るろうに剣心の実写版はなんで評価高いんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:54:03

    シリーズ終盤は猿だったイメージなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:55:44

    面白い
    猿と判断した理由を説明してもらいましょう

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:55:51

    アクションが…かっこいいから…

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:56:52

    シリーズ終盤は猿…そのエビデンスは?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:57:00

    おそらくあの男だ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:57:30

    >>4

    そもそも原作の終盤が猿なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:57:57

    終盤が猿
    俺とは違う意見だな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:58:39

    >>6

    気に障ったらすみません…でもそれは

    主観ですよね

  • 9二次元好き匿名さん24/10/16(水) 12:59:13

    アクションは漫画過ぎだが幕末編を盛った結果抜刀斎から剣心になるまでの過程が丁寧になったと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:59:22

    縁に関しては原作よりカッコいいと思ってんだというか原作の小物雑魚感がなくなってるのん

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 12:59:39

    シリーズ終盤ってFINALとBeginningのことか?それおかしいだろ>>1ップ

    FINALは人誅編を1本によくまとめてるし原作より剣心の言い分が理解できるんだよね

    Beginningは追憶編をしっかり描いてるから評価下がりようがないと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:00:19

    >>11

    ウム…話は暗いけどとっても面白かったのん…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:00:48

    実写版の煉獄さんの上での戦いは正直今見ても笑う
    それが僕です
    (ラスボスのコメント)おめえは誰だよ!!!!!

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:01:13

    京都市街戦の白装束…神…

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:02:58

    そもそも実写シリーズの終盤の認知度が低いという感覚

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 13:05:35

    >>13

    ウム…煉獄さんを沈めてないからCCO一派との因縁が薄いんだなァ


    ホントに何だお前は⁈なんだ困惑が深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:24:49

    無理に原作要素詰め込んだ脚本にしなかったから...
    御庭番衆とか十本刀の半数とかは容赦なくカットされたけどその分一般層が見て分かりやすい話になってんだよね

    サブスクとかでスピンオフが作られる今だったら左之と和尚とか齋藤と宇水回りも補完されてたんかのぉ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:30:35

    蒼紫がマジで翁を殺した=これだけは糞
    出番が大幅カットされてよくわからん抜刀斎はどこだbotと化してたのと併せて蒼紫のヘイト管理を完全にぶっ壊したんや
    しかも死闘の果てとかじゃなくて最初から全身ガタガタの瀕死の翁に容赦無くトドメを刺してる…‼︎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています