- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:32:00
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:32:35
3 万円ならポンと出すかな 5 万円は熟考
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:38:03
- 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:39:34
- 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:41:10
希少性の高いものだと5万くらいなら出してしまう
希少性の低いものは500円でも渋る
10万超えてくるとお財布と相談… - 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:44:39
同じTASAKIからチェーンソーマンのジュエリー出てたの思い出したけど知る限りだとコラボジュエリーだとフォスが1番高額なのかな
どうしても欲しかったら数万でもお金出してしまうしすぐ売り切れそうなら金あればすぐ買う - 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:45:06
- 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:48:52
1会計10万まで
- 9二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:51:02
ゼロ
グッズ買ったことない - 10二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 20:51:31
- 11124/10/17(木) 20:57:48
やはり数万までは出せる人多いのか……
しかし自分は2万の小説すら買えない意気地なし……
こんな有様では30万など夢のまた夢…… - 12二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:57:37
一番高いグッズ購入は限定200個の絵で88000円のだな
- 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:29:08
3000円の貯金箱がこれまでの最高額グッズです…
- 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:39:23
推しだったら2万までは躊躇なく出す
5万でもちょっと高めの外食よりは迷わず出せる - 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:58:40
お金の問題はマジで個人差デカいからしょうがない部分はあるよな
給料や支出によって趣味に使える金なんてまちまちだし
学生とかだったら使えても半年に合計で数万だったりするしな - 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:25:08
6桁は流石にキツイ
5万くらいならものによっては - 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:49:56
上限は3万だな
それもかなり考えてからだけど
好きなキャラ・好みかどうか・希少性(今後手に入る機会の有無)と値段を天秤にかけて検討する - 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:55:38
5万かな
- 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:59:56
5万までは行けるが付き合いの飲み会で一次会1万超えると躊躇したくなる不思議
- 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:17:54
好きなキャラとかタイトルとかのグッズでもなんかあからさまにぼったくりでは?って思うと買わなくなることはある
イラストレーター直筆イラストとか、ちゃんと貴金属使った指輪なら20万でもしょうがないかと思うけどこれがアクリルに絵が印刷されたものだったら買わない
コレクター気質の人だったら金額で買う買わないとかなくなるのかな - 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:19:21
- 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:20:32
物によるよね
- 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:23:58
エレキギター16万が多分今まで買ったグッズの中で1番高い
ホルアクティに30万はちょっと出せなかった
まだ俺の実家に届いてないだけだから(震え声) - 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:27:26
財布のゆるみ具合はどんだけはまってるかで左右されるからね
- 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:33:16
三万円のグッズ←うーん やめとくか
一万円のグッズ←うーん まあこれくらいなら
×複数回
結果支払い総額 十数万円
てことはよくある - 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:35:56
あるあるぅ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:42:21
え、これが6000円なんですか?買います買いますぅ……クレジット請求額21万!?
みたいなのはある - 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:00:08
2万円/個がいいとこかなぁ……
「複数種類買って2万円超え」はあるけど
単体2万超えのグッズはなかなか手が出ない - 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:05:32
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:08:49
1万ならすぐ出せるがそれ以上ならモノによる
フィギュアみたいな観賞用のグッズならうーんとなるが時計とかバッグみたいな実用的なグッズはすぐ買ってしまう - 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:09:05
わかる
単体金額と総合金額の限度は別物
単体なら基本二万
○周年とかたまの記念品は五万
総合金額は後から知ってダメージ
年額三十万円に抑えられたらヨシの精神 - 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:10:38
5万かな
フィギュア買い始めると金銭感覚おかしくなる - 33二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:13:39
最近は安価なアクスタで新規絵ドバドバ展開多くて助かる助からない
えっこの新規絵で2千円以下!?買います!
これ複数回やるとな、気づけば月額5万とか払っとるんじゃ
不思議じゃのお - 34二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:42:29
安い立ち絵の使い回しグッズとかは買わないけどスケールフィギュアとか複製原画は数万の範囲なら寧ろ買う
- 35二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:22:46
フィギュアとかには財布の紐緩みがちで3万までなら割と軽率に買ってしまう
寧ろアパレル系とか概念モチーフのグッズの方がちょっと厳しくなる
身につける系はそれ専門のブランドで自分好みのやつ買いたいって思ってしまう