- 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:30:34
- 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:31:43
今まで1度もバイトしたことないって逆にすごいな
- 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:32:08
バイトしなくても卒業して社会に入ってやっていける自信があるならしなくていいんじゃね
- 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:32:41
3日でやめるつもりでやったら1年くらい続けられたぞ
そしてやめるって言ったらすぐ辞めれた - 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:33:37
一回やったほうがいいぞ
世の中いろんな人がいるって分かるし他人に優しくなれる - 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:33:48
金に困ってないなら無理してバイトすることもないと思うけど。コミュニケーションに自信が無いなら鍛えるつもりでやるのもいいかも
- 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:34:32
よくバイトせずに金大丈夫だったな…
- 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:34:54
めちゃくちゃ怖くて足踏みしてたけど案外なんとかなるもんやぞ
ただまあ最初慣れないうちはメンタルちょっと死ぬけど - 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:35:08
- 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:35:20
俺も今年大学進学してバイト始めてやる予定だから気持ち分かる
- 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:35:55
バイト初日に皿割ってメンタル死んだけど、そんなの気にするの自分だけだぞ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:36:48
ミスする前提で雇ってるから大丈夫だよ
- 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:37:30
バイト雇う側としてはそういうビビりで注意深い人の方がミスしにくいから助かる
- 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:37:38
スケジュールや体力に無理がない程度にやってみるといいよ、あとバイトって結構無責任なものだからやめる時はスパッとやめられるし
まあそこんところ勘違いすると体力や精神的にきついのに無理に働くことになって、たかがバイトでも体ぶっ壊すから本当に無理のないようにな - 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:37:41
やっとくと良いよ
どういう職が向いてるのかとか考える材料にもなる - 16二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:38:14
長期間働きたくないなら短期でも申し込みな?
- 17二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:38:38
こういうタイプの人ならやって損することは無さそう
- 18二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:38:42
初バイトで職場の人に虐められて働くことがトラウマになった自分みたいなのもいる
金に困ってないなら無理にやることもない
やったことなくても社会出られるし、働ける - 19二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:38:43
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:39:22
- 21二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:40:10
飲食店
- 22二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:41:08
- 23二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:41:29
やめとけというのなら酒屋とか重い荷物運ぶのは学生とは言え体力がなくなり勉強の妨げになる恐れがあるからやめとけ。おすすめはホームセンターのインテリア雑貨のやつとか
- 24二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:41:32
飲食店はやめたほうがいいって友達が言ってた
その友達は別のバイト先でも飲食店にしてたけど - 25二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:41:43
飲食のキッチン ホールはしんどいと思う
- 26二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:42:24
- 27二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:45:55
最初派遣に登録して1日限りの仕事とかいくつかやってみるのもいいかもな
- 28二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:46:21
- 29二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:49:24
- 30二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:49:36
社会人の予行練習としてバイトするしのはいいと思うけど
バイトのマイナスな経験を引きずり過ぎないように気を付けて
自分は高校のころやった2つのバイトがダメダメで働くの向いてないんじゃないかと思ったけど
いざ就職してみたら全然やれてるから結局適性が一番大事よ
そういう意味では短期で色んなバイトやってみるのもいいかも - 31二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:51:28
- 32二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:53:57
バイト受かったのはいいものの10回も行かないうちに自分だけシフト入れてくれなくなって1ヶ月半経った
そこはもう辞めたけど特にハブられるほど問題起こしたわけないのにって感じてまたバイトするの怖くなってしまった - 33二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:54:47
飲食はキツイけど色んな店員さんに敬意が払えるようになったり反面教師にできる人と沢山出会ったりするから一度やってみてもいいとは思う
ただシフト入れないと店長とか社員さんからねちねち言われがちで面倒くさいのが難点 - 34二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:55:05
自分で働くお金を貰うって流れを実感するのは良いんじゃない
- 35二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:55:28
友達いるならバイト紹介してもらって一緒に入れば?
いない?そうか… - 36二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:57:24
大事なのはビビリながらでも前に進む事だと
ようやく気づけた - 37二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:00:25
現役書店バイトだけど田舎の書店はやめとけ
耳が遠くてこっちの話聞こうとしない年寄りの対応しなくちゃいけなくなるから - 38二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:01:26
お歳暮販売とか正月の催事なんかだと短期集中でできるからおすすめだよ
多少合わなくても契約日数自体が短いから辞める決意とかしてる間に終わる
おばちゃんばかりかもしれんが、それはそれで若いだけでもちやほやしてくれるぞ - 39二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:03:57
- 40二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:06:16
自分の労働でカネもらうのに抵抗あるならまずボランティアやってみるとか?
- 41二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:06:40
ドラッグストアだと長く勤めれば登録販売者の試験を会社持ちで受けさせてくれる場合もあるからやって損は無いよ
- 42二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:06:48
飲食はまかないが出るのだけは有難い
男の一人暮らしだと大事な栄養源だからな - 43二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:08:33
コンビニは場所によっちゃまあキツいけどキツいとこなら強制的に社交性と常識鍛えられるから荒療治としてやってみるのはどう?
- 44二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:08:33
ドラッグストア、コンビニほど忙しくなくて大体レジ打ちだし楽、都会でもなければお客さんも少ないから相当暇。
- 45二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:10:15
接客で働くならそれなりに高い物扱ってる店の方がいいぞ
社会勉強のためにこの世の地獄を見たいって言うなら格安居酒屋とかで働いても良いかもしれんが - 46二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:11:07
- 47二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:13:05
- 48二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:13:31
金が欲しいとかないなら別にバイトなんかせんでも良いぞ
その時間を勉強や資格取得に使った方が良い - 49二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 02:29:15
自分に自信がない奴の方がいいかもよ
いかに社会にダメな人間が多いかが分かって案外自分まともだなって開き直れる - 50二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 02:33:32
コンビニスーパードラスト辺りだと色んな人間が居ると学べるけどメンタル病む
- 51二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 02:45:21
大学3年だし、お金にそこまで困ってないなら無理にしなくてもいいんじゃ?
自分の兄は一度もバイトしなかったけど普通に働いてるし、学業疎かになるおそれがあったり体力に自信がなかったりするなら、無理にやる必要は無いと思う
自分はクリニックに勤めてたけど、別に大した経験はなかったし。やる気がなかったとも言う - 52二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 02:59:41
就職を有利にしたいって話なら、成果物>バイト経験だからなぁ。
例えば同じ時間をかけて「バイトをする」と「企画からデザインまでしてオフセット本作る」とでは絶対後者の方が強いし、物が残るから自信になるのよ。
- 53二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 02:59:48
このレスは削除されています