- 1二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:44:45
- 2二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:46:39
寝る時間が2時過ぎで、布団で横になるのは何時からなの?
まさか自然と眠くなるまで活動してるわけじゃないでしょ? - 3124/10/15(火) 14:49:05
まず2時半まで活動してる
横になっても暇すぎてじっとしてられなくて結局起き上がって部屋中をウロウロ歩いてる
で、2時半くらいになったらちょっとだけ眠くなってくるし「流石にヤベェな」って思って布団に入る
気がついたら寝てる
こんな感じ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:50:03
暇でも布団の中でじっとしろ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:50:15
平日にちゃんと起きられるなら良いんじゃない?
休日を有意義に過ごしたいとかで改善したいならそのほうがいいけど - 6二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:50:22
平日の睡眠時間は?
- 7二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:51:29
マジレスすると、メンクリ行って睡眠薬貰った方が良い
- 8124/10/15(火) 14:52:06
- 9二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:53:01
- 10二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:55:26
六時くらいに起きて早寝する習慣つけろよ
- 11124/10/15(火) 14:58:36
- 12二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 14:59:14
運動して疲れれば寝れるよ、おすすめは水泳
- 13二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:00:14
寝起きが悪いのは睡眠時間が足りてないからだろうから起きる時間を後ろ倒しにできないならやっぱり無理にでも早く寝るしかないんじゃない?
夜ジョギングとかして疲れてみたら? - 14124/10/15(火) 15:02:08
- 15二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:06:05
シャワーでなく入浴したり夕方から夜にジョギングなどの有酸素運動をすると寝起きよくなるらしいよ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:07:14
仕事か学校か知らんけどそのサイクルで生活上普通に回ってるなら無理に改善するサイクルでもない気がするけどな
寝る時間のサイクルを崩すならそのうち慣れるけど最初は結構無理に崩すことになると思うよ - 17二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:07:36
ウォーキングじゃなくてジョギングやランニングで布団の中で暇になっても動く余力のないくらいへとへとになってみたら?
- 18124/10/15(火) 15:07:56
- 19124/10/15(火) 15:12:08
- 20二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:14:43
主婦?
- 21二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:15:29
運動とか小賢しいことする前に、寝る時間を決めて眠くなくとも横になり目をつぶって起きないことから始めた方がいいと思うけどね
23時に就寝すると決めたら23時に布団に入って何もしない、繰り返せば自然と体が覚える - 22124/10/15(火) 15:18:22
- 23二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:31:09
昼寝を15分にできない?寝すぎよ
- 24124/10/15(火) 15:34:11
- 25二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:40:35
一度寝たら起きないタイプは昼寝15分に短縮とか絶対に無理だからマジで改善するなら昼寝は諦めて起きてた方が良い
- 26二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:41:47
スレ主と同じく普段6時間睡眠で寝起きが悪いんだけど
たまに早寝するとパッと起きれるからやっぱ睡眠時間足りてないのが原因だと思うよ - 27二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:44:01
赤身肉と米を食う
耳あたためグッズ着けて布団の中でじっとする - 28二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:44:34
昼寝の体勢も机に伏せって寝たら熟睡はしないんじゃないの
アラームもしっかり鳴らしてる? - 29二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:45:09
夜ベッドに入る時間決めて、スマホ触るの我慢するのが一番良いと思う
できたら寝る2時間前くらいからスマホ見るの最低限にすると良い - 30二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:48:09
部屋にカーテンがないとか枕が合ってないとか布団が薄いとか環境的な要因で思い当たるものはない?
- 31二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:51:54
- 32二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:53:10
睡眠時間短いのどうでもよくないぞ
生活習慣は歳くってから影響出てくるんだから寝れるときは寝なさい
眠れないなら寝具見直したり食生活や生活習慣見直す
睡眠外来に行くのもいい - 33二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 15:57:29
学生か社会人かわからんが在宅時間が長いんだよな?
家の換気ってしっかりしてるか?二酸化炭素濃度が高いと眠くなるぞ - 34二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 16:12:09
昼寝って30〜1時間が適正だからそれを超える昼寝時間は単純に睡眠不足を無理やり取り返してるだけだな
寝落ちって表現するレベルってことはマジで限界レベルの睡眠不足が蓄積してる状態じゃね?
夜は眠くなったら寝るんじゃなくて決めた時間になったら電気消して目を閉じるを徹底しろ
体力なかったり睡眠不足極まってると逆に眠れなくなる物だから最初のうちは眠れないのを我慢しよう - 35124/10/15(火) 16:42:32
ごめん、寝てたわ
まぁ今日は1時間くらいだしまだ大丈夫でしょ
とりあえずみんなアドバイスありがとう!
寝具に関しては多分枕が良くないんだと思う
普通の枕じゃなくて、中身が潰れて真ん中がぺったんこの抱き枕を枕がわりにしてるから…
でもこれで慣れちゃったからもうちゃんとした枕だと違和感ありまくりなんだよな… - 36二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:55:17
自分も寝起き悪いんだけど養命酒を飲んでマシになった気がする
自分の場合養命酒飲むと酔って起きてられないってのもあるけど
あと低血圧で起き上がれないのもあるので鉄剤飲んでる - 37124/10/15(火) 18:11:46
- 38二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:13:40
睡眠外来行こうや
夜中に動き回るのは良くないけど、布団でじっとしてるのも眠れなければ体がここは眠れない場所として覚えてしまう
一時的でいいから薬に頼って、朝起きれるようになれば薬止めてもサイクル続けられたりするよ - 39124/10/15(火) 21:27:04
睡眠外来ではないけど、大きい病院の心療内科的なところには行ったな
前は血圧を上げる薬を飲んでたんだけど、そこのお医者さんに「薬は飲んでも飲まなくても変わらないよ」って言われてから飲むのをやめたんだよね
やっぱり睡眠外来と心療内科って違うものなの?