- 1二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:20:40
- 2二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:21:15
寧ろカカロットが天才過ぎるのとバーダックが戦闘慣れしすぎているんだ
- 3二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:21:32
所詮は下級戦士だぞ
意思が弱けりゃそんなもん - 4二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:21:37
間違いない
前日譚でもギネがラディッツにも伝えておくって名前を出しているし - 5二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:22:35
バーダックを後から登場させたから声が父親以上に渋くなってしまった
- 6二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:22:53
下級戦士出なうえに父親ほど経験積めたわけでもない王子の腰巾着やぞ?
- 7二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:23:30
下級戦士の容姿じゃないし生まれつき戦闘力高めだったから中級扱いされて、その慢心から鍛えなくなった説
- 8二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:24:02
あの弱さってベジータとナッパが殆ど担当してたからろくな経験積めてなかったのかね
- 9二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:24:23
言っても地球みたいな辺鄙な星だとあの時点で普通に征服出来たからな……
尻尾は鍛えとけと思ったが - 10二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:25:12
バーダックとカカロットがおかしいだけ定期
- 11二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:25:36
- 12二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:25:56
カカロットなんてドラゴンボール無しなら戦闘力400程度で人生終わってたんだぞ?
ラディッツにもチャンスを与えるべき - 13二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:26:13
あの性格上格上相手に挑むなんてしないだろうからサイヤ人特有の復活パワーアップもしてなさそう。親父と弟はそれで強くなったのにもったいない。
- 14二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:26:55
ドラゴンボールのインフレが凄すぎるんだよな
サイヤ人編の頃ならヤムチャでさえマジュニア編のピッコロを倒せそうなぐらいパワーアップしてそうだし
ラディッツも登場時点では悟空とピッコロを同時に圧倒した上で優勢なぐらい強かったし - 15二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:27:30
SFバトル路線にシフトさせた功労者なのに
- 16二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:29:40
父と弟と何が違うかって言うと死にそうになった経験の数なんかな?
- 17二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:30:23
多分一番は向上心だと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:30:27
弟は良い師匠にも恵まれたから環境かな
- 19二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:30:32
フリーザがなんとなくサイヤ人はサイヤ人だけで三人一組で活動させているような印象あるけどそうでも無かったのかな
- 20二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:32:09
- 21二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:32:44
世界的な超大作主人公の兄貴がこんな扱いなのも逆にすごいよ
- 22二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:32:47
レベル高いとこには派遣されないだろうし仕事も大猿で暴れるだけだからな、強くなる機会がなさそう
- 23二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:33:09
- 24二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:34:24
ゲームかなんかでコイツが記憶喪失になる展開あったよな
- 25二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:35:01
- 26二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:35:53
悟天でさえまだ単独で貰えてない超サイヤ人3になった男
- 27二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:36:30
悟空とピッコロという当時の地球で最強のコンビでも歯が立たないのはインパクトあったぞ
あの時だけでいえば主人公の兄貴に相応しい実力 - 28二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:37:39
悟空のエピソードを補強するために生まれたのがバーダックだけど
ラディッツは無茶苦茶強くて主人公を苦戦させるけど実は下っ端でしたってポジションで
劇中の性格や負け方がアレだから盛るのが難しいんだろうね
- 29二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:37:40
- 30二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:38:20
この人丸くなる要素はありそうなんだが別にだから?って印象がありそうなのがなぁ……
実際当時の水準だととんでもない強さではあるからな
確かFCのゲームかなんかで裏ボスだったはず - 31二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:38:34
ラディッツだって生存してれば普通に強化されてただろうし
死んだもんは死んだんだから仕方ないよ - 32二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:39:15
戦闘力1000とか全宇宙でも上の方定期。上澄みの桁がぶっ壊れてるだけで
- 33二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:39:29
- 34二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:40:31
記憶失ったラディッツと悟空が仲良くなる話がゲームであったような
アレは結構ウルっと来る話のハズ - 35二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:41:31
- 36二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:43:13
いうてもあのサイバイマンって地球のいい土でできてるからってだけで、普通はもっと弱いかもしれないし…
- 37二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:44:34
- 38二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:45:34
サイバイマンは謎技術なんだよな
ゲームだと他のフリーザ兵も使うんだけど原作はナッパだけだからもしかしたら私物なのかも - 39二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:45:51
そう考えるとやっぱり戦闘力少なくとも42000あるネイルおかしいな・・・
- 40二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 20:48:14
ヒーローズの捏造形態が超サイヤ人3だけってのが好き。
確かにバーダックの血を継いでるんだけど、ピーキー過ぎるのがキャラに合ってる。 - 41二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:07:13
通常の若者でも戦闘力3000程度はある
戦闘タイプは4万超え
非情に善性の強い精神を持ち、悪に対しては自分の死をも厭わない
(ナメック星の)ドラゴンボールを使うにはナメック星人しか知らない言葉が必要
これはドラゴンボール許されるにふさわしいですわ
フリーザみたいなのに脅されてもドラゴンボールを渡してはやっても、願いは叶えなかったし