- 1二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:23:27
- 2二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:25:17
アニメも同じだろちょっとヒットしたらすぐ映画化するし
- 3二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:33:35
堤幸彦作品は特にドラマと映画の落差が激しいイメージ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:47:31
いやそもそもを言えばそれの始まりはスレ画よ
それまではテレビドラマと映画は全く別物だった
撮影班も映画班とドラマ班で全く違ってたくらい
それを踊る大捜査線が映画化するにあたり
「視聴者はドラマの踊るを好きで見てくれたんだから、映画もドラマと同じように作らなきゃ楽しんでもらえない」と言ってドラマの撮影班のほとんどをそのまま起用して作られたのが第1作
これは当時としてはエポックメイキングと言っていい
その上で映画としてのスケールの大きさやダイナミックなサウンドを乗せて大ヒットしたの
それ以降、売れたドラマを映画化するという流れが一般化したのが今に至っているけど
オリジナルの邦画が売れなくなってしまった一因とも言えるからよかったのか悪かったのか - 5二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 16:52:39
○○theMOVIE系は糞の法則
- 6二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 17:08:55
技術の進歩でフィルムや画面サイズ気にせずに映画作れるようになったからね
それこそアニメもOVAやめて劇場版作り出した - 7二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:37:34
- 8二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 18:38:42
- 9二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:03:04
怪物くんtheMOVIEの悪口はやめろ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:20:44
- 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:25:17
アニメに関しては原作にないストーリーは少なくなって、
新規カット追加の総集編 or 原作の続き部分が が映画化されることが増えてきてるな。
TVアニメ → 映画 →TVアニメ でストーリーが続いていくとか昔では考えられなかった気がする。
- 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:27:56
田村正和主演の古畑任三郎を映画化しなかったのが謎
- 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:28:18
- 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:50:06
- 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:58:01
- 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 19:59:33
EXILE系主演か何かでドラマがあまりにコケすぎて映画が立ち消えになったのなかったっけ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:11:37
- 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:12:51
元祖はパテオだと思う
- 19二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:13:01
アンフェアはとっとと終わらせろよ…って思ってたなあ
完結後に見たら何だかんだ楽しくは見れたけど最初の映画でまだ引っ張るつもりなんだなってなって一時見る気なくしてたわ - 20二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:24:36
去年は東京MERとミステリという勿れが50億にはちょっと届かなかったけどそこそこヒットしたなぁ。
あと緊急取調室はいつ公開になるんだろう。再開したとの情報は出たけどそれっきり…。 - 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 20:25:39
放送前から映画化が決まってるドラマとかもあるんやで
そしてドラマ低視聴率、映画も爆死で黒歴史