- 1二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:57:18
- 2二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:58:28
されるのはバカだけだと思ってる
元から犯罪起こしそうな奴 - 3二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 22:58:35
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:06:13
- 5二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:08:13
- 6二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:09:11
- 7二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:09:26
うんことか食ってそう
- 8二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:09:38
- 9二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:12:15
サッカーやりたくなるサッカー漫画が名作になるように、
犯罪やりたくなる犯罪映画があったら間違いなく名作だろ - 10二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:14:39
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:15:57
時計じかけを見て影響されたんですみたいな擁護をする弁護士が当時沸いたぐらいには影響与えてる
- 12二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:18:47
やる奴が頭おかしいのが悪いってのは大前提で犯罪讃歌じゃない…?みたいな内容の思想映画もあったりするからな〜…
まあやる奴が悪いのは大前提だが - 13二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:19:05
元からおかしな素養はあったが発想力はなかったやつが映画内で描かれる手段に自分の欲を発散するやり方見いだしちゃうのかなって
- 14二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:19:40
とある本で読んだんだが犯罪者の中には
「これをしたら犯罪になる」どころか
「行動に伴う結果」がまるで想像できない
人間もいるんだとか
そういう人間がフィクションに影響受けて
犯罪に至るのはありうるよなぁ - 15二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:21:29
曖昧に心の内に抱えてる悪意が創作に影響されたことで自分の中で定義化されて行動を起こしちゃうんだと思ってる
- 16二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:22:45
元々想像の中で色々やらかしてたであろう連中に
現実に近い形で具現化した妄想を大迫力で見せつけたら
まあ現実と妄想の壁が分からなくなる奴が出るのも当たり前といえば当たり前 - 17二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:23:57
とりあえずエロ同人は教育に悪いから規制しましょうって話です?
- 18二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:24:08
こういうので思うけど模倣犯ってアニメより実写のほうがいるよね
現実に近いからそりゃそうな気はするけど - 19二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:24:47
ゲームも悪影響やべえぞなんだかんだ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:25:36
- 21二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:26:51
逆に嗜好性はそっち側だったのに成長過程で認識できず成長してから触れたコンテンツで自覚しちゃった上に行動力は大人のそれって状況のがヤバイのかな?って思う
- 22二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:27:47
- 23二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:29:14
- 24二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:30:27
人間の脳は人間が思ってるより創作と現実の区別とか付いてないよ
どっちも等しく脳に影響を与えてる - 25二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:30:54
アニメや漫画でも現実への影響あるよね
なんか漫画キャラがシんだから後追いした人がいたような - 26二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:32:07
人類の文化は禁書や焚書と伴に進んできたものなのです
- 27二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:32:14
- 28二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:33:31
あれはビックリしたわ
- 29二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:33:35
- 30二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:34:02
噂話や嘘や宗教でも犯罪をおかすからねぇ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:34:17
- 32二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:34:26
リアルアタックはヤバすぎんよ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:35:10
- 34二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:37:18
アニメ漫画の影響でギターやったりバスケやテニスやるとかザラだしね
- 35二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:37:35
- 36二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:39:43
感情面での区別は付いてないって話よ
- 37二次元好きの匿名さん24/10/15(火) 23:44:46
とはいえ金がらみの例もあるけど「たかがゲーム」の勝敗でやらかす奴も多いからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:32:50
- 39二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 05:28:41
聖書とかいうフィクションで何億の人間が死んでる事か
- 40二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:17:40
アニメ漫画の影響でギターやテニスやバスケ始めてもそれが、1回で終わるか継続的にやるものになるかは人によるし影響と言ってもきっかけ程度のモノだろ
- 41二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:22:07
創作の影響力をオタクほど軽視しがち
当然スプラッター映画やクライム・サスペンスみたいな似たようなことしようとするやつ出てくる
「こいつら馬鹿だな。俺ならもっと上手くやれるのに」みたいなの実況スレにもいっぱいいるだろ - 42二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:42:37
北野武が暴力映画が悪影響と記者から言われて
「お涙頂戴映画があんなにあるのに世の中が良くならないのおかしいじゃねぇか」 - 43二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:37:17
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:59:28
なるほど、では知恵をつける物を軒並み燃やして管理するか……
- 45二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:05:58
- 46二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:00:09
- 47二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:02:36
まぁマスメディアが犯罪の手口を紹介したり自殺法紹介したせいで2次被害続出、ってのがあったという事実もあるからまぁ映画でも無理のある方法じゃなけりゃそら影響されるやつもいるわな
- 48二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:05:00
ゾーニングは徹底したほうがいいと思う
無断転載したレ…のシーンを誰もが見れるSNSにあげて
そのシーン批判した女性をDMで嫌がらせして襲う計画まで立てて自殺に追い込んだ奴らがいる限り
もうちょい受け手にモラルがないと
- 49二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:05:59
結局きっかけが欲しいだけなんよな
自殺の連鎖とかもそうだけど - 50二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:07:18
手口が創作物に描いてあるし…
- 51二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:09:02
実際漫画やアニメ(創作全般)の影響でスポーツ選手になったり、研究者になったりする人がいる以上同じくアニメや漫画の影響で犯罪を犯したり、人に迷惑かける人がいるのも当然だと思ってる
「ワンピースみて海賊目指すか?オタクは創作と現実を分けて考えてる」っていう人いるけど大抵はそうでもそうじゃない人もいるのは想像出来る - 52二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:09:15
- 53二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:12:01
消費者の心を動かすようドラマティックにえがいてるからといえばそうだろうけど
結局それでプッシュされてスイッチ入る程度に日常で既に壊れてるんだよなっていう - 54二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:12:39
- 55二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:13:21
- 56二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:14:38
アンパンチ抜けばギリギリ・・・
- 57二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:15:40
- 58二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:22:13
- 59二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:23:47
「じゃあもう全部だめだっていうんですかーーーーー!!!!○○も××もダメですよねええーーーー!!!!」
って言っててもしょうがないから着地点探すしかないんだけどね - 60二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:24:48
- 61二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:24:58
- 62二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:26:37
チキンレースしてるとガチで規制されるからチキンレースしないで怪しい描写は青年誌向けに出すとか年齢層に分けたゾーニングした方がいいよなと思ってる
ゲーム業界はCEROとかでわけてんだからそんな感じでさ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:27:15
もろ政治に直結するからあにまんでは規約違反だけど
「いわゆるオタク文化に理解あって有能な議員を右左与野党問わずに擁立し政治の場に送り込み続ける」以外には無い
無いんだけど現状結構そこで躓いてる…… - 64二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:28:38
- 65二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:30:02
明確にあかんやろって犯罪行為(殺人窃盗強盗など)は
例えばミステリドラマでも名探偵コナンでも描かれるけど
最終的に行為を糾弾されたり主人公側によって断罪されるから
「これは悪いことです」っていうメッセージまで乗っけられてる
ルフィ見て海賊になる子がいるかはわからんけど、ルフィは少なくとも海賊のやる一般的な略奪を否定してるし
度を超えた悪党はぶっ飛ばしてたうえで、自分は海賊だから正義の味方やヒーローではないと作中で言ってる
性犯罪も、最近は否定的なメッセージを乗せられることは増えてきたけど
スカートめくりやパイタッチなどの行為をしてヒロインに怒られる少年主人公が
最終的にはヒーローになってヒロインともいい感じになったり
女性同士のセクハラ行為(更衣室や風呂場での悪戯)などが「お色気シーン」のように描かれていたり
大体は失敗に終わるけど「男性キャラが覗きをしよう」という発想になったりするのは
真似しやすい、影響を受けやすいあたりじゃないかなぁと思う - 66二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:31:35
性的な描写に関してはお色気シーンとかギャグで扱われるから真似する子が出るんだろうなという気はする
- 67二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:33:41
- 68二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:34:55
フィクションを嗜む人もアホじゃないから
コナン君にトリック暴かれて警察に連行される犯人とか
船越さんに崖に追い詰められる犯人とか
そういうの見てたら「犯罪(殺人)は良くないことだ」って思うよ!
推理漫画とか殺人ドラマとか見て「人殺してもいいんだー」なんて思うわけ無いよ!
古畑任三郎とか見て「こんな刑事が来たら最初の揺さぶりで全部ゲロっちゃうよ!」とは思う - 69二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:48:52
クジラックス事件
- 70二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:54:11
まぁオタク文化の場合消しにくる実例が存在するからな・・・
- 71二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:58:49
- 72二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:59:37
昔はヤクザ映画見て「かっけえええ!」って
ヤクザに憧れる若者いっぱいいたらしいからな
観客に刺さる面白い映画作るって
そういうところがあるのは間違いない - 73二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:00:38
- 74二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:02:04
- 75二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:13:46
- 76二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:19:55
物語の影響は受けないと言うだけなら誰でもできる
- 77二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:24:19
- 78二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:05:25
昔アメリカで國民の創生って映画があったんだけどそれがめちゃくちゃウケちゃってKKKがめちゃくちゃ増えたとか人間は映画に影響うけるんだよ
- 79二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:07:48
- 80二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:10:22
- 81二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:17:13
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:23:28
エンタメも要は自分の頭の外からの情報で発想や知識の塊だからね
見たことでそれまでしなかった思考もそりゃする
見せたら駄目って方向より、誰しもが何を見ても「これは悪いことなので現実の自分はやりたくもないし選択肢にすら入らない」ってなるのが理想なんだろうけど… - 83二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:27:55
というか今のオタクって、3人いれば7つ派閥が出来て殴り合うもん
- 84二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:28:49
というか映画はプロパガンダの王道
- 85二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:29:01
でかくなってからだと大人になってから発症した厨二病や陰謀論の亜種なんじゃないかと考えてる
小さい頃の場合は道徳心などの情操教育を怠ったからではと勘ぐってしまう - 86二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:41:28
規制とか男女とか関係なく、最近はオタクコンテンツ同士の潰し合いで相手叩く為なら、実写とか普段嫌ってるものを使うの躊躇しないことが多いからな
皆弱りきった中で、いつものように叩き棒にしたものにオタクコンテンツがあっさり滅ぼされるとか起きそう
- 87二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:44:27
- 88二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:46:54
- 89二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:50:46
- 90二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:54:55
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:00:46
- 92二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:03:32
自由を主張するまともじゃない奴VS規制を主張するまともじゃない奴VS焼け野原になる周囲の戦い
- 93二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:04:03
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:05:11
いきなり日本の優位性を見出してどうしたの
- 95二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:06:59
ドラえもん弁護団やタケコプターごっこで死亡のためにドラえもんが規制されたことないのは不平等だと思う
- 96二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:10:13
エロが文化圏に関係なく一番最初に規制されるからな歴史的に考えて
- 97二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:11:33
人々が「日本の優位性」と見なす範囲内や、原因が「欧米のせい」と認識するなら全てが滅茶苦茶になってでも守る為に戦うだろうな
- 98二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:16:42
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:25:22
- 100二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:10:20
- 101二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:11:42
ワイも初めて聞くわ
- 102二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:25:45
- 103二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:29:55
- 104二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:36:49
- 105二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:37:56
- 10610324/10/16(水) 15:40:22
「今のオタクの多く」をアニメが生まれた時から当たり前にある20代以下の若者層や、鬼滅以降流入した元実写ファンも含めたライト層と考えてた
- 107二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:43:08
- 108二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:45:06
スレ画は確かに犯罪描写が楽しそうなのが悪影響って言われたら否定できんかもしれん
- 109二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:45:46
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:48:52
- 111二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:50:49
- 112二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:51:58
- 113二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:53:52
- 114二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:57:27
- 115二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:57:42
- 116二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:59:30
- 117二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:59:32
そんな野生の獣みたいな本能で動く女性に育てられる子供が可哀想😢
- 118二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:04:10
良くも悪くも影響はあるというか影響させようと(感情を動かそうと)作ってるんだと思う
でもお上品な作品ばっかだったらみんなお上品になるかというときっとそうではない - 119二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:05:52
主流となった少年漫画に対して、アイデンティティを守ろうとして定義を巡ってバラバラになっていった(掲載紙が青年誌とかで「これは少女漫画じゃない」と言われることも多い)のが少女漫画
今のフェ ミ系の漫画は主流になった男向けの文脈から再独立しようとするものが多い
- 120二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:14:22
「作者」と言って良いかはともかく、スタッフや役者や共同作者の中で、片方の性の人がボイコットやら勝手に作品にねじ込むやらのトラブルとか頻発しそうだなと思う
- 121二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:15:30
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:16:53
アニメの現実への悪影響は、オタクバッシングの口実として挙げられたことによる抑止力で低く抑えられてきた面を、地位が上がったばかりの現時点では排除しきれないのが
- 123二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:20:46
アニメに関係ない現実の知識に対して冷淡な傾向があるのは否定できない
- 124二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:23:06
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:25:06
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:34:10
全然そんな傾向ないけどなんなら弱者アピールや弱者認定を嫌ってる奴のほうがよほど見かける
- 127二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:39:42
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:40:21
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:44:35
- 130二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:50:50
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:52:47
- 132二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:53:46
- 133二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:54:05
そういう認識になるまでの過程は長かったんだ
- 134二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:54:19
スレ主見てるならちょいちょいいる構ってほしそうにしてるのも管理した方が良いかもね
- 135二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:56:13
- 136二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:58:25
- 137二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:02:25
- 138二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:03:52
世界平和を謡うピースルフルな素晴らしい映画もいっぱいあるのに世界は平和にならないじゃーん
それと同じだよ~ - 139二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:04:21
- 140二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:04:36
難易度が違うからね
- 141二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:05:16
- 142二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:07:25
ボロクソに言うより視界に入れない、だな
- 143二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:09:25
- 144二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:09:28
- 145二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:10:16
- 146二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:10:28
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:10:32
スレタイから話題が流れとる
- 148二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:10:54
やっぱこのカテだと100くらい伸びたらもう限界っぽいな
- 149二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:11:46
というか他だと30いかないうちにダイスとか安価とかばっかり
- 150二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:12:21
あれのびっくりするところは家に凸った側が刺されたとこよな
- 151二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:18:15
それこそスレ画は弁護士と検察がそれぞれ持ち出してるよ
- 152二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:21:21
真似したのがドラマでも何かやらかすような層も入ってきてるからな
- 153二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:23:22
- 154二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:30:20
「自分もやった納税を声優達もやらないのはおかしい」とかもっと賛否別れるけど、アニメだけの話じゃないから実現性高いインボイス制度反対ですらしょっぱい反応だしな