- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:26:14
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:27:56
庵野監督!?
- 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:02:53
見本見た時はこども銀行かよって思ったけど現物手に取るとおぉ…ってなるよね
- 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:03:28
そこまで稼いだのか、ウルトラマン。
- 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:06:09
(今更初めて新紙幣を…?妙だな…)
- 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:07:51
- 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:09:01
渋沢栄一が ひどく輝いて見えたから
僕は震えながら その金額を眺めていた - 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:10:08
今まで新札ダサいって騒いでた人は俺が無料で引き取るから持ってきてね
- 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:11:14
新札なせいもあるだろうけどさわり心地がとてもいい
あと別に弱視とかじゃなくても凄い見やすいな - 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:11:20
- 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:12:34
(少し疑問に思っただけでこの否定の仕方…これは何かあるぞ!)
- 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:12:46
何でもするのか、ウルトラマン。
- 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:15:06
実際シン紙幣は輝いて見える
- 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:17:02
新札くん財布に入れると途端に視認性悪くなるのだけ嫌い
旧札見習ってもっと端の方にも数値を書け - 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:22:23
- 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:24:30
この前1000円とちょっとの買い物した時に千円札だと思って1万円札出てたからもう少しわかりやすくしてほしいわ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:27:52
いっそ色分けしてほしい
赤青緑で - 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:30:02
北里柴三郎は格は十分だけど新渡戸稲造に見えるから実質戦闘力5倍の五千円札
- 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:39:44
- 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:00:06
5千円は女性でって慣例になったんだろう
- 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:26:31
なんつーか実物を見るとお札を作る技術の進化を感じて凄いなってなるよね
数字のフォントはダサいけど
3Dホログラムとか最初見た時感動したもの
数字のフォントだけはマジでダサいけど - 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:27:30
周りにも手に入れたやつがいないから見せてももらえない…おれも早く新札コンプしたいぜ
- 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:28:05
多分新シン紙幣になる頃にはこんなん認めねぇ栄一の方が良かったって言ってる
- 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:11:12
見るたびになぜか校長を思い出す
別に似てるとも思ってはいないが - 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:11:48
技術すげーってなるよね
- 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:25:22
シン千円札はゴジラ
シン五千円札は仮面ライダー
シン一万円札はウルトラマンか - 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:33:46
- 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:37:17
新帰マンジャック2世札
- 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:40:10
格云々言い出すと樋口一葉と野口英世のが怪しくなるからねうん
- 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:42:14
一般人からの知名度以外に劣ってるところが無いよな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:44:06
思ったけど自分は割と色で判断してるんだなと
これ色変わってたりしたら新旧混ざってる時期に混乱するんじゃと思った
2004年の時の5000円札とかどうだったんだろう - 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 15:54:37
そのうち慣れるんだろうけど新旧千円札が混在してると違和感凄い
昔二千円札がお釣りで返ってきたときと同じくらいの違和感がある