- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:49:26
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:51:10
コブンが気に入ったならトロンにコブンもやるといいぞやってくれ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:54:25
アイラちゃんの足を治してあげてね
- 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 22:59:55
名作じゃん
- 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:46:16
開発費に金をかけすぎて宣伝費がなくなったとも言われる名作よ
売上の数字自体は爆死というようなものでもないのだが、それでも赤字というあたりどれだけ力を入れて開発していたのかわかる
もうちょい宣伝していればな… - 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:47:17
クリアしたプレイヤーで「ワリコミ命レイ!」に興奮しなかった奴は一人もいない説
- 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:49:36
ハイジャンプパーツ手に入れてから世界が広がる広がる
- 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:12:23
ラスダンも含め、ほとんどのダンジョンが繋がってるとかいうロマン仕様
- 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:20:37
オープンワールドの文脈で語られがちだけど、狭く深くだからこのまま進化してたら別の系統樹を作ってたと思うんだよね
最近はインディーとか同人ゲーで継承されてる感あるのでいい時代だ - 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:25:50
無茶苦茶名作よ
しかもロックとロールちゃんの中の人はラピュタコンビだぜ - 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:29:10
むしろトロンにコブンの方がやり込んだまであるぐらいにはトロンにコブンも名作
- 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:39:44
3が消滅した時、これでロールちゃん一家のその後を知らずに済んで良かった…っていう安心感もあったんよね
生きてるだけで儲けもの!な状況だったんだけど、目が覚めた時には娘は大きくなって夫は記憶喪失&他の女とよろしくやってる(連れ子とも良関係だよ!)とか地獄すぎる… - 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:41:13
- 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:45:29
- 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:54:43
初代で工業地帯みたいなところででかいロボが動いてる場所が記憶に残り続けてる
- 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:57:53
ヘルメット付けたほうが生存率上がるんだけどつけるとコレジャナイ感が強いロックマン主人公
- 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:05:33
シャルクルスがトラウマな人多そうよね
あそこ怖すぎ - 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:08:42
- 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:10:47
そこらに落ちてる空き缶を蹴り続けてゴミ箱にシュート!
- 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:11:51
ゴミ箱に入れるよりもパン屋に入れる方がお金貰えるというね
- 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:17:48
SEがマジで心臓に悪い
- 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 02:09:16
街の地下に潜ってはリーバードを倒してディフレクター掃除機で吸って街に戻ってまた潜って……が1
ラスダンで上から雑魚落としてくるやつ相手に延々とZセイバー振るのが2だったっけな - 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 02:26:02
田中真弓
よこざわけい子
緒方賢一
大谷育江
飯塚雅弓
玄田哲章
横山智佐
良いキャスティングだ - 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 05:18:11
さすがにシステムは古い(ロックオンとか
だからこそ洗練された現代アクションで作られるならいいゲームになるはずだったんだが… - 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 06:02:30
仕事しただけなのにイレギュラー化の濡れ衣着せられてバックアップデータまで消されたジュノは結構な被害者
現在の世界からしたら脅威でしかないから仕方ないんだが - 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:26:01
売り上げ低かったのが信じられんぐらい人気が高いよなこれ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:30:16
- 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:31:25
むしろこのパッケージに当時ワクワクしたけどな俺は
- 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 08:04:05
せめて移植してくれんかな
- 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 09:23:23
昔持ってたロックマンX4に同梱されててついでに遊んだ記憶はあるな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 09:29:31
- 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:18:47
- 33二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:24:37
5つの島の大冒険とかマジで今どうやってもプレイできないし欲しいよなぁ…
- 34二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 10:53:30
これ持ってるけどパケ変されてたんか
- 35二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:08:40
ロールちゃんの無茶振りに振り回されるロックが嫁に尻に敷かれる旦那感ある
- 36二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:10:18
ネタで言われる装備売っちゃったの話だけどあのオンボロ船の修理やロックの機械部分のメンテとかを考えるとだいぶ費用かかりそうだよな…
- 37二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:11:10
- 38二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:48:24
でも音楽カッコいいしローラーダッシュの大ジャンプが超気持ちいいから好きだったわ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:02:23
DASH2のライセンス試験とかいう鬼畜試験
SSSライセンス難しすぎんよ… - 40二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:08:47
思えば小さい頃、横スクロールからのこれの自由度高くなったロックマンがめちゃくちゃ好きになったのは覚えてる
- 41二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:32:51
バイオハザードを当社基準とすると急進化してるのよ
問題は同時期の任天堂が文字通り一世代先取りしていたこと
だから今までのロックマンのような『任天堂とは異なる操作の楽しさ』が充分伝わらず特に海外評価に深刻な影響与えてる
海外のMEGAMAN Legendsファンの存在あんまり聞かないでしょ?
- 42二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:38:36
1のロックオンとかいうゴミシステム
2のロックオンがちゃんとロックオンしてて感動したのは自分だけではないハズ - 43二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:39:41
ロックマンDASHコレクション早く来てくれーー!
- 44二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 16:05:30
- 45二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:18:24
1のOPでディフレクター抱えて走るロックかっこよくて好き
- 46二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:31:36
アクションゲームとしては2のほうが出来がいいんだろうけど1のあのダンジョンの恐さというか空気の冷たさが好きすぎたからなんか物足りなかった
- 47二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:33:23
当時の俺は『これはロックマン(X込み)では無いわー』で触らんかったなぁ
- 48二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:45:41
横スクからいきなり3Dになるわ世界観がだいぶ違うわで戸惑うよね
- 49二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:46:36
2は各ダンジョンが一気に複雑になって全体的な難易度も上がった印象
なんかの試験で詰みかけた - 50二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:15:54
- 51二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:44:22
いやそんなことないと思うけど…観測してる範囲の問題じゃない?
- 52二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:11:31
PSP版の売り上げがシャレにならんレベルで酷かったらしいからな…
- 53二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:53:36
他シリーズと違ってメディアミックス全然なかったのもマズかったんじゃないかと思う
コロコロと組んでおけばな……
この反省がエグゼに活かされたのかもしれんけど - 54二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:54:22
うわ懐かし
子供の頃何度も何度も周回してたわ - 55二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:18:27
面白いけど粗が多いのも事実
設定は色々面白いけどメインシナリオの展開自体は淡白だからそれを活かし切れてないってのが実情
一方で昨今のオープンワールドゲーに近しい、「その辺の人に話しかけたらなんかイベントが起こりそう」みたいな探索する喜びがあるのは面白かった
でもだからこそ今の技術で一作でも本気で作ってほしかったと思う - 56二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:26:13
粗が多いけど面白いのはまぁ事実
それはそれとして3の開発にこぎつけようとした方法が正直褒められたもんでもなくそら中止にもされるわと感じたのも事実 - 57二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:06:45
ロックマンの名前つけないと新規シリーズていうていで作れなかったんかもしれんがあれくらいのつながりなら
新規タイトルの方が逆に今よりは売れたんじゃねえのかなとは思う - 58二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:28:16
火事になるイベントでサルロボ(名前忘れた)に「ロックぅぅぅ!!あづいよぉぉぉぉ!!」ってタックルされまくった記憶がある
- 59二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:31:36
時代が早すぎた
正直ソウルシリーズとか登場した今のほうが広く受け入れられると思うから頼む作ってくれ - 60二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 07:52:01
ドグマ2のせいで出てもちゃんと進化してくれるって信じきれないから
綺麗な思い出のままならそれはそれでって思ってる - 61二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:45:05
ロック君いつまで宇宙に放置されてるんすかね…
- 62二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:47:36
- 63二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:57:27
「経費とリスクは」
「小さければ小さい程良い!」 - 64二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:59:53
今思えばトロン様凄い格好だったな(鋼鉄前張り)
- 65二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:06:59
海外ではなんか受け入れられてないんだっけ?
いつもの2dじゃない!とかで - 66二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:54:59
- 67二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:56:11
- 68二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:25:56
普通の小型リーバードでも不気味な音鳴らしながらぐるぐる回転するからまぁ怖い
- 69二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:13:23
この感じのアクションRPGのフォロワー、リスペクト作品ってなんかある?
Steamであるならやるわ - 70二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:36:45
https://store.steampowered.com/app/2543040/Halcyon_Days/?l=japanese
実際にプレイしたことはないけどこれはかなりリスペクトしてる作品だと思う
ネックなのは日本語訳がない事だ
- 71二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:24:14
- 72二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:34:56
1みたいな
屋根の上まで届くジャンプ力ある機動力で
近所の町中うろつき回るタイプの作品なかなか無いと思う
オープンワールドは大体自分にとってはスケールがデカ過ぎて町一個を作り込んだタイプがまたやりたい - 73二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:02:45
- 74二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:07:17
- 75二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:54:35
- 76二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:28:19
数年ぶりに引っ張り出したんだけど、操作とかグラとか昔のだなぁってなる
……なのになんだろうね、このちょっと動かしただけでワクワクしてくる感じ
古き良き名作を遊ぶってのはこういうもんなんだろうかね - 77二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:36:43
ぶっちゃけクラファンしたらコアなファンは結構いい年齢行ってるし
設定される目標額次第だけどみんな結構投資してくれそうなんだけどね
カプコンクラスの企業がやるってのは世間体的な意味で難しいのかな