- 1二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:15:52
- 2二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:20:29
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:21:14
- 4二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:24:25
なにがそもそもなのかわからん
- 5二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:25:08
住んでいる場所をステータスの一つとして便利に使う方向性なだけだと思うぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:25:10
別に背の高いマンションに住みたいって話てるわけではないのに何を言ってるのか
- 7二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:26:12
それ実体験から来てるアドバイスなん?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:27:15
ぶっちゃけ、「いちにのさーんで飛び降り自殺できるな」って思ってしまうメンタルだから、何が良いのかさっぱりわからん。
災害とかあるとエレベーター停まって避難にも困るし - 9二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:28:38
一つは地上からの音が遠いってのはあると思う
都会ならではの悩みだろうけど
所詮おらみでーないなかもんにはわかんねー感性だべ - 10二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:29:28
タワマンの配達には時間かかるからって配達員から不満来てるのにエレベーター使ったら移動時間に大差ないってんなわけないやん
- 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:33:05
- 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:35:07
- 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:36:01
- 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:36:50
時間かかるって、オートロックとかの手間とか、エレベーターで人が多い時に居合わせたら25階までに10回くらい停まることもあるってことなんかな?
- 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:43:42
高階層の方が低階層より販売価格が高いから、低階層より金持ちアピール出来るってだけだよ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:43:54
泥棒的にも入りやすい逃げやすいから犯罪の可能性は上の方が減る
- 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:44:18
利便性よりも見栄とかそういうのが欲しかったり必要な人もいるって事やね
- 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:45:55
- 19二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:54:16
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 07:59:55
脳足りんは黙ってな
- 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:00:56
・上にたくさん人がいるという事実の、なんか嫌なプレッシャー
・タワマンに住んでいるのに「タワー」要素を味わえていないような勿体ない感?
「上層階がいい」というより「下層階が嫌」って感じかな?
心情的なもんで合理的な理由なんてない - 22二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:04:41
低層マンション好きな人はタワマン選ばんだろ
タワマン選んだ時点で何階に住んでるかって格付けに参加したと同じ - 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:06:20
まあぶっちゃけ高層階メリットって騒音と虫と景色くらいだわな
エレベーターも他の階に止まる確率が高くなって降りるまでに10分かかるとかもあるし生活的には不都合の方が多い
まあ戸建てが最強よ - 24二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:09:03
- 25二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:09:50
- 26二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:13:02
世の中、2階に住んでる人間より50階に住んでる人間の方が少ないから貴重な人間アピールができるからじゃないか?
平屋だって田舎じゃ珍しくもないが都会だと少ないから自慢できるし - 27二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:14:49
屋上だと日光の影響受けるとかあるらしいけど、タワマンのくせに手抜き工事なの?
- 28二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:15:46
タワマンもタワマンで、なんかの拍子に村社会的なモノが形成されることもある
むしろ一つの箱の中でくらしているから共同体感が強くなることもあるとか
実際問題として人間が密に暮らしていると、1人が変なことしただけで他の大勢が影響受けるわけだしね
- 29二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:17:24
上の階ほど軽く作らにゃならんので、選べる素材が限られるとか、壁が薄くなるとか……
- 30二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:21:36
川崎のタワマンだっけか?台風で数日間停電したの
エレベーター止まって地獄だったらしいしタワマンってそんなにいいものなのかねぇ - 31二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:27:53
バカと煙はって言うじゃん?
- 32二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:34:25
- 33二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:39:50
- 34二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 08:52:05
そもそもただマンション買ったり借りたりしてるだけなのに
「あー!こいつタワマンに住んで自慢してるいけすかない野郎だ!」
「今どきタワマンとか情弱wwww」
って意味分からん嫉妬してる奴は異常だよ - 35二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:07:12
負けたんスか?
- 36二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:12:28
そもそも今の新築マンションって都会では敷地面積取れないからタワマンばっか
1億円未満の安いタワマンもいっぱいあるし「タワマン=金持ち」ってのももはや古い考えでは? - 37二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:17:01
実際、スレ画の高層階は幾らくらいするの?
- 38二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:24:31
- 39二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:25:43
一応住んでる身からすると最上階は景色がいいので出かけるときちょっと気分がよくなるってのはある
あと花火大会がよく見えるのとスカイツリーが綺麗 - 40二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:27:03
エレベーターは普通に面倒だけどスマホで時間潰せるから昔に比べると手持ち無沙汰になりにくくなったのはいいよね
- 41二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:30:32
蚊も害虫も来ないから10~12階くらいが丁度良いと聞く
- 42二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 09:48:19
そういうのって田舎以外でもやるのか?
- 43二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:01:30
クソだよマジで
高層階マンション組でも『高層階マンションの中での低層階組』ってことでエレベーター内で態度出さなきゃいけない
その中でも30階以下と以上で下らないマウント取りしてる - 44二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:21:10
馬鹿すぎて草
- 45二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:25:15
マウント合戦って団地でも起こるから場所は関係ないんだろね
自分と同じ境遇の中で少しでも自分が優位に立てる所を常に探してる
そしてそのマウント合戦してる奴らは大体が旦那の金で住めてるだけで本人の能力は目糞鼻糞という
- 46二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:27:46
つまりバカのいらん虚勢が集まって「タワマンの高層階」というなんの益にもならないステータスを生み出していると?
いや不動産会社がそう仕向けただけだろう - 47二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:29:19
なんか4~6階建てくらいのマンションの方が災害時エレベーターないなった時を考えると便利なんだろうな…
高層は景色いいけどエレベーター譲り合いでの無駄な時間が発生したりもするしな - 48二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:31:08
- 49二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:32:52
- 50二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:33:07
不動産会社ガー、電通ガー、政府ガーとか言ってるやついるけど仮に誰かが仕組んだとして行動してるのは自分なんだってこと忘れてないか?
そうやってなんでも他人のせいにする思考だから誰かに操られてるんだろ - 51二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:38:42
自分も20階以上のマンションの3階に住んでるわ
上階の友達の家に行くけど部屋までの共有廊下の時点で高すぎて怖い
3階だから基本階段利用でごみ捨てとかも誰かに遭遇する確率も低いし遭遇しても一瞬すれ違うだけだからダル着でいけるし
周辺に何もないから低層階だから眺望が悪いってわけでもないし満足してる
ただたまにエレベータ―乗ったときに同乗した人が高層階だったら
3階ごときでエレベーター乗ってすんません!ってちょっと思うけど - 52二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:40:12
相応の管理費払ってるからエレベーターはどんどん利用するべきやね
- 53二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:41:00
タワマンはタワマンで管理組合みたいな集まりってないんかな
- 54二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:44:41
都内のタワマンより郊外の豪邸のが良くない???
- 55二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:48:18
わざわざ下の階より高い金払って、何かあった時に助かりにくい場所に住みたいとは思わんなぁ自分は
- 56二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:50:16
タワマンって大体一階に商業施設あったり地上に公園みたいなスペースあるから低階層すぎるとうるさい
高階層の人気は眺望とかステータスとかそんなん、あと高階層にだけ広くて高い部屋があったりするからそういう部屋に住みたいなら必然的に高階層になる - 57二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:50:59
おちんちんランド!
- 58二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:53:02
大陸の人が投資用に買ってくれるから高くなる
- 59二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:54:44
会社までクソ混雑した電車に1時間とか乗りたくないし…東京の電車ってしょっちゅう止まるから家まで最悪歩いて帰れるといいよね
車も駐車場なかったりするし豪邸は個人での管理がまず面倒
家の管理を人に任せられるし東京に働きに出なくていいぐらいの金持ちならタワマンに住む必要がまずないと思う
- 60二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 10:59:09
住む気は無さそうなのにタワマンスレって無くならねえから凄いよな
- 61二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:00:32
最近は低階層の高級マンションの方が人気って聞いたけど本当?
- 62二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:06:50
劇団ひとりが30階だか40階だかの高層階に住んだら最初はウッキウキで楽しかったけど次第に郵便受け覗きに降りるだけでもウンザリになって次の引越し先は低めの階選んだらしい
- 63二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:12:31
- 64二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:16:22
真の金持ちは戸建てでバカ広いのか古くからの実家住まいだし……
- 65二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 11:50:46
- 66二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:24:27
田舎に住んでて思うのは商業施設や駅と直結のマンションは便利で羨ましいということ
田舎は外食するにも苦労するぜ - 67二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:26:50
利便性云々で地上に近い方が良いと言うなら別にマンションでなくてもいいよね、アパートでもよくね?ってなる
- 68二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:33:56
ガチの金持ちは投資やセーフハウスとして買うことはあっても住むことはほぼ無いだろな
- 69二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:41:27
利便性なら五階十階程度で十分なんだけど
あいつらマウント取りに命かけているからな
全裸でワイン片手に、視界に入る全てのブタどもよ!ごっこするためには数億の出費も惜しくない上級様の考えることは庶民には理解できんよ
- 70二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:46:02
さすがに1階2階はうるさいので
十分に高くかつやろうと思えば階段も普通に使える5階が攻守最強 - 71二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:57:04
2-3階くらいまでだと防犯・虫・騒音みたいな面で明確なデメリットがあるかな
特に1階は酷い - 72二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 14:25:39
20階ぐらいから虫がほとんど出なくなるのはむちゃくちゃ快適
大体の人は職場近くて新しいマンション買うなら選択肢がタワマンってだけじゃないか - 73二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:05:19
へっ 100mごときでマウントとってるよ こちとら海抜700mやぞ
- 74二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:37:10
北朝鮮だとエレベーター無いから富裕層の方が低い階層にいるらしいな
- 75二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:39:07
- 76二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:41:48
15階建てくらいの物件のペントハウスくらいが一番良いよ
富士山見えるし独立してるからベランダでバーベキューしても問題無い - 77二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:41:48
俺は都内85階タワマン住みだぜ!
- 78二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:43:20
- 79二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:45:50
金持ちと賢い人間は低層マンション買ったり住んだりするんやで
土地の価格も比較的上がりやすいしな - 80二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:46:50
まあその社会で多くの人がいいと思ってるものを買える金があることはまあ偉いんだと思う
東京じゃなくてラパスに住んでたら逆に一番低いとこに住んでドヤ顔してるよ - 81二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 15:47:25
景色がいいので高層階は憧れる時はある
利便性考えたら低階層でもいいけどね