- 1二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:35:19
- 2二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:37:28
左から反乱起こして自害、暗殺、病死
漫画とかで主人公にするのは難しいというか途中で終わる系になってしまう - 3二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:38:01
暗殺されなかったら初代が大久保総理になってたのかな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:38:03
内乱で消えていった水戸藩…
- 5二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:50:50
キャラの入れ替わりちょっと激しいよね
- 6二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:07:46
農民
テロリスト(未遂)
尊王派(無職)
尊王派(幕臣)
開国派(幕臣)
開国派(大政奉還して幕府が消えたから実質無職)
政府役人
実業家
の渋沢栄一 - 7二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:26:45
薩長土肥
幕末だと全然メインじゃなかったのに維新になって肥前キャラ急に生えてきてない? - 8二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:30:41
あれっなんで維新の功労者が2人ともそれぞれ別の反乱軍に加わって死んでるんですか
- 9二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:32:11
手配写真の制度を取り入れ、そして最初の手配写真になった江藤新平
- 10二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:40:26
後の総理大臣田中義一も加わってた萩の乱
- 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:13:29
- 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:40:34
敵役で登場する榎本武揚、大鳥圭介、土方歳三の三人
- 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:43:59
動乱の時代を描いた歴史物ならそんぐらい普通にあるぞ
ソースは三国志 - 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:55:03
- 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:58:25
- 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:28:06
- 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:32:27
下っ端から成りあがっていく感じだと、伊藤博文は主人公っぽい
なお最終回のハルビン駅 - 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:34:09
革命で主敵を倒した後仲間割れなんて古今東西テンプレじゃないですか
- 19二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:58:04
明治維新は不平士族で終わりじゃなくて自由民権運動というエピローグあるし…
- 20二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:10:46
でもあれだけの藩の寄り合い世帯を何とか壊さないで近代化に成功したのはめちゃくちゃ優秀だと思うよ
西南戦争とかが起きたらそのまま長期内戦突入みたいなパターンも多いからな - 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:30:20
- 22二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:35:14
- 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:37:31
- 24二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:46:53
国のために戦った親友2人(西郷&大久保)が最後は袂を分かって死ぬ展開は創作ならかなり王道だと思うが
- 25二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:52:57
- 26二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:55:04
しかも堅物キャラの大久保がギリギリまで説得しようとしたり死に涙を流すという激エモ描写
- 27二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:58:21
西郷と大久保は腐人気が出ても良さそうな関係性なのにその方面は新撰組とかに取られがちよな…
やっぱりビジュアルがむさ苦しいのか - 28二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:26:06
素人考えだけど
①古代的なものというのは国民や国の統合のシンボルとしてちょうどいい(ムッソリーニのローマ云々しかりヒトラーのゲルマンやらアーリア云々しかり)
②天皇を担いで国を建てた手前その正統性やアイデンティティの根源である神道をなあなあにはできない
③儒家神道や国学の隆昌によって中世的な神仏習合状態になんか違くね?となった人が増えた
④天皇の治める国!とか調子のいいこと言ってるくせに一応天皇と繋がりを持つ(江戸期に出されていた吉田家の神道裁許状が確か勝手に天皇の名前を使っていたかなんかである程度そういう意識が生まれていたらしい)神社の多くが別当(神社の管理をする寺、財布も握っている)にペコペコ頭下げなきゃいけない状況では全国二十万の神社の信頼を失いかねず、天皇親政祭政一致の国家の正統性が揺らぎかねない
⑤別当その他神仏関係に関しては江戸期から社寺間で訴訟とかの紛争が多発していたり廃仏毀釈(勘違いされがちだが基本的に民間の運動)やる人集まれー!したら結構な数が集まったりと所によっては結構不満が溜まっていたみたいなので下手に維持して国の地盤が固まりきる前に爆発されたら面倒
⑥キリスト教布教を利用した植民地支配云々だったり単純に新しい宗教勢力ができるのは面倒くさいので神道を盛り立て防波堤にしたかった
ここら辺の理由から神仏分離は避けては通れなかったんじゃないかと思う
- 29二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:31:20
山縣有朋とかいうお手本のような腰巾着キャラ
高杉の側でリアクション芸人やってそう
エピローグで大出世してるのもポイント高い - 30二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:48:35
維新の主役のはずなのに押し詰まった彰義隊の戦いで
与えられた新式銃の打ち方が分からなくて、隣の肥前陣地でで大砲ぶっ放しているところに
撃ち方わかりません、訓練してください!と泣きついて大砲打ってる横で調練してやっと身についた頃には上野戦争終わりかけという情けなさ
村田はよく手元の兵がこんな状態で完勝予告なんてやったもんだ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:02:46
維新直後の時点で十分評価は高いのに
だいぶ後になって無名から政治の道具にされて持ち上げられたことにされたと思いきや
それも無視して司馬遼が作ったフィクション扱いされて
一段落してから、評価下がったり上がったりで
半端歴オタの僕こそ坂本の真実を知ってるんだ!という道具になっちゃったね
落ち着いてから見ると三傑ほどでないけど当時の功績も評価も高いところに
劇的な最後でバフがかかったというかんじかな
- 32二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:07:26
大田・江堂の戦いとそれに伴う長州藩内のクーデターじゃ主役級だったからセーフ
先に功山寺で挙兵した高杉ばっかり注目されるが、高杉が馬関で孤立してる間に諸隊を指揮して内乱を勝ちに導いた実質的なリーダーは山縣の方だし
- 33二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:15:43
三国鼎立のはるか前にくたばったけど呂布とか人気だし…
- 34二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:31:06
物語のメインストリームから早めに退場したのでいい感じのポジションに収まったといえば大隈重信
- 35二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:44:44
- 36二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:47:34
小説だと斎藤一視点が好き
幕末から明治まで結局同じ穴の狢どもがしっちゃかめっちゃかしてるのを外側からふーん笑えるわって見ている - 37二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:49:24
いまだにテレビ番組だと旧式装備の幕府軍vs新装備揃えた維新軍みたいな説明されるよね
- 38二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:04:55
- 39二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:58:09
吉田松陰とかいう第1章主人公
2章以降の主要キャラたちの回想にやたら出てくる - 40二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:04:10
ライズオブローニンで久しぶりに幕末の流れに触れたけど前後にもいろいろあるとはいえやっぱ明治維新に着地できたのすごいわ
- 41二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:03:25
- 42二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 05:44:50
- 43二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 05:56:28
最近は薩長同盟の成立には龍馬関係なくてどっちかていうと小松帯刀の働きの方が大きいって話になってるしなぁ
- 44二次元大好き匿名さん24/10/17(木) 06:16:06
- 45二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 07:00:50
- 46二次元大好き匿名さん24/10/17(木) 07:43:53
伊藤博文がノコギリ持ってたら公使館に侵入出来たとか書かれて笑うしかない
どんな顔であの役職にいたんだよ - 47二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:18:10
そのテロリストであった井上もんたが鹿鳴館でダンス主催…
まあこれは海外の猿真似と批判されても仕方ないかもしれん
風刺画のビゴーは彼らを当時の犯人とは思ってないかもしれんが - 48二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:19:39
登場勢力が多すぎる
- 49二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 12:23:04
- 50二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:03:17
このメンバーに名を連ねてなおかつ維新後も生きていたのにまったく栄達していない白井ってある意味すごいな
- 51二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:30:58
幕府と倒幕とで相戦った面々同士でも交流があった逸話が多いのも、個人的に幕末の魅力だな。
大鳥圭介の江川塾時代の教え子に黒田清隆がいたり、中島三郎助の教え子が桂小五郎だったりとか。 - 52二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:45:47
- 53二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:54:28
仲が良くて山城屋事件の際に救ってくれた西郷隆盛と木戸孝允の板挟みで何も出来ず体調を崩すほどのストレスを抱えてる山縣有朋
- 54二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:30:27
長生きだと田中光顕が青年将校の助命のため動いてて驚いたな
- 55二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:59:29
幕末は諸藩の逸材は江戸に留学するんで、そこで西洋学問を知ったり、幕府の教授から講義を受けたりする人が多くいるよね。
高杉晋作も江戸に留学し昌平坂学問所で学んだ超エリートだったりするし - 56二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 16:02:44
- 57二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:59:02
密航しようとした吉田松陰・金子重輔とその2人の好奇心を気に入って罪が軽くなるのを願ってるペリー好き
- 58二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 03:38:23
中村半次郎(桐野利秋)が明治は「近代陸軍の少将」、幕末は「一瞬三斬の居合の腕前を持つ剣豪」と、近代的逸話と、伝説に包まれた前近代の逸話の両方があるのが幕末の人物って感じで好き
- 59二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:42:38
- 60二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:51:27
- 61二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:01:38
亡くなる直前に辞世の句を聞かれて「明治元年にやった 今は無い」と言ったの好き
- 62二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:34:09
日露戦争まで続く西郷隆盛生存説
- 63二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:35:30
庄内藩あたりは読者の間でネタじみた最強説唱えられてそう
あそこ確か戊辰周りは不敗だったろ - 64二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 08:11:57
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:48:59
- 66二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:00:02
幕末だと初代総理大臣の出番少なすぎない?
- 67二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:33:19
- 68二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 08:27:49
大隈重信と江藤新平以外、正直影薄いよね
- 69二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 08:31:42
幕末四大人斬りでなんか思ってた通りの死に方したの岡田以蔵と田中新兵衛の二人
河上彦斎と中村半次郎は明治しばらくは生きてたんだなって - 70二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 08:39:50
- 71二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 11:42:52
河上彦斎も「明治になっても攘夷思想に固執して新政府に切り捨てられた」くらいに単純に考えたたんだけど、
明治になってからは朝鮮やロシアとの交易を考えたり、有終館を開いて弟子たちを育てたり、奇兵隊脱隊騒動(平民出身の奇兵隊士たちが大リストラされて反乱を起こす)の大楽源太郎をかくまったりと反乱隊士たちとのつながりがあったなどを知ると、
彦斎の新政府への批判というのは、単に攘夷に固執していた古臭い考えというだけではない感じがして興味を持ったな - 72二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 12:46:09
なんで中村半次郎が入ったのかがよく分からない
- 73二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:14:22
- 74二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 14:20:49
日清日露の主役まで行くと明治維新の頃はまだ子供だったりする