【ネタバレ注意】公式にキャラや関係性を騙された

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:04:17

    オタクが勝手に読み違えて実際とは違うキャラ像を抱いていたりキャラ同士の関係性を深読みしていた話はよく聞くけど
    作者が意識して読者に読み違えさせたパターンってどんなのがある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:10:51

    ダイの大冒険のキルバーン

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:17:07

    東京バビロン
    あまりに絵に描いたような肩幅広いスパダリ攻め男と女と区別つかないようなキュルキュル受け男の図をCLAMPが出してきた上に肩幅男がイケイケにアプローチしまくるから典型的なBLラブコメだと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:19:24

    東京レイヴンズの人間関係は爆弾多かったな…
    春虎と夏目の関係を全部説明しきれる自信ないわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:20:59

    関係性じゃなくてキャラ単体だと「おまえ女だったのか!?」みたいなのも含まれるかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:24:36

    なんか主人公がヒロインに対して雑だなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:34:27

    あと4話で完結する漫画がどう転んでもどこかしらのキャラなり関係性なりてスレの仲間入りする予感しかしない

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:42:09

    批判するつりもは無いけどスレ画がネタバレになりそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:27:49

    マテリアルパズルゼロクロイツのペルジとシュウガ

    天才であるペルジに対抗心バリバリで時には無茶もする2番手のシュウガかと思ってたら対抗心はあるが様々な分野でシュウガ>ペルジだった

    ただシュウガが自分で考えて動くことけずペルジの後追いになるため結果行動力のあるペルジの方が上に見えていた

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:11:24

    >>7

    何の漫画か気になる

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:30:16

    >>8

    スレ画はあにまん来るような奴なら読んだ事なくても知ってる人が大多数じゃね

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:35:31

    “知性派気取りの短気な乱暴者で、腹心とも言える部下もいるが激高するとその部下に当たり散らすようなクズ”
    と思わせておいて

    “正体は自分でも制御しきれないような破壊衝動に突き動かされる暴走魔獣で、そんな自分の姿を嫌って自分にデバフを掛けてまで自己抑制に努める。知性派としての行動もガチで自分と同レベルの同胞がステゴロで支配領域を広げる中でただ一人戦略を用いて支配領域を広げ、しかも支配しようとしていた地域自体にも重要な意味があった。腹心の部下に対してもガチで感謝しており、自分が暴走魔獣に戻ってしまった際には逃げるように命令するほど”
    だったグリニデ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:38:31

    スレ画はちょっと複雑だよな
    「に見せかけて違う」「に見せかけてその通りの仲」っていうかさ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:41:42

    ナルトとサクラ

    これだけ重ね描写したらこれは何か意味があるな、あーここくっつくんだなと思うって
    まさかただのどっちとくっつくでSHOWで遊んでるだけなんて思わんて普通

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:44:01

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:46:27

    >>15

    こういう関係ないスレに沸くから嫌われるんだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:02:21

    特撮のシンケンジャーがこれだな
    家臣は殿を守る殿は家臣に応えるって言う殿と家臣の絆をしっかり描いた上で
    実は殿は侍でもなんでもない影武者でした
    ずっと影武者として生きてきたので殿って役割がなくなると何も残りません

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:51:34

    >>15

    ミスリード狙いじゃなくても明らかに途中で方向転換したから最初やろうとした事の描写や下地は残ってるみたいなパターンも含まれるのでは

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:58:52

    暗号学園のいろはの悪役令嬢は嫌味な人かと思ったらまっとうに主人公を心配してくれてたとか
    悪役令嬢に尻関連言葉縛りを強要する嫌な奴かと思ったら悪役令嬢が意固地になってるだけで普通に仲良しとかあったな

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:59:37

    何かのソシャゲで高潔な海の女神ってフレテキだったけど実は全部ウソでお馬鹿な女の子だった…っての聞いたことあるんだけどどれだったかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:31:21

    「ディスオナード」って海外製のスチーム/マジックパンクアクションゲームが、ゲームとしての無意識下の当たり前を逆手にとった>>1だったわ。

    主人公は暗殺された女王の近衛兵で、目の前で攫われた女王の遺児、つまりお姫様を護りながら自分を貶めた連中をあの手この手で始末していくんだけど、

    ステージを進めていくうちにそういえばと感じる違和感の答えに気づいた瞬間、あーっ!!って叫びたくなるんだよね。

    しかもストーリー上明確になる訳じゃなくて、敵キャラの盗み聞きを聞かないとわからない様になってるのがまた……

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:41:30

    洗脳能力のキャラがいたり記憶喪失のキャラがいたりするとそういうの発生しやすそう
    自分が知ってるものだと医者と患者みたいな仕事上の関係だと思ってたら実際はある試みの被検体とそれに協力してる(させられてる)能力者ってのがあるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:43:37

    スターウォーズは二次創作に寛容だったのもあってルーク×レイアを推してるファンも多くて作品も結構あったのが
    エピソード6で双子の兄妹ってのが明らかになって界隈が酷いことになったという話は聞いたことがある

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:29:14

    >>20

    グラブルのヴァルナな

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:35:32

    小野不由美の悪霊シリーズ(ゴーストハント)

    少女向け小説で女主人公の恋愛に関するミスリードを長々とやった

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:36:04

    >>23

    親族関係とかは続編とかで明かすと大変なことになるよね...

    「実は親子だった、兄弟だった」とかは大体は登場作品内で明かすパターンだし、そんなの滅多にない...とは思うけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:13:45

    >>3

    CLAMPは本当に酷い

    このか弱くて可憐なエメロード姫がまさかあんな…

    魔法騎士達も読者も心はズタボロ

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:26:36

    主人公が片思いしてた同級生が昔離れ離れになった兄
    物語途中幼馴染と思わせる描写があった

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:30:13

    具体的にどれってのはぱっと思いつかないけど双子がいつの間にか入れ替わってた系は探せばありそう
    入れ替わるといえばオカルト要素あるものだと中身が入れ替わるのもありそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:54:05

    嘘つきみーまーはみーくんがみーくんじゃなかったな

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:43:59

    主人公とは一言も言ってなかったからちくしょう!

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:47:34

    ゲームだとフライングフェアリーとか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:22:18

    >>17

    特撮は多分戦隊の方だけどメインキャラが軒並み妙に精神年齢が幼いな…と思ったら実際にガワだけ大人になってて中身は子供だったやつなかったっけ?

    話聞いてかなり興味出たんだけど作品名忘れた

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:28:59

    >>33

    横レスだけどトッキュウジャーじゃねえかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:46:51

    今週のハンタで王位を争っている政敵でもある妹に直接双子の姉の遺書を手渡していいかと問われ無論だと普通に許可したベンジャミン第一王子

    自分以外の王子が王位継承を争おうとすること自体が許せん全員ぶっころ!と息巻いてる傍若無人な脳筋クソ野郎かと思いきや割と部下の話を聞いて考えを修正したり普通に部下には慕われてたり(まあ明確なの一人だけだけど)割とまともなとこもあるなと冨樫にありがちな初登場時から印象が変わるキャラ

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 01:10:16

    >>34

    サンクスちょっと調べてみる

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:50:32

    >>35

    冨樫だしどうせそこからもう一反転くらいするだろ

    冨樫だし

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:57:00

    >>36

    戦隊メンバー以外に敵側も「えっ君たちそんなだったの?」ってなるところあったりするし良ければ見てくれ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:35:25

    あまり知られてないけどかわぐちかいじの「バッテリー」

    かわぐちかいじ作品には四角顔ふりまわされ苦労性(左)と丸顔エキセントリック天才肌(右)キャラのコンビがスターシステム的によく登場するんだけどこれもその一つ
    この二人は高校でバッテリー組んでてプロになっても同じチームになるという周りの予想に反してピッチャーがいきなり名門からのスカウト蹴って弱小球団に入った事で一転ライバル関係に
    奇行を重ねて周りを翻弄するピッチャーの謎と真正面から向かっていくキャッチャーっていうなかなか熱い物語なんだけど最後に明らかになるピッチャーの真意が予想外すぎてこの二人のクソデカ感情に燃えたり萌えてた人は唖然としたと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています