AC6の規模感…凄え

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:05:20

    なんかどいつもコイツもクソデカ規模だし

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:06:34

    他シリーズエアプなんだけどそんなでかいのん…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:07:10

    この宇宙船1つでエルデンリングの全マップより広いって考えるとデカすぎを超えたデカすぎ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:07:29

    >>2

    星を1つ焼くのは初ですね…

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:07:57

    >>2

    スレ画は都市丸ごと乗っかってる恒星間移民船だから文字だけでもうデカ過ぎを越えたデカ過ぎ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:08:09

    >>2

    ザイレムの大きさを測ったら狭間の地と大体同じだったみたいなのをどっかで読んだ気がするんだよね

    なんでそんなもん空に浮かべようとしてる6の馬鹿どもは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:08:37

    >>4

    待てよ 星が一つ焼けたのは本編開始前で本編では星間で焼けるなりコーラルが広がってるんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:09:20

    グリッド…すげぇ 星全体に建設されてる巨大空中建築だし…

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:09:21

    >>2

    ルビコプターは戦艦大和よりデカいと言われとるんや

    そんなもんをプロペラで飛ばすんじゃねーよバカヤロー

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:09:44

    >>7

    もっとあかんやナイケーっ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:09:45

    ちょいちょいマップにある車とか非常階段とかと比較してもACがクソデカいのに
    それより余裕でデカい建造物が大量に立ち並んでる巨大な船とか話になんねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:10:04

    お前ザイレムをなんやと思っとるんや
    全長26,115mで東京23区が入るぐらいのサイズやぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:11:18

    >>12

    クソデカ過ぎると思う反面…他の星に入植するぐらいの世界観ならコレぐらいあってもおかしくないと言う気持ちに駆られるッ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:11:44

    火星まで開発しててスゲーよが天井だった過去シリーズと比べても世界観から既にデカすぎるーよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:11:53

    しかし 面白のはエルデンリングのキャラのスケールでちゃんとac6の規模感を測れる事だと思うんです

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:13:49

    >>7

    待てよこの奥の方に映ってる丸っこいのが別の惑星なんだぜ。アイビスの火の時点で星系単位で焼けてると思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:14:43

    >>13

    異星に移住して新資源掘るなら町と採掘に必要なモノ全部持ってくのは理に適ってるよねパパ なにっザイレム以外にもクソデカ施設をいくつも作っているっ 

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:15:25

    >>15

    AC6のは数値だけ弄ってるんじゃなくて作中で実際にあの大きさとかそんなんアリ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:16:44

    >>2

    ザイレム一つとってもクッソ雑だがコレぐらいのデカさなんだ

    生半可な規模じゃないと思ったほうがいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:17:35

    >>15

    嘘か信かストライダーを狭間の地に持ち込むとリムグレイブからアルター高原までを跨ぐという褪せ人もいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:18:02

    地下深くにある技研都市のコーラル溜まりから大気圏外までバスキュラープラント延伸してるのもだいぶおかしいんだけど
    オーバーシアーズの危惧してた情報的に技研があった時代に既に計画が練られてたりしたんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:18:40

    ちなみにアーキバスもベイラムも星外企業だから本編のはあくまで派遣された連中で本社や本隊は未知らしいよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:20:06

    >>21

    おそらくオマちゃんが技研の情報とかアーキバスが見つけやすいように技研都市にばらまいてたと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:22:16

    ACfaでも移動速度滅茶苦茶速いと思ってたんスけどAC6ってもしかして過去作比較でもだいぶ高速戦闘なタイプ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:28:04

    バスキュラープラントの建造速度が異常すぎると思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:29:28

    >>24

    ACVとAC3の間ぐらい…

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:30:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 21:32:05

    >>27

    コジマで無理やり超兵器を作ってる世界だからね

    他は歴代ACとそう変わらないかそれ以下と思ったほうがいいっ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:14:22

    >>26

    V系って遅いのは遅いけど速いやつはとことん速いっスよね

    個人の印象ってやつっス


    あとはグローの掛かり方とかじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 22:45:54

    速度的にはN系の方が若干速かったりするがQBのおかげで速く見える
    それがACVIです

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:52:12

    ひょっとして4のOPで見せた動きがⅥのスピード感なんじゃないスか?

    GIF(Animated) / 3.02MB / 3570ms

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:53:53

    レイヴンの火ルートだとほんとやばい犯罪者なんだよね凄くない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:55:43

    許せなかった…あんなに協力者がいたのに単独犯扱いされるなんて…
    み、見ろ…俺たちはみんなでコーラルを焼いたんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:07:09

    >>32

    ウォルターに誓いを立てた621はエアを殺.害し全ての罪を真レイヴンに擦りつけて逃亡する

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 01:41:40

    >>3

    ♢バスキュラープラントの隣の草は一体…?


    デカすぎを超えたデカすぎなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 01:43:23

    >>35

    むしろこの大きさの木であの大地一帯に影響及ばせるのヤバいっスね

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 01:57:07

    >>22

    なんならその企業すら上回る組織で惑星封鎖機構なんてモノもあるんだよね 怖くない?

    しかも意外と宇宙政府に所属する治安維持組織の一つ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:58:11

    クククク...過去作の構造物は社内開発力 納期 予算 そして容量問題(最強の敵)が含まれている完全妥協色だァ

    特にフォーアンサーのスピリットオブオカンウィルなんかかなり縮小してるんだよね 悲しくない?
    因みに本来の破壊方法はグレートウォールよろしく中にゴアッと入ってゴッゴッで荼毘に付させる予定だったらしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:06:04

    >>37

    所謂主力と正面からぶつかったら邪魔だクソゴミされる戦力差ってネタじゃなかったんですか

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:09:44

    惑星封鎖機構の本気を見たいんですね
    いいんですか
    ルビコプター100機とカタフラクト10機とHC/LC機体500億機が押し寄せても

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:12:21

    グリッドもアホほどデカいんだよね。怖くない?

    おそらく常日頃からACやMTに乗って生活していると考えられるが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:13:35

    もしかしてミールワームは巨大怪獣なんじゃないスか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:16:14

    >>22

    もしかしてあの偉そうにしてたスネイルも本社だと部長レベルな可能性があるタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:18:29

    ちなみにデスワームことアイスワームは1368mあるらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:19:43

    アイスワーム…怖ェ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:19:47

    >>43

    それも地方支社の役職持ちレベルと考えられる


    少なくとも自分が上層部なら「頭の悪い上層部」なんて言わないよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:21:45

    惑星間航行を個人で行えるあたり普通に太陽系規模の犯罪組織とか普通にいる世界だと考えられる
    ザイレムよりさらにでかい宇宙船に本社構えてる企業とかもあるんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:23:25

    ひょっとしてパイルで失神KOされたACって数百メートルぶっ飛んでるんじゃないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:24:07

    もしかしてAC6世界のACって地位低いんじゃないスか?

    少なくとも四脚MTと軽MT数体と汎用兵器がいればそこら辺のACならしばきあげたらぁっ出来ると考えられる
    封鎖機構とか大体のミッションでこっちを愚弄してくるしなっ

    この単騎で封鎖機構をボコるイレギュラーは…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:25:43

    技術レベルのスケールで言えば6がトップでその他が大体横ばい(巨大宇宙船は作れるVが一歩リードしてるくらい)で4がドベって感じなんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:27:05

    >>49

    特務機体がコジマが出ないネクストACだとするならこっちはノーマルだからな

    どれだけ頭おかしいことしているかは分かる

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:28:38

    >>50

    待てよタワーは過去の遺産なんだぜ

    ようやくACの新規パーツ作れるくらいだから(人類の)技術力はあんまり高くないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:32:07

    >>49

    ウム…解放戦線ですら多勢に無勢だいっけぇしてくるからな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:34:47

    >>35

    "タイタニック号と同じ大きさ" で "時速3000kmで飛んでくる" !?


    惑星封鎖機構はもうルビコプターだけ造っていれば企業勢力を駆逐できたと思われるが…

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:35:12

    >>49

    ミリタリー的にはネクストAC以外のACはどう考えても構造的に他の兵器よりもどこか劣ってないと世界のバランスが崩壊するらしいよ 具体的には耐久力は絶対に激モロになるらしいよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:40:06

    >>54

    密航で雑多なACは邪魔だクソゴミされてるから実際こいつで大体なんとかなるんだよね凄くない?

    まっ上位勢にはワンパンAAされたりしてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:41:31

    >>21

    アイビスと対決してる後ろにあるのが元々あったバスキュラープラントの残骸ヤンケ

    50年前すでに構想されてたと見るべきなんや

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:58:46

    >>56

    …あのヤク中クソリプ爺と621がおかしいだけですね(🍞

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:02:42

    まあACの地位が低いかって言われても微妙なんやけどなブヘヘヘ
    使用可能な環境の幅がアホほど広いでしょう

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:10:15

    >>59

    しかし…少なくとも四脚MT倒すだけでも驚愕されるレベルではあるのです


    まっ 機動力で言えばトップクラスだからバランスは取れてるんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:44:06

    ククク…ACは戦闘、探査、運搬、そしてリペアキットによるタフなAPが含まれる完全機体だァ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:51:05

    >>60

    そこら辺はルビコンという規模が小さいからなんとも言えないのん、フリー傭兵がほとんど出てこなかったしな!

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:00:40

    嘘か真か強化人間の1番の強みは戦場ごとに適切なアセンブリに換装しそれを習熟運転を必要とせずに運用可能とすることだというハンドラーもいる

    (惑星封鎖機構のコメント)
    ハッキリ言ってACは特務機体やキャバルリーの下位互換 武装も機体性能も出力も話になんねーよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:05:24

    >>22

    で 各勢力にMT他雑多な機体を提供してるのが俺…!!

    悪名高い星内企業BAWSよ


    本編では持って来れなかっただけで星外にはアーキバスやベイラム製のMTがあってもおかしくないんだよねすごくない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:08:37

    >>22

    まっ星系ごとコーラルを焼き尽くされると死に体になるからバランスは取れてるんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:24:32

    >>49

    只、ACのみの特殊部隊を企業が保有していることを考えると上澄みの振れ幅が大きいことは周知されてるぽいのん

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:15:33

    >>52

    Vシリーズは旧時代の技術がシリーズ全体でもぶっ壊れなんだよね

    太陽に放り込んで原型を留める月光やファンタズマ・ビーイングとか何をどうやって開発したんやろなぁ

    人間サイズで超火力、超防御力、攻撃無効化能力のLiVとか6世界でも相当イカれてる性能だと思われる

    何文明滅亡の原因になった超兵器を掘り起こして現行人類に使わせてるこの財団は?

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:26:55

    >>67

    何故って…人類を無茶苦茶にしたいからやん…

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:51:47

    >>11

    ACを操作してるから忘れそうになるけど建築物がどいつもコイツもアホみたいなデカさなんだよね、凄くない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:54:25

    >>21

    嘘か誠かキバ先が技研の生き残りだと言う科学者もいる

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:04:57

    >>67

    お言葉ですがLiVってだいぶ大きいですよ

    N-WGIX/vの17mとEXUSIAの32mに比べたら特殊兵器の中で小さいけどねギュンギュン(粒子放出書き文字)

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:13:43

    これでも私は慎重派でね
    そこの車、これで徹底的に比較・撮影させてもらったよ。その結果なんかどいつもコイツもクソデカ規模だという事が分かった

    なんだ、アレは…空が、空がメガストラクチャーで埋まってるぞ…!

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:21:04

    昔聞いたことがある
    ac4シリーズのacは第二次大戦の技術で作った戦艦みたいなもんで
    ac6のacは21世紀のMBTみたいなもんだと

    そもそも兵器としてのポジションが違うと
    ac4のacと同じポジションにいるのはアイビスシリーズでルビコニアンデスワームがアームズフォートの互換だと

    しゃあけど星間国家や企業の惑星守護レベル兵器って考えてみると案外格が低いわ
    本編みたいな地域紛争には出ないけど星系戦争規模の決戦兵器や抑止力ポジの超兵器があったのかも知れないね

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 08:37:12

    DLCをやらせろと言ったんですよ山村先生
    ふざけんなっステーション31やアイランド・ウォーかてフレーバーテキストやないか!!
    オラーッ出てこいやナガイ教授ーッ!!

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 08:43:11

    基本MTに毛が生えたレベルの戦闘能力どころか戦闘を目的としたMTに劣るのが普通のACとか弱すぎるといったんですよオールマインド先生
    ゲームで戦うAC乗りの上半分くらいはみんなイレギュラーみたいなもんヤンケシバクヤンケ

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:06:10

    >>74

    寄越せ、追加ルートでアーキバスとベイラムルート寄越せ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:10:51

    嫌だ
    これ以上ハンドラー・オトンを裏切りたくない

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:16:57

    >>34

    借りた物をちゃんと返している

    見事やな(ニコッ)

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:29:56

    >>46

    それでもルビコン探査の総責任者レベルであるあたり結構な権限は与えられていたと思うんだよね

    「レイヴンの火」でアーキバスとベイラムが死に体になるということは、主要戦力や物資、資金はかなりの規模を突っ込んでおり、コーラル収集は両社にとって社運を賭けたプロジェクトだったのだと考えられるが……

    ルビコン廃星によりAC6世界の経済は大きく狂ったんじゃないスか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:30:23

    >>75

    そもそもほぼ全員が封鎖された惑星に不法滞在してるイカれ野郎共なんだ

    半ば原住民化してる解放戦線とドーザー以外は下限の時点で世界観的には上澄みだと思ったほうがいい

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:32:50

    >>47

    オーバーシアーとかまさに宇宙を股にかける秘密結社なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:32:56

    >>79

    空力とミサイルと樹大枝細がシェアを獲得するからマイ・ペンライ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:34:44

    惑星封鎖機構なんて名前してるあたりルビコン3以外にも危険すぎて封鎖されてる惑星がありそうなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:36:48

    >>77

    野良犬は裏切れよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:38:31

    ザイレムといいグリッドといい
    資源はどこから持ってきてるのん?

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:41:05

    >>85

    ルビコン3でも金属類は採れると思われる

    惑星の開拓当初の分はザイレムで持ち込んだんじゃないスか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:43:05

    >>85

    あんだけの地下空間を作れるのだからアホほど地下資源を掘ったのだと考えられる

    坊主の枯れかけの井戸とかとんでもない深さにあるんだよねすごくない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:45:53

    スネイル「貴様ーッ 企業を愚弄する気かぁっ」
    スネイル「うああああああ」

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:59:39

    スネイルが621を「駄犬」扱いする一方
    解放ルートのウォルターが621撃破すると「企業にとって最大の脅威を排除」って言ってるんだよね

    ウォルターが親バカなのもあるんだろうけどアーキバス上層部は621の実力を侮っていなかったとなると…
    ヴェスパー2の増長っぷりの悲哀を感じますね

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:50:32

    >>89

    それは陰険メガネ自身がイキってるというよりは、多分フロイト以外は取るに足らない存在=取るに足らない猟犬=じゃあ駄犬呼びしちゃおっとフロイト以外はまともに名前なんて呼んであげないもんね~みたいな精神なんだ

    やはり特大感情があったんですね おかしいと思っていたんですよ お腐さんは目ざといんですよっ グフフフフッ♥

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:46:44

    寧ろ他の奴は大体見下してるか精々利用できるやろぐらいの感覚のスネイルが滅茶苦茶評価してるフ…フロイトって凄い奴だな

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:09:36

    621をフロイトの代役に推すだけでピキり始めるんだ
    腐うんぬんは置いといてもただならぬ感情を持っていると思った方がいい

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:12:21

    >>83

    封鎖機構がAIに判断を委ねてるのは過去に企業とかがやりたい放題したせいで厄ネタが星系レベルで拡散したのかもしれないね

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:23:12

    アイガイオンかと思ったら全然違ったんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:43:13

    >>84

    黙れミシガんところのガキっ

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:20:22

    >>24

    スピードだけならN系の方が若干早い

    それがACVIです

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:07:53

    >>78

    (ノーザークのコメント)

    何故借りた物は返さないといけないのか教えてくれよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:19:23

    構造物の規模と建造期間からしてダイソンスフィアも作れそうなんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:23:33

    もしかして建造用ACで巨大建造用ACを作り巨大建造用ACで超巨大建造用ACを作るを繰り返すうちに、ワンパンで過去作の主力兵器潰せるただの重機がいるんじゃないスか

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:32:52

    アイスワーム戦の一番いいところを犬に取られたりヴェスパー部隊をぶち殺せぇ!されたりスネイルがいい感情抱く点がないんだよね
    実力は認めつつも目障りを超えた目障りでしかない
    それが犬です

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:04:31

    >>100

    へっ何がいいとこ取られたや 人のことワーム砲の実験台にしただけのくせに 

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています