるようなのだとダメなので
ちゃんとしたメーカーに依頼しないと粗悪品だらけになるし売れないのに作ってくれるところはなお少ない
ファン層がちゃんとそういうのに金出すコミュニティじゃないとね - 149二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:04:42
- 150二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:04:54
IPの差ってそのまま購買数の差だからなあ
フィギュアの話だけどワンピースってかなりマイナーキャラもフィギュア出て売れてるんだよね、でも他のマンガでそれ出来るかっていうとなあ - 151二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:09:47
食器とかモチーフアイテムならキャラプリと別に作中再現品が欲しい。
キャラ売りする為に作られた前提で言うなら別にカップとかにキャラプリされててもそこには何も感じない。 汚れるの嫌だから使わないけど。 - 152二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:14:08
まあこれはよくある欲しいとは言ったけど買うとは言ってないってやつだから真に受けない方がいい
X(旧Twitter)でこの表明してた奴がこういうのがいいですよねってリプついてたキャラ柄のついてないグッズに対してそれは高くて手が出ませんでしたって言ってたのは笑えなかった - 153二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:22:57
- 154二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:23:00
- 155二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:27:08
チクチク言葉をやめなさい
- 156二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:31:15
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:38:46
プロセカは劇中でキャラが着てるTシャツとか帽子とか売ってたな
まあデフォ衣装変更で帽子の方使わんくなったのはわろたけど - 158二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:41:45
ひらがなの用語って強調しないとわかりにくいもんな
- 159二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:29:10
ほんとに買ってないの草
- 160二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:30:51
グルメスパイザーは話が別じゃない?
- 161二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:41:31
- 162二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:45:49
- 163二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:55:02
これ系だと逆転裁判の事務所の粗品好き
- 164二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:56:42
売れる売れないもだけど単純にプリントするだけだったりイラストつけるだけのキャラグッズと再現ということはワンオフな品を作らないといけないって金銭的な問題もあるからなあ
- 165二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:00:18
- 166二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:03:29
プレミアムバンダイで出てる服とかは上に出てるハリポタグッズとかも需要に対して採算を取るにはやっぱり実写作品からの商品化が手堅いかもなぁ
要はコスプレグッズな訳だし - 167二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:20:17
この年の財布とマフラーは今でも使ってる
この前年始イベントライブの物販で新しいカシミアマフラー出てたけどデカデカと艦これロゴワッペンついてて
普段使いできないと購入止めた
本体が普通に使える品質で値段そこそこならさりげなくでいいんだよ!って思った
- 168二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:25:40
- 169二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:10:44
- 170二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:15:34
2万円代って中古も含めたら競合がプラダ、シャネル、コーチあたりのブランドバックになってくるぞ
- 171二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:38:36
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:39:59
- 173二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:53:39
- 174二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:33:09
グッズのデザインやら検討期間やらの人件費が価格に反映されるわけだし、実際に作るとなったら大変だよなぁ
- 175二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:10:39
テニプリのジャージはいろんな学校のがでてるようだけど売れてるのかな
- 176二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:11:33
「いいやつ」ってね、「高い」んですよ
- 177二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:15:25
スポーツものの作中ジャージ再現品は公式から出やすいけど海賊版も出回りやすい印象だし
キャラ絵やロゴに比べて権利関係守りにくいのはかなり厳しい部分だろうね - 178二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:28:08
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:44:54
結局のところ一部の声がデカくてそういうオタクが多数派に見えるってだけで実際にその手のグッズを出したところで売れないからやりたがるとこが少ないってだけ
もしくは欲しいって言ってる人の大半が口だけで実際にグッズが出ても買わないかそもそもそういうグッズがすでに出てることを知らないだけパターン - 180二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:52:40
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:55:01
ここまでの何を読んできたんだ…
再現グッズも色んな種類が出てるしプレミアの付いてるものも少なくない、それはそうとコスト的に商品化までのハードルが高めなので弱小IPでホイホイ出せるような代物でもないというだけだろ - 182二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:05:06
twitter@haruhara@1401921957478617092/photo/1
魔王様の要望は却下された
- 183二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:05:50
しまむらとかの安いコラボの方が買いやすいよね
キャラ絵ついてても気兼ねなく部屋着にできる値段だし - 184二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:12:29
- 185二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:18:13
- 186二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:27:13
コスプレ人気があったから売れてるんじゃないの
- 187二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:27:56
まとめると
・実写系は役者の顔をドーン!するわけにもいかんのでモチーフグッズ系に傾かざるを得ない
・ジャンプや任天堂くらいデカいブランドの人気作品は資金力も使える人材もクソデカなので手の込んだグッズを作ってくれることが多い
・しかし多くの作品はそれほど資金に余裕があるわけではなく人手も一作品にかけられる時間もないのでキャラの立ち絵ドーン!アクスタなど手っ取り早く作れるものしか作れない
こんなところか
最近はジャンルの流行り廃りも激しいからこだわったグッズを時間かけてじっくり作るなんてよほどデカい作品じゃないと無理なんだろうな - 188二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:02:33
なんのグッズかわからんけど分からなくても普通に可愛くて欲しい
- 189二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:06:57
ユーリオンアイスってアニメで作中に出てきたシャネルのリップがオタクから爆売れしたこと考えると少し値段が高くてもオシャレで日用使いできるグッズが一番買われてると思うの