これでも私は慎重派でね ゴブリンについて寝る前に少し仮説を立ててみたよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:17:40

    その結果 ゴブリンは以下のような特異な分類が考えられるとなった

    動物界
    脊索動物門
    哺乳綱
    寄生獣目(仮称)
    ゴブリン科(Goblinidae)

    特にゴブリンの繁殖を可能にするDNAの特異性については ゴブリンの精子には
    「レトロウイルスのようなDNA挿入機構」を持っているとする仮説を立てた
    宿主の遺伝情報を書き換えることでゴブリンの形質を発現させ それが人間にとっての奇形児のように胎児をゴブリン化させていくと考えられる
    この場合ゴブリンのDNAは人間のDNAに挿入され 特定の形質だけがゴブリン化するような形で発現する
    これは一部のウイルスが宿主の遺伝子に入り込んで新たな形質を発現させるメカニズムと同じだ
    つまりゴブリンの精子にはウイルス的特性をもつといえる
    もっとも人間を主に狙う辺り ある程度元から遺伝子的性質が近くなければならないのだろう

    この仮説でのゴブリンは哺乳類の基本的な特性を持ちながら寄生的な繁殖や集団行動など非常に特殊な進化を遂げた新しい目や科としてゴブリンが存在することになる

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:19:35

    .

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:21:06

    狩猟担当のオスばかりで乳幼児の育成は大丈夫か?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:21:22

    メスゴブリンは存在しうるのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:30:24

    >>4

    作品に……よる……

    ゴブリン雌だったりゴブリナだったりするのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:31:01

    拐ってレ○プッでしか個体増やせないのに受精させてから胎児が育つまでの期間母体を逃がさず死なせず健康な状態で手元に置いておかないといけないとか非効率的過ぎて話になんねーよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 01:33:42

    >>4

    噓か真かメスゴブリンが1匹いると1000人のメスブタに匹敵すると唱える有識者もいる

    もちろん出生率はげきれあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています