- 1二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 00:58:06
- 2二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:00:01
結婚した夫婦は大半が子供作ってるんだ
問題は結婚しない、できない人がいることなんだよなあ
結婚した後をこれ以上拡充しても意味無いんだ - 3二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:01:22
- 4二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:01:30
経済成長著しい国でも少子化は進んでるから経済の問題じゃないんだよな
多分人権意識の問題 - 5二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:01:37
まず底辺でもそれなりの生活ができるくらいの経済成長が必須だと思ってんだよね
製薬会社だけでも無駄に法律に縛られてるから、まずそういうところの改革からじゃない? - 6二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:02:08
実際問題それで子供作る人ってどれくらいの割合なんじゃろか
ワシみたいに色々あきらめて虚無になりつつなる人ばかりではないということか - 7二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:02:12
そう思っても実現する財力と人材をどこから調達するかが問題なんだ
机上の空論は誰でも言える - 8二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:05:10
そもそも発展途上国みたいに子供を雑に扱えない国じゃ出生率なんて下がる一方なんじゃない?
求められる最低限のハードルが高ければ高いほど
結婚相手に求める条件はもちろんの事、子供は産めてもじゃあその子供が幸せになれるかって話が出てくる - 9二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:05:25
現実問題として制度でどうこうしても無理です
一次的な効果はあってもその先の問題を丸投げしてて後が続かないので出生だけに絞って考えてもナンセンスです
根本的には経済はじめ社会不安があっての群集心理なので - 10二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:06:42
出産への恐怖心を取り除く為にも無痛分娩の促進&技術力を向させよう
現状は普通分娩時よりはマシ程度の減痛で、無痛とは程遠い名称詐偽みたいなもんらしいから出産への恐怖心減少には程遠い - 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:06:47
家計に余裕が出来ても今二人産まない世帯はその生まれた余裕を一人につぎ込むようになるだけな気もする
- 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:07:21
- 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:07:56
とりあえずは「婚姻・育児特区」を作って
そこではいつもお見合いパーティをやっていて
そこでは結婚したら低価格で結婚式を挙げられて
妊娠したらお祝い金がでて
子供が生まれたらもっとお金がでて
育児ヘルパー制度や保育所も利用しやすくて
学校やら病院やらもいっぱいあって
そんな風にしたらさすがに増えると思うぞ
出生率 - 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:09:10
- 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:09:25
- 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:09:59
独身税の導入
こうすれば1番手っ取り早いやろ - 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:10:02
貧しい国っていうか乳幼児がバンバン死ぬところはバンバン産むしか無いとか?
先に出てる人権意識っていうなら妊娠可能な女性は投薬や食生活を生殖のために年単位で制限されてるからおっしゃる通りまともな人権感覚だととてもじゃないけど産めない
- 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:10:29
その社会不安や群集心理をなんとかするのが社会制度ってものなんやで
- 19二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:10:33
共働きしなくていいくらいの収入じゃない?
- 20二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:10:35
結局豊かな生活が少子化を促進してる気がするんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:10:36
ニュータウンやね
- 22二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:11:21
明日死ぬか生きるかレベルだとキツいだろうしな…
- 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:11:51
てか普通に赤子1人育てるのに夫婦2人でも手が足りなくない?それでさらに2人目3人目は金もらっても無理
- 24二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:12:01
育児手当うんと増やせばそれも可能ではある
- 25二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:12:22
- 26二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:12:28
話がそれてしまうんやけど昔は妊娠したら白い目で見られたって本当なの?
もしそうならそれが少子化の原因なんじゃない? - 27二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:12:42
過激な意見なんだけど"必要なくなってくる"んだよね子供という存在が、なくても幸せになれるんだから
- 28二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:12:44
- 29二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:13:52
人工授精からの試験管ベイビーで国主導のもとの教育、育児
- 30二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:14:01
- 31二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:14:12
昔は?
- 32二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:14:42
- 33二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:14:48
妊娠出産の身体ダメージがある限りそれを避けようとする女性は減らん
男性妊娠も出来るようにすれば出生率も二倍や! - 34二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:14:53
- 35二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:15:14
やっぱ政府が施設で育てようよ
- 36二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:15:20
言っちゃなんだけど少子化にブチ当たった国でそれを解決出来た国は現状存在しないから、どうしようもないんじゃねぇかなって…
- 37二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:15:30
- 38二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:15:41
- 39二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:16:16
- 40二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:16:22
試験管ベビーの技術が進んで妊娠出産しなくても良ければ子供欲しいみたいな人はどのくらいいるんだろう
同性婚カップルにもそういう体外育ちの子どもの養育を認めるとか…焼け石に水かな - 41二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:17:25
- 42二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:17:54
- 43二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:18:52
- 44二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:19:10
まず出生率高めの国は①暇だから②働かせたいの2つの原因によってSEXするところが多いよね、つまりはごちゃごちゃ考えてする様な物じゃないんだろう…
- 45二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:19:18
実際問題、女性は本気になったら一週間もあればまあ結婚できるわな
- 46二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:19:47
マイナスのインパクトのある制度とセットで抜け道になるプラスの制度持ってこないと通らん
- 47二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:20:07
先進国はだいたい少子化でそれぞれ色んな対策講じてるけど成功してるの見たことない
- 48二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:20:20
- 49二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:20:32
- 50二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:20:55
地球全体をみれば人類の人口が半分くらいになってくれたほうが環境的には楽なんだけどね
- 51二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:20:58
- 52二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:21:06
子供を育てるって事のコストが高いんだよね
金銭面にしても親が負担する労働力にしても
教育せず将来も考えず死んでもそういうもので親族周りで共同で育てる後進国なら後先考えずポンポン産めるけど
もう廃課金の強い人しか残ってない煮詰まったネトゲに新規が中々寄り付かない状況に似てる
- 53二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:23:01
- 54二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:23:18
でっかい育児センターを作ろう
その中か近くに住んでいたら育児に関してはなーんも不自由ないようにしよう
そこまでやったらたぶん社会も変わるぜ - 55二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:23:41
- 56二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:23:56
出生率は一時的に回復はしたが投資に見合うほど増えたわけではない
- 57二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:24:02
ハンガリーはGDP比で相当金掛けて対策して、効果自体は出てるけどそれでも出生率2.00超えてない
まさに異次元?ハンガリーの子育て政策とその後の課題について子育て政策が進んでいる国が多い中で、ハンガリーは一時期異次元の政策だと称賛されていましたが、現在は別な課題を抱えているようです。senyou.the-issues.jp - 58二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:24:08
子ども産む適齢期が20前半〜30前半で40超えると出産リスクも馬鹿にならないのが人体なんだけど学校と仕事慣れるまでで粗方消費しちまうからな…現代のライフスタイルが合ってない
- 59二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:24:37
日本は唯一何にもしてないけど他の国が大差ないのは悲しいよね
- 60二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:24:47
- 61二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:24:51
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:25:07
女性を旧時代の扱いに!自由恋愛禁止!男は家に飯風呂性行のみ!の生活に戻せば…はい無理ー!
- 63二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:25:35
いや中学は行けよ……
- 64二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:25:56
- 65二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:25:58
- 66二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:26:43
- 67二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:26:55
- 68二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:27:00
まぁそう
ただ一つ日本と大きく違うのはベトナムの人はまだ家庭を重視するし子供は(数は減ろうと)一番大切って感覚は持ってる
稼ぐ為に出産離脱はそんなにできないとか子供により良い教育を受けさす為にお金が足りないから何人もは難しいとかはあっても「子供より自分自身」「夫婦の生活」みたいな人はかなり少ないからマインドの違いってデカいと思う
- 69二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:27:14
実際にブルガリアかどこかで独身税導入したら結婚資金が貯められなくて結婚率も出生率も下がったんだよな
- 70二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:27:40
人口大国インドも識字率上がり始めたら比例して出生率下がったらしいよ
- 71二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:28:00
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:28:06
- 73二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:28:22
結婚と出産はイコールで考えるべきではないと思うがなあ
あと少子化はどうしようもない部分があると思うが
一般論として自分の子供には自分よりもよい生活をしてほしい
それには基本的には少しでも高度な教育を受けさせたほうがいい
教育に金がかかるならリソースを集中させるほうが効率がいい→子供は少ないほうがいい
教育が無料なら?→そもそも高度な教育を受けた人間が必要な仕事がそこまでない
それ以外の仕事だと生きてくだけで精一杯→子供持つと詰む&そんな暇がない
とどうしたって避けようがないんでないのと - 74二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:28:37
真面目に考えたら他人宅に子供を預かってもらえるシステムが出来たら良いのかもUberの託児版みたいに、ただ犯罪が怖すぎるし子どもが増えてきたら機能しなくなるし現実的じゃないんだよね
- 75二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:29:19
シンプルに痛い思いするのが嫌なのでこないだヒツジで実現してた体外で胎児育てる技術が導入されたらちょっと欲しいかも
- 76二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:29:44
先進国は大体子供を労働力として使うことに拒否感を持つからなぁ…
20年以上労働をせず養う事が前提になる子供はかなり重い存在になる
その後かけた費用を回収するにもさらに年数がかかるし
農家酪農みたいな労働力が必要で家族ぐるみでやる自営業をみんなやれば幾分か解決するんじゃない? - 77二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:30:07
- 78二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:30:17
国や自治体が大規模育児センターを作ってみんなで育てられるようにする
- 79二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:30:45
- 80二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:31:21
多産DVで女が死ぬだけだな
- 81二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:31:42
- 82二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:32:05
- 83二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:32:22
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:32:36
育児センター作れっていうけどセンター作っても結局中で誰かが働かなきゃいけないんだろ?
誰が働くんだ? - 85二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:32:37
導入する対象や時期を調整する必要があるんじゃないかな
積極的に結婚(出産)して欲しい20代は独身税完全免除
30代前半過ぎたら段階的に徴収とか
ぶっちゃけ高齢者が結婚しても大して意味ないし(高齢出産はできるだけ減らしたいし)ある程度の年齢まで行って結婚できない・する意志が無いならすっぱり頭を切り替えて独身税払いながら独り身で頑張ってもらった方が良いだろうし
線引きする事で何歳までに結婚すればお得/出来なかったら損って婚活する側はやる気も出る
- 86二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:33:06
- 87二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:33:08
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:33:22
- 89二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:33:33
子育てにかかるお金どころか親の介護費用稼ぐのも大変だからなあ...物価や福祉が安くなるか賃金が上がらないととても
- 90二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:33:41
- 91二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:34:19
力入れてないけど子供が減って大学に行きやすくなったから大卒の肩書持つ割合が高くなった
- 92二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:34:40
教育には時間と金が掛かるからリソースの総量変わらないなら面倒みれる子どもの数が減る
- 93二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:35:15
- 94二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:35:20
共働き必須って昭和だと甲斐性ナシのクズやで
- 95二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:35:31
この教育は国民のほとんどが字読めるとかそういうレベルの話よ
- 96二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:35:55
- 97二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:36:06
ほぼ全員が高卒になれるのは(全世界基準だと)教育に力入れてる方なんすよ
- 98二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:36:16
- 99二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:36:21
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:36:39
進学率はどんどん増えてるが
- 101二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:36:46
ここでいう「教育」が大学〜博士課程の高等教育なのか、義務教育のことか、幼児教育・保育のことなのかがわからんから水掛け論なってるんじゃないすか
- 102二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:36:52
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:36:56
- 104二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:37:42
なんかいつもどおりの難癖発生しててなんだかなあ
- 105二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:37:57
- 106二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:38:19
シッターがもっと一般的な職業になれば働きながら育てるのも多少楽になりそうだけど、近い仕事の介護業界が今まさに人手不足だからな
- 107二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:38:40
- 108二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:39:06
- 109二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:39:14
- 110二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:39:33
サウジアラビアは国民の70%が35歳以下って見出し見たことあるけど参考にならなさそう
- 111二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:39:35
それが嫌なら20代の頃から計画的に稼いで貯金して一人で生きていけるようにしてくださいねって事だろ
実際今の独身者とそこまで変わらないぞ
若干余計な税金が増えるけど代わりにある程度線引きされるから世間からの「結婚しろの圧力」みたいなものも多少減るかもしれない
- 112二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:39:57
妻も働かないと生活できない家庭というギリギリ貧困を想定してた
- 113二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:40:07
- 114二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:40:20
- 115二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:40:29
- 116二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:41:54
女性が仕事か家庭の2択だった時代に専業主婦は子供3人以上が当たり前にしておけば良かったのに
分譲マンションが4人前提だしテレビも3人は多いよねとか言って人数足りるわけないじゃん - 1177424/10/16(水) 01:42:41
- 118二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:43:21
でも多分その頃と違って行き渡らせるならヘルパーはほぼ確外国人とかになるでしょう?
難しいと思うよ
昔のお手伝いさんいた時代は奥さんが大体常に家にいて監視できていたし
今家政婦雇ってるのは稼ぎにそれなりに余裕があって金額相応のサービス提供してる会社とかじゃないの
- 119二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:43:35
イスラムの厳しめな地域だと女性は外に出さないから家の事にかかりきりになれるとかあるだろうし参考にするには条件が違いすぎる
- 120二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:43:40
やっぱデモ活動とかしないとダメなんかな
- 121二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:43:44
これな、女性の社会進出が推進されるほど出生率は落ちるよ
だって結婚や出産ってキャリアとトレードオフだもの
先進国だともうどうにもならんよ、女性の人権を損害することなどできない
子供を増やすよりAIやロボットに注力して少ない人口でどうにかなるシステムに推移していくか移民を入れるほかない
- 122二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:43:51
常に被害者ポジション取りたがるから本当に面倒くさいは
- 123二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:44:00
- 124二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:44:01
- 125二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:44:06
- 126二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:44:39
- 127二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:44:48
お見合い制度への回帰が解決策なのでは?
- 128二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:45:16
- 129二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:45:37
- 130二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:46:11
理性は本能の否定と同義の部分があるから理性が作る文明が発達すると本能はどんどん否定される物になるのじゃ
- 131二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:46:23
なんでそう思考が極論なんだ
- 132二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:47:17
- 133二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:47:23
- 134二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:48:29
上に出てるベトナムがそれに近い方ではあるかな
明るい未来があるからってのもある
(かと言って日本の出生率や結婚意欲の低下を「政治のせいで未来に希望が持てないから」の一言で終わらせようって気は無いよ
- 135二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:48:35
外国の多くの国では
夫婦でたくさん稼いでいる家庭は本格的な使用人がいる
夫婦でそこそこ稼いでいる家庭でもお手伝いさんはいる
夫婦でそこそこ稼いでも貧乏な場合は親戚にお小遣いあげてメイド仕事とかをさせる
これだからね - 136二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:48:41
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:49:39
人類って10数万年前に1000人くらいに減ってたらしいよ
- 138二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:50:22
- 139二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:50:28
- 140二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:50:48
コロナみたいに疫病で女性の生殖能力が無くなるかもしれないのに人工子宮に本気出さないのは何故
- 141二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:50:55
どんなに金がもらえて未来が明るくても自分のパートナーを数年苦しめたく無いし自分も夜はしっかり寝たいしそれこそ計画的に生きていきたいからイレギュラー満載の出産育児はリスクでしかない
- 142二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:51:01
- 143二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:51:15
20代だけど正直子供いらないっス……
できれば共働きかつ子なしが理想なんだよなぁ……子供を産むこと自体が金銭的にも精神的にもコストがおおきいからその分のお金を自分たちの生活のために使いたい - 144二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:51:56
大きな声では言いにくいけど忘れちゃいけないのは
ただ結婚するだけ、ただ子供産むだけじゃなくて
なるべく(男女とも)若い内に産むのが良いって事だと思う
高齢出産のリスクや問題点はデータも出て分かってるんだからそれを避けつつ若い世代の結婚を促す仕組みが欲しいところ - 145二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:52:16
イオンみたいなばかでかい建物に保育園と幼稚園と産婦人科と小児科詰め込んで
子育て総合施設として運営したらどうかとは考えたことある
やっぱ同じ事考える人はいるんだな
運営資金? はて…… - 146二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:52:59
子供がデメリットと感じてる人々がいるうちは無理だろう
- 147二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:53:17
- 148二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:54:34
変態や犯罪者はどの国にもいるからね!うん!
- 149二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:54:55
- 150二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:55:38
倫理観、開発コスト、開発の難しさ等々問題が沢山あるから
あと現状深刻なほど困ってないから
将来全身から血が噴き出て死ぬ病が蔓延するかもしれないからその病気のワクチンを常に大量に作ろうとはならんのだ
- 151二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:55:49
正規のベビーシッターですら子供に暴力振るう輩がチラホラいるの世界だからねキツイねぇ
- 152二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:55:52
- 153二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:56:52
「生まなかった女性」はもっと厳しくなるからな当たり前だけど
- 154二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:57:21
- 155二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:57:33
増えりゃいいから別にそれはそれで適法では
- 156二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:58:07
- 157二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:58:13
ダメだ、倫理捨てた方法しか思いつかない
- 158二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:58:17
- 159二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:59:03
どれだけ良い寝床を買ってきても犬猫がそこを気にいる訳ではないからな、人間も同じよ
- 160二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 01:59:12
- 161二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:00:36
ぶっちゃけ子を産むメリットってなに?
キャリア途切れるし金はかかるし治安とか税金とか色々苦しいことが目に見えてる状態で子に人生歩ませたくない - 162二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:01:26
なんというか子供を喜べない、大切にできない国や国民って滅びに向かってるよなと思う
- 163二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:02:23
- 164二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:02:25
結局託児所増やそうが金渡そうが無意味
エッチして目の前の相手と子供を作りたいかどうかで実際のところはそれから先なんて気にしてないよ - 165二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:04:03
- 166二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:04:18
- 167二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:04:26
親ガチャ子ガチャみたいなの言葉が流行したりカジュアルな毒親認定とかだいぶ病んでるなと思う今の日本
そういうの流行らせてる人なりなんなりがいるんだろうけどね - 168二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:04:31
- 169二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:04:59
現状は産まない方が生きやすい時代だからな
これから衰退していけば文明水準は下がるがまた子供がいた方が生きやすい(自由に使える労働力が必要)時代になるだろ
それの繰り返しなんじゃない?
どこの世代が転換期の貧乏くじを引くかを決めてるだけで - 170二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:05:10
子供がいる古典的メリットである労働力確保と事業の後継ぎって択が弱まってる
児童労働を認めて発展させる文化が必要なのかもしれないが倫理 - 171二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:05:29
本来そのメリットが何ものにも変え難い一番のメリットなんだけどね
- 172二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:05:54
ハッとしたわ
- 173二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:06:11
- 174二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:06:26
無くは無いだろ
- 175二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:06:52
愛玩目的ならペット飼ったほうがいいしな
- 176二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:07:06
- 177二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:07:08
- 178二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:08:08
助成金増やしたらなんでか出産で病院に払う費用が増えるらしいな!不思議なこともあるもんだ
- 179二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:08:33
- 180二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:10:23
日本は団塊ジュニアが親になれなかった時点で詰みだと思う
- 181二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:10:27
娯楽を削るのが多分一番早いな
- 182二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:10:48
- 183二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:11:00
- 184二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:11:22
とりあえずあにまん閉鎖で
- 185二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:12:12
- 186二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:12:34
国が妊娠出産ある程度管理するぐらいしないと無理だと思う
国内外問わず反発されて絶対実現しないだろうけどね - 187二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:13:00
- 188二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:13:24
- 189二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:14:22
すぐ飛び出てくるの草
- 190二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:17:39
どうあがいてもチャウシェスクレベルの独裁ディストピアみたいな世界観になってしまう
- 191二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:18:33
- 192二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:21:53
やっぱ優生思想よな
- 193二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:22:36
考えてみたけど兵役みたいに国が健康な母体を定期的に選出して人工受精で管理するディストピアになっちゃった
- 194二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:22:39
- 195二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:24:00
出生率向上に本気で取り組む気があるかないかで言えばないよ
その辺は国連主催で定期的に人口爆発問題が開催されていて
日本を含む国連加盟国が人口問題に対してどういう方針で取り組むかはここで決められてるので
自分でググって調べてみるといいよ
- 196二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:24:15
- 197二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:26:16
それはあるな〜
- 198二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:26:51
こっちは歴史を巻き戻した世界に住むのはノーサンキューなのですよ
- 199二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:27:22
これもよいスレだった
- 200二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 02:27:32
完走!