理子ちゃんの体質ではじめて羨ましいと思った

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:13:09

    コーヒー5杯飲んでも眠くなる時は普通に眠くなるからはっきり言って羨ましい
    っていうか一杯だと落ち着いてかえって眠くなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:31:46

    わかる。
    カフェイン中毒が酷くてもはや水感覚

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:33:29

    日本人はそもそもカフェインに耐性あるんじゃなかったっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:33:49

    一度レッドブルとモンスターを続け様に飲んだら心臓バクバクし出して全然眠れなくなったことならある
    あの感覚が起きてるのなら可哀想だなと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:34:30

    なまじカフェインに耐性があるせいで中毒になってんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:37:11

    代理のそれは眠れないってレベルじゃなくて心臓バクバク頭は痛く何も考えられないぐらい体調が悪くてうずくまってるけど目だけは全開みたいなレベルだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:38:06

    理事長代理、新シナリオでどんなやべぇやつなんだとみんなが予想していた中で

    今ではすっかり担当にでんぐり返しできるようになったんだぞ!って言われるかわいこちゃんに

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:39:05

    >>6

    何度かそれに似た地獄あじわったことあるけどあれは低体温だったな

    それは地獄だ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:39:52

    コーヒー1日10杯は飲んでたけどうつ病になって一年休職したら1杯でガンギマリするようになったぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:40:23

    カフェインの感受性は個人差が結構あるからな…
    あと常飲してると耐性が付いて効きにくくなるよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:42:01

    >>10

    好き好んでガバガバ飲んでるからかなり耐性付いてるだろうな

    暇があったら飲んでるレベル

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:44:00

    カフェイン中毒者がカフェイン断ちすると禁断症状かなり辛いのでおすすめ
    自分がやべー中毒者だということが自覚できる

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:44:54

    夜勤とかマジでこの体質になりたいわ
    3時くらいからの眠気半パネェんだわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:45:41

    子供の頃から毎日緑茶飲んでたせいかカフェイン耐性付いてる気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:47:24

    カフェインで眠れないは普通に辛いよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:51:16

    多分すっきりしゃっきり目が冴えるとかじゃなくて羨ましがってる人達と変わらない体調なのに目を閉じても眠れないっていうクソみたいな状況だぞ
    まぶたは重いのに目を閉じるのも苦痛みたいな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:54:25

    りこちゃん、砂糖とクリープ入れてようやく飲めてるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:55:22

    か弱き生き物…

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:57:19

    コーヒーで眠れなくなるって特性だけ見ると良さそうに見えるけど
    家に帰ったらそくおねむになる体質でもあるんだぞ
    疲れて眠くて集中できないのに寝ようにも心臓がバクバクして寝れないやつだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:59:35

    カフェイン自信ニキに聞きたいんだけど
    ここんとこしばらくウマ娘コラボの影響でzone(カフェイン150mg)をほぼ毎日一本飲んでるんだけど
    カフェインによる健康への悪影響ある?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 22:46:30

    >>20

    俺はモンスターのこの大容量ボトル(カフェイン200mg)とレッドブル(80mg)の2つを毎日1年間飲んでたけど医者からは何も言われてないから体質によるとしか言えない


    エナドリでカフェイン摂るのやめたけど、飲んでた時と変わりなく特に禁断症状もでなかったしな

    健康気にするならやめた方がいいけど悪影響あるかどうかは人による

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 22:48:35

    レッドブル355ml×2でも眠くなってしまう
    肝臓や心臓がおかしくなるレベルの常飲歴あり
    流石にヤバいだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 23:02:20

    >>22

    やばいと思うならやめれ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 23:05:50

    >>22

    肝臓、心臓は生きていくのに必須の臓器です

    そこがやばくなるってことの重大さはおわかり?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 23:08:00

    >>22

    眠いなら寝るか

    異常なほどの眠気は病気なので病院に行きなさい

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 23:09:01

    珈琲かお茶が手元にないと仕事できる気がしない

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:20:42

    >>20

    エナジードリンク自体はコーヒーよりカフェイン少ないからコーヒーのガバ飲みよりはまだマシ。

    例えばレッドブル250mlでカフェイン80mgに対してアイスコーヒー250mlだとカフェイン120mlだから。


    まぁ人に影響及ぼすのが200mlって言うから注意は必要だけどね。



    どっちかというとエナジードリンクによく入ってるアルギニンとかの方が問題。

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:26:56

    >>22

    レッドブルとかはカフェインよりも糖分の方が多いか

    眠気が来るんだと思うよ。

    250mlのレッドブルで27gの糖が入ってるけど、コーヒー用のシュガースティックに換算すると9本分。


    大量の糖を摂取すると血糖値がバカ上がりする。

    けど飲み物で短時間の摂取だからすぐに低下する。

    でまた飲む→上がる→下がる→飲むと繰り返してると倦怠感を引き起こすから眠気が襲ってくることがある。


    特に22は内臓をやらかしてるらしいから更に酷くなる

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:33:29

    >>27

    多分半数致死量のことを言ってるんだろうが

    カフェインの半数致死量は200g/1kg、つまり体重1kgあたり200mgだから体重60kgで考えると12gになって短時間にたくさん飲まなきゃ急性中毒にはならないよ

    ちなみに半数致死量は動物群に投与した場合その動物群の半分が死ぬ量


    それはそれとして厚労省はカフェインの1日の摂取量を健康な成人で1日400mg(コーヒー約3杯)と設定してるからなるべくそれに従った方がいいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:37:26

    >>20

    ZONEは500mlでカフェイン150だからエナジードリンクの中では軽い方

    とはいえカフェイン自体が興奮作用を起こすので飲んでドキドキする人は当然避けたほうが良い

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:39:41

    >>20

    ほぼ毎日モンスター飲んでるらしい知り合いが健康診断で肝臓Cだったらしいから常飲すればやばいと思う

    特定の期間ガブ飲みぐらいなら大丈夫じゃないか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 04:34:53

    カフェインレスの飲み物でなにかいいものないだろうか
    職場が缶コーヒー奢りあう謎文化でカフェイン摂取量が多くなってしまう

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 04:40:05

    >>32

    爽健美茶はいいぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:36:20

    緑茶等を昔からたしなんでたからな日本人は……

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:39:10

    >>12

    ぼーっとして頭の周りが明らかに悪くなってるのが自覚できる

    一杯飲むだけで一気に目が覚めるから麻薬やめるのがきついのもちょっと共感できた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています