今更イースXクリアした

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 21:58:43

    最近シリーズに触れたのでセルセタⅧⅨしかやってないけどめちゃめちゃ楽しかった、ラスボス戦最高
    でもこいつこの後記憶喪失になるんだよな...

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:03:16

    最近発売された界の軌跡もそうだけど演出の静と動の使い分けが本当に上手になったよね
    シナリオも含めてとにかく爽快なゲーム

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:14:03

    ボス戦の演出いいよね、炎と氷の合体技が映える

  • 4124/10/17(木) 22:30:55

    最後の会話を見るにカージャはアドルの北極行きに同行したのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:45:22

    どちらかというとカージャを探しに北極に向かったのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:19:54

    ロロリラ夫妻との最終決戦好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:21:18

    あんなに爽やかなラスボス戦初めてかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:22:46

    2週目行く前に全部虹玉で埋めてやろうと思ったけど半分くらいで面倒くさくなってきたぜ

  • 9124/10/17(木) 23:46:06

    >>6

    リラを庇った時のロロが漢過ぎてこっちが惚れた

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:21:26

    >>1

    冒険日誌書いたって事は思い出したって事だからまあ気にするな

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 02:09:57

    カージャとはこの後も再開して一緒冒険する事もあるそうだが
    ブリタイ行く時とかそうなるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 04:06:29

    >>6

    お前はあっちなする姉がカッコよすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:37:58

    なんか一体だけ異様に強いボスいるよね

  • 14124/10/18(金) 08:11:39

    好感度イベントが回収出来てないのちょいちょいあるから2週目やるか...エピローグのルーンストーンも忘れてたし(内容はざっくり知ってる)

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 08:15:27

    プレイしていたらコンビモードを使いすぎてソロスキルが育ってないことに気づく

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:05:15

    アドルくん19歳だっけ10って
    冒険記を紐解くスタイルだから時系列とナンバリングが合わなくても違和感ないっていうのは地味に発明だよね
    いつかシリーズ最終作が出たらこの物語の語り手が誰なのかも分かるんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:16:54

    セルセタでの記憶喪失はちょっとドギがフレア先生を送りに行ってる間になってるのが
    カージャに目を離すなって言われてたのが結果的にフラグになってて笑う

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:06:57

    >>16

    17歳だよ

    19はフェルガナのとき

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:09:04

    一年に一回の冒険では百を超える冒険日誌は書けない

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:06:12

    偽装商船とかいうオベリア湾の真の三将すき

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:29:19

    10の冒険多分3ヶ月くらいよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:29:04

    このタイプのゲームでパリィやジャスト回避に頼らず(ジャスガはあるけど必須じゃないし)ちゃんと面白いアクションお出ししてきたのは一周回って新鮮で良かった

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:39:13

    >>13

    サンドワームといい、前半に強いボス多すぎとは思った

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:03:45

    アドルさんにも悲しい過去…

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:38:14

    >>22

    スピードアタックのダッシュ押しっぱ回避という誰でもできる超シンプル操作かつ爽快感ありつついちアクションとして戦闘にメリハリつけてるシステムは目から鱗だったわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:45:37

    >>24

    良くも悪くも普通の田舎の村って感じがして好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:47:47

    >>24

    9あたりで相当噂も広まってるっぽいし故郷もそれが行き届いて「あのアドルがあんな化け物に…やっぱ外の世界こえぇ…」ってなってそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:57:35

    クジラとの追いかけっこでファルコムもむっちゃグラ進化したな…と感慨深かった

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:23:03

    海がメインの舞台になるからか全体的に景色というか光の当たり方とか水の表現が良かった
    9は9で好きなんだけどあっちは画面的にも内容的にもちょっと暗めだったからその反動もあるかも

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:53:57

    9は中二全振りだったな、アプリリスさんプレイアブルでやりたかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:05:24

    オーズとかロロとの決着のモーションかっこいいよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:39:54

    瞳の中の少年剣士が堪らねえ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:54:07

    表情とか殺陣とか何気ない動作とか9以前と比べて一気に進化したよなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:18:59

    ヒロインと主人公のコンビアクションを売りにしてた作品のラスボス戦が主人公たち以上にお互いをわかりあった夫婦とのタッグマッチってのがまず熱いし、文字通り悪意によって長年引き裂かれた夫婦に対する計らいとしても粋すぎて100点満点

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 03:43:15

    11はまだかな゙あ
    イースはクリアするたびに次のアドルの冒険が楽しみになる

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 03:46:22

    リラさんマジ美人
    欲を言えばリラとロロがあの出会いからどういう経緯を経て夫婦になったかを知りたかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:04:50

    >>35

    11も良いが5のリメイクも欲しいんだよな……

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 06:49:17

    >>33

    その辺はプレイアブルを二人に絞ったから力入れられた部分も大きいだろうな

    アドルさんがまだ若いのもあって弟感ある表情するのがいい

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:02:26

    オーズへの止めは頑張ってスクショボタン連打していいところ取れるようにした

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:03:52

    ラスボスへの止めも同様に頑張ったね

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:05:24

    >>38

    ボスへのトドメムービーもメンバー固定になったからこそだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:09:50

    合間に入るアクションや止めアクションはこの先も採用してほしいところだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:12:27

    アサルトレイド、星方陣、ライト二ングセイバー、ブレードダンス、フェニックスフォール辺りがお気に入りスキル
    理由はかっこいいから

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:16:45

    おいおいアークブリンガーさんを忘れてもらっちゃ困るぜ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:20:47

    個人の感想やからね
    わいが挙げるとこのスキルが好きってだけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:39:53

    アドルさん17歳時点で必殺技何個あるんだよ!w

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:09:48

    Ⅸの20代時間軸から一気に10代時間軸に戻ったのとカージャとの関係もあってかアドルさんの少年というか弟っぽさが強い
    メイン組がほぼ全員同年代だから中心グループの雰囲気自体があんまりなかった感じで印象的

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています