- 1二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:40:09
- 2二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:41:00
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:41:40
一応、健康保険の健康診断の項目が激増するのが35歳からだから
健康保険の観点からして身体が若者じゃなくなるのは35歳という感じ
でも30〜34歳が自分をお兄さんだと思ってたらちょっと痛いかな - 4二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:43:24
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:43:55
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:44:28
- 7二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:54:26
こういうのはスレ主がトンチンカンなほうがレスが伸びる
- 8二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:55:46
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:57:03
40代が書いてそう
- 10二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 17:58:42
WHOは65歳以上を高齢者としているね
- 11二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:00:24
雇用区分においては15歳から34歳までが若年層とされている
35歳以上になると区分が変わって「ニート」も使えなくなる - 12二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:03:06
内閣府的には、
・15〜34が若年層
・35〜64が中年層
・65〜が高齢層
となってる。
でも15歳が34歳に仲間意識を持つかというと、まずありえないな。 - 13二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:26:20
40歳からが初老だっけ?