- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:42:47
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:44:38
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:45:13
怪談レストランのギャルソン
- 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:46:15
サンジかレオモンだと思われる
- 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:48:22
イケボのイメージあるけど案外バラエティでナレーションされてたりして驚く
- 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 19:51:36
初めて聴いたのはたまたま見てたワンピースのサンジだったと思うけど、平田さんの名前をちゃんと覚えたのはゴッドイーターのリンドウだったかな
- 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:02:52
NARUTOの不知火ゲンマ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:10:43
- 9二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:13:17
- 10二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:17:17
リドラー
- 11二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:20:26
本人も言ってたけどタイバニの虎徹役をやったことで“おじさん“という役幅が広がったように思える。
中田譲治のようなダンディズム溢れる“オジサマ“ではなく、しょうもなさを感じつつも年長者として“肩の力の抜き方“を心得た中年男性の声として唯一無二の存在感がある。 - 12二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:22:53
- 13二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:23:34
金田一のいつきさん
- 14二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:29:46
たぶん最初に聞いたのはデジモンのナレーション
ワンピースも最遊記もタイバニも後追いだからリアタイで最初に認識したキャラは夜のヤッターマンのボヤッキーかな? - 15二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:32:36
- 16二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:38:37
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:43:39
平田さんスレだから書き出し
ジョーカー2賛否両論あるけど平田さんのあの芝居を映画館で聴けるだけでも価値あった
ホアキンの芝居も凄いがあれを吹き替える平田さんの技術も凄いよ - 18二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:43:47
- 19二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:50
俺はおじさんというより逆に実はまだまだ若いんだけど人生経験積み過ぎて苦労が滲み出てる系の声に感じてる、若年寄っていうかさ
今年齢調べてびっくりしたわけだが - 20二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:59
- 21二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:55:02
やっぱりサンジかな
洋画で悪役の吹き替えしてる時好き - 22二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:59:01
- 23二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:59:40
多分はじめて聞いたのはレオモンだけど家族が見てた洋ドラの影響でERのカーター君の印象が強い
- 24二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:18:03
実際にはこれより前にも聴いてたんだろうけど「この人の声めっちゃカッコイイ…」って初めて意識したのは結界師の火黒 気だるげながらもギラつきまくってて独特の色気ある素晴らしい演技してた
- 25二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:22:05
金田一の能条
- 26二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:32:43