- 1二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:05:45
- 2二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:06:29
普通は差しが届くレースではない定期
- 3二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:06:54
いつ見てもコックスプレートの勝ち方じゃなくて笑っちゃうんスよね
中山で5馬身差つける女はやる事がちげーわ - 4二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:07:35
180mしかない直線で突き抜けるのは流石に外れ値すぎませんか???
- 5二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:07:45
ここでこの勝ち方出来るなら中山初だろうがハットマンも自信満々に送り出すわな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:09:12
中山の直線で加速ラップ刻むやべー女
- 7二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:09:44
参考にならないんすよ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:10:16
- 9二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:12:01
- 10二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:14:31
- 11二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:21:16
一番似てる気がする
- 12二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:28:41
- 13二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:29:42
ベンバトルさんとヤンキーローズさんが気軽に言ってくれるなぁという目でそちらを見ている
- 14二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:29:45
オーストラリアの皆さんの脳を焼いた一戦ほんと好き
- 15二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:30:27
- 16二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:36:12
現地人にとってメルボルンカップ勝ち日本馬の次くらいには偉大扱いされてそうなコックスプレートのリスグラさん
- 17二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:37:48
- 18二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:38:02
- 19二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:42:12
- 20二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:44:11
牝馬黄金時代
- 21二次元好きの匿名さん24/10/17(木) 23:56:06
直前バリ短いんで実際は長ロングスパート合戦になるコックスプレート
まさか10kg近く軽い末脚自慢のキャステルベッキオを直線で千切り捨てるとは思わなかったよ - 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 00:03:06
受賞したネイチャーストリップもビクトリア州だと2勝だけではある
- 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 07:59:31
- 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:57:12
リスグラシューの前の年に勝った馬はコックスプレートを4連覇してるけど
早めに進出して千切ったり、8馬身差で楽勝したり
トラックレコードを計測したり、直線に入るまで持ったままでドバイターフ勝ち馬を直線だけで千切り捨てたりと
色々な意味で参考にならないかも
- 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:00:25
20年も無敗三冠馬デアリングタクトでてるから17〜20までがバグってたってのが正しい
- 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:56:06
短距離、マイル、中距離と各路線のG1で参戦可能なら全部参戦して勝ち続ければ此処までいけるを体現した馬なので……
キタサンブラックの時代からアーモンドアイの時代に芝馬としての世界トップに君臨していた馬でもあるので
ウィンクスについては相応の戦績と実績、世界的な評価と色々おかしいと感じても仕方がないかも
- 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:57:45
保守
- 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:00:59
- 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:09:32
宝塚を見て頭下げて来てくれ!って言ってきた奴がトップハンデ背負いながらこの勝ち方をしたんだ
オーストラリアの脳みそはぶっ壊れたと考えられる - 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:13:33
ちゃんと見直したら全然トップハンデじゃなかったわ
2着が49.5だったけど - 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:18:42
キングストンタウン!ウィンクス!リスグラシュー!我ら!
- 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:32:17
スタート微妙です
割と最後の方まで後ろ寄りです
ずっと外回ってます
内に刺さります
最終直線でよそ見してます
勝ちました - 33二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 03:49:22
コックスプレートは馬齢ハンデ戦なのでリスグラシューは牝馬として57kgとトップハンデの斤量を背負っているので正解
尚、前年の勝ち馬のウィンクスも若い頃から参戦して55.5kgの斤量から57kgの斤量とハンデが重くなるにも関わらず
パフォーマンスに関しては寧ろ向上していったという恐ろしい馬だったりする
ロマンチックウォリアーがコックスプレートに参戦した時も地元にウィンクスやリスグラシュー級の
相手が居なければ勝てるだろうという評価もされていたみたいなので歴代のコックスプレートを勝った
牝馬としては高く評価されている感じでリスグラシューは数年経っても印象的な馬だった模様
