- 1二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:48:53
- 2二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 18:55:26
しかもカレー屋もやってるんだろ?
- 3二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 19:18:18
ニーナ派が潰れてラングたちに国を乗っ取られたら困る人の代表なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:23:02
ガーネフが暗躍しなきゃあんな無茶苦茶な事にはならなかったはずなんだがなぁ
ニーナの件も時間が解決して…くれたかは分からないが - 5二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:28:17
- 6二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:32:32
元々死にかけもいいとこな王朝なんだしニーナの気持ちに気づく前はまともにやれてたと思しき描写もあるから何とかなったとは思うけどね
- 7二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:37:07
住民達はハーディン様は優しい方だったとかニーナ様とハーディン様が結婚して平和になると思ったのにこんなことになるなんて…みたいなこと言ってるあたり人望は間違いなく高かったし乗り越えさえすりゃあいい結果になってただろうけどねぇ…
やっぱガーネフと初代アカネイア王が悪いよー - 8二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 20:40:24
ニーナ女王を認めてれば…と思ったけどニーナの最優先でやるべき事はひたすら子を産んでアカネイア王族増やすことだから女王なんてやってられんわな
- 9二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 21:46:24
ハーディンが切れ者でなければ、ニーナのカミュに対する未練に気づかなかったんだろうなと思うんだけど
ハーディンが切れ者でなければ、そもそもニーナが生きていたかどうかすらわかんないんだよね
結局ガーネフが悪いってなる、ハーディンもニーナも被害者なんや - 10二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:10:04
- 11二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:12:46
- 12二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:20:34
そこはフォローしてた描写もしてなかった描写も存在しないから批判点にするのは不毛だぞ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:26:45
- 14二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:28:33
マジで凄い英雄だし政治的にもスタンス的にも権力的にもハーディンにとってはむしろ都合の良い結婚だったので
それでもニーナが幸せではない結婚はしない性格は予想されてたが、本人が折れるなんて誰も想像してなかったんだろうなあ - 15二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:50:33
ぶっちゃけドルーア(メディウス)の復活がなくてもアカネイア自体は早晩滅んでた可能性あるよね
貴族同士の対立で国が割れそうだし、マケドニア・グルニアあたりで反アカネイア運動起きそうだしで - 16二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:56:53
- 17二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:08:12
国内の問題が山積みでなおかつ王族がニーナ以外全員死んでるってのがあるから
早急に優秀な婿を選ぶ必要があり、反対派もNOとは言えないヤツを……でハーディンorマルスなわけだけど
もしミシェイルがドルーアと手を組んでなかったら彼も候補に挙がってたんだろうか - 18二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:15:37
アカネイアに付いて生き残ってたなら候補になるだろうけど全方面難易度高すぎて無理ゲーだと思う
まず本人が一時的にでもアカネイアに従うつもりゼロだもんよ - 19二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:17:21
流石にミシェイルだとアリティア・オレルアンと比べても国としての格が低く見られるだろうし国同士の関係も悪過ぎるしで無理があるな
- 20二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:21:47
アンリの末裔・王弟の建国した国に対して元は流刑地の奴隷国家じゃな…
- 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:09:58
- 22二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:13:43
シーダが男とかならあるいは……
- 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:26:00
- 24二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:49:34
そもそもアカネイアがもう限界で詰んでたからそこを無理に延命させようとしても詰みルートの道連れを増やす結果にしかならんのだな
- 25二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:51:58
あれは質(しつ)が悪いんじゃなくて質(たち)が悪い兵と読むとそこまで違和感もなくなると思う
強いは強いけど素行不良で扱いにくい軍とか珍しくもないし、暗黒皇帝になったハーディンが強けりゃ構わんと好き勝手やらせてたんじゃないか
- 26二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:13:33
ハーディンが凄い英雄なのは前提として
流石にニーナとの結婚で得た立場をニーナの意向とは正反対にラングと組むという最悪の方法で力を増して
貯金であるミディア・アストリア・ジョルジュその他の信頼を浪費しまくって
挙げ句の果てに戦友として心を許した諸国の英雄たちを裏切っての成果は『ハーディンの実力』とはまた別物じゃない?
クロニエがジェラルトの隙をついて殺せたからと言ってジェラルトを殺せる実力があるとはならないだろう
- 27二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:24:58
ぶっちゃけハーディンに関して言えば本人の心さえ折れなければ
ボアの想定通りに狼騎士団の武力も背景にそれなりにラングたちの行動を抑えつつそれなりに平和に王権への権力の集中を進められたと思うよ
だからこそボアは焦って失敗を呼んでしまったのだろうけど
- 28二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:21:04
真っ向からアカネイア貴族と対立した事があるハーディンが王になるれるのも凄い話だ
血筋的にはなんも問題ないんだが - 29二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:46:47
- 30二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:54:58
- 31二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:59:42
- 32二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:10:21
ニーナの心がないことを知ってたら応じなかったろうってマルスが言ってるし
騙して結婚させたようなもんだからなあ
最初から政略結婚ですって正直に言えばいいのにそれじゃ承諾してもらえないからって嘘ついておいて
割り切れない方が悪いは酷い言い草だわ - 33二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:27:58
前に真っ向から敵対してた奴を1年しないで懐柔できるのはどうかしてる手腕だよな
まあ暗黒皇帝化しないと(ノーマルハーディンは改革派なので)懐柔できないし敵対も出来ないそびえ立つクソなアカネイア貴族も凄いが
- 34二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:30:52
騙したのもそうだし
ニーナはアカネイアの為に妥協したがハーディンは違ったみたいに持っていくには
終章でニーナ説得できるのがマルスでもシーダでもミディアでもなくシリウスなのが特大ノイズなんだよな - 35二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:35:11
正直世界全体で考えると一部でシーダが戦死してマルスとニーナがビジネスカップルやってハーディンは奴隷解放に尽力したオルレアン王で終ったほうが全体的に上手く行ったと思う
シーダには申し訳ない話だが - 36二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:38:25
ニーナはカミュを死んだと思ってて、彼を偲ぶ心の整理をつけるまで時間をくれと言ってたんだが
カミュは好きな相手だが命の恩人でもあって、それを自分の名の下に殺させて、まだ数ヶ月だぞ
強行したボアには責任あるが、王族としての待遇も教育もあまり受けられてない10代の女性に責任を押し付けるのは違う気がする
ニーナも政略結婚を強制された側で、それに従って義務を果たしてる
シリウスによる説得も、ニーナの人生考えるとそりゃあできる
心を砕かれてるときの言葉を考えると、生きてるならターバンに戻ったハーディンでもできたと思うよ - 37二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:46:47
- 38二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:59:52
- 39二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:11:57
- 40二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:47:48
ボアがハーディンを騙すようなかたちで結婚に持って行ったのが大体の原因で、ガーネフがトドメ刺した感じだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:28:04
ハーディンは巻き込まれた被害者とかではなくて
立場的に利害関係に関わってる当事者なんだよね
1にも書かれてる通りニーナたちの立場が弱くなったらものすごく困る側で婚姻関係なく信頼関係としても戦友としても政治的にニーナを支えなければならない(それ以上の道がない)
だから私情を抜きにすればニーナと結婚してアカネイアの地盤固めとオレルアンの安寧を同時に成し遂げられるのは万々歳で
だからこそボアも性急でもことを進めた訳だ
でその判断が完全に結果的にミスだったのでボアもハーディンも(ついでにニーナも)ただ自分だけが悪かったと自分を責めている - 42二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:29:14
- 43二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:36:47
境遇が境遇とはいえ若盛りのニーナが国のためにと政略結婚を受け入れいい大人のハーディンがニーナと結婚出来るのを純粋に喜んでいるという対比なかなかに面白い
- 44二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:14:04
むしろあんな男と言いながらも
ニーナとの関係について形式が一応残ってるというだけで大遠征+戦友との殺し合いまでしっかりやってくれてるからな
頭に血は上っていても異常があることに気付いていない訳でもないのに
- 45二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:42:06
藤森ナッツ先生のおかげ(せい)で俺の中のハーディンは面白変態おじさんだよチクショウ!
- 46二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:52:56
- 47二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:34:21
闇のオーブは不安や悩みを取り除くだけで政治手腕とかそれ自体はハーディンのものだけど、もう一つの効果で絶対暗殺されなくなるから、大胆な政策に出ることも出来るようになったのかな。
- 48二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:25:08
ラングたちに関しては懐柔出来たの凄いというか
・ラングたちに好き放題やらせる
・しかも他国にラングを送り込む
・他の国を巻き込んで小規模な戦争(紛争)起こしてそれを排除
というニーナ派がそれをさせないために頑張ってることを全部踏み抜いてるからなあ…… - 49二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:59:08
政治的にも傑物だからまさか結婚(ニーナ)に関してだけは童貞メンタルをそこまで極めるとはこの海のリハクの目を持ってしても……
- 50二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:41:20
ニーナがカミュを愛人にしてたとか露骨に夫婦生活拒絶したならまだ分かるけどねえ
- 51二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 12:44:30
- 52二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:49:21
一作終わりと二作開始時期や軍事行動の事前準備とかを現実に合わせて考えるなら引きこもって即オーブにやられてるだろうからガーネフが凄い
- 53二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:07:19
- 54二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:12:53
- 55二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:39:40
- 56二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:49:18
アカネイア貴族は物理的に有無を言わず掃除すべきだった
- 57二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:52:05
というかガーネフがわけわかんねえんだよ
暗黒竜で死んでもダークマージとして復活、生き返ってるなんて誰も思わないからやりたい放題
ワープ、変身でどこでも侵入できるし洗脳もお手の物 - 58二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:10:14
- 59二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:11:09
テーベの戦いが605年の下旬
ハーディン結婚が606年の上旬らしいから
1年も経たずに蘇ってんだガーネフ - 60二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:12:08
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:12:30
- 62二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:50:17
それをやると戦争が終わった瞬間に内乱なんすよ……
しかもアカネイアのまともな軍はカミュが叩き潰してしまってるのでアリティアとオレルアンから戦力持ってきての
でもここでどちらにしても手を貸してもらうことになるハーディンかマルスと結婚すると2人の武力を背景に腐った貴族を牽制しつつニーナの基盤を整えて民を戦争に巻き込むことなく解決出来る!いやあこれは選ばない理由がないね
ニーナ様の心を傷つけるのは忍びないしハーディンもそれを知ったら激怒するだろうけど平和のためには止むなし。いざとなったらこの老体の首で手打ちにしてもらおう!
- 63二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:08:50
闇堕ちの件の度に、アストリアにミディアやジョルジュ・ボアとかについて複雑な感情やっぱ抱く
- 64二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:10:23
- 65二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:15:44
ミディアは結婚賛成した側で闇落ち前のハーディンも含めて批判したけど
内容がニーナの愛を得られなかっただけで責務を投げ出したって奴だからそりゃ批判もするよ
それでも同情はしてるだけ優しい方 - 66二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:42:21
そもそもが腐りきって立て直し不可どころか存在自体まずかったアカネイアが悪い(極論)
- 67二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:11:22
- 68二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:19:22
- 69二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:25:02
- 70二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 02:14:44
- 71二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 02:27:57
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 02:50:15
いやいや好きな女と結婚出来て、その相手だって本心見るからに自分を嫌ってる訳じゃないんだから普通の人間なら妥協できる範囲でしょ
逆にあの時ニーナにあったのはカミュへの恋心じゃなくてカミュを喪失した傷心で
恋人の戦死(死んでない)から結婚まで半年経ってるかどうかですぐ忘れろと言ってお前はできるのか?こっちの方が無理があるわ
あとアルテミスにしろミディアにしろ政略結婚よくやろうとする国だし、王族の政略結婚だってミシェイルがやろうとしてたし全然珍しくない
そもそもマルスとシーダは新暗黒EDでニーナがくっつけてなかったら結ばれたか分からんカップルだったぞ
- 73二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 03:19:26
- 74二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 03:29:54
- 75二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 03:37:11
- 76二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 03:38:50
- 77二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 03:41:11
ハーディンに他の恋人がいたとか、ハーディンが大損したとかなら分かるんだが
この結婚ハーディンに得しかないんだ本来は - 78二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 05:01:14
女クリスやミディアもハーディンが辛かったことは想像できるとした上で
酒飲んで引き籠もることは行き過ぎみたいな反応だしボアの想定もそんなもんじゃないかね - 79二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 09:18:48
闇堕ち前ハーディンが傑物なのは誰も否定しない事実
ただアラフォーで他に体の弱い兄しか王族がいない状況で未婚なのは…
まあハーディンが恋に恋する夢見る乙女でなければマルスとシーダは婚約できなかったんだが
オレルアンとしても、これまで結婚しなかった王弟が恋い慕う女性と結ばれるのはもろ手を挙げて歓迎しただろう
おそらく第二子を後継ぎにくれと言ってたろうし
人気が出て続編が作られて、大陸統一EDをするためのシナリオの犠牲者として、恋愛関係だけピュアっピュアにされたのはほんと可哀想