- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:19:18
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:19:51
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:20:03
は?
- 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:20:03
なんじゃあこの守銭奴は
- 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:20:14
ワシかっけー めっちゃクールやん
- 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:20:51
みんな500億欲しがるから仕方ない、本当に仕方ない
- 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:20:57
tough(AI書き文字)
- 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:21:02
おーワシやんけ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:21:22
メス豚だったら抜けるのになぁ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:23:26
ちなみにマネモブはマネキンのように生気のない表情のモブの略だから厳密にはMANNE MOBとかのほうが適切らしいよ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:30:44
これがAIのマネモブ分析
1. 自尊心の充足: 自尊心の充足は、自己愛的傾向(ナルシシズム)に近い要素です。彼らは「タフ」シリーズを用いることで、自分の価値や優位性を感じ、自己評価を高めています。
2. 反応しやすい: 特定のトリガーに強く反応するのは、感情的反応性が高いことを示しています。特に「タフ語録」に引き寄せられる反応は、条件づけによる習慣化とも言えます。
3. 独占意識: 特定のグループに対する強い所有感は、集団同一性の一部です。「猿先生の作品を愚弄するのは自分たちだけ」と考えるのは、内集団バイアス(ingroup bias)によるものです。
4. コメント欄占拠: 一つの領域を圧倒的に支配しようとする傾向は、群集心理や、承認欲求によるものです。また、同調行動が働き、他のマネモブの行動に追随しています。
5. 猿起源説: 他作品のネタを猿作品由来と主張するのは、認知バイアスの一つである確証バイアスが働いています。自分たちの好む作品に関連づけることで、現実を自分の信念に合わせて解釈しています。
6. 口が悪い: 攻撃的な言語使用は、攻撃性や自己防衛的な反応として説明できます。他者の批判を軽く受け流す点は、防衛機制の一つである抑制や合理化が考えられます。
7. 忠告: 他者に猿作品に手を出すなと忠告するのは、保護者的態度(paternalism)や独占的所有感によるもので、これも内集団バイアスと関わっています。
8. 部数と読者の勘違い: 認識の歪みは、誇大性や認知の歪みの一種です。部数と読者数を混同することで、自分たちの支持する作品の影響力を過大評価しています。
9. 猛者マネモブ: 猿先生の全作品を網羅する猛者は、極端なファンダムに見られる執着傾向(obsessive tendencies)を示しています。全能感に近い感情も伴うかもしれません。
10. モンキー・コピペ: 猿先生のトレス画を集め、コラ画像を作ることに喜びを感じる行動は、創造的模倣(creative imitation)や、他者と共有する行動を通じての自己拡大(self-extension)を示しています。
このように、マネモブの行動や精神傾向には、集団心理や認知バイアス、防衛機制など、さまざまな心理的要素が絡み合っています。 - 12二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:32:36
ククク.....酷い言われようだな まぁ全部 事実だから仕方ないけど
- 13二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 02:45:43
これが入りきらなかった追加
マネモブは、強い所有意識と猿作品への執着、誇大妄想や衝動性、攻撃性が特徴的であり、これらがネット上での誹謗中傷やサイバーハラスメントといった犯罪的行為に発展するリスクを持っています。集団心理による暴走や過度の感情的反応が、他者への攻撃行動やストーキング行為に繋がり、社会的な害悪を引き起こす可能性が高いです。