1日でついていい落差じゃない

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:59:06

    これでギャグ要員じゃないのは無理でしょ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:14:41

    温度差がクセになる

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:16:41

    獣国くらい寒い

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:16:42

    魔術師として異常な環境で育てられてはいるけど、それはそれとして一般的な生活規範は親からちゃんと躾けられてそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:22:39

    子供が喜ぶような場所は無知に等しいのになんでこんな愉快な性格してるんだお前は

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:25:03

    人理修復ができるかどうかはギャグイベ適性の高さではないかというトンチキ説が補強されてしまう!

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:25:44

    掃除も娯楽の一環みたいな生活だったのかな
    RTAじみた思考してたし

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:30:20

    掃除のために一家総出で団結するゼムルプスくらいのイベントないとこんなに愉快に育たないでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:35:34

    こんなんゼムルプス棒で魔術的特許取って一儲けしてるだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:36:02

    >>5

    それに関してはキリシュタリアもほぼ同様のはずなんだよな……どうなってんだAチーム

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:39:29

    キリシュタリアは冗談の言い回しがセンスないとはつっこまれてたから愉快な性格ではあるが打ち解ける相手はいなかった感はあった
    余裕あるなら掃除の手順書を作る発想があるこのゼムルプスは何なんだ??

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:40:02

    ステくんの名前注意したゴッフが冗談でもパパとか言い出してるしあの空間脳みそ溶けてる可能性がワンチャンあると思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:40:40

    魔術師の子供の頃は語るまでもないって感じだけど
    家伝とか言ってるしこの性格だしでゼムルプス家相当愉快な家な気がしてきた

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:41:30

    オフェリアやペペさんといい、案外人格面も考慮してAチームは組まれたんだろうか
    ベリルやデイビットみたいのばっかりだと瓦解しそうだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:44:51

    >>14

    実際「人理修復という過酷な旅を共に乗り越えて絆が芽生えるであろう仲間に対していざという時の始末を厭わない」役割を背負わせるならベリルくらいの人格じゃないと潰れかねないしなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:51:12

    >>13

    『効率化の鍛錬のため』という枕詞がついた途端全力になるゼムルプス家…掃除も片付けも合理的に考えて役に立つからその全力に誰からもストップがかからないゼムルプス家…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:52:02

    ロシアとミクトランくらいの温度差

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:04:14

    親に免許のこと聞いたら似たようなこと言われてそうだな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:07:16

    >>18

    カドックの場合カズラによって小さくなったので机の上だからまだ言い訳きくけど流石にリアルで無免はダメだろ!!!!

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:12:17

    >>19

    ポーランドの田舎だろ?

    田舎なら軽トラ私有地乗り回すなんてよくあるよくある

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:14:18

    獣から生き抜くための魔術の家系だからこういう暮らしの知恵みたいなのがいっぱいあるのかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:14:20

    >>9

    掠奪公「やるなゼルムプス、特許をしっかりとっているとは。」

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:14:55

    >>13

    ・休日に家族で遊園地とかは行かない

    ・息子がロックにはまってピアスを開けまくっても特に何も言わない

    ・息子が掃除にはまってても特に何も言わない


    ぐらいしかわからねえ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:15:35

    自分たちのことを浮世離れした異常な集団だと思ってるけど子供はちゃんと学校に通わせてるし、
    近所からは「ちょっと教育に厳しい古風な農家」ぐらいに思われてそうなゼムルプス家

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:16:10

    >>23

    放任主義だったのかカドックが自立した子供だったからある程度自由にさせてたのかどうなのかね...。

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:18:17

    >>13

    終わりが見えてた魔術基盤なのもあってわりとゆるめに過ごしてるのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:19:35

    >>26

    まあ「魔術師やめないの?」でキレないくらいの熱量だしな

    効率的にするのは魔術どうこう以前に気質的に好きだからやってる感じがある

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:21:25

    教育ママの元で勉強漬けとか野球パパの元で毎日素振りとかそういうノリではなさそうな感じ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:25:44

    >>28

    まあ教育ママパパだったらロックハマってピアス開けまくりなんて許さないだろうしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:27:33

    創造科のロードのバリュエレータがロック好きなイケ婆さんらしいからそこから来てる可能性もあるかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:47:19

    イメージはあるけど実体験はないとかこれもメルヘンなんだろ?とにこにこで言ってるところとかカドックもっと遊ぼうな!!!ってなったのにおまえさあ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:01:36

    >>6

    だって順応しないとギャグイベでもコロっと死ぬ可能性もあるし…ね?

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:31:03

    >>16

    どっかのパルクール真拳の家系味を感じる

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:34:28

    >>26

    むしろ今時珍しいぐらいバリバリに根源目指してるから社会秩序とはしっかり折り合いつけた方が効率が良いってなったパターンじゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:36:06

    自分で道具作ったり調達したりしてるから
    やっぱり山か森で暮らしてた感があるな

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:41:43

    >>29

    親「カドック…、やるからには徹底的にだ!ロックのシャウトでの精神的解放やピアスの霊装のパターン組みでいかに根源を目指すかのレポートを詰めて来なさい」

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:42:54

    >>24

    獣避けの魔術(カカシ)

    なんか猟友会の顔役とかしてそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:43:38

    >>8

    獣に係る魔術の家だから群れることの有用性を取り入れているのかもしれない>一致団結

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:47:58

    でもこの愉快な奴育てた家が冒険だとグラシュエート家とバチバチなんでしょ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:51:19

    >>6

    実際、その場に居合わせたサーヴァントと友好な関係を築くのはかなり大事だからな…

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:52:08

    ゼムさんの棒としとど濡れた高貴なお穴を媒体にしてだな……

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 16:43:16

    >>39

    わ、和解してるから...。

    売られた喧嘩買っただけかもしれんし...

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:13:46

    至って真面目にボケるパパママと一緒に山奥で暮らしてたんだろうか
    「今日の晩御飯はその辺で獲ってきて」が日常だったり

    ゼムルプス家の表向きの印象は間桐家に近いけど、子供に対してあそこまで非道じゃない感じとか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:21:32

    森に詳しそう?だったのでもしかしたら森の中とかに家あったのかもしれんね

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:28:55

    「常に優雅たれ」と同じニュアンスをどことなく感じる

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:41:49

    >>43

    間桐がおかしい…というか間桐というよりマキリ・ゾウルケン(の体と精神)がおかしくなったから、間桐家があの有様なんじゃない?

    マキリ・ゾウルケンがいつ頃までまともな思考(魔術師的な意味で)ができてたか不明だけど、1990年代にはもう継承も何も考慮の外って精神状態じゃん?

    あれじゃもはや『魔術師の家系』じゃなくて『魔術師(魔術に事実上ろくに関われないその血縁(+α)が同居)』だよ。

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:59:11

    夏でもないのにいきなり水着が出てくるのは反則なのでは??
    思ってた以上に自然派だった

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:10:24

    山奥に住んでたのかってぐらい自分でなんでも作るな

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:12:15

    洗剤も作れるっぽいし獣よけ(50時間効果あり)も作れるという...。
    やっぱ日本に来て熊とか狩ってくれねぇかな...

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:57:16

    >>49

    わかる....

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:36:23

    >>49

    昔に比べて地位が下がったのは間違いないけど、対獣魔術の需要は間違いなくあるんだよな。肉食獣が絶滅でもしない限り

    現実の日本でも獣所持免許持った猟師さんが報酬渋られて困ってるらしいから、そういうのでどんどん厳しくなったんだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:45:59

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:52:31

    自分の親が魔術師で世間から外れてる存在であることを認知してるのなんか良いよなぁと更新分をみて思ったけど、おもちゃやテーマパークの知識がないに等しくて、子供に甘いもの作ってあげるのが完璧な父親なのか?みたいな反応してるとなると幼い頃から魔術のことばかりしてきたのかね。

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:59:45

    もしくは凄くワイルドなご家庭だったとか
    生きる術を徹底的に叩き込んだのかもこのなんでも自分で何とかしてる具合からして

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:28:21

    >>23

    カラス除けに爆音でラジオ流したりすることもあるしロックも音響を使った獣へのアプローチから趣味になった可能性が微レ存…?

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:47:10

    公式絵師さんからFAカドック投下されたけど本当に面いいなコイツ...

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:09:45

    >>54

    店で売ってるオモチャ全然分からなくて森に入って実用品用意してくるあたりそういう感じあるな

    ものすごく古臭い(原始的な意味で)家っぽい

    何でロックにハマってピアス空けてんだこいつ

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:10:33

    家族との関係はよさそうだよね(悪いという情報がどっかで出てたらすまん)

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:11:47

    掃除に関しては匂いで獣にバレる事もあるし森の中の小屋に寝泊まりする事もあるだろうから効率的に掃除する術が身につくのはそうおかしい事ではない

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:15:08

    魔術師なりに愛情深く育てられたんだろうなって感じがある
    一般的な休日のパパとの遊びのイメージはあっても別に羨ましがってる感じもなく、なんなら効率化の“鍛錬”の方がよほどイキイキしてるし
    おちぶれかけていずれ魔術師家系でなくなるのも視野に入ってそうな状態でこのモチベはなかなか凄い

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:17:09

    これ両親はほぼ衰退受け容れてて蒼崎の実家みたいになノリになっとらん?
    鍛錬と研究と実業の合間にロックやって家伝のゼムルプス棒を継承する一族って……

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:17:50

    生き物捌いた後の掃除ってちゃんとやらないとアレだからね
    カツオ一匹でも大分ひどい目にあったから分かるよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:21:14

    お前を連れて行きたかったギャグイベが多すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:22:19

    実用的な方向に魔術振り過ぎててほぼ魔術使いなんだが趣味で魔術師やってないこの一族

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:26:10

    お前の薄い本読むときそのワードチラつくだろ!やめろ!

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:42:31

    趣味で森の中に住んで対獣魔術を研鑽してるおうち…?
    ゼムルプス家よくわかんねえな

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:44:29

    趣味として魔術使いに割りきれる家になってるならカドックは多分そういう風に言うと思うから魔術師の地位にかじりつくガッツはまだある家だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:55:45

    情報が出て来るのに更に分かんねーなゼムルプス家ってなると思わないじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:00:41

    これカドックだけが「一般家庭じゃない」って思ってるだけで、家族は割と普通寄りでカドックだけゆかい寄りな感性してたオチでは

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:34:55

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:38:19

    >>57

    ロックとかピアスとかそういった俗世的なモノが身近に無かったからこそロックと出会った時に脳を焼かれたんだろうなって気はする

    田舎の少年がバンドマンに憧れてる的なあれで

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:07:53

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:38:10

    まぁ、他クリプターの性格などの形成が内的要因(家族関係)だったのに対して、カドックは外的要因(魔術師関係)っぽいなぁとは。犬とか呼ばれて見下されてた過去があるしカドックの反骨精神というかそういうのはそこからなのかなと。

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:00:22

    実家では
    (普通の親子みたいにはいかないよな……)
    (普通の親子たいにはいかないわよね……)
    ってお互い思いながら家族仲良くゼムルプス棒作ってそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:26:16

    親も効率を求めるタイプだったのかな〜?廃れかけてるとはいえ『魔術師』を名乗ってるから根源を目指そうとはしてる訳で。
    スヴィン達と揉めたことはあるし時計塔には家の誰かが所属してるんだろうが、カドックの人のアドバイスとかは素直に聞き入れる性格とか、今の愉快な感じを見ると出来なかったことに怒るような人達では無さそう。

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:38:38

    ゼムルプス家の生態と時計塔が合わなさ過ぎじゃないかスヴィンとローランドと揉めたことはあったみたいだけどマジで何が原因なんだ…

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:28:40

    色々解決したら家庭訪問させてほしい
    多分家族もいい人(一般人目線)だろ…

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:39:29

    >>49

    日本だとエゴノキとかサイカチとかが洗剤に使える(泡立つ)山野草なんだけど、その辺の知識がすごそうだなぁって印象になった。

    食べれる山野草およびキノコの知識も豊富そう。

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:37:37

    思ったより寒々しい家庭環境だった
    ゼムルプス棒本当に家伝か?
    お前が一人で愉快なだけじゃないか?
    本当に家伝だったらそれはそれでオモロすぎる一族になってしまうぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:38:35

    後でジョークって言ってるから多分ゼムルプス棒はその場の冗談だと思うぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:40:08

    今回の落差酷くない?感情がついていかないんだけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:42:13

    【悲報】カドックの性格きせきだった

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:42:57

    逆にカドックなんでこんな真っ当にいいやつなんだよという疑問が

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:48:56

    >>80

    その場の冗談だったとしてもゼムルプス棒は大分アレだよ!!

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:52:21

    森で過ごすことを強制される&褒められる事もなく教える事さっさと教えられると消える

    なんでこれでまともなんだよカドック

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:55:26

    遺産だけ引き継いで消えた後は一人でいたのかな
    何歳ぐらいにいなくなったんだ?

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:58:26

    >>86

    流石に母親がいたと思いたい…。

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:00:36

    カドック推しを情報量で圧殺したいのか????ありがとうございます!!!!

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:03:15

    対獣魔術を押し付けられただからどっかの分家っぽさがあるな

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:04:15

    ロック認めるのは寛容なご家庭では→究極の放任主義なだけでした
    消えたってどういうこっちゃ

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:06:12

    これルーラー章の前日譚になってるのかな
    メインで話してもいいぐらいの内容だけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:07:37

    >>87

    どっちにしろ玩具やショッピングすら縁遠い幼少期なのは変わりないんだよな…

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:07:55

    >>90

    魔術師としての責務を息子に押し付けた時点であとは好普通の人として好きに生きたんじゃないか

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:08:49

    父親からの扱いは放任主義(引き継いだら消える)&ほかの魔術師からは「犬」や「家畜」などと言われていた。
    それを踏まえての序章の時の「他の人に気を配れる優しい笑顔を浮かべる青年」評だったの本当に...
    ゴッフ所長の言う通りよく普通に育ったよ...

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:09:22

    本当に純粋な人間なのかお前…?
    聞いてる印象だけだと環境が片親不明なベリルに近いぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:09:57

    >>89

    あーどっかの家の「イヌ」なわけか

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:10:25

    獅子が子を千尋の谷に突き落として登ってきたやつだけ育てる(育てない)状態ってこと?

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:11:21

    マニュアル化してるくらいだし他の情報からも耐獣魔術って個人の才能よりは受け継いだ技量っぽいけど絶やしてはいけないとかあるのかね
    父親(?)は本当に父親なんだろうか森の番人(概念)とかじゃ無いだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:12:09

    亜種YAMA育ちでござったか…

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:12:56

    >>99

    MORI育ち(強制)だったな...

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:14:05

    根源に辿り着くための魔術ではなく引き継いでいくための魔術…?

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:51:16

    よくもまあこんな毎日温度差つけられるよなすごいよ今日のアレみたらゼムルプス棒すらおいたわしく見えてくるもん

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:58:05

    カズラドロップへのプレゼントを渡す時に「親は子の安全を安全を第一に考えるもの」って何を思って言ってたん...??

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:00:38

    >>103

    親ってのは子を自衛できるまで鍛えるから、安全は大事なんだろうなっていう

    経験則…?

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:04:00

    >>101

    衰退が目に見えてるけど『いつか』『もしかしたら』『何となくもったいないから』ただ残しとくだけの役割を押し付けられた魔術師の家系なんじゃないだろうか

    魔術師自体減少の一途を辿ってる上に、研究する上で基礎研究は必ず残しておく必要がある。あと多様性を維持する為に必要なんだろう。

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:07:51

    魔術師やめようと思わなかったの?ってぐだがトラオムで聞いたら、それは生きてる意味無いから死なないの?と同じ意味やぞ的なこと言われてたから、まじでしょうがなく引き継いだだけって感じがする
    だから消えたのも肩の荷が降りたからさっさと隠居したって感じじゃないかな

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:18:08

    温度差で風邪ひきそうだわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:18:08

    200年前に押し付けられたってことだろうけど
    どういう状況だったんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:35:01

    焚火のシーンで(生きる為じゃなくて娯楽のためでもあるのか...)って思ってるのほんま......。

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:41:31

    対獣魔術師として生きる術を徹底的に叩き込まれていたと思えば子の命は第一に考えていた親だったのかもしれない

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:46:54

    こっちの心をズタズタにしておきながら虚ろなアルカイックスマイル差分持ってくるの温度差激しすぎる

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:53:30

    >>110

    目的が根源への到達じゃなく、とりあえず生き延びて魔術を繋ぐのが目的だから命を第一に考えていたのでは??

    心配とかじゃなくて、優先度の問題で

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:55:53

    >>105

    「今の環境に適してないけどいつか必要になるかもしれないから」で不適合者を庇護できる社会性が人間の強みだから……

    割とそうやって「保険として残しておく」枠だったのかね?


    …………そんな風にゼムルプス棒を継承したのかお前

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:11:14

    >>112

    親の心なんて子には分からないものだからなんとも

    愛情0の可能性ももちろんあるが

    父親としてはこれが自分に出来る精一杯と思って伝授していてもカドックがはいはい魔術師だからなと受け取っていた可能性もあるわけで

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:18:41

    押し付けられて打ち止めもしないで引き継ぐことだけはしなければならない魔術ってなんなんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:20:15

    >>79

    親がなんか掃除をしてる時に使ってるのを盗み見て真似したか、情緒を育てた人が親とは別にいて、そっちが家伝◯◯みたいな言い方して教えたのを真似したとかか?

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:25:02

    >>100

    そもそもYAMA育ちのほとんどが強制されてる件

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:12:09

    >>116

    ノリで言ってた感じあったから、家伝ではない可能性

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 08:20:31

    >>118

    家族間で会話らしい会話無かったらしいしな。



    家族間での会話がないのも、マニュアル通りに引き継ぐのもいいが、継いだら居なくなるのマジでなんなんだ...?

    実は魔術嫌いだったとか?

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 09:21:27

    バックボーンが明かされたのになんか余計分からなくなった感があるな
    この育ちでAチーム入りまでよく出来たな

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 10:59:15

    カドック君『ほとんど』褒められたことがないって言ってたから1,2回くらいは親から褒められた経験があると信じたいなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:20:08

    >>83

    >>116

    異アナやAチームの与えた影響は大きいんだろうけど、カルデアに来る以前に真人間に育ててくれた師匠とか先生がいたとしてもおかしくない気はする

    十代前半までは森暮らしで、時計塔に入ってから社交性を身につけたんだろうか

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:19:30

    >>120

    正直、この語り口だとFGO世界でのカドック・ゼムルプスはt時計塔に来てるかも怪しい感じがしてきてる。

    …その場合、マリスビリーはどうやってこの人材を見つけたんだ?

    ほかのキャラと比べれば、突出した才や潤沢な魔力があるわけでもなさそうなのに。

    「どうやって見つけた」については、虞美人もたいがいだったけど、虞美人は何なら聖堂教会経由で情報を得るすべがありそうなだけまだましかも。

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 19:21:02

    >>123

    カドックだけ来た経緯が明かされてないからなぁ。論文を書いたりしてたので所属してるとは思うのだけど、ダ・ヴィンチちゃんが言わなかったんだよなぁ学科とか。

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:11:15

    >>123

    キリ様が時計塔に詳しくないって言ってたり時計塔の学科説明の時も所属についてはなんも言わなかったりで入ってなさそうな気はするんだよなあ

    論文書くだけなら時計塔にいなくても出来るし

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:14:05

    カドックが所属してなかったとしたらマジでマリスビリーはどこで見つけてきた案件になるんだよな、まぁfakeで家の誰かが所属してるからそこを伝って……?みたいな感じなのかな。
    トラオムの回想でカルデアに拾われたって言ってたけど父親が居なくなった後にスカウトされた?

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:32:35

    誰かの付き人とか従者みたいな扱いで時計塔の近くにはいたとかだと思う
    対獣魔術を押し付けた・押し付けられた話にも繋がりそうだし

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:35:30

    >>127

    あ〜犬扱いされてたのがそこで繋がるのか……。

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 06:02:54

    カドックがギャグやって参加してるの面白いこの時間がずっと続いてほしい

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 06:58:08

    >>128

    犬は犬でも野良犬とか狼じゃなくて家畜がどうの言われてたらしいから飼い主的な立ち位置の人物がいるんだと思う

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 07:41:48

    >>129

    思った以上にトンチキ適正が高いから

    割とどんなイベントに突っ込んでも問題なさそうなの草

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:44:15

    >>131

    次はハロウィンやな

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 08:52:33

    今のカドックならチェイテ城見せても大丈夫そうだし、なんならダメ出ししてきそう。

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:06:37

    魔術師にとって魔術を記録した魔術刻印を受け継ぐ子供はかなり重要だから、それをマニュアルで魔術受け継がせた後はほぼ放置は純粋な魔術師の家系としては零落してる家ってのがわかる

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:11:07

    >>130

    言ってるのが対獣魔術押し付けた本家(仮)なら、ほんと魔術刻印の保管所程度の立ち位置だったのかもな

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:20:44

    >>133

    ぐだぐだに入れて効率的な城攻めさせてみたい

    ほぼなんでもできるの強いよな

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 09:24:52

    本家が刻印の引き継ぎだけは確実にしろと命じてて何なら完品で引き継ぎすると報酬が貰えるみたいなシステムすらあるかもしれない
    だからカドックの先代は衰退寸前の状況なのに好悪感情無しでマニュアル通りに育成完遂したし報酬もらって第二の人生始めてるのかもしれん

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 16:24:08

    レイシフト適正の調査範囲がかなり広かったから付き人みたいなポジションでもたまたま引っかかってスカウトされたのか
    あるいはまだ語られてないだけで他に何かしらの条件に合致してて、マリスビリーがもともと目を付けてたのか
    登場してからかなり長いのにどんどん謎が深まる……

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:01:15

    最終的にスカウト範囲を一般人(ぐだ)にまで拡大してたしなカルデア

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:03:50

    なーんも分からん。とりあえず幼少期はわかったから次はカルデアに来る前と来た後の話をしてくれ。

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 17:51:48

    >>125

    時計塔に行ってたクリプターは皆所属が明かされてたし、そこら辺がなにも追及されてないってことはペペと同じく時計塔には通ってないんだろうなって気はする

    芥は偽造してたけどまあ出自的にも納得できるし

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 19:47:29

    今回のイベントのカドック良かったな……

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 19:50:57

    麻雀用語まで飛び出すしお前の経歴どうなってんだよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 20:00:27

    >>13

    「居なくなった」とか何とか言ってたけど、おそらくカドック父も相当愉快な素質持ってる

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 06:37:32

    ぐだぐだイベにもコイツ連れて行きてえ

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 06:41:40

    カドックが敵マスターとして出てくる聖杯戦線やりたい。

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:25:02

    パパすごろくチームのバランスが良すぎる

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 09:34:57

    カドックの家に対獣魔術を押し付けた本家があってその本家の人の付き人みたいな立場で時計塔出入りしてたのでは説あるけど
    その場合本家の人までだいぶオモシロになりそうだな…ロックだの麻雀だの…

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/23(水) 14:05:54

    カドック必要に迫られてやってきたんだろうけど
    なんか…多才だな

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 01:55:54

    カドックも一緒に免許取ろっか…

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/24(木) 13:40:33

    ツッコミのふりしたギャグ要員がAチームに多すぎる…!!

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 01:12:35

    早く虞美人パイセンと一緒にイベ出てきてくださいよーほらほらー

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 12:29:09

    カドックはパイセンのこと認知してるんだしワンチャンあるか…?

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 22:41:49

    >>130

    どこかのデカい魔術家系の飼い犬なのだとしたら、それなのに『ルプス(狼)』なんてファミリーネームに含んでるの、なんの皮肉なんです?という気分になるのだが?

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 10:34:02

    便利屋として扱えるし毎回イベに出てきてくれよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 11:09:25

    >>155

    むしろ便利すぎるから出せないんだよな……。

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:31:05

    >>155

    山の翁や太公望みたいに便利過ぎると逆に出しにくくなるからね…

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:14:10

    便利なキャラほどメタ的に出しにくくなるけど
    カドックはそれらと比べると全然そんなことないから今後も期待できるかな

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:26:55

    シナリオを破壊しそうなぐらい便利ではなく進行の役にたつ方向での便利さだもんな
    魔術師の視点に立てるからシナリオの幅も広げられるし今回みたいな感じで居るのはちょうどいい

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:31:07

    今回のイベントでカドックがオベロンに(やれるか?)って聞いたり、(この状況ならベリルだったらさっさと殺してたな……)とか考えたり、いわゆる魔術師的思考があるのがわかって良かったな。

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:24:52

    >>160

    そのうえでぐだの方針を優先してそうなのいいよね

    捕虜の身って建前があるにしてもぐだが忌避しそうなことはやらない感じ

  • 162二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:47:17

    カドックが家畜とか犬扱いされてるのってどこでだったっけ?

  • 163二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:06:08

    >>162

    アナスタシア7節でのこれだな

    なんかトラオムでも似たような感じのあった気がするが

  • 164二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:25:41

    >>163

    若森が「犬とでもからかわれたことがあるのかね?」って聞かれて「気持ち悪!」してたシーンがある。

    その後にマシュが「ベリル・ガットがちょくちょくわんわんわーんとからかってた」みたいなことを言ってる


    何やってんだべリル。

  • 165二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:53:20

    魔術師の中には魔術使えない相手をろくに人間として見てない層もいるらしいとは聞くが(元のキリシュタリア→ピノもある種その分類か)、一応200年は続いてる魔術師家系のカドックが人間以下で見られてたのは何故なんだろうな

  • 166二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:19:19

    どこかに所属してたからとか?よく何々の犬とか言うし使う魔術的には狩る側だしな

  • 167二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:24:00

    若モリが「使う魔術を察するに犬とでもからかわれたか」って言ってたから対獣=猟犬ってことなのかもな。本人の名前に狼が入ってるとはいえ、狼ほどの脅威でもないよお前はみたいなニュアンスかもしれん。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています