- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:51:03
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:52:14
自分の意見をさも世間の総意みたいに言うやつが多かったからだ」
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:52:28
目的語がデカい文章にも「主語がデカい」って言うからな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:53:55
他人の意見と向き合わず
かつ自分の感想も述べられない奴の精一杯のレスなんや - 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:54:00
主語がでかいとかもそうだけど勝手にみんなの主張みたいに言い張るやつに対するカウンターみたいなところあるから
- 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:56:37
まともな人間はレスバに慣れてなくてそれを使えば相手を封殺してレスバに勝てるワードだと気づいてしまったから
- 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:56:51
(〇〇を踏まえた上で)みたいな前提が読めないんだよあの手の人たち
だから「誰かを代表するな!!!」みたいな噛みつき方する - 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:57:11
本来はふつうの感想に対する発言じゃないのよね
これいうと誰でもマウントとれる気になれるから流行ったんでしょ - 9二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:58:43
それこそインフルエンサーとかのスレで顕著
あにまん民に「主語がデカい」とか嫌われてるインフルエンサーの動画とか見てみたら
「主観ですが〜〜」「これは私の考えですが〜〜」「〜〜だと思います」
みたいなことをちゃんと言ってる
だけどそこら辺無視して「主語がデカい!」「総意を装ってる!!」とか叩かれがち
持ち上げられる時もそんな感じ
どうなってんだインターネット - 10二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:59:21
「主語がデカい」とかもなあ…
省略されてる前提部分が読めてない感じの人が多い多い… - 11二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:59:32
普通に友人と会話してるときにこんな失礼な言葉使わないからな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 13:59:42
省略するなよ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:00:21
主語デカソース無しが論破される開祖みたいなもんだからや
- 14二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:00:42
省略されて主語が無い文章にも「主語がデカい」はぶつけられるからな…
- 15二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:01:01
インターネット関係なく人間の平均的な知力がそもそもそんなに高くない
物事の要旨をちゃんと把握してその上で破綻なく自分の考えを述べられる人間なんてほんの一握り
インターネットは馬鹿にも簡単に発言ができるようにしただけ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:01:33
明示的だから省略する
なんて普通なんだけど「省略されたら分かんない」って人がまあいるからな… - 17二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:01:50
ここまでのレスですら省略まみれだからな……
- 18二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:03:13
自分の気持ちを総意みたいにに言うのがテレビとかでもよくやられてたからああ言う場所だとよく効く言葉ではある
でもそういう前提に対するカウンターなので使いどころミスると自爆する言葉 - 19二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:03:42
「それって貴方の感想ですよね」っていうあのフレーズが使われたあのシーンの文脈というか前提条件みたいなものすらもう無視されて使われてるんだよな
フレーズだけ抜き出されてる - 20二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:05:48
作品とかでも荒れるよね…省略というか匂わせや示唆みたいな描写
- 21二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:10:29
別にただのお喋りの場なら感想や印象論を語っても何も悪くないよね
会議やディベートのような場合に感想や印象を前提にして話を進められると正しい結論が結論が得られない可能性があるので言わなくてはいけないけど - 22二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:25:39
- 23二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:29:18
元だとまず社会について語る場なのに加えて発言者がソースも無く、お気持ちを明らかな事実のように語る論調に対して言った言葉だからそこに気を付けないといけない
- 24二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:44:25
- 25二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:46:00
省略する方が悪いのでは?
- 26二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:50:25
実際主語を省くことで総意のように語る論調は長く使われてきて注意されてるわけだし自分の主張として話す時は主語は付ける方がいいと自分は思うわ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:52:49
省略する方が悪いだろ
このスレ民が顕著だけど自分のこと馬鹿と気付いてない馬鹿が一番アレだな - 28二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:57:04
なんかスーパーの商品はイチローも後ろから取ってるみたいな返しされて
いやイチローが取ってるから何?ってなったことはある - 29二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 14:58:58
まぁネットミームあるあるな流れでしょ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:02:55
- 31二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:06:29
少数派の癖に声デカイ害悪が多い世の中になったからじゃないかな
あの界隈とかさ - 32二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:30:01
ちゃんと省略せずに書かないと読み取れない人がよりにもよって速度の速いチャットみたいな場所に来るの困るだろ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:30:40
一から十まで説明しないと分かんない人って、一から十まで全部説明して生きてるのかな普段も
現実的じゃなくね? - 34二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:31:38
1から10まで説明したんだけど、そもそも聞く気がないやつもいるから
- 35二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:36:39
「(今までの話の流れや社会通念を前提として)これは〇〇(だと私は考えました)」
みたいなの全部書かないと分かんない人多分いるよ、マジで
そしてよしんば全部書いたとしても読まない(読めない?)人いるよ、マジで - 36二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 15:38:38
俺の認識ではってつけた文に
あなたの感想ですよねがきたら
そりゃそうだろ - 37二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:56:31
逆に誰がと指定してるわけでもないのに
〇〇の悪口言うんじゃねえ!と攻撃してくる輩もらいるよね
想像力には大分個人差があるみたい - 38二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 16:57:30
- 39二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:01:43
説明された上でyesかnoでしか判断出来ない奴も多い。
既に説明が済んでるのに、結局答えはどっち!?みたいな感じでいつまでも混乱してる - 40二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:04:42
本来はなんの根拠もない主観的な決めつけを事実かのように言い張る相手に対して使われる返しだと思うんだよな
- 41二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:05:39
そのまま言い返せるワード
- 42二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:08:07
議論の場でデータを提示できない相手を殴るワードでしかないのに娯楽作品の感想にこれレスしてるのがいて嫌になったわ
作品の感想スレなんだからあなたの感想に決まってるだろ - 43二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:29:07
いかに客観的なデータを利用しようとも話し手自身の主観の上でしか物を語れない。
そもそも話し手は自身の見る世界しか捉えることができない。
よって「あなたの感想」と言うワードは特定の人への図星に見えて、全ての会話フィールドで成り立つ最強ワードなのだ。 - 44二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:00:07
使いやすくていい感じに煽ってる感あって更に本来の使い方でも出来るからネット上での用途の幅も広いとかそりゃ流行るよなって