アニメ化失敗って実写化失敗より遥かに絶望感あるよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:03:20

    これは実写化への期待値が低いからってのもある気はするけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:05:42

    アニメ産業やってる連中はまさしくダイレクトに二次元産業に関わってて、普段からその事ばかり考えてて理解造詣が深いプロフェッショナルであるはずだからな…
    当然大抵の場合いいものができる。そんな中でクソみたいなアニメ化されるとな、「浮く」んだよ…大好きな作品が不名誉な形で…

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:07:23

    低予算でも理解度高いやつは満足感あるけど予算は普通でもなんか微妙な時系列や改編とか、微妙なセリフ変更とかあると嫌になるな

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:09:49

    アニメ化失敗したらほぼ次がないからな…
    再アニメ化自体はありがちになってきたけどそれでも過去の名作を何十年かぶりにやり直すってパターンだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:10:54

    最近だとチェンソーマンがガチで反応に困るやつ
    監督の変なセンスと発言以外はハズレと言い難いんよな……
    米津玄師とか言うUR作曲家も引けてるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:11:17

    省いちゃダメなところが省かれたりしていたら絶望に満たされるね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:12:11

    実写化ってスタッフは目立たなくてタレントのプロモーションビデオの性格が強いからダメでもそれが失敗しただけで済む
    原作とは完全に分けて考えられるから痛くも痒くもない

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:13:04

    さみだれは本当に訳がわからなかったし
    封神演義はどうして⋯⋯てなった

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:14:05

    今は作画も原作理解度も高い良質アニメがたくさん出てるから余計な…
    予算の都合とか色々あるだろうし全部が同じ条件で作られるものでもないだろうってのは分かってはいるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:15:14

    >>5

    変なボソボソ喋り以外にも邦画の雰囲気出すためにって名目で盛り上がらない演出ばかりになってるのが良くないよな……

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:15:35

    >>8

    さみだれが隠れた名作から隠れた名作(笑)扱いされてたのは流石に可哀想だった

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:19:18

    アニメの場合は二次元って部分で原作との距離が断然近いから期待が生まれるしそれがうまくいかなかった時の悲しみも大きい

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:34:17

    アニメ化失敗で体調崩す原作者とかもいるしな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:34:48

    >>2

    普段からそのことばかり考えてたらアニオタだよ

    それ以外の色んなことも考えてなきゃパオペーとホウグを間違えたり悪い物を作ってしまうよ

    三次元映画ばかり考えてるチェーンソーマンの監督はアニメーターとしては良いよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:36:27

    >>8

    2回やったらどっちか当たってくれないかな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:42:26

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:44:09

    ダイナミックコードとかいう
    失敗したかと問われたら絶対違う!って言うけど
    成功したかと問われたら素直にそうとは言えない

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:50:48

    言い方アレだけど作画普通だったらその他大勢に埋もれたマイナーアニメだったろうなという気はする

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:52:09

    >>18

    まともならそれで全然良いよ!!!

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:53:37

    >>17

    強火原作好きネキがこっから入る人もいるかもしれないからってニコニコのコメントでキャラの解説とかしてくれてて涙ぐましかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:54:14

    >>5

    別に大失敗までは行かないんだけど手放しで喜べないんだよねえ

    ルックバックがとっても出来良かった分作者の監修の問題じゃなくて監督の問題だと察せられるだけまだファンの精神衛生上は良い方か

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:56:08

    >>21

    似たようなのだと作者の提案全部蹴られたことが明かされてるからなんとか折り合いつけれる√Aあたりかな…

    まあチェンソーはあそこまでの破綻は起こしてないが

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/16(水) 23:59:11

    キングダムのアニメ化は当時かなりショックだった
    CGとかいらん……頼むから普通に描いてくれ……とずっと祈ってた

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:01:49

    今も実写からの下り組や実写志向強い人が優遇される構造(というか呼ぶ有力者達もそっち側だし)してる限りチェンソーマンみたいなことは続くよ
    何だったら元々アニメやゲームを中心にやってきた人ですらも、映画とかやれるまでに出世するとそれまで一緒にやってきた人達捨てて実写の人達と仕事したがる傾向あるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:02:15

    >>14

    ゲームオタクがゲーム作ろうとしても既存の縮小再生産にしかならないってよく言うしな アニメ漫画もやっぱそういう側面は絶対ある

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:02:24

    >>23

    シーズン進むにつれて予算上がってだいぶまともになったと思うけどね

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:03:12

    ソシャゲのアニメ化とかいう大半が失敗するの約束された自殺行為

    1番安心のcygamesですらウマの3期はイマイチになってたし

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:03:21

    実写化は成功すれば御の字程度の価値しかないからな。逆にアニメはそれで決まると言っても過言じゃないからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:03:52

    初初アニメ化単独スポンサーOR スポンサー無しの絶望感はやばい 
    誰も欲しがらなかったってことじゃん!

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:04:33

    >>27

    そもそもゲームのアニメ化自体が鬼門

    一番の理由のルート分岐がないダンガンロンパですら失敗してるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:05:58

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:06:37

    トランスフォーマー見習えよ
    どれだけカスみたいなアニメ作って打ち切られても定期的に墓から蘇ってまたアニメ化するぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:08:55

    原作から面白くてアニメも凄い出来良いけどサブスク独占って事もあってイマイチバズらなかったのって成功?失敗?
    海外では評価高かったんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:09:16

    実写化は別って感じだしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:09:27

    シャニマスのアニメとかああなったのが運営が謎のこだわり持ってて口出ししまくった結果っぽくて運営に不安になってくる。

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:10:13

    >>33

    大切なのは赤字黒字だから

    そんなん言ったらADガイストは大成功アニメになるよ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:10:57

    >>35

    あのですね

    アニメ制作自体はすごくいい会社なんですよポリゴン・ピクチュアズ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:11:26

    >>35

    原作の直近のシナリオに怪しいとこがあったかというとそうでもないので判断に困るやつ

    監督というか媒体との相性かねえ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:12:22

    チェンソーマン
    原作売れた
    アニメサブスクギリギリ
    アニメ円盤売れなかった
    コラボ微妙
    グッズ売れなかった

    続編ユーリオンアイス

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:12:51

    >>33

    なんのアニメ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:14:03

    >>36

    すごく酷い時代のワンピースは成功アニメか

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:15:04

    ポップ…円盤の売り上げだけで成功失敗が決まる時代は終わったのですよ
    関連商品やサブスクまで含めないと判断を誤ります

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:15:57

    >>41

    何をもってひどいとするかかな?

    それ定めなきゃ俺や君は今後ADガイストを最高の神アニメと崇め奉り友達に勧めなければならない

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:16:29

    >>30

    1クールものが増えてると余計に成功できる作品のがレア感出るんだよな

    ある程度長くやってファンもついてるからアニメ化ってなってるけど1クールって適切な長さだと何巻ぐらいだよ?っていう

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:16:56

    >>42

    某B社のアニメはプラモが売れ行きの比重の方が重かったりする

    それすら無理だったタイプもあるけど尋常じゃない脱線及びレスバしそうなのでやめておきます

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:17:01

    >>42

    そうなんだよね


    まあ円盤がガチで売れてない作品はサブスクもそこまで見られてないと思っていいと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:18:21

    >>46

    チェンソーマンはマジでわざわざ黒字化できましたって制作が言うくらいだから相当やばかったんだろうね

    相当グッズが売れない限りは続編は無理だろうな

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:20:38

    >>23

    あれだけの人数を手描きするのは大変という事情はわからんでもないけどそれはそれとしてクオリティがアレなのは事実だからね…

    シーズン重ねるごとに改善されたけどアニメ初見の時桓騎とか原作に比べてえらい老け顔だなと思ったわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:20:43

    そもそもまだ開始直後でご祝儀相場人気の作品をアニメ化しまくる、学徒出陣レベルの青田買いをやってるくらいには原作自体も枯渇してるのが

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:20:55

    自分が二次創作もするタイプのオタクだから、アニメ化が失敗してて悪い意味で話題になってもなんだかんだ結果的には他の二次創作者が増えるから全然いいわ
    アニメがシーズン通して空気のまま終わった方が絶望する

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:22:07

    >>45

    バンダイ「こう作れ」

    サンライズ「はい」


    バンダイ「こう作れ」

    東映「くたばれクソアバズレ企業」

    東映2「撮影にコトブキヤ商品使うねwww」

    東映3「グッズに商品権利渡すねwww」

    東映3「あ、放送で判明した新スーツ出てきたねwww」


    ハズブロ「こう作」

    コロンビア「フ○ック〇ー!」

    タカラトミー「あの…」

    コロンビア「サノバ〇ッチ!」


    サンライズさん権利弱すぎて可哀想

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:24:39

    アニメ化失敗した(中身が改悪、色々な部分が崩壊、原作通りにやってるのになぜか酷い謎現象)
    アニメ化失敗した(金にならなかった、原作厨を叩く勢いの新規が入らなかった、売れて強いから好まれる覇権状態にならなかった)
    どっちなんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:25:55

    >>51

    東映はあくまでバンダイとは対等な関係だから健全だよね


    じゃあバンダイが東映をきればいいって?


    おいおいおいおいwwwラブライブ!とガンダムとアイマスはこれからはサイレントアニメにしますと発表するのか?www傑作だ

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:28:11

    >>52

    アニメに対して覇権という言葉は実は縁起悪いから使わないほうがいいよ


    それは2011年当時使ってた奴らがまどマギリアタイ視聴で散々馬鹿にしてた奴らの作った言葉だよ


    以降呪の言葉として放送前覇権と言われた作品は高確率てコケるとされている

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:31:40

    「爆死請負人」が死語になるくらい、最近は若手が出るアニメの打率が総じて低い

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:35:10

    >>23

    そもそも青年漫画って今も一般的にはアニメは雑に作られやすいんだ

    アニメ重視の今でも、それを超えるように実写化を用意してくる

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:37:17

    >>25

    縮小再生産自体は何世代もみんなでやったら隘路に入って行くから駄目ってことで、変化やオリジナリティだって急激な変化だって逆方向に似たようなもんで、どっちも容量用法守ってないと業界が枯れるか作品が枯れるかすると思うが

    特に特殊な事情でも無ければアニメ化なんて原作ファンがいる状態から始まるんだし、漫画家よりは縮小再生産作品が多くてもいいと思うけどな、縮小再生産っていわばありふれた表現方法で及第点に置きに行くようなやり方でしょ?

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:41:27

    >>55

    良くも悪くもあの時に比べてアニメ本数が少ないのも理由かもしれない


    2006年は多すぎてもはや爆死以前に認知するのすら難しい

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:41:28

    >>57

    新規が入らないとコンテンツは死ぬねん

    同じような展開ばっかりやると既存は減る一方だしな


    良くも悪くも波風立てないといけないんだ

    それがすべてを破壊する大嵐になるかビックウェーブになるかなんてやらなきゃわからんし

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:43:15

    そしてまぁ漫画の初アニメ化はその時点で新規層へのアピールが終わってるからあとの展開は流れで、ってのが多いんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:44:23

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:45:22

    >>61

    高齢の新規が入ってきたら終わるがな

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:45:28

    アニメ化初期はアニメ作品として微妙だったのに、クオリティー高いおかげでクオリティー高い作品初期の話の映像化実現した実写版ゴールデンカムイ

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:45:54

    >>59

    高齢化が身に染みてる一部以外は基本的に新規蹴り出すスタイルだから無理そうだな

    行動起こしても、周りに若い人とか自分の身内じゃない人がいなくてズレてること多いし

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:46:24

    鬼滅クオリティーで原作通りのガンスリと薔薇乙女のアニメ見てぇよ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:52:45

    作画良し音楽良し役者良しアニオリ皆無で原作通りで話題性皆無のチェンソーマンのアニメはなんなんだろう……
    悪く言えば呪術のモノマネやスピンオフ感が否めないし

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 00:55:34

    >>59

    全部縮小再生産で良いとは言ってないじゃん、波風立てるために全部が前衛的にしても、凪の境地に至りそうな程に全部が縮小再生産でも駄目だと思うけど

    アニメは漫画より作品数少ないのと原作ありきで顧客見込みが多いのと関係者も多いんだから漫画よりは縮小再生産に寄った作品割合が多くて良いんじゃないって言ってるだけだよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 01:02:17

    >>56

    同じくヤンジャン作品のゴールデンカムイも1期は酷かったもんな

    主に熊とか

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 01:13:00

    改悪自体は無いけど漫画の原作の方が動きがあるレベルの紙芝居
    失敗とも何とも言い難いのもそこそこ大変

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:12:42

    良くも悪くも原作至上主義の時代になったなと思う
    で、原作通りにやれば文句は出ないでしょって何も考えずになぞって微妙な出来になる作品も出てきた

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:18:23

    試行錯誤も実験的な取り組みも良いんだけど料理で言うなら「味見した?」レベルのが出てくるときがあるのは何なんだろう?

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:31:47

    >>68

    あの熊初めて見た時思わず笑った

    実写の是非は人それぞれとしても熊CGのクオリティだけなら実写の方が上だと断言できるレベルだ

    脚本で梅ちゃん関係カットも勿体なかったなあ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:32:20

    作画が酷いのよりオリキャラや演出で話が面白くない方が辛い
    ナナマルサンバツとかアニメがマシだったら今頃もう少し注目されてただろうなと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:35:45

    >>27

    ソシャゲアニメのアニメへの運営介入度の高さってなんなんかしら

    某アニメは運営がゲームの空気感「」をアニメで出させようしとした結果絶賛大爆死中だし、某ゲームのアニメ二作目は見る設定資料集といわれる始末

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:54:17

    でもまあ二期はマシになってた > 空気感アニメ

    一期がダメすぎたせいでハードル下がってるのでは?と言われたら否定できないが

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 03:32:42

    原作をリスペクトしろ、原作⚪︎⚪︎だから⚪︎⚪︎として名を貶めることがないように作れ
    っていうのもあと300日程度経ったなら
    リスペクトなんて金にならない⚪︎⚪︎という概念や枠組み当たり前を破壊してなんでもするコンテンツにしなくちゃいけないとか言うようになるでしょ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 07:16:59

    12話に原作9巻ぶん詰め込もうとしたささ恋とかいうレジェンド
    春アニメなのにまだ最終回放送してないし

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:16:46

    キングダムは初めてのメディアミックスがあの低レベルなアニメでよく今みたいな大ヒットコンテンツに成長したなって思うわ
    アニメより実写の方が製作陣やキャストの情熱を感じる作品ってちょっと他に思い浮かばないし

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:31:06

    >>42

    人気作じゃなくてもいいから自分の面白い作品が見たい

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:32:57

    勝手にアニメ製作陣を仲間だと思ってしまっている分「裏切られた」という被害者意識が実写化より強いのはある

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:33:41

    >>54

    そして目下ダークホースが乱立してる

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:35:19

    たまにある失敗でも成功でもないナニカと化しているアニメ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:35:41

    みんな薄々気づいている様にアニメ化する数が多すぎて失敗作やハズレや事故が生まれてくる可能性も上がってる
    推してる原作がハズレを引かない様に毎晩天に祈りをささげるしかない

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:41:34

    オタクに嫌われがちななろうだけどノルマかなにかの為だけに大量生産される枠になってくれてるのはありがたい
    ファンには申し訳ないけど自分の本命作品で超低予算アニメ化とかされたら泣くし

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:43:16

    シャニマスのあのレベルのアニメでオタクくん満足するとかボロい商売だよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:43:33

    >>27

    ゲームのストーリーってその世界の時間を自分の手で進めていくのが最大の魅力みたいなとこあるからなあ

    ただ映像として流されてもあんまりっていうのは結構ある

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:43:39

    作品の評価に直結しちゃうからなアニメ化
    エクスアームズって聞いて作画が終わってるダメアニメのイメージがまず出てきちゃうじゃん
    原作はむしろ作画が優れてる作品なのに

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:45:42

    アニメ化決定!!の1枚絵の段階からなんかイマイチな絵で既に死臭が漂ってる事例が増えた気がする

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:45:55

    >>17

    ネタ枠()で笑いものにされることが原作ファンにとって幸せかと言われたら違うからな 

    もう少し知名度が高い作品だったらオタクもネタ()にせず製作者への罵倒一色だっただろうな

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:46:27

    >>83

    大抵の作品が丁寧に作るようにはなってるしむしろ作品ごとの当たり率は上がってる方じゃね?

    どっちかというとアニメ化成功と言われるハードルが上がってる気がする

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:46:41

    回顧厨かもしれんが2010年代後半くらいの方が平均点は高いイメージあるわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:48:08

    アニメ化に不向きな漫画って絶対にあるよな……って思う事は増えた
    何でもかんでも動かしゃいいってもんじゃねえな

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:53:01

    >>70

    最近のアニメ化の傾向として、本筋は原作通りだけど

    イベントの順番を入れ換えてより話の流れをすっきりさせようという手段は増えてきてる気がする

    直近で言えばブルーロック2期の1話アバンにいきなりナイトスノウぶち込んできたり

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:57:08

    原作ファンもアレなもんでさ、PVの出来も良くて広告展開もバンバンやって豪華声優陣揃えて原作の絵を再現しつつも綺麗に仕上げてオサレ演出しつつアクションもバリバリで原作リスペクト感じるいいアニメ化してもらって最初は大絶賛してたのに放送はじまってからも原作がまったく売れずに原作ファン以外の反応がいい悪い以前に空気化してるのが雰囲気として伝わってくると徐々にアニメを叩きだしてくるんだよね
    傍から見れば原作再現アニメ化としては中々のものなのに駄目なんならそれはもう原作の問題なんよ、というのを受け入れられなくてアニメを叩くのは本当に滑稽

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 08:58:59

    作画崩壊、原作圧縮、万策尽きる
    制作会社次第でこれらのうち幾つかが内定する事実

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:03:16

    >>90

    まあそれまでの壁を思いっきりぶち壊すぐらいの上澄みが一気に世に出てきて全体的にアニメを見る人の目が肥えてるのは本当にある

    少し前だったら普通に良いアニメ化だったねって言われてそうな作品が凡作以下みたいな扱い受けてる例は最近よく見る

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:05:00

    スレタイにある実写化についてはそもそも期待値がないから失敗してもす絶望も何も無いから語ることもないってことで

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:06:40

    アニメは色々良かったけど漫画はエタったネト充…

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:08:52

    怪獣8号とかアニメ自体はいい出来なのに(OPからは眼を逸らしつつ)原作と反転アンチに足を引っ張られまくって気合入れたプロモーションや商品展開が滑りまくった悲しいアニメ・・・

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:10:28

    最近は1クールが主流だし2期やれるかなんて分からないから原作者同意の上でなら原作圧縮は悪ではないと思うんだよな
    ファンとしては原作通り丁寧にやってほしいけどそれでスロースタートな序盤に尺取って盛り上がり所が足りなくて虚無になる場合もあるわけで

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:12:12

    やりたいことはわかるしやりたいならやっていいけど原作ありアニメですんなよってやつが1番心にくる
    惡の華とか異世界居酒屋のぶとか

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:21:51

    チェニメはほんとかわいそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:25:30

    >>84

    最近はなろうアニメもめちゃくちゃ力かけられてたり低予算ながらもがんばってる作品が増えてるんよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:27:59

    >>101

    異世界居酒屋のぶは品川庄司の品川が実写ドラマの監督やってて草

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:29:59

    >>101

    惡の華は監督がアニメ化打診された時にアニメじゃなく実写にするべきだ、この作品は実写向きだって断ってたのに聞き入れられなくてあの手法にしたと聞いた

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:30:44

    実写も見てる側からすると原作知らなくても新作の感覚で楽しめるから原作ファンほど酷いと感じないんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:32:10

    ウマ3期はRttTでハードル上がりまくったのもあるよな
    金はかけてるしいつもの円盤商法で売れてはいるから失敗ではないけど界隈ではまともに語れなくなった

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:36:45

    >>102

    可愛そうではあるけどぶっちゃけ内容はよくある排他的バトル漫画だし多分作画が劇場版鬼滅くらい作画凄くなければ売れても6000枚行くか行かないくらいだったと思う面もある

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:40:27

    >>54

    他のまとめサイトでやたら「今期の覇権アニメ、決まる!」って言っているのは

    「今期、ここの叩き棒にする作品はこれにする」って意味か…

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:40:39

    チェンソーは鬼滅や呪術以上にグロいし下ネタもあるからそこまで一般ウケはしなさそうだしイケメン男性キャラ少なくて萌え系ではない女性キャラ多いからキャラオタも付きづらそうとは言われてたしむしろドラゴンのせいに出来て良かったんじゃね

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:41:47

    >>98

    作者の病気じゃあどうしようもない、作者自身も不本意だろうし

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:46:24

    >>99

    企画動き出しちゃって今更止められないグッズ展開やコラボやアニメ制作者側の悲惨さが滲み出てたね


    まあ怪獣に関しては作者だけの責任とは思えないけど

    どう考えても編集に担当もまるで怪獣という物に興味もないし見てもいないし見る気もないのがよく伝わる

    そういうところが余計に非難されるんだからだったら最初からやらないでほしい

    なんで怪獣ものじゃないダンダダンに怪獣へのリスペクト負けてんだよ



    怪獣8号、お前はジャンプラ版『桃の園』だ

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:48:12

    作品単体で見たらぼちぼちの成功でも後から見ると思想の強さを感じてしまうぼっち・ざ・ろっく!アニメ版……

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:48:12

    >>110

    タツキは多分ちゃんと原作者つければ面白くなると思ってる

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:48:52

    >>113

    そうなんすか?詳細はよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:52:16

    >>33

    サマータイムレンダ?

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:55:20

    >>66

    呪術もチェンソーもMAPPAだし、そもそも鬼滅→呪術→チェンソーの流れという認識の中で特に呪術とチェンソーは似てるイメージあった

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:59:50

    >>117

    どちらかというとドロヘドロみたいな内容なのに映像が呪術テイストな時点でスタッフにやる気がないのか原作理解度がないのかのどちらかだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 09:59:53

    >>113

    それでもかなりの成功してしまってる時点でアニメの未来はある程度察せる

    実写や洋画の後追いか、逆に反発で旧来のオタクしか喜ばないようなのに振って優秀な若手も離れ質も落ちて先細って行くか

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:00:47

    >>119

    全然わかんねぇよ勝手に二人で盛り上がられても

    ジギルとハイド?

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:02:06

    いいか
    ジャンプ原作だから売れますだなんてナイーブな発想はやめろ犬の餌以下だ

    奴らは原作やブランドをみてるんじゃないアニメ単体の内容をみてるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:03:44

    鬼滅と呪術の後にアニメの出来がいいわけでもないマガジンの漫画が流行った時点でジャンプブランドやクオリティはそこまで関係ないと思うべき

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:06:39

    そもそも原作だけ見てもチェンソーマンばかり宣伝してサマータイムレンダを完全にスルーしてた奴らの評価は信用できないネ

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:07:18

    マガジンもジャンプも一般には錦の御旗レベルのブランドだから胡座かいてるとは思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:08:52

    サマータイムレンダは配信はD+独占だったけど地上波でもBSでもやってたのにな
    俺はBSで見てたからなんであんなに独占でウンタラ言われてるかよくわからんかった

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:09:30

    >>113

    原作も癖強すぎるし、そもそもアニメの次の期からはおにまいとかエグい方向に振りきったのが主流になっていくの見ると一般に浸透させるにはあれくらいしないとバランス取れないんだろうなと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:10:41

    >>125

    そもそもあんなに面白いなら原作の時点で宣伝しろとは思う


    アニメ独占配信解除した時にあまりのノーマークっぷりにいろんな著名人が興奮したりトレンド入りしたりしてた

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:11:15

    ぼざろはアニメ化のために原作にあったエロと毒を全部捨てたんだっけ?

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:11:36

    >>126

    だからなんの思想だよ!なんでお前らはわかるんだよ!教えてちょんまげ!

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:12:48

    アニメ成功して知った作品追いかけるのが一番傷付かない

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:13:16

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:14:06

    アニメ化で全体的にマイルドになるって特定作品に限らずあるあるだからなぁ…

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:14:46

    >>132

    あるあるだからなぁ…

    だからなぁ…

    ダカラナァ

    ダカラナァ…

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:15:49

    色んな作品でアニメ化発表されるたびに「MAPPAかなぁ…クローバーかなぁ…サイピクも良いなぁ…」って原作ファンが言い合ってるのを見ると申し訳ない気持ちになるぜどれでもないスタジオですまないぜ

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:17:36

    >>133

    なんでエコーした

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:18:29

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:18:44

    >>128

    結構毒っけというかドライなとこは残存はしてるかな

    エロ方面は裸水風呂がスク水になったりパンチラがなくなったりはしてる

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:18:49

    言っちゃなんだがアニメ化って今までの原作ファンへのお礼じゃなくて映像にすることでより幅広い層にも売れるようにする販促手段だからな
    そのためにエグい要素を抑えたり表現をマイルドにするのは当たり前のこと

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:20:16

    >>138

    一般層見てない制作側が多いんだよ

    原作にないエロ差し込んだりの方が多いし

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:20:23

    オタクってアニメ化にしろ実写化にしろ以下に原作に忠実か(ストーリーやビジュアル含め)をやたら拘るけど、その作品ってそんなギリギリのバランスで保ってるの

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:21:38

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:22:06

    >>122

    ジャンプ作品のハイクオリティアニメ化の流れはアンデラチェンソーの微妙な感じでちょっと止まるかもなぁとは思った

    ハイクオリティとまで行かなくともマッシェルくらいの出来で届けるのが無難て作品もあるし

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:22:32

    >>92

    青年漫画の大半とかリアルベースの作品はそうだと思う

    実写そのものの衰退で過去に映像化された作品含めて存在が希薄になった

    仁とかですら影薄い

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:23:31

    女複数で仲良くしてるだけで発狂して思想とか言っちゃう奴がでたか

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:23:32

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:23:44

    前期の杖と剣のウィストリアとかめちゃくちゃハイクオリティな画面で平凡な話を出されて反応に困った

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:24:24

    >>139

    見える子ちゃんなんかも原作にない無意味なエロカット挿入しまくってちょっと物議かもしたりしたっけな

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:24:31

    >>30

    ゲーム原作なら最近だとNieRはまだ健闘してたと思う。1期の長期間空白が痛かったけど

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:25:31

    実写に対する悪いイメージが固まりすぎて、「アニメならどんなに手を抜いたり人を選ぶように作っても見てもらえる!」という驕りが透けて見えることがある

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:25:38

    >>145

    逆よりマシよ

    まああまりにアニメが原作を超えてしまって作者が折れた例もあるから良し悪しだが

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:26:27

    最近のジャンプはもうごり押しのイメージ

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:26:46

    煮詰まったオタクになると監督・シリーズ構成・演出・作画監督あたりで大体の出来を察する

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:27:18

    >>141

    スレが実写は元々ゴミだから期待値が低い、アニメ化に失敗した作品は〇〇とか‪✕‬‪✕‬とか〜で始まってるし

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:29:23

    失敗にも単純にクオリティが低い、大人の都合で誰得改変と種類あるよね。前者はまだしも後者の方がダメージくる気がする

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:29:28

    原作コミックでは描かれてなかったtkb券発行して売れたまほあことかあるしエロのバランスも難しいわね

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:31:19

    アニオリでヒロイン火葬にするアニメは主題歌だけは覇権とったな

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:32:22

    >>70

    原作の上手い調理の前提になるオリジナルの経験とかがなくて、原作をそのままなぞることさえ出来ない人が増えてるのが

    今原作を良改変出来るの実写でも仕事してるか、実写の大御所かそれ以上の歳の古株ばかりだし

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:33:07

    >>155

    あれはエロ以前に商売上手だなと思う

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:33:53

    推しの子の迷走した原作の介護と、マケインのジャンプ枠に匹敵するブレイクで小説が映像化側の裁量か大きいことが再評価されたことで、原作至上主義は崩れていくと思う

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:34:02

    女性主人公なろう作品がアニメ化したんだけど
    まぁアニメ化前にも下請けどうこうでケチがついて
    さらにアニメ自体もクオリティが低かったせいで……
    これはもう二度とアニメにはならんだろうから、惜しいことしたなぁ…と悲しみがある

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:35:40

    >>49

    根こそぎ動員の結果ではあるけど、そのお陰でこれまでならアニメ化さえされなかったであろう非大手系にも高クオリティなアニメ化の道が拓けたのは嬉しい

    そのお陰でダンジョン飯に出会えた

  • 162二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:36:49

    >>71

    味見する時間もねぇんだ・・・

  • 163二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:37:10

    ぶっちゃけ既に完結してる場合どうせ界隈はそのうち消えるから新規なんぞより既存ファンにサービスしてほしいわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:37:37

    >>159

    アニメ化するたびに微妙になっていく禁書…

  • 165二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:37:54

    >>77

    ・恋愛モノでメインカプの重要なデート、初キス、お泊まりイベを全カット。

    ・ライブシーンでマイクスタンドやドラムが奏者ごと消えるレベルの作画崩壊

    ・8話と9話の間で2週間の放送延期を挟み、11話と12話は三ヶ月経っても未だ未公開

    ・5話までは欠かさず宣伝ツイートをしていた作者のXが以降沈黙

    ・原作は百合姫の看板クラス、放送はテレ朝のヌマニメーション枠、配信はABEMA独占という恵まれた環境でこの体たらく

    ・唯一高評価なのが声優のキャスティングで、特に無名の新人の嶋野花を主演に抜擢したのが最大の功績と言われている。

    まだまだあるぞささ恋伝説。


    ふざけんなよ

  • 166二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:38:28

    邪道とかダークテイストはね
    王道やライトテイストかけて初めて使える技なのね

    かわいい、かっこいい、正義、面白い、
    そういう王道的なものを書けないからって邪道で誤魔化そうとすればグズグズのゴミにしかならない

    王道に描けない要素があるならそれを認め不得意ながらも描いて、かつ他の王道部分をより濃くするしかない

  • 167二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:39:06

    ハガレンという特異点

  • 168二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:39:42

    >>166

    今は邪道しか知らない人が原作者側にも制作側にも多いのがな

    鬼滅が例外すぎた

  • 169二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:39:45

    監督は自我出さないで欲しいね
    お前はこの原作を映像化するための道具なんだ

  • 170二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:41:24

    >>165

    令和の時代にこんなもん顕現すんのか…って戦慄したわ

  • 171二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:41:27

    邪神ちゃんドロップキックとかいう文化

  • 172二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:42:08

    ヤマトとかゲゲゲとかサイボーグ009はなんか定期的にアニメ化されるよね

    あれは原作が強いというか

  • 173二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:42:33

    >>169

    言い方悪いがそれなでしかない

  • 174二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:43:40

    皆我が強すぎて原作者が独裁やるしかないのが日本のIPの欠点
    原作者の負担が強いし、原作者に強く依存したIPは原作者が死んだり筆を折ったら大抵終わる(ドラえもんクラスにでも大きくないと)
    あと、ネット媒体で既に書いてる人を出版社が登用するケースが増えて、一から育ててないから編集が作者に言えることも減ってるから原作者の尖りを押さえられないというのも

  • 175二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:46:56

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:47:15

    盛り上げたいからってストーリー時系列入れ替えはできるだけ辞めて欲しい
    ハルヒのように見せる順番入れ替えるのではなく(あれも意味不明だし)
    事件が起きた順番を完全に逆にしちゃうやつね

    あの順番だからこそってのが俺の中ではある
    ブラックラグーンの原作の日本編→偽札編だからこそ
    偽札編のロックの「俺は銃を持っていないんだよ!」の台詞が意味あってよくね?と思う

  • 177二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:48:22

    >>49

    それでメインやる新人達は少年兵状態なんだよな

    何も知らないし立場も弱いから足下見られてリスクの高い作品に放り込まれる

    ベテラン達は既に評価の堅い作品で安全にキャリア重ねてるし

  • 178二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:48:28

    >>174

    いうてそこまで長々と延命する必要もない気がする

    バズってるうちにパーッと稼いで終わったら潔く散るくらいがちょうどいい

  • 179二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:49:58

    >>174

    言うほど日本限定の問題か?

  • 180二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:52:24

    最悪1期だけで終わってもいいと思えるアニメ化は幸いである

  • 181二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:53:13

    原作者が口出したからいいものができるとは限らないんだよなあ…見ろよ菌糸類が口出ししたアニメの微妙さを

  • 182二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:54:04
  • 183二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:54:19

    アニメそのものは成功したのに出演者が別の理由で病んで引退して、それが原因かは知らないが尻すぼみで終わってしまった天使の3P

  • 184二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:56:05

    >>146

    あれは話が本格的に面白くなるのは後のほうだから作画でまずは客を寄せる戦法よ

  • 185二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:57:02

    >>128

    脚本家がフェ……な思想つよめの人だったというのが後から発覚した感じ

  • 186二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:58:50

    それでお色気方面全カットだったのか

  • 187二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 10:59:51

    長い弾圧で定着した、稼げるうちに稼いで立つ跡濁さず逃げてちゃんとした枠組み作らないし、高い地位も望まないアングラ意識は、実写に対して意味のない批判しか出来ず自身を守れない原因になってると思う

  • 188二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:00:30

    安易なエロは捨てていいんじゃね?
    そのぶん視線の交錯とか抱き着きはあるんやろ?
    未視聴で画像しか知らぬが

  • 189二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:00:40

    ♦この特徴的な読点の使い方は───・・・・・・

  • 190二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:01:13

    >>185

    しらん間に毒食ってた感はある

  • 191二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:01:15

    異世界レビュアーズとかいうレジェンド

  • 192二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:02:05

    >>185

    でも手掛けたアニメが同時期の他より一般寄りとして大ブレイクしたの考えると、アニメ側も逆方向に相当偏ってるし他に有能な人材も少ないのが透けて見えるのが

  • 193二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:02:56

    >>191

    タイトル間違えてるしたいして好きじゃないんだろ

  • 194二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:03:05

    オタクくん透けて見えるって好きだねえ
    識者ぶりたいお年頃かい

  • 195二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:03:11

    あんま話題にならなかったが前期の八咫烏とかもコミカライズ作家に無断で漫画版オリジナルの演出参考にしたのにクレジットされてないとかでモメてたし
    とかくアニメになると変なところで問題出がち

  • 196二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:03:33

    アニメの失敗って覇権煽りのせいやろ

  • 197二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:04:39

    >>176

    夏目友人帳とか評判はいいけど実は結構時系列ガチャガチャだな

  • 198二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:04:56

    >>27

    いうてウマは1期2期3期Rttt新時代の5本を考えると打率は滅茶苦茶高い

  • 199二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:05:02

    来年のメインに経験があまりない新人が多いのはガチで学徒出陣みたいだと思う

  • 200二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 11:05:55

    まとめサイトの煽り記事を真に受けるような奴が失敗したって吹聴するせいだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています