- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:42:42
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:43:32
あとあにまんにそんな上等な絵師は存在しない
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:45:22
- 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:46:26
価値がなくなるから危惧してるというよりも権利侵害されてるからだろ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 18:58:38
絵柄だけなら違法じゃないぞ。
そこを違法にしちゃうと、手描きでも○○に似てるってだけで権利侵害になる。 - 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:00:22
まず基本となる著作権法を理解してからの意見してほしいってなるAI絡みの話
- 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:01:27
- 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:02:37
これ言ってる人偶に見るけど、絵師界隈って二次創作で著作権侵害してるの見逃してもらってる人が多数だから、権利侵害って言うならこっちの方が違法性ある。
ガイドラインで二次創作禁止しても大抵無視されるし。 - 9二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:02:42
- 10二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:03:31
描いたイラストの価値は減らなくても自分の絵柄を求めてる人からの仕事が減るからなぁ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:04:21
でもマスピ絵がアホほど量産されたせいで元からリアル調の絵柄描いてる人は有意に価値が下がったやん
- 12二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:05:56
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:06:14
- 14二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:06:49
- 15二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:07:38
絵柄パクられた結果AI使ってると誤認される事案も多発してるし絵師にとってはどのみち害悪だろ生成AI
- 16二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:08:35
- 17二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:09:22
- 18二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:09:31
手描きで絵柄を真似るのとAIに学習させるのでは手軽さも早さも違いすぎるから流石に何か対策しないと不味い
絵を描く人が減りかねないし所詮AIの描いた絵はどこかパチモンだし - 19二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:09:34
- 20二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:09:56
イラスト代ケチる依頼者の話は度々話題になってるし多分AIでタダで即完成ならちょっと違くてもいいやって人はそこそこいるかと
- 21二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:10:15
要は政治家の合成音声や芸能人のエロコラを本人だと思われたら大変とかそう言う話と同じような話なんだと思う
- 22二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:10:18
学習元の絵師の名前だけ書いて連投してるの、人間の真似をする理解の及ばないモンスターみたいで怖い
- 23二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:10:52
- 24二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:11:04
- 25二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:11:37
- 26二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:11:53
偽札が出回ると本物のお札も価値下がるのと似たようなもん
- 27二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:12:28
「ちゃんとコミュニケーションとって客の要望をキャッチアップ出来る」
ここをむしろ今までずっと客側に忖度させて伝えられないほうが悪い!ってコミュニケーションコストを押し付け続けてた連中が仕事先からやんわりとフェードアウトされはじめて激怒してるんだと思うわ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:12:30
- 29二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:13:23
- 30二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:13:32
「AIに絵柄をコピーされるのを危惧してる絵師」って話でそんな極端の権化みたいなの出されても…
- 31二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:13:40
- 32二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:14:31
- 33二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:14:42
- 34二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:14:49
- 35二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:15:54
てかAI製ってだけである程度価値下がるのにそれの土台にされて嬉しいわけないだろ
- 36二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:15:58
- 37二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:16:59
お気持ちで規制できるとか絵師はどんな特権階級なんだよ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:17:07
実際嫌いやでAI絵師
努力しないくせに承認欲求は一丁前で見ててキモい - 39二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:17:24
skebで描かせた絵は依頼者の物ではないので製品扱いは権利侵害ですね……
- 40二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:17:33
- 41二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:17:41
- 42二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:17:41
- 43二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:18:16
- 44二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:18:46
- 45二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:19:30
悪いAI絵師と過剰な反AIのせいで議論の余地が無いんだよな
- 46二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:19:32
絵柄には権利なんて存在しないけど…
- 47二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:19:50
- 48二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:20:26
おっおっ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:20:31
100人が100個の議題で議論するクソスレ
- 50二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:21:03
- 51二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:21:03
- 52二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:22:39
まあ画風は絵師やそのファンにとって特別なものなんだろうな
漫画家が別の漫画の記念イベントにその作品のキャラのイラスト描きましたってよくあるけど絵柄似せれる技術あっても自分の絵柄で描くし
前はなんだよ全然◯◯に似てないじゃん、自分の個性主張してんじゃねえよって思ってたけどその漫画作品のファンじゃなくてその漫画家のファンを喜ばすためにやってるんだなって分かるようになった - 53二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:23:03
- 54二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:23:07
- 55二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:23:47
- 56二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:23:54
結局オタクの攻撃性だの絵師が社会不適合だのそう言う極論に走るんだよなこう言うスレ
- 57二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:24:55
生産スピードによって現行法での対処が困難っていうなら猶更裁判ガンガンやって判例増やせよ
- 58二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:25:08
- 59二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:25:37
これはひどい…
- 60二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:25:50
別に大元のところはだから規制しろ!とかは言ってないのになんか過剰だよね
- 61二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:29:35
マジな話、漫画やアニメのスクショ貼りまくりのあにまん掲示板する話ではないと思うが
- 62二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:31:03
こう言う場でDD論は議論が成り立たないからやめるんだ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:32:30
俺バカだからよくわかんねえけどよ
単純に自分が頑張って描いた絵を食われるのムカつくから嫌だわ
AIは学習してるだけでパクってるわけじゃないらしいけど
構図まんまのイラストとかも吐くからパクってるのと同義やん - 64二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:33:02
そもそもお互い勝手な敵想像して場外乱闘やってるだけだからね
全く意味ないよ
AI擁護したら勝手にAIで出力してることになったり
現行法に不備があると言ったら勝手に反AIにされたり
わら人形相手にレスバする奴多すぎ - 65二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:33:14
オタクの中では当たり前だけど実は悪い事
オタクの中では悪い事になってるけど実は普通の行為
割とあるあるだからな - 66二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:33:52
その辺の絵師ではそうそう無い話だろうけど悪意ある奴に粘着されたらAIで悪さしようはあると思うわ
嫌いな絵師の絵柄で不適切な絵を量産すればその絵柄=ヤバい奴って印象にできる可能性がある
将来ファンになるはずだった人をあらかじめアンチにできたら、そういう悪意を以って使ってる奴にとっては痛快だろうな - 67二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:36:04
学習段階で不愉快になる気持ちはわかるがそれは気持ちの問題
法的な問題が発生するのはその学習結果を以て元の絵師を騙るとか名誉を毀損する行動に利用するとかそういうものであって
ぶっちゃけ現状のコラージュとか無断転載と取り締まり基準は変わらないんだ - 68二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:37:19
- 69二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:37:54
学習そのものは合法でも絵柄コピー等の享受目的ならその限りではなく普通に違法の可能性が高いということがなぜかあまり知られていない
- 70二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:39:20
- 71二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:41:05
- 72二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:41:57
AI絵師を嫌うのは別にいいけど
違法とか言い出すとそっちが犯罪になるからね - 73二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:43:31
- 74二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:44:20
- 75二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:44:58
あっエクゾディアがV字開脚してるイラストをアイコンにしてR18の二次創作イラスト描きまくってた人じゃん
- 76二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:49:15
この手の話題になると絵師に親でも殺されんかってくらい攻撃的な人出てくるから怖い
- 77二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:49:42
- 78二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:50:34
この手の話題になるとAIに親でも殺されんかってくらい攻撃的な人出てくるから怖い
- 79二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:54:11
- 80二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:56:53
- 81二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:58:21
AIは機械なもんで短時間に大量生成できるのが強みだから、人間が同じことやってるが??ってのは問題に対する視点が違ってきてる
例えば二次創作なんて絶対にしないと固く誓ってる絵師でさえ二次創作作家に仕立て上げることは簡単にできるだろうな - 82二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:59:10
- 83二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:59:23
それで美術館に置いてるのと同等のクオリティの絵描けたらだれも苦労せんのや
- 84二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:01:19
「元が汚染水だから浄水しても海に流すな」と「元が無断転載だから別モノになっても利用するな」で親和性があるのかもね
- 85二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:01:38
- 86二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:02:01
まあAIのほうもなりすましみたいな悪用出来ないようには縛られるんじゃねえの
手描きでも絵柄を似せすぎた奴だと公式から怒られたりしてるしな - 87二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:02:26
- 88二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:02:59
- 89二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:03:29
- 90二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:03:42
そら自分が少しずつ積み上げて価値を認められた技術をパクられたら不快だろ
しかもそれが自分に来る仕事すら奪うんだし - 91二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:03:46
- 92二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:04:03
- 93二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:04:34
その辺に落ちてる石を投げても人は死ぬけどだから拳銃解禁しても問題ないかって言ったら違うからな
- 94二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:07:48
- 95二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:09:35
政府「つまり現行法で対処可能って事ですよね?」
- 96二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:09:40
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:09:52
そもそも絵を描くのの代替ツールが元の絵描きより難しいわけないからな。
- 98二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:10:37
まぁ現実はコスプレイヤーの顔を素材としてCG集が出てるんですけどね
イラストだけの問題じゃないんよ - 99二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:11:16
生成AIを許すなら転売ヤーも許すべきだよなぁ?法律的に何も問題ないもんなぁ?
- 100二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:12:16
いい折り合い場所が見つかるといいねぇ
- 101二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:13:23
- 102二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:13:31
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:13:46
そういえばクラウドファンディングで訴訟費用集めてたけど今どうなってるんだろう
集まったのは知ってるけど - 104二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:15:06
- 105二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:15:33
- 106二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:15:41
- 107二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:16:47
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:17:05
某国にシャインマスカットの苗木が持ち出された当時持ち出すことは合法だったし今でも向こうの品種登録は合法なんだよね
結果はご存知の通りだけど - 109二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:17:50
- 110二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:19:41
そもそも自分が誰なのかもクラウドファンディングのページに書いてないし……
- 111二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:21:18
機械学習って絵関連で騒がれてるのが目立ってるけど
例えば翻訳関連とかの学習と絵の学習って権利的な違いってあるの? - 112二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:21:52
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:22:34
- 114二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:23:43
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:23:57
- 116二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:24:38
ルール作りで妥協できずにどんどん自分の首が締まっていく状況
何となく大学受験で滑り止めに妥協できずにズルズルと浪人して取り返しがつかなくなる人っぽい - 117二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:25:26
- 118二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:25:43
まあ「100点以外認めない!!」をいつまでもやってたら
大抵の場合は0点しかとれないしなぁ - 119二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:26:05
妥協しようとする人は他から攻撃されるから……
- 120二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:26:52
ずーっと特定絵師と同じ絵柄で元の絵師以上にキャラの絵をAIでアップロードして「学習素材ありがとうございまーす」とかやってた人もいたけど
まあそれやられて価値は下がらんのだから苦に思うなって方がちょっと無茶だよなあとは思った
さすがにそこまで個人狙いの粘着質な輩はそうはおらんけど - 121二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:27:11
末端のほうだし声掛けしやすい立場の人だったのに極論罵詈雑言な話にならん意見ばかり押し通そうとして
結果的に非現実的な結果以外認めないしそれ以外は裏切り者とみなすという結論になるという
ままならねえなあ
- 122二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:27:12
これ騒いでるの反AIと情弱だけだろ
パブコメで無様晒すタイプの - 123二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:27:41
なんで反AIと言われる人たちはあんな怒の?
妥協案出されると困るから
承認欲求が入りづらくなるから、おそらく対して絵の上手くない奴らはかなりフォロワー減る
なんでAI推進派の人たちはあんな怒るの?
妥協案出されると困るから
本音言うとAIで稼ぎたい
怒られたら相手を反AIということにすればいい - 124二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:28:29
怒ってる推進派はあまり見かけないな
- 125二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:28:37
- 126二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:28:46
大前提としてネットのイラスト界隈がだいぶグレーあるいは真っ黒の塊(商業作家まで含めて)
というのがどうしてもややこしさを加速させている気がする - 127二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:30:00
- 128二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:30:34
女性絵師界隈ではさっぱり流行ってないのやっぱり男性絵師界隈とは消費者観点で求めてるもんが圧倒的に違うんだなと思う
- 129二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:30:43
選択制というか僕の絵柄いいですよって許諾できるシステムでもあればよかったのかもしれないけど
実際は違法アップロードサイトからでも学習無罪でガンガンやった結果かなり技術向上したからな…
タグ付けとか優れていたからって理由で違法アップロードがAIの進歩に寄与しているってのは事実なのが凄い
- 130二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:31:17
どう考えてもAI全面肯定されたり全面廃止される結果は訪れない
新しいルールができてそのルールの中で許されたことを細々やるだけだよ
ここもそうだが相手を悪く言う人間ほど願いは永遠に叶わない - 131二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:32:11
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:32:30
- 133二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:32:56
- 134二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:33:04
- 135二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:33:05
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:33:09
- 137二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:34:06
結局殴ったもん勝ちなのよ
絵師の対抗手段は皆無だから無断で学習素材にすればいいしAI使いたい企業もお気持ちには弱いからお気持ちで殴ればいい - 138二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:34:15
- 139二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:34:19
- 140二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:34:22
- 141二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:34:40
- 142二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:35:18
詳しく知りたい
- 143二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:35:20
ウマシコチキンレース勢みたいに明確にダメだよ!って言われてるようなことをやっちゃうようなモラルゼロのやつが使えなきゃ何でもいいよ
- 144二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:35:47
- 145二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:36:25
- 146二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:36:37
- 147二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:37:06
そもそも絵師全体を嫌うっていう発想が常人には理解できぬ
人それぞれカスもいればいいやつもいるってもんだ - 148二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:37:23
生成AIに関して言えば個人で技量が優れてる人が沢山いてくれたおかげでいい画像、文章、音声やらが生成できてるわけだからテクノロジーが優れてるだけってわけではないんだよなぁ
- 149二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:37:45
- 150二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:38:13
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:38:21
中国だとガチでAI分野の参入がゲームで進みすぎたせいで
プロですら俺はイラストのプロなのか?AI修正屋なのか?と悩んで退職する人が出てたよね - 152二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:38:35
- 153二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:38:57
- 154二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:39:04
反AIの輩がいたからAIを隠すのか
AIなのを隠すような輩がいたから反AIが生まれたのか
多分どっちもなんだろうけど - 155二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:40:09
俺はAI利用の規約は守る
ただ趣味で出力してるだけの連中を攻めさせはしない
だがルール違反はどちらてあれ許さない
暴言、嫌がらせ、ガイドライン違反
何があろうとそんなものを正当化する理由にはならない - 156二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:40:13
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:40:49
- 158二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:41:22
正直、見る側としてはAI生成される絵を見るのは面白いから好きではある
でもそれってあくまで失うものがない立場だから言えることであって
それで仕事減っていく絵師がいるのなら
「少なくとも商業で使うのやめた方がよくね?」
って気にはなる
ただそういう風潮が強くなってもぜってー屁理屈つけて商業利用するやつは出てくるのが難 - 159二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:41:50
出力は許す
だが出力品の売り買いは禁止
出力品をルールで禁止してるコンテストなどへの出展ももちろん禁止
それで互いにいいはずなのに争いは起きる - 160二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:42:05
ぶっちゃけ反AIに絡まれたくないからAI隠しますはよくよく考えると何じゃそりゃってなる
- 161二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:43:06
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:43:24
AI絵だろ企業に凸って中止にさせたりAI絵公言してる人を使った企画にも凸って中止にさせた挙句追加でつるし上げやろうと呼び掛けてたりとAI反対派の過激派のほうが直接的な行動という意味では怖かったりする俺
- 163二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:43:27
言っちゃなんだけどエロ画像生成とかで売れにくい絵柄の作家さんは正直寛容な人多い気がする
ぶっちゃけ流行りじゃない絵柄な人 - 164二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:43:39
トレンドに乗じて『AIが考えた○○』みたいなの挙げる承認欲求オバケきらい
- 165二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:43:42
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:44:22
- 167二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:44:48
- 168二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:44:59
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:45:23
ちょっと逸れるけど
実際これからも学習のために違法アップロードサイトとかは必要悪って価値が認められるのかね?
功労者なのは間違いない事実だし - 170二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:45:49
ないない
- 171二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:45:51
- 172二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:46:10
AIでイラスト出力すること自体は良いと思うんだけどそれ隠そうとするやつがほんと無理
- 173二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:46:39
- 174二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:46:50
- 175二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:47:14
- 176二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:47:51
黙々と出力してる人たちほどAI使用明記してるよね
自我出してる人たちは隠す傾向があると思う - 177二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:06
そういえば金集めてAI絵師に裁判やったらぁ!って息巻いてた反AIさんどうなったの?
- 178二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:22
使ってると公言すると反AIが集団でボコるから公言なんてますますしなくなる
- 179二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:23
別にAI自体は否定せんしなぁ
許可取って取り込んだ絵から新たに生成するなら後ろめたいもののない操作技術だろうし
でも実際は無断取り込みしてるってんなら駄目だろとしか言えん
人間が模倣するのも同じだろって言ってるやついるけど
AIなんだしどちらかというと関係者以外使用禁止のお絵かきツールを違法に落としてるようなもんじゃねえの?
要は割れ - 180二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:31
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:38
まあ何を行ったところで表紙がAI絵の本は普通に売ってるんだけどな
- 182二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:48
そりゃそういう人達もいるだろうけどそれが矛盾になるか?
- 183二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:49:23
- 184二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:49:45
- 185二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:50:02
特定のプロ絵師のイラストばかり食わせて絵師の名前を冠したモデル配ったり売ったりするアホがいなくなれば反対派ももう少し穏やかになるんだろうがな
AI絵師の一部があまりにもモラルなさすぎてなあ - 186二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:50:13
- 187二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:51:15
- 188二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:51:16
- 189二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:52:19
- 190二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:52:26
あの裁判はそもそも訴える資格があるのかって時点で怪しいんだよな
Vtuberの権利って企業が持ってるはずなのに - 191二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:52:45
生身で絵柄パロりまくった一八先生という
単行本出すのヤベーから逃げる算段を編集部が最初からしてた作品もあるんで
別に生身だろうが度の過ぎた模倣はそれはちょっと…なの忘れがちなのもあるかも
まあラインは曖昧なんだけど - 192二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:53:37
敵は出力したとかしてないとかじゃない
相手に食いかかったり明示されたルールを破る奴らだ - 193二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:53:42
- 194二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:54:09
ていうか割れで学びました!とか言われたら人間がやった場合でもかなり悪質行為って断ぜられるしな
- 195二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:54:37
著作者人格権しか持ってないと考えれば何度も弁護士ガチャしてるのにもつじつまが合うんだよね
- 196二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:54:56
絵柄を真似るだけとキャラを真似るのはまた別な気もする
- 197二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:55:10
- 198二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:55:11
そりゃあ敵は法律上もセーフでXの規約でも説明された上で同意してるのにそれを反故にして文句言っている人達だろ?
- 199二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:55:45
- 200二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:55:50