- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:42:23
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:43:39
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:50:17
蝶々のこと?
- 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:53:03
蝶々とかタイツの事で合ってると思うよ
ブルスカ作ってはいるけど最近は鍵でタイツばっか使ってる
がっつりで140字以上で呟けるしセンシティブ機能で文章にワンクッション置けたり
がっつりでは相互限定閲覧とか閲覧範囲を設定できるし
検索に表示させないようにも設定できるし楽かな - 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:54:26
タイツってどれのこと?
- 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 17:58:33
タイッツーの事だと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:01:06
いまだにスレッズはハッシュタグ使えないとか言っている人がいるみたいだけど
とっくに使えますから! - 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:02:11
ミスキーかタイッツーのほうがオタクの気風に合ってるとは思うけど個人運営の所だと管理人がぶっ倒れたら終わりっていうのがネック
- 9二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:03:43
ブルースカイ、マステドン、スレッズあたりがそこそこ有名かな
- 10二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:06:19
- 11二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:10:04
結局人が同じところに大移動なんて目新しい機能がないと無理だし、この手のSNSが流行ることはなさそう
一時的に移っても人がいるところに戻ってくる - 12二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:11:56
ほかの創作掲示板ならタイッツーが避難先でそれなりに名前上がってる 特に腐の人に人気な印象
- 13二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:12:14
旧ツイがやらかすたいびにこういうSNSのユーザーが増えているのは確かだからね
リスクを分散するのはよいことだと思うよ - 14二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:13:16
蝶々がブルスカでOK?
- 15二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:44:49
スレッズが一番昔のツイに近いような気がするんだけど
あまり名前がでてこないね - 16二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:51:19
スレッズはリリース初期に思ってたんと違うとがっかりされた時の印象が尾を引いてそう
- 17二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:57:54
くるっぷの山奥の山荘的な静けさが気に入ってるんだけど
交流要素ほぼなしで本当に壁打ちだけしたい人にしか進めにくい - 18二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:58:11
ハッシュタグ、使えるようになったんだけどねえ
- 19二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:59:08
Misskeyは本家(.io)は会社になったんだっけ?
それならそうそう倒れないと思いたいが…… - 20二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:01:27
Xから離れようって思った時にSNSそのものが面倒くさくなった
- 21二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:02:17
マステドンは?
使っている人いる? - 22二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:36:31
Blueskyはクローラー未対策
Misskey本家とタイッツーは対策済
ただしタイッツーは個人運営である - 23二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:42:09
一時期交流しようとタイッツーやってたけどツイッターの人間関係そのまま持ち込みたい新規フォロワーいらないって人が多くてあんまり絡めなかった
今はブルスカで一人で呟いたり絵上げたりしてるが気楽で良いよ
気ままにやりたい人にはおすすめ - 24二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:43:50
ハブかませばブルスカからミスキーもマストドンもフォローできるから、ブルスカメインにしてる
- 25二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:25:18
交流はいらないけど感想はほしい!!
- 26二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:26:16
ぶるすかは鍵できた?
- 27二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:23:15
- 28二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:24:14
くるっぷって運営がもうやる気なくない?
Twitterは更新されてないけどくるっぷの方だと元気なん? - 29二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:02:00
独自の機能をガン無視すれば一番Twitterに近いのはMisskeyだと思う
タイッツーもそうだけどあそこはまだ個人運営なのが怖い - 30二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:05:05
MisskeyMastodonはアカウント引っ越し機能あるので使ってるサーバが閉鎖になっても別の所移れる
- 31二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:05:28
タイツ?
- 32二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:05:51
どう頑張っても稼げなそうだよな、くるっぷ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:22:20
自分周り、特に絵描き勢はブルースカイに移動すると言ってる人は多いな
まあどうせなんだかんだ言ってXから離れられないだろうけど - 34二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:31:07
- 35二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:35:31
無理…
- 36二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:41:28
くるっぷは2月以降アプデ来てないし検索避けを売りにしてたのに検索貫通してたらしいので微妙かな
- 37二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:43:51
タイッツーって今回避難先に選ばれてるみたいだけど運営者がAI触ったってんで燃えてなかった?
AIから逃れるためならクロスフォリオ一択な気もするんだが - 38二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:45:50
ブルースカイも運営元が旧twitter関係者だから流石にイーロンよりはまだマシだったって実績あるだけで割と二次元系統には厳しいのよね
- 39二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:49:53
みんな死ぬしかないのよ
- 40二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:50:20
絵師に関しては下手に移動するよりクロスフォリア挟んで共有するのが一番安全な気がする
- 41二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:51:54
左に偏りまくった記事の不快な広告の二択なら俺は後者を選ぶんだ 右に偏りまくった記事がゴリ押しされるようになったらまた話は変わるが
- 42二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:52:34
ブルスカも今は猫かぶってるだけでユーザー増えたらTwitterと変わらない感じになるだろうから…
- 43二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:53:08
Misskeyの欠点忘れてた
重すぎて外出先で開けない - 44二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:54:40
ブロックしてもフォロー外れないからブルースカイ嫌い
- 45二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:56:00
ミスキーはノリがキツくて無理だった
合う人には合うのかもだけど
あとSimpleに見にくい - 46二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:56:36
英語かぶれみたいになっちゃった、すまん
- 47二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:58:02
イーロン前も大概だったしブルスカ人増えたら絶対化けると思ってる
- 48二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:00:17
あにまんの男女対立厨がかぶりつきで見てそうな記事がゴリ押しされてたあの頃には戻りたくないんだ
ブロックしてもおすすめしないを押してもずっと居座り続けるあの記事… - 49二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:24:32
Twitterに似ててわかりやすいのはbluesky
ただエ.ロに厳しいから男性向け絵師はロ.リもいけるmisskeyがいいんじゃない?
あとblueskyは鍵垢未実装なのとフィードっていう機能があって投稿を勝手にリストみたいに収集されるから検索避けしたい人はやめた方がいい
BL絵描きとかなら比較的穏やかでクローラー対策してるタイッツーがよさそう じゃなきゃmastodonかmisskeyでホームorフォロワーのみ運用にする - 50二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:29:16
タイッツーは生成AI否定しておきながら三賢者とかいうAI使って大はしゃぎするダブスタがキツくて使ってない
- 51二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:31:17
AI絶対嫌ならクロスフォリオが一番いいと思う
絵師第一って感じだから - 52二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:33:04
misskeyのクライアントアプリっていいのある?
misskeyだけ開ければmastodonとかはいいや - 53二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:33:34
- 54二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:36:11
広告も打たずにSNSって運営できるものなのか?
- 55二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:39:22
iosかAndroidかわからないけどAriaかmilkteaはどうかな
どのアプリもそうだけどmisskey本体が仕様変更を繰り返すから一部の機能が使えなくなったり開発停止したりすることがあるが
- 56二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:44:30
創作してる人ならくるっぷかな
周囲ではブルースカイに移動した人が多いけど外人が増えて無断転載やらなんやらも色々あるとも聞く
自分は二次元絡みの感想や妄想を吐き出したいだけなので長文OKなタイッツーで満足
自ジャンルの絵や小説はpixivで補給 - 57二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:44:47
ブルースカイ、ポリシー上フォロワーもフォローもリストも、そしてブロックリストが公開情報(まだ実装予定段階だがブロックリスト自体はAPI叩けば出るのでアプリ使えばログイン不要で見れる)なので
誰を嫌ってどういうエコーチェンバーに囚われてるのか丸わかりなのよね
モデレーションリストなる一括ブロック用リストも共有できるし
ツイッター以上にノーガードだけど自衛機能充実してるから活用してねっていう攻撃性高いSNSだからそこだけは気をつけないといけない - 58二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:54:15
- 59二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:55:20
スレッズを使っている人はここにはいないのかな
- 60二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:06:27
- 61二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:14:34
人の数でいえば今はどこが多いのかなぁ
- 62二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:37:34
- 63二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:42:56
Blueskyは
鍵垢つくれない、ブロ解できない(ブロックして縁を切れない)、上にもあったけど誰が誰をブロックしてるかが見える
使い勝手はTwitterに似てる、フィードがあるので検索避けしたい人や地雷踏みたくない人は気を付けて
公式アカウントや有名絵師がアカウント作ってる
スケベの投稿は可能だけど、センシティブのラインがだいぶ厳しい(ソシャゲ程度の露出でも多分アウト)
運営が生成AIに学習させることはないけど、誰かが生成AIに学習させるのを止めはしない
くるっぷは
静か
誰かと絡むかんじが全然ない
運営いきてんのかなってくらい音沙汰ない
個人でやってるから移住するなら課金してあげてほしいが……
無課金でも2垢つくれるのは良い
タイッツーは
承認欲求満たしたいならワールドに投げてよし、身内だけでコソコソしたいなら鍵もできる
投稿量(画像)はガッツリ増やせる
一応生成AIに拾われにくくしてるらしい
スケベに関してはちょっと厳しい気がする
個人でやってるんだっけ? - 64二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:43:36
今人口多いのブルスカじゃない?
- 65二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:45:48
画像生成するのは悪いAI
チャットGPTみたいなやつは良いAI
みたいな感覚の人、割といるからなぁ
絵師さんでもいる……自分の絵が学習されるのはダメだけど
Twitterの規約変更をチャットGPTに投げて平易な文章にしてもらって
おのれTwitterめー!ってプンスカしてるのを見てギャグかなと思った - 66二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:46:00
くるっぷ音沙汰ないけど、金の回収だけはちゃんとやってるから生きてるには生きてる
- 67二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:48:43
- 68二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:52:08
Blueskyは商業やってる人とかともかく
隠れたいなぁと思ってるオタクとか地雷の多い繊細オタクにはちょっと合わないかも知れない
でもなんかオタク界隈では人気なんだよな
Xが生成AIの学習元に使うって宣言してるのと
Blueskyが誰かが生成AIの学習元に使うのは止めてません、って言ってるの
個人的には後者のほうがいやだなと思うんだけどそうじゃない人も多いのかなぁ
Blueskyのほうの誰かが悪意を持った個人だったら面倒そうだけどなぁ…… - 69二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:03:19
Xは一応設定で学習しないでって出来るんじゃなかったっけ?
逆にブルスカとかはそういうのないって聞いた - 70二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:04:03
- 71二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:05:43
どこに行ってもAIに学習されるのを防ぐことはできないという認識でいい?
- 72二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:06:18
- 73二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:06:29
インターネット老人会wwwキャッキャwwwのノリをこれからもしたい人はMisskey一択だと思ってる
- 74二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:06:50
- 75二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:08:08
できなくなるかもしれないって話はみたけど
確定してるのはまだ見てない
そもそも生成AIの学習に使うよって話は結構前からあって、
そのときにGrokの設定オフにしておこうって呼びかけを見かけてたからなぁ……
- 76二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:09:47
こんなの情報リテラシーの授業で一番最初に学ぶ常識だと思ってたけど違うらしいな
- 77二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:11:44
どこ行っても同じ奈良作品はpixivやクロスフォリオ、プライベッターにあげて、Xでは呟くのみという本来の使い方に戻ればよいのでは?
- 78二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:12:51
まあ勝手に持ってくのと規約で許可されてる所から持ってくのとじゃ色々違うんだろうけど
防ぐのはもう無理だよね - 79二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:29:15
ブルスカはフィードとかモデレーションで特定の投稿のみ表示とか一括ブロックとかできるの便利なんだよね、TweetDeck的なWebアプリもあるし
でも、鍵垢、非公開リスト作れないとかブロック、リスインが公開される情報なのは難点 - 80二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:34:25
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:41:34
絵師側も、TwitterにあげるにしてもBlueskyにあげるにしても
イラストにノイズいれたりウォーターマークいれたりする手間をかけられるならそうしたほうがいいよなぁ - 82二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:49:30
ミスキーは検索まわりが使いにくい
リアクションは面白いけど交流できる感じではないよね - 83二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:51:58
Blueskyはロリに厳しくて移住できんわ
やっぱmisskeyしかないか、マストドンは人少ないし - 84二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:17:50
AI関連は今マシなところに逃げたとしてもいずれ飲み込まれるだけだと思ってる
- 85二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:33:52
ミスキーはエロ目的でTwitterやってた人にはいいと思う
結局青空と二分されて面倒になっちゃってるけど - 86二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:22:19
- 87二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:26:19
マイナーなところといったらどこだろう?
- 88二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 03:31:13
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 03:48:56
- 90二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:15:27
AIなしじゃクリエイト活動が難しくなっていくんだし
絵師は安いプライドにこだわってないで受け入れた方がいいのになぁ - 91二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:20:59
どうせ向こうでも同じことしかしないんだから
人数のいないところにわざわざ移住するメリットないだろ
反応よけいに減るだけやぞ - 92二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:24:31
ツイッターから追い出されたのでミスキーに居を構えて早1年
周りもなんかにぎやかになってきたよ - 93二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:25:06
なんかあにまんでこの手の話すると移住全否定の人がやってくるんだよね
- 94二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:25:44
「どうせもどってくる」じゃねーんだわ
戻れないから他所にうつったんだわハゲ - 95二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:00:21
- 96二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:04:46
いや移住するなら静かに移住してほしいわ
毎回ここはだめここはアレ!みたいに砂かけしていって戻ってくるの惨めだなとしか - 97二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:35:29
- 98二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:48:54
- 99二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:55:29
- 100二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:03:24
横だけどXに切り替わるちょっと前くらいから絵師に集団通報仕掛けて凍結させるっていう遊びをしてる界隈があってね
着衣の非エロの女の子の絵を置いてるだけのアカウントでもある程度通報たまるととりあえずBANされてたんだよ
- 101二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:07:41
凍結祭りとか定期的に話題になってたけどアレは裏で通報しまくってる集団が居たからだしな
海外だと更に過激でそういう目的で表だって活動してるグループがいたはず - 102二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:12:03
集団通報からの無差別BANって絵描き界隈以外だとそんなにメジャーな話でも無いんだろうな
知り合いの作家がそれが原因で他所に移ってしまったから自分は知ってるけども - 103二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:34:51
広告まみれにはしないっていっているけど広告をゼロにするとは言っていないのでは
- 104二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 03:19:36
使いやすい便利な専ブラがあるところに行きたい
- 105二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:40:18
まあ、とにかく
一極集中すぎるのはやっぱり弊害も大きいよねってことで - 106二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:31:35
元Twitterはなんだかんだ都なので移れば不便は出るからね
少なくとも利用者は減る - 107二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:13:26
AIの学習から逃げるのは無理め
普及したらどこの利用規約にもとりあえず運営の好きにさせろって文言は入るはず
そしてGoogleに見つかる限りGeminiの餌になるんや
後は人のいるところに行くだけかと