- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:06:14
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:07:54
実際の年齢はわからんけど少なくとも精神年齢はこれよりかなり下
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:12:19
- 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:12:54
令和生まれがあにまんする時代か
- 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:25:14
ポケモンはBW世代だし
イナイレはGO世代だし
仮面ライダーはW世代 - 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:26:04
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:31:52
この辺で小学校低学年だった気がするから世代ではあるか…?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:37:26
BWが小学生低学年くらいだった気がするな…
- 9二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:44:24
ニコニコ動画が青春だった人たちが大人になって仕事にあれこれ持ち込んでる感じはします
- 10二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:45:45
えっ初代DPと初代イナイレって同時期くらいなんだっけ?
- 11二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:48:26
遊戯王ファイブディーズもスレ画らへんの時代だったような
- 12二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:18:45
ダイパが2006年、初代イナイレが2008年らしい
- 13二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:21:57
ハードは3DSで
特撮は鎧武、ドライブ辺りやろ - 14二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:22:12
スレ画世代は妖怪発売時に既に中学生以上なので
妖怪の話題の盛り上がり如何で多少は測れるかもね - 15二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:50:03
実際金銀クウガ〜龍騎世代やろ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:54:37
ポケモンならルビサファ世代っすわ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:56:35
- 18二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:57:35
- 19二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:58:33
一番下の画像はいらねえだろ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:14:05
- 21二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:28:11
- 22二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:33:10
- 23二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:43:05
戦国時代とか…
- 24二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:43:35
昔のあにまんはよかった
おじさんおばさんばかりだった
中年の幼稚園だった
硬派だった - 25二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:45:27
おじいさん元気なのはいい事だけど無理しちゃ駄目ですよ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:47:01
- 27二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:04:55
- 28二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:06:00
小学生の頃はカゲプロが流行ってたな
- 29二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:08:53
仮面ライダーだけズレてない?
その世代だったけど電王の頃までライダー見てる奴かなり少ないだろ - 30二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:10:55
ボリューム層30前後だと思ってた
- 31二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:21:56
見てて恥ずかしくなるようななりきりスレとか多いと思ってたけどそういうことだったのか…
- 32二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:23:25
- 33二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:26:00
ジャンプカテでハンタの盛り上がりみると30代以上のオッサン多くない?
- 34二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:27:43
- 35二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:29:37
- 36二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:30:03
それだとあにまんだけ若者が多い理由にはなってないと思うんですけど…
- 37二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:39:59
他の掲示板だと現役高校生ですって名乗ったら嘘乙ってスルーされるのにあにまんだと普通に話が進む辺り10代多いんだろうなって気もする
- 38二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:44:12
おっさんの自語りは何も言わないけど若いと匿名掲示板で年齢とか出すの普通にリテラシー足りてないからやめたほうがいいよとか何とか言われまくりですよね
- 39二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:53:46
おっさんおばさんは自己責任で済むけど
10代は周囲の大人の責任になるからね - 40二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:55:42
まだ…?
- 41二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:57:49
- 42二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:00:33
- 43二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:04:38
- 44二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:08:06
- 45二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:18:10
- 46二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:50:43
年代でいえばDSのポケモンはギリずれてる気がしないでもない
アニメのダイパならピンポイントだったかも - 47二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:57:49
もっと上でしょここの住人低く見てもアラサーはまずいってるぞ
- 48二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 05:26:33
それが子供時代だった奴は今20代後半のはずだけど、
タフ語録使いこなす民は40前後だと思う - 49二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 05:47:24
ミニ四駆はダッシュ四駆郎
ゲームはファミリーコンピュータ
ビデオデッキはベータマックス
それが我が幼少期 - 50二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:29:26
こう言う話の「世代」ってどのタイミングでやってたら当てはまるんだ
- 51二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:32:03
そもそも滅茶苦茶幅広いと思うけどな
NARUTOやロボカテのSEEDは中年齢層で、推しの子みたいな流行りコンテンツは年齢層ごったまぜで - 52二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:34:50
20中盤までやろ…
- 53二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:10:54
- 54二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:40:27
ルサ世代です…
- 55二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:43:58
- 56二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:41:54
小学校のとき
ポケモン第五世代と第6世代だった - 57二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:45:28
- 58二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:10:56
カテによって違うのでは
- 59二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:22:09
ポケモン…ルビサファ世代多めっぽい
tough・ワンピース…リアタイ世代たぶんいない
型月…某サイトと年齢層リンクしてる感ある
つまり25〜40歳が多めという認識がある - 60二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:24:12
- 61二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:25:43
ポケモン赤緑世代、ポケスペのイエローに性癖を壊されたせいで今ここにいる
- 62二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:26:40
少なくとも30歳はまだ20歳の美貌を保ってるし体力とかも微塵も変わらないんだわ
みんな30歳からおっさんおばさんって言うからてっきり30歳とは首相のようなしわしわに一気に移り変わる年代と思っていたよ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:28:54