幕末~維新って一つのシリーズや物語で考えると

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:35:19

    幕末序盤出てきたキャラが途中から出てこなくなったり
    いつの間にか薩摩や長州の下っ端がメインキャラになったり
    今まで政治や海外全然知らなかったキャラ達がいつのまにか技能習得してたり
    主役っぽい西郷隆盛が反乱軍の象徴として死んだり大久保利通暗殺で終わるってハチャメチャ展開だなとたまに思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:37:28

    左から反乱起こして自害、暗殺、病死

    漫画とかで主人公にするのは難しいというか途中で終わる系になってしまう

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:38:01

    暗殺されなかったら初代が大久保総理になってたのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:38:03

    内乱で消えていった水戸藩…

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:50:50

    キャラの入れ替わりちょっと激しいよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:07:46

    農民
    テロリスト(未遂)
    尊王派(無職)
    尊王派(幕臣)
    開国派(幕臣)
    開国派(大政奉還して幕府が消えたから実質無職)
    政府役人
    実業家
    の渋沢栄一

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:26:45

    薩長土肥

    幕末だと全然メインじゃなかったのに維新になって肥前キャラ急に生えてきてない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:30:41

    あれっなんで維新の功労者が2人ともそれぞれ別の反乱軍に加わって死んでるんですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:32:11

    手配写真の制度を取り入れ、そして最初の手配写真になった江藤新平

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:40:26

    後の総理大臣田中義一も加わってた萩の乱

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:13:29

    ぶっちゃけ本筋にはそこまで大きく絡んでこないのに、何故かぶっちぎりの人気を誇る坂本龍馬……

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:40:34

    敵役で登場する榎本武揚、大鳥圭介、土方歳三の三人

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:43:59

    動乱の時代を描いた歴史物ならそんぐらい普通にあるぞ
    ソースは三国志

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:55:03

    >>7

    肥前は他が血みどろの殺し合いやってるのをよそに引きこもってプロジェクトXやってたからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 03:58:25

    明治十年代前後のゴタゴタは各方面メチャクチャすぎて笑う通り越して呆れてきますよ

    神武創業とか古代の姿に戻るとか言ってたのに復活した神祇官が速攻で格下げアンド格下げされて結構な数の神主がブチギレて神祇官復活運動とか始めてる……あと面白いくらいに神道布教が上手くいってない……

    面白いけど目まぐるしく変わりすぎててこの時代のドラマ作るとなると考証の人頭禿げるんじゃねえかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:28:06

    >>15

    伊勢派と出雲派の争いとかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:32:27

    下っ端から成りあがっていく感じだと、伊藤博文は主人公っぽい
    なお最終回のハルビン駅

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:34:09

    >>8

    革命で主敵を倒した後仲間割れなんて古今東西テンプレじゃないですか

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:58:04

    明治維新は不平士族で終わりじゃなくて自由民権運動というエピローグあるし…

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:10:46

    でもあれだけの藩の寄り合い世帯を何とか壊さないで近代化に成功したのはめちゃくちゃ優秀だと思うよ
    西南戦争とかが起きたらそのまま長期内戦突入みたいなパターンも多いからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:30:20

    >>20

    日本がほぼ単一民族だったおかげでしょ

    これが多民族国家なら寄り合い世帯どころじゃなくなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:35:14

    >>11

    本筋には大きく絡まないけど

    やたらと交遊関係と行動範囲が広くて

    キャラとしては凄く使い勝手がいいのよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:37:31

    >>15

    >>16根本的に神仏分離したのが間違いなのでは…?ボブは訝しんだ。

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:46:53

    国のために戦った親友2人(西郷&大久保)が最後は袂を分かって死ぬ展開は創作ならかなり王道だと思うが

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:52:57

    >>21

    アフリカとかそんなの多いからね

    でも辛亥革命後の中国なんかはしばらく漢族同士で内戦してるし同じ民族同士でもバラバラになる時はなるからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:55:04

    >>24

    しかも堅物キャラの大久保がギリギリまで説得しようとしたり死に涙を流すという激エモ描写

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:58:21

    西郷と大久保は腐人気が出ても良さそうな関係性なのにその方面は新撰組とかに取られがちよな…
    やっぱりビジュアルがむさ苦しいのか

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:26:06

    >>23

    素人考えだけど


    ①古代的なものというのは国民や国の統合のシンボルとしてちょうどいい(ムッソリーニのローマ云々しかりヒトラーのゲルマンやらアーリア云々しかり)


    ②天皇を担いで国を建てた手前その正統性やアイデンティティの根源である神道をなあなあにはできない


    ③儒家神道や国学の隆昌によって中世的な神仏習合状態になんか違くね?となった人が増えた


    ④天皇の治める国!とか調子のいいこと言ってるくせに一応天皇と繋がりを持つ(江戸期に出されていた吉田家の神道裁許状が確か勝手に天皇の名前を使っていたかなんかである程度そういう意識が生まれていたらしい)神社の多くが別当(神社の管理をする寺、財布も握っている)にペコペコ頭下げなきゃいけない状況では全国二十万の神社の信頼を失いかねず、天皇親政祭政一致の国家の正統性が揺らぎかねない


    ⑤別当その他神仏関係に関しては江戸期から社寺間で訴訟とかの紛争が多発していたり廃仏毀釈(勘違いされがちだが基本的に民間の運動)やる人集まれー!したら結構な数が集まったりと所によっては結構不満が溜まっていたみたいなので下手に維持して国の地盤が固まりきる前に爆発されたら面倒


    ⑥キリスト教布教を利用した植民地支配云々だったり単純に新しい宗教勢力ができるのは面倒くさいので神道を盛り立て防波堤にしたかった



    ここら辺の理由から神仏分離は避けては通れなかったんじゃないかと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:31:20

    山縣有朋とかいうお手本のような腰巾着キャラ
    高杉の側でリアクション芸人やってそう
    エピローグで大出世してるのもポイント高い

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:48:35

    >>14

    維新の主役のはずなのに押し詰まった彰義隊の戦いで

    与えられた新式銃の打ち方が分からなくて、隣の肥前陣地でで大砲ぶっ放しているところに

    撃ち方わかりません、訓練してください!と泣きついて大砲打ってる横で調練してやっと身についた頃には上野戦争終わりかけという情けなさ


    村田はよく手元の兵がこんな状態で完勝予告なんてやったもんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:02:46

    >>11

    維新直後の時点で十分評価は高いのに

    だいぶ後になって無名から政治の道具にされて持ち上げられたことにされたと思いきや

    それも無視して司馬遼が作ったフィクション扱いされて

    一段落してから、評価下がったり上がったりで

    半端歴オタの僕こそ坂本の真実を知ってるんだ!という道具になっちゃったね


    落ち着いてから見ると三傑ほどでないけど当時の功績も評価も高いところに

    劇的な最後でバフがかかったというかんじかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:07:26

    >>29

    大田・江堂の戦いとそれに伴う長州藩内のクーデターじゃ主役級だったからセーフ

    先に功山寺で挙兵した高杉ばっかり注目されるが、高杉が馬関で孤立してる間に諸隊を指揮して内乱を勝ちに導いた実質的なリーダーは山縣の方だし

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:15:43

    >>11

    三国鼎立のはるか前にくたばったけど呂布とか人気だし…

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:31:06

    物語のメインストリームから早めに退場したのでいい感じのポジションに収まったといえば大隈重信

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:44:44

    めっちゃ長生きしたけど、語りたがる人がいない維新の人と言えば山縣有朋かなあ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:47:34

    小説だと斎藤一視点が好き
    幕末から明治まで結局同じ穴の狢どもがしっちゃかめっちゃかしてるのを外側からふーん笑えるわって見ている

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:49:24

    いまだにテレビ番組だと旧式装備の幕府軍vs新装備揃えた維新軍みたいな説明されるよね

スレッドは10/17 06:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。