- 1ファンタジービギナー24/10/15(火) 03:55:20
- 2二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:06:10
目新しい設定してなかったり戦闘で性質を利用したりしない限りは最低限で良いと思うわ
ただ主人公が特別な素養を待っててそれが魔法に関係するならその辺は説明したほうがいい - 3二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:09:37
膨大な設定料を持つ有名作品ほど意外と設定は小出しにしてるよ
ハリーポッターだって「他人の杖を使ったらどうなるの?」という誰でも思いつきそうな疑問に対するアンサーは最終章の後編からだし - 4二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:09:55
オリジナリティなしならふわふわした属性表みたいなの当てはめるから大丈夫じゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:10:20
知らん作品で最初から属性がどうとか言われても一切見ないよ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:13:12
作品中に書く必要は無い が別できちんと体系化設定資料を作っておいてそれを見て作品書くと矛盾とかガバが起こりにくいと思うわ
原理なんかも決めておいて必要になった時に改めて書きゃあいい - 7二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 04:15:46
面白い作品だからこそ枝葉末節の設定まで知りたくなるんであって
最初から設定の量でぶん殴られても知らん作品のウィキペディア見てるような苦痛しかない - 8ファンタジービギナー24/10/15(火) 04:22:28
なるほど、テンプレ踏襲は略でいいわけか
- 9ファンタジービギナー24/10/15(火) 04:24:09
- 10ファンタジービギナー24/10/15(火) 04:34:46
- 11ファンタジービギナー24/10/15(火) 04:36:46
SF執筆勢は設定厨だから、設定は練り込んでるよ。
問題は、どこまで読者に伝えるのかってところや
設定集見てもほとんどの人は興味ないやろ
SFのノリで設定描写入れたら秒で離脱されるんじゃないかとガクブル
- 12ファンタジービギナー24/10/15(火) 04:41:00
- 13二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:30:47
設定自体はあってもいいけどそれを説明するのは必要になってからでいい
説明される前からその設定に沿ってる描写があれば後出し感も薄れるからね - 14二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:34:54
じゃがいもと弓道については
詳細まで詳しく煮詰めないと怒る奴がいる - 15ファンタジービギナー24/10/15(火) 06:56:01
出す情報とタイミングは重要だよね
- 16二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 06:58:08
転すらレベルの説明でよくない?
- 17ファンタジービギナー24/10/15(火) 06:58:18
- 18二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 07:48:34
この手の話は定期的に出るけど大体これで片付く
ジャンプSQ.5月号に掲載の <a href="https://twitter.com/hashtag/漫画道場" target="_blank">#漫画道場</a> にて葦原大介先生が「キャラクターを立てる設定の作り方」を明快&丁寧に解説!漫画の設定に悩む新人作家さん必見の内容です!
葦原先生が審査員を担当する5月期の新人漫画賞SPARKも募集中!奮ってご応募ください!
👉<a href="https://jumpsq.shueisha.co.jp/mangasyou/" target="_blank">jumpsq.shueisha.co.jp/mangasyou/</a> — ジャンプSQ.編集部 (JUMP_SQ) 2022年04月04日 - 19二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:21:54
なろうに載せるなら5秒で考えたようなメチャクチャなのでもイケると思う
なろうが求めてるのは重厚な名作ではなくお手軽な凡作だし - 20二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 08:47:06
主人公または、主人公周辺の環境レベルで、
決めればいいんじゃない?
主人公が転生&貴族階層ならある程度細かくてもOK
下町冒険者レベルなら大雑把&現場運用レベルとか
逆に、魔法の定義・背景の解明を物語の根幹にするなら、意図的に知識レベルを下げる(世界大戦で知識の損失)も有りかもね
- 21二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:04:20
そういう時のために「は?何それ?どういう理屈?」って言及するキャラを挟みます
- 22二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:16:31
魔法でどこまでできるかっていうのは作中での実例や説明を通して小出しにした情報で感覚的に掴ませて行くのが基本で、
なんたらの法則みたいなのをちょろちょろ挟んで雰囲気付けに使うことはできても、
熱力学みたいな体系的な法則を作ってそれを教えることで魔法でどこまでできるかを理解させるというのはほとんど不可能じゃないかなあ
魔力量Mの魔力源を囲む閉曲面Sを設定し、S上の点xにおける単位面積あたりの魔力流量をm(x)とした場合、S上での魔力流量の面積分∫m(x)dSは魔力量の時間微分と等しく~みたいな話を延々やったら大抵の読者は読むのやめると思う
数字や記号を出さずに俗流相対性理論みたいなフワッとした定性的な話をするだけならできるだろうけど
- 23二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:19:43
ハンターハンターみたいに、設定自体が読んでいて面白いものなんだったらどれだけ詳しく書いてもいいと思うよ
まああれを常人が真似したらいけないかもしれないけど - 24二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:25:09
- 25二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:32:36
逸話とか伝説でひとまずの上限を設定しとけばその間に入りそうな不思議な事は疑問を持たなくなるんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:35:51
最初にこれこれこういう理屈で〜って言っても読者はスルーするから自己満足にしかならん
魔力量などの使用頻度や回数に対する制限はあるか
社会的に知られているか・どう扱われているか
言っておく意味があるのはこれぐらいだと思う
後者は例えば研究や学習の対象である学問なのか・本人の才能に依存する超能力的なやつなのか・使い方知ってれば使えて専ら炎を出したり攻撃したりの手段として使われる道具扱いなのかって感じのこと - 27二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:36:49
世界設定は一度に開示されるよりも小出しの方が楽しい
新たな設定が開示される度に世界の秘密を知ったような喜びを味わえる
ただし最も根幹の設定は開示しない方が神秘性や好奇心を保てていいかも - 28二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:40:03
パルスのファルシのルシがパージでコクーンみたいな専門用語を出すなら、それが何なのか読者にわかるように説明が必要。
あと、物語に必要が無いなら、なるべく特殊な設定は作らないのが鉄則。
分かり難いとストーリーに集中できなくなるだけだから害悪でしかない。 - 29二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 09:41:28
- 30二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:09:38
名作は原理説明を後回しにしてる事が結構多いな
それで改めて学び直すとか無知だったり素人ポジションのキャラが加わった時等に説明フェイズを入れる - 31二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:22:13
その世界での常識は語る必要がないと思ってる
現代舞台で考えた場合だけどストーリー始まってすぐに西暦何年のどういう場所で何が起こって云々って説明する作品ないでしょ
大事件が起こった世界ならそれから何年経った、とかあるかもだけど逆にスチームパンク現代とかならその技術を当たり前に使った日常が描写されるだけで設定まではやっぱり書かないでしょ
同じ流れで魔法が存在する世界で誰でも使える設定なら、スマホとかを一々原理とか説明しないで使わせるのと同じで○○をしたっていう行動だけ書いた方がすっきりする
逆に魔法を使えるのが限定された人だけで主人公がそこに関わる話なら、その□□だけが使えるものっていうのだけ説明するかさせるかして、なんで使えるのかとかどうやって使うのかとかは関わっていく中で明かしていけばいいし
- 32二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 10:46:35
- 33二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:03:39
その辺は出し方の問題じゃないのかな
自然に説明されるのとwikiみたいに解説されるんじゃストレスが違うし - 34二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:20:45
よくわからんけど電気流すと磁力が発生するらしいぞ
- 35二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 12:26:10
もういっそのこと設定の”出し方”が上手い作品を募集して片っ端から読んでいけばいいんじゃないかな?
インプットが足りてないんでしょ多分 - 36二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:18:55
- 37二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:39:36
- 38ファンタジービギナー24/10/15(火) 16:06:05
- 39ファンタジービギナー24/10/15(火) 16:07:59
なるほど、説明のための説明ではなく、キャラの掛け合いや見せ場の副産物として説明を使って、読者の忌避を薄らせる戦法か
- 40二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:09:34
転スラの魂やスキルの相関の設定好き
- 41二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:10:44
作中では必要に応じて小出しにしつつ、別紙では話の進行度を度外視してネタバレを避けた情報を全部記載とかもいいんじゃない
- 42二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:12:50
ドラえもんの第一話を例にすると
・タイムマシンの原理について説明なし
・動力についての説明なし、どら焼きを食べるシーンあり
・実は滅茶苦茶重いけど言及されない、そのため3ミリ浮いてる設定も出ない
重要なのは「未来から来たロボット」となぜ来たか(Why)であって、どうやって来たか(How)は最低限だし無関係な設定にはわざわざ言及しない - 43ファンタジービギナー24/10/15(火) 16:14:15
自己満作品にはならないように心掛けるのは大事だよね
一つ気になるのは、よくなろう系だと「新しい魔法をつくって問題解決」みたいなものがあるけど、あれって読者的に許せるものなのか。
個人的に、「それがありなら、これから起きる問題も、全部新しい魔法作って解決できるじゃん」って思っちゃうし、それっていいのかなって。
魔法の原理説明や法則説明がないと、”どこまで主人公が自由に新しい魔法をつくれるのか”が分からないし、そうなると「もうその問題も○○みたいな魔法作ってそれで解決しろよ」って茶番感になると思うんだけど、その辺のバランスってか考えなくていいのかな?
- 44二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:20:29
何も考えずナーロッパ否定して設定作れ作れいう奴居るけど、そういうバカが創作したところでファルシのルシがコクーンでパージしか作れないと思うわ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:22:37
ゲームのチュートリアル聞いても意味分からんってなるが実際にいじってなんとなく把握する俺
作者の自己満設定羅列されても意味分からん - 46ファンタジービギナー24/10/15(火) 16:23:11
- 47ファンタジービギナー24/10/15(火) 16:25:01
- 48二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:26:05
- 49二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:29:57
読者が疑問に思うタイミングで、その疑問に対する答えだけを説明すればいいのでは?
- 50二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:31:49
異世界とはちょっと違ってきちゃうけど楽なのは
ほぼ現実と同じ、ただ魔法が存在する部分が決定的に異なるパラレルワールドに迷い込んだ、とかかな
魔法が存在することによる社会構造の違いさえ描写すれば人種や歴史、宗教や文化なんかはコピーすれば良いわけだし - 51ファンタジービギナー24/10/15(火) 16:41:05
個人的に思う設定の出し方が面白い作品は知ってるけど、それが大衆的に面白いと思われているのか凄い疑問がある。
まぁ、SF畑の人間は、見開き一ページまるまる論理説明とかでも全然気にならな感覚してるから、この認識で異世界畑に入ったらどう考えて無理があるのは分かってる。
ファンタジー作品で大衆的に人気の作品の設定の出し方に倣うつもりだけど、本当にそんな情報欠落状態で出していいのか不安なんや
与えられた情報の中で問題解決すれば「その手があったか」になるけど、新しい情報を出して問題解決しても「それありなん?」ってならないのかなって。
- 52ファンタジービギナー24/10/15(火) 16:48:53
タイムマシンの説明はしないけど、タイムパラドクスの説明はしてたことない?
「東京から大阪にいくのに、新幹線でいくのと飛行機でいくのと、同じ確定未来でも方法は変えられる」的な。
あの一コマで、タイムパラドクスの解釈に作品としてのスタンスが入ってるし、原理は明確にされてなくても、「タイムマシンを使ってこれから起きる問題は全て解決できる」みたいな万能設定は潰してるじゃん?
魔法もそうだけど、不思議な力を出すなら何らかの法則に従って制限があって、「どこまでできるのか・何ができるのか」ということを示すことはやらないと、読者が無限に解釈幅ができてしまうし、必要なんじゃね?って思ってるけど、ファンタジー作品の魔法設定って、無限の解釈幅がある状態で出してもいいのかなって。
- 53二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:49:48
保存則成り立つってくらいでいいんじゃない?
フェルミだから、とかボーズだから、とか言われてもアレだろうし
でも、熱力学の第二法則破ってて、第二種永久機関ができちゃう話とかあったら面白そう
挙動バグってるわー、みたいな感じ - 54二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:52:51
ここまで読んで少し疑問に思ったのだけど、
イッチって何かの創作で、参考にしたくて意見を集めてたりする? - 55二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:57:02
タイムパラドクス、過去改変の原理はドラえもんとセワシの目的がまさにソレだから、読者やのび太にとっても必要な説明
時間遡行はその目的を達成するための手段ではあるけど、読者やのび太が時間遡行の原理を理解することに意味は無い
こういう取捨選択が大事で、同時にめちゃくちゃ難しいよねって話
- 56ファンタジービギナー24/10/15(火) 17:01:15
- 57二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:11:20
>もっと根源的な「そもそもなんで魔法なんて使えるの?」的な説明が必要ないのかな?
なぜそうなっている(魔法が使える)のか?、という問いを立ててそれに対する答えを作ることはできるんだけど、その答えに対してもさらになぜそうなっているのか?という問いを立てることができる。
そしてこれはどこかでそうなってるからそうなんです(説明なき原理)として打ち切らない限りいくらでも続けることができる(ミュンヒハウゼンのトリレンマ)。
つまり物語を書こう/読もうとするならどこかでそうなってるからそうなんですという説明で納得する(したという体をとる)しかないので、どこで無限なぜなぜ分析をやめるのかは雑に言ってしまえば好みの問題でしかないのでは。
もちろん設定を作るための手法の一つとしてなぜ魔法が使えるのかという問題を深掘りしてもいいのですが、それはあくまで手法の一つでしかないわけで、しなかったらどうということではないと思います。
- 58ファンタジービギナー24/10/15(火) 17:12:48
ファンタジーラノベを書いてみようと思うんだが、これまでSF畑で育ってきたせいで、ファ読民の不思議要素に対する納得のボーダーがどこにあるのか、イマイチ掴めんのや。
究極的には、ファ読民的には設定描写は減らせるならできるだけ減らした方がええんか?って感じのことが聞きたい
- 59二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:17:29
創作カテでやれ
- 60二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:21:05
主人公ないしスポットを当てるキャラがやりたいことに対して必要な事なら説明すりゃいいと思うけど必要ない事なら別に説明しなくてもいいと思う
主人公と関係ないところで説明されたところであれなんだったの?ってなるし - 61二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:43:45
つうかファンタジーにせよSFにせよ未知の要素なんていくらでも出てくるのに魔法だけ茶番感茶番感気にするのがようわからん
- 62二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:47:37
SF畑ってどこまで気にするの?
例えば宇宙船の光速移動を可能にするエーテルってエネルギーがあるとして、それの性質とかどうやって発見されたかとか歴史説明されないと読者は納得しない感じ? - 63二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:52:33
まずファンタジービギナーくんの言うSFってどんなやつ?
- 64二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:30:06
設定をつらつら書いてる作品は嫌い、物語と設定は別って考えてほしいわ
- 65二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:35:20
ガバガバ過ぎるのもアレなんで基本骨子は練り上げた上でプロットはしっかりしとこ
矛盾しない程度の肉付け思いついたりとかは全然良いと思うし - 66二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:25:44
そもそも、ファンタジー世界だと文明レベル的に
細かい魔法の理論を完全に把握している存在が居ないって事もあるよね
スレイヤーズとか、作中で認識されている法則と
作者が設定している法則は違うって設定だし - 67二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:32:13
主人公が知りうる情報なら出してもいいし出さなくてもいい
主人公が知るはずがない情報はいわゆる裏設定なので設定したら矛盾しないように注意する必要はあるが公開するもんじゃない - 68二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:59:21
細かい設定云々が気になるのは、先ず魅力的な物語とキャラクターを用意してからの話で、
読者が世界観に興味を持つかどうかは、物語とキャラの次に来る。
世界観は、面白さの裏打ちにはなっても、面白さそのものになることはないよ。 - 69二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:26:19
ワートリこそトリガーの何たるかを何も知らないビギナーたちに説明する体で読者に説明挟んで、文章だけだとつまらんしよく分からんのを同時刻に発生させてる戦闘でイメージ補完させる、をずっとやってる作品
新しい仕様説明しなきゃならん時は初心者を増やすし、キャラごとの特性を説明するときには初心者たちが自分で調べた事を先輩に相談するって体で読者に教えてくる
マジで徹底して初心者が知らない事を知って、読者と一緒に詳しくなっていくし、すぐさま実感していく
さらに初心者のくせにピーキーな特性にして先輩たちに「こいつ評価するぜ」ってガンガン主人公周りを高評価することで好印象にさせて、そのうえで「でも俺たち舐めてっと怖えぞ?」して株を落とさないバランス調整する
- 70二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:28:50
書きもせずに理屈こねくり回すより自分の書きたいように1話書いてみてから助言求めたほうがいいんじゃないか
- 71二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:29:16
ファンタジーとSFの両刀オタクだけど、ファンタジービギナーくんは自分とは流派の違うSFマニアっぽいね~とは思った
- 72二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:35:15
いうてSFだってガバやなあなあで済ませている部分はなんぼでもあるのに
神秘を神秘のままにしておけない性根をさも知的であるかのように鼻の穴膨らませているの、
SFオタクの駄目な所が丸出しなので見てて本当に恥ずかしい
すんませんすんませんと謝りながら首根っこ掴んではけていきたくなる - 73二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:36:29
- 74二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:31:48
- 75二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:01:36
- 76二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:04:19
SFとファンタジーの境界はかなり薄くなってきてるよ
現実世界の物理法則でも11次元程度はあっで宇宙はダークエネルギーとダークマターで満ちているって事になってる
1次元増えると、3次元は無限の可能性が生まれるので世界線なんて概念が出てきて、少し進行が遅れた全く同様の異世界に転移すればタイムリープと同様だって認識になってる(無限の可能性が有ることが前提)
それが11次元だからな。現実世界の方がファンタジーだ
ファンタジーも魔法か魔術かでだいぶ変わる。魔法ならお子ちゃま向けになるが、魔術にして物理法則で縛ればかなり説得力が生まれる
背景はアホみたいに広大で緻密に設計すれば良いよ
それをいちいち説明しようとすると、大作を読み慣れてる読者からシカトされる
巨大な設定の上澄みだけを使って描写すればファンタジーでも説得力は出るよ
で、結局意味を持つのは人生観や世界観などになるので、どんな物語を描きたいのか決める方が先だろう - 77二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:07:45
掲示板で聞くより前になろうのファンタジーを何作か読めばいいと思うの
それでわかるでしょ - 78二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:09:01
魔法はお子ちゃま向けだ~!?(急に興奮するファンタジーオタク)
- 79二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:10:52
まぁ、魔術で説明出来ない奇跡を魔法と呼ぶのはアリだが
長文にこれを突っ込むのはどうかと思っただけ - 80二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:13:36
神秘を合理主義的に解体することそのものに議論の余地があるというか、
ファンタジーとして「正しい」と言えるのか?みたいなことまで突っ込んで語るのも楽しいんだけど
ここに踏み込むと本格的に話がズレるからなー、ここいらでやめときます
野暮なツッコミしてごめんね - 81二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:15:35
- 82二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:22:30
ハードSFでも無い限り何十行に渡って理屈を説明している作品そんな無いだろ……
自分もSF畑だけど、3行で説明できないことは基本的にそれが絶対に必要な場面が来るまで後回しにするぞ
3行で説明できるなら説明しておくけど、逆に言えばそれくらいじゃないと無駄に行数増えるだけで世界観も話もキャラも全然見えてこないだろ
現代日本の話で、キャラ、ストーリーそっちのけで日本国の政治経済軍事歴史の解説から始めるつもりか - 83二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:22:34
- 84二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:24:42
魔法の理論を説明してる作品はウィザーズブレインとか円環少女とかあるけど、根幹の部分はうまく説明できずに誤魔化してたからまあそういうもんなんだなって
- 85二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:46:49
いきなり「お前」とか言い出しちゃう子
- 86二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:16:40
急にどうしたの???
- 87二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:20:01
どうしたも何も書いてる通りよ
何が言いたいのかよくわからないというだけ - 88二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 05:27:40
なんとなく思ったんだが主はガチでSFにしか造詣がなくって前提から取り違えてるんじゃないか?
主が言った所から作り始めたら魔法や魔術が存在するだけのSFが出来上がる気がする - 89二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 05:38:29
悩むべきはファンタジーへの造詣のなさじゃなくて
創作物への嗅覚のなさだと思う - 90二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 05:50:58
それは単純にスレ主が文脈を読めてないだけじゃん
- 91二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 05:56:53
- 92二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 06:41:56
こういうのって考えたことある、どこまで創るのか
異世界物だけではないけど食べ物、動物、道具、建物、文化など現実からそのまま? 似てる、っぽいだけ、一つ一つ細部まで考えるのとか創れる作家ってスゲーなと - 93二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 06:59:19
いくらでも突き詰めていいけどそれで生まれるのは企画書と資料集なんだよね
- 94二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:05:28
言いたいことじゃない部分にツッコまれたから勘違いしてたわ
24で言いたかったのは「なろうは賢者の孫みたいな主人公スゲーの為にメチャクチャな世界観になってる作品でもアニメ化されるくらいに整合性が重要視されない環境」と言いたかった
なろうは名作と呼ばれるレベルでも設定ガバ揃いとかそういう趣旨ではない
- 95二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:07:00
普通に文脈が通ってるレスにまで噛みつくような、読解力が絶望的に欠けてる子が推定一名居るな
- 96二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:43:38
スレ主はまず世の名作扱いされてるファンタジー作品をとにかく色々読んでみて参考にするのが良いと思う
情報の取捨選択具合とか作品ごとに分析してノートにまとめたり自分なりの気づきを都度都度メモしていくとか - 97二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:06:03
むしろ文章の問題点を指摘してる二行目が本題だろ
- 98二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:23:11
SFが衰退した理由がよくわかるスレ
- 99二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:47:27
そうそうこういう連中と同類扱いされたくなくてSF読者だと標榜しなくなったんだったと懐かしくなるスレ
- 100二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:58:15
ある程度作りこむべきではあるけど変に序盤で設定開示するとツッコミ大量に来て逆効果だから最初はわざとフワッとさせておいた方がいいと思ってる
- 101二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:13:47
長文君さすがに一人だよね?
ここまでパァな奴が複数いたらちょっと怖い - 102二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:14:04
昔のジャンプ漫画が意外と参考になるぞ
フワッとさせといていつでも設定を出したり引っ込められるようにする - 103二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:21:15
ぶっちゃけSFの理論なんて
スゴイ博士の考えたスゴイ理論に従ってスゴイ粒子をスゴイ反応させればスゴイ現象が起きると言うのを
如何にかっこよく言い回すか程度のもんだし… - 104二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:21:33
ガンダムは廃れていたのね
- 105二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:24:46
むしろガンダムはSF方面を削ぎ落としたから生き残った例だろ
- 106二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:34:01
バタフライ・エフェクトってファンタジー用語?
- 107二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:38:46
- 108二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:42:15
サムライ8とラストファンタジーを読むといいと思う
- 109二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:47:12
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:40:46
とりあえず魔法と魔術の違いがうんたらかんたら言い出したらその時点でブラウザバックを考える