- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:51:46
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:54:04
第一部で主人公まぁまぁクソやない?と思っていたらストーリーに自らクソだよと言わんばかりのあの台詞よ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:47:56
第2部主人公が一生被害者気取りだから好かないんだよね
- 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:53:10
今となっては言うほど悪くないに分類されるってマジ?
- 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:53:50
- 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:55:37
- 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:56:46
今やってるちゅらさん(再)の枠か
- 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:03:11
- 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:09:40
てるてる家族もっかい見たい
- 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:28:31
ずーっと重苦しいし第一部ラストがきつい上に第二部主人公にも思うところありすぎて引き摺りまくる。それはそうと和菓子屋の伏線とか「ここで繋がるんだ!!」てのが終盤何度かあるのは好き
- 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:30:56
まぁ価値観の先取りとかやって毒にも薬にもならないみたいなのは圧倒的に少ないのもあって
1部ラストや最後らへんの伏線回収が面白かったから
見応えはあるし面白いよね - 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:31:09
朝8:00台に何度もリフレインされる愛娘からの「I hate you」とかいう地獄みてえなセリフ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:32:35
- 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:33:47
だいぶ上澄みのちゅらさんからの落差ァ!
- 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:34:38
ぶっちゃけ好きな作品ではあるけど重いんだよ!!!
- 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:36:40
平成令和とは全然違う、各時代独特の人間関係というか空気感みたいなものがずっと感じられて興味深いから自分は好きよ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:37:23
正直義母もそこまでもないかなとは思う
- 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:38:01
やっぱり今ではみんなのいい思い出になってるからちむどんどんも再び現れるよな
- 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:38:18
「I hate you」言われたからって本当にアメリカ行くとは安子
- 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:38:18
タフカテで朝ドラの話題になるとほぼ毎回出てくるドラマじゃん
見てみるか - 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:39:43
ムカムカエブリディやん
- 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:40:49
第2部のるい編が面白くて好き
- 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:41:06
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:41:10
まあ安子が出て行った一番のトドメが「I hate you」なだけで実際は幼馴染との関係とか実の兄貴が大事な和菓子屋再建の金持ち逃げしたとか色々あるからなあ
その辺は十分同情の余地ある - 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:41:25
今のちゅらさんの枠か
見てみようかな - 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:53:15
- 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:43:44
あの回は主題歌掛かるタイミングも美しすぎて
むしろ酷いまであるし、誰も誰もが「(主題歌かけても)どうにもなんねーよ!!」となった
なんならあの時期、町中でアルデバラン流れる度に
心んなかで(どうしてこうなった…)と毎度ツッコんでた - 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:46:13
安子がとにかく嫌いだった
最後まで娘に迷惑かけてるババア - 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:47:14
二部がよくも悪くもベタな朝ドラだったから好評に傾いた感ある
これが一部のテンションで滅茶苦茶やったら多分とんでもないことになった - 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:47:53
- 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:49:20
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:49:41
ちりとてちんがまた見たいのだ
- 33二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:52:16
あの時代で未亡人に弟の嫁になれってのは安子の心情はともかく後ろ盾としては全然ありがたい話だから…
- 34二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:55:32
正直戦後にしては面倒見てくれる義理の家がある時点でかなり恵まれてる部類なんだよな安子
そのせいか娘のためとか和菓子屋の再建とか全部叶えようとして選択肢全部ミスって最終的に限界が来て全部放り投げて逃げた
- 35二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:57:29
でも一章の途中までと2章と3章の初めは面白かったからトータルで見たら普通に面白い部類では?
- 36二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:00:02
逆に聞くんけど安子は何をどうすりゃよかったんだ?
- 37二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:01:38
1章で娘が悪いとか思ってる人なんているのか…?
むしろ口では娘のためって言いつつ再建とか無理なことばっかりした挙句知らん外人と急に良い感じになって逃げた安子のイメージしかないぞ - 38二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:02:56
寧ろ深追いもせず3章でも反省までしていたるいが真面目まであるぞ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:04:02
- 40二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:06:20
むしろ2部とるいが一番評判良かったような…
- 41二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:10:55
1章の主人公のムーブは確かに「は?」ってなるけどそれを周りが褒め称えたりはしないからちむどんどんに並ぶには全然力不足なんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:12:14
三世代のどのヒロインもカーネーションの糸子よりかは遙かに好き
- 43二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:12:48
スレの最初に偏った意見が連投されてるのはよくあること
- 44二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:16:10
まず兄貴を家に迎え入れないとして…
- 45二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:17:02
- 46二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:18:43
あの馬鹿兄貴が最期なんだか満足死みたいな雰囲気漂わせてるのが絶妙にむかつく
- 47二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:22:15
- 48二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:28:27
誤解だったんだから和解したっていいだろ
自分の境遇を過剰に投影してキャラを詰ったり持ち上げたりするのどうかと思うわ - 49二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:30:00
子どもの頃から中年になるまで和解してなかったんだからバッチリ肯定して書いてくれてるだろ
- 50二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:40:46
勇と再婚してれば良かったんじゃないんですかね…
- 51二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:30:40
くずどんどんよりはマシやから…
- 52二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:50:53
和解つっても四十年ぐらい空いとるぞ
なんなら初代の主人公その時もう死にかけていなかったか? - 53二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:08:03
- 54二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:10:44
第一部好きだったわ
徐々に歯車が狂っていきみんな不幸に転げ落ちていくのはめちゃくちゃおもろかった - 55二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:19:36
第一部は地元の風景がたくさん映るから毎日楽しみに見てたなぁ
- 56二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:30:02
総評としてまあまあ面白かったんだけど、ストーリー良かったのはだいたい序盤から中盤に集中してるんだよ
あと良い男良い女はだいたいサブキャラで、主役格はジョーとかダメ親父化してたしな - 57二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:31:58
- 58二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:34:59
雉真家は全員善人なんやけど当時の時代的価値観と安子の独立志向が決定的に合わないんで勇と再婚してたら上手くいったとも思えない
勇も勇で女中さんにふらっとお手つきしちゃう人ではあるし、これから何か不満があっても自分の方が一度や二度ならず迷惑かけた負目もあって婚家に一生気を遣って生きていくしかなくなるわけで安子にそんな生き方はできん以上あの家に居場所は無かった
るいのために婚家に従順になるというのは朝ドラヒロインとして選べない道なのよ - 59二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:07:48
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:09:59
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:11:48
ジョーは確かにダメ夫だけど真面目なるいとは良い夫婦だったからアレで良いよ
- 62二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:23:04
正直最終回の深津絵里のパワーで強引に美しい話にまとめた感がある
3章終盤は大分ぐだってたと思うな… - 63二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:37:04
父親の死亡回は本当に度肝抜かれたし朝ドラでこんな演出するんだって感じだった
そこは好き
あと最終回近くでとんでもねえ距離を逃げる婆ちゃん - 64二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:12:28
最終回のナレーションで桃太郎が雉真のユニフォーム・息子のケン(犬)・ジョージ(Curious Georgeはおさるのジョージの英題)と野球しに行くくだりは笑った
- 65二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:16:15
何気にカムカム最終話でも百歳になってもロッキングチェア座れるレベルで健在っぽいのが示唆されてるし元気だよね安子
- 66二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:24:29
カムカム地獄っていうがそこが面白いんだよ
とても丁寧に地獄が描かれてるから最高なんだ - 67二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:37:29
るい編からダンスシーンやラブロマンスみたいなシーン入れたり意図的に雰囲気変えてるあたりとかひなた編で死んだ稔さんと会話したり実験的だった
ひなたが何やっても続かなくて英語ちゃんと勉強すれば気になる男の子と会話できたのに、みたいなシーンまで最終的に回収されたのは笑った
伏線回収や展開の強引さが逆に良かったわ
自分が見た中ではいちばん面白かった朝ドラ