- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 11:59:43
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:12:48
同時期に伏見上皇と後伏見上皇がいるのか
トリビア:対立教皇は今5人以上いる - 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:13:28
ゴタゴタしたことない国レベルの組織のトップなんてそうそうないし…
- 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:17:42
崩御せずに短期間で交代すれば増えるんだよな
- 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:22:11
この時代、現役の天皇と実際に政治を行う上皇(治天)が別なのがデフォなので余計ややこしい
- 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:23:09
- 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:25:47
- 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:27:05
- 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:28:34
- 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:29:43
- 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:30:07
不敬!!
- 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:30:47
しょうがねえだろ上皇同士戦わせる時点で不敬なんだから
- 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:39:35
- 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:47:21
そういう近代法で皇室取り扱うの、歴史を感じて好き
- 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 14:23:49
でも言い換えればそれだけ上皇がいても問題ないくらいには鎌倉時代の朝廷に財政余裕があったとも言える
見ろよ戦国時代の朝廷を! 天皇が「譲位したい…」って言っても「お金ないから…」で生涯現役を続けるしかなかったんだぜ!
- 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:50:43