- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:17:41
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:19:05
つまり本当の所有者さえ見つけられれば良いのか
- 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:20:06
橋を建てた建築会社が倒産済みらしいから絶望的…
- 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:21:03
住民で組合作って橋の維持管理をする
- 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:21:42
- 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:22:22
これ住民が金払えば終わる話じゃなかった?
- 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:22:49
住民「市が買い取れや」
持ち主「市が買い取れや」
神戸市「所有権あやふやな物買い取った前例作りたくねえわ」 - 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:23:13
ちゃんと読め 買わない理由は書いてあるだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:23:47
権利があやふなな以上、市としては介入なんて出来んわなって
- 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:24:26
- 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:24:34
まずこの権利があやふやなもんが何で着いてきたんだ?
誰が売った? - 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:25:17
- 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:25:26
その古民家って家だけ買うってできなかったのか?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:25:46
市が別の場所に橋作っちゃだめなの?
- 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:26:09
その権利が誰にあるかわからん(持ち主を証明するものがない)って話やろ?
- 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:26:58
住民たちが買い取って市に渡すなら問題ないだろうけど、最初から市や県は関われんだろ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:27:21
- 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:27:37
違う場所に新しい橋かけた方が良いと思う
- 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:27:44
これ持ち主のものではないって言い切れないの?
登記簿ないのになんで? - 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:27:58
自称所有者の所有権をはっきりさせれば良いんじゃないの?
自称所有者が証明できなくて、登記簿にないならそこを根拠に市のものにすればいいじゃん - 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:28:11
- 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:28:41
市に提示した橋の値段が1200万
コレよりも安い値段で橋って建てられるのかな - 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:28:51
それがわかってるなら古民家買った人間が登記すればええだけの話やん
- 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:29:14
住民たちが買い取っても、市のスタンスは変わらんやろ 自称所有者が変わるだけやんけ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:29:25
- 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:29:28
- 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:30:15
- 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:30:31
- 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:30:46
あー、市が橋の存在を認知してなかったのか
- 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:31:13
コスト考えなければ>>14が一番正解に近い気がする
- 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:31:32
- 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:31:32
- 33二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:32:11
橋の所有者ということになっている人が買ったのは外国人(オーストラリア?)からで、今どこにいるのか分からない
市が新たに橋を作るにしても建設費がかかるから税を増やす必要があることを説明会で言ったら市民の反発があった
までは何かの動画で見たな - 34二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:32:13
- 35二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:32:14
- 36二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:32:53
その通れる状態を維持するためにお金が要るけど、誰も払わないなら危険だから通すわけにいかないよねって
- 37二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:33:13
持ち主を証明する物が無いってことは自称橋の所有者には利用料取る権利も事故が起きた時に責任を取る義務も無いって事じゃないんですかね?
- 38二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:33:25
いつ崩れて人が死ぬか分からないから使うなも道理だよね
- 39二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:33:30
- 40二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:33:55
- 41二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:34:12
- 42二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:34:17
いや住民側からすれば理不尽なのもそうだろ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:34:31
ぶっちゃけそっちの方が現状よりまだマシでしょ
- 44二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:34:33
所有者(笑)さんあにまんやってないで権利証明してや
- 45二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:34:50
- 46二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:35:37
なら住民が金出しあえばよくね?
- 47二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:35:43
- 48二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:35:49
- 49二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:35:54
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:35:54
- 51二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:36:28
カナダの事件かな?
- 52二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:36:57
- 53二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:37:11
その自称かどうかは知らないけど所有者って言ってる人は橋の値段込みで家買ったのか?
分かってて買ったならともかくなんかあれも持ち物ですよとか言われただけなら市が勝手に橋作れば終わる話じゃん
その所有者に金払う必要も無いし - 54二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:37:21
- 55二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:37:32
- 56二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:37:49
- 57二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:39:16
- 58二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:39:59
- 59二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:40:11
- 60二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:40:19
ここまでの話を見ると絶対に金出したくない住民が悪いように思える
- 61二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:40:36
話聞いてる限りでは所有者が一番まともな人間なんだが…
- 62二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:41:00
自称所有者はもう引けなくなってるんだよな
使いやすい橋が誰も管理してないものと公にしちゃったんだから売る時とか困るわけだし - 63二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:41:17
30年前からある橋なら所有者不明とかまあまああるだろうな
うちの近所にもあるわ封鎖されて「所有者は名乗り出てください」って張り紙されてるボロボロぺらぺらの橋 - 64二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:42:25
これが起きた発端が別場所で似たような事例があって調べた結果らしいから
これから先同じパターンがボロボロ出てくるぞ - 65二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:42:42
所有者も市もまともな対応してるけど住民が傲慢な感じがすごい
- 66二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:43:29
見た感じ24世帯かな? 道のために1世帯50万↗︎の出費はきっちぃな
- 67二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:44:20
- 68二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:44:33
法的証拠は無いけどこの橋は俺のものだ
2000万円で買ったから住民はその分金を払え
値段の根拠?俺がその値段で買ったからだ
で金払えるやつはそうそういねーと思うんだよな - 69二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:45:12
- 70二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:45:41
でもなあ
このボロ橋が本当に1200万したんかな - 71二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:45:45
- 72二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:46:14
誰が所有者かわからんボロ家と似たようなものだよなあ
立法的解決が求められてる奴じゃないか - 73二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:46:49
これはたしかに面倒だわ…
- 74二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:47:01
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:47:14
実際なんか明らかにそういう輩が関わってきてるパターンもなかったけ、これ系のトラブル
- 76二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:47:57
調べてみたら「自称」と言わざるを得ない状態だっただけで所有者としての責任を果たそうとしてるだけだもんな
「えっ自分所有者じゃないんですか?じゃあ放っときまーす」してもいいけど、どうせ事故起きたら槍玉に上がるの自称所有者なんだろ? やってらんねーよなぁ - 77二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:48:10
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:48:22
自称所有者が持ってるだろう当時の契約書類とかも証明にならんのかね
- 79二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:48:27
西宮かどこかでも街全体が私有地(道路とかも含む)だから修繕したい派と修繕費出したくない派で揉めてるみたいな話あったな
インフラを自治体が管理する意義が感じられる - 80二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:49:07
- 81二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:49:46
- 82二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:49:53
そのための税金だもんなぁ
- 83二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:50:19
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:50:27
放置できたらいいけど知ってしまった以上は売る時に言わないわけにもいかないからそれで値切られちゃうんだよね
- 85二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:50:28
- 86二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:51:19
- 87二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:51:50
結局登記簿がないのが致命的だな
- 88二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:51:52
- 89二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:52:21
橋付きの古民家で1200万円?
橋自体が1200万円?
前者だったら橋分の価値そんなでもなかったのかな - 90二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:53:06
所有者が引っ越してどこか行ったり
病気や事故でいなくなったりしたら住民や市はどうすんだろな - 91二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:53:19
- 92二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:53:35
文句があるんなら周辺住民で金出しあって橋買えばいいんじゃね?
- 93二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:53:54
仮の話だけど自称所有者とか住民とか市でお金出し合って修繕したとして後々正式に権利持ってる人が出てきたらトラブルになるんかな?
その気になれば詐欺に近い状況にできそうだけど - 94二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:54:14
- 95二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:54:51
住民と市民を同一視するのはよくない
- 96二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:55:15
それはもう民法の世界じゃね
- 97二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:55:40
ある意味周辺住民が無敵の人化してるだけだよな
- 98二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:55:43
橋付き古民家で4200万だったはず
- 99二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:55:57
- 100二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:56:34
曖昧なのガチで確定させようとするならもしかして自称所有者の人は時効成立まで後数十年続けないといけないのか?
- 101二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:56:41
- 102二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:57:02
自称所有者の所有権を誰かが明確に否定して法律の裏付けをしてあげられれば使用料を徴収する権利も無いが橋で何が起きても責任を取る必要は無いって救いになるんだけどな
- 103二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:57:03
「そのエリアに入るための唯一なまともな道」を買うのに権利関係ガバガバのまま買った方も大概アホだぞこれ
- 104二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:57:07
遠回りの道あるんだからそっち使えばええやん
- 105二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:57:09
- 106二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:57:41
- 107二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:58:01
- 108二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:58:09
本当の事件だから仕方ないね
- 109二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:58:22
本当にここしかないならともかく他の道があるなら金出さないならそっちいけになるでしょ
- 110二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:58:31
- 111二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:58:51
なんか変な話だな
最初に橋付き古民家だよって所有者に売った人はどうなったの?
それが潰れたの?
売買してたんなら最近までは少なくともその会社はあったんじゃないの?
売った時点で権利関係が曖昧だったの? - 112二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:58:54
- 113二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:59:13
前の持ち主と主張するオーストラリア人が怪しい人物過ぎる
- 114二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:59:27
だとしてもじゃあ大人しく修繕費出すなり新しく建てるなりしろ何よな
- 115二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:59:43
もう現所有者が死ぬまで崩れないことを祈るしかない
- 116二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:59:51
30年使い続けてる所有者も分からない手入れされてない市が介入できない橋って怖くない?
- 117二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:59:55
- 118二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:59:56
- 119二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 12:59:59
「なんで買ったんだよ」に尽きるわ
- 120二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:00:16
誰も金を出したくないし責任も取りたくないので押し付けあってるのが現状だからな
- 121二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:00:22
どっちにしろ修繕費誰が出す問題は解決しないんだよなあ
- 122二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:00:32
- 123二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:00:40
この橋の権利が家と一緒に扱われていた以上持ち主がどう思おうと、なんかあったら管理責任問われて民事で賠償させられる可能性がゼロではないから
- 124二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:00:54
自称所有者が永遠に貧乏くじ引き続けてて可哀想
- 125二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:01:08
https://okagawa-office.blogspot.com/2021/03/blog-post_24.html?m=1
権利関係なんも分からんから司法書士の書いてるやつ見たけどここで言われてるほど住民のワガママじゃなさそうだわ
でも新しく橋作るのが安牌
- 126二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:01:10
遠回りになって面倒くさいからだぞ
- 127二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:01:20
いやだって通れる橋があるし…
- 128二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:02:16
新しく作ろうとしても拒否されるならまあもう知らん勝手にしろにつきるわ
- 129二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:02:21
結局市が新しく橋かけることになって金的な意味でババ引きそう
- 130二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:02:27
- 131二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:03:16
- 132二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:04:23
仮に自称所有者が権利放棄します何が起きても知らんって言ったとしても、法的には所有者不明から変わらんから結局市の管理下には置けないんじゃないの?
- 133二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:04:32
持ち上げてる人には悪いんだけど費用負担する気もないのにこんな物件買ってる時点でアホかカスかの二択だぞ
- 134二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:04:43
- 135二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:04:51
- 136二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:04:55
壊す費用は誰が払うんだ?
- 137二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:05:01
- 138二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:05:17
これを許すと権利系のヤクザみたいな連中が全国の似たような管理者不明橋を権利者不明のまま買い取って市に高く売るというビジネスが発生しかねないので市の方も「分かりました、じゃあ買います」とスッとは言えない感じ
住民の方も同じ
今まで住んでなかった奴が突然ボロ家を高値で買い取ったと思ったら「橋も一緒についてきた。この橋は俺のもの」と言い出した状態なので「嘘つけ!誰がそんなこと言いだしたんや」「ここの土地を持っていたというオーストラリア人(居所不明)がそう言ってた!」と言う状態なので、まあみんな不信感で身動きがとれん状態 - 139二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:05:26
なんで俺に息巻いてんだ
- 140二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:05:59
登記がないなら意味ねえよそんなもん
- 141二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:06:09
もう放置しときゃいいんじゃね
- 142二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:06:22
- 143二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:06:45
今の所法的な根拠なく橋の所有を主張していたオーストラリア人から法的な根拠なく橋を買い取ったってことになるのが現自称所有者なんだよね…
- 144二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:06:58
ヤのつく人たちの資金源になったらそれこそ責任取れんからなあ
- 145二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:07:02
- 146二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:07:41
災害かなんかで橋がぶっ壊れるのがある意味一番いい解決策かもしれんね
- 147二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:07:45
- 148二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:08:01
実際使うとしたらそこに修繕費もプラスされるからもう少し高くなりそう
- 149二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:08:01
有ったよ!不便だけど別ルート!
- 150二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:08:04
- 151二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:08:06
そもそもここに住んでる住民って橋は市のものだと思ってたの?一つしかない橋なら誰が安全の管理してるかとか気になるもんじゃない?
- 152二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:08:18
破損の可能性があるとして行政が強制執行で橋取り壊し
並行して当該エリアに迎える別の橋を市の管理下の皮に架橋
影響を受ける市民から任意で寄付を募り橋に協力者一覧を記載
予算以外はこれで解決するのでは? - 153二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:08:20
橋の状態が危ないのが事実なら新しい橋作るしかないな
そのための増税は市民から反対されたから住宅街で組合作って建設費集めればいいんじゃないか - 154二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:08:54
新しく橋かけるなら1200万以上かかるだろう
本当に所有者なのか分からないも逆に言えば否定もできないから結局解決はしないだろう - 155二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:09:10
- 156二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:09:23
- 157二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:10:07
- 158二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:10:24
- 159二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:10:29
誤字はスルーしてやるとして寄付だけじゃ金全然足りないから予算をどこが出すのかが問題ですねぇ
- 160二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:10:59
そもそも直接建設会社から買ったわけではなくて前所有者のオーストラリア人から現在の所有者が買っているという経緯じゃなかったっけ?
- 161二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:11:01
- 162二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:11:40
どっちにしろ公道繋がってないなら市で新しく道作るのがいいだろ
- 163二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:12:20
オーストラリア人の存在が本当に謎
- 164二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:12:50
- 165二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:12:53
- 166二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:14:01
勝手に責任感感じてる所有者が馬鹿なだけ、ほっときゃいいやん
- 167二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:14:04
- 168二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:14:27
その証明書が偽物と決めつけるわけじゃないけど法的根拠の無い証明書ならいくらでも作れるぞ
- 169二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:14:32
買取証明書は別になんの証拠にもなんないんすよ
- 170二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:14:43
最初の所有者誰か分からんし今の自称所有者まで何人の手に渡ったのかも分からんやん
- 171二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:15:37
橋代:1200万って書いてあるレシートと登記簿の違いが分からんなら黙っときな
- 172二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:16:26
- 173二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:16:29
おそらく金を流す業者
- 174二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:16:45
まあ本当にただのいい人なら所有権確認の訴えとか登記しましょうってはなしだな
- 175二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:16:59
責任取る人間いないんだから自己責任だろ
- 176二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:17:19
橋で事故があっても自己責任ということでいいんじゃないでしょうか
- 177二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:17:33
登記簿が無いから所有権を証明出来ないけど所有者として責任を取らされる可能性だけは付き纏うの?
- 178二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:17:44
- 179二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:18:00
これ
- 180二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:18:34
- 181二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:18:41
- 182二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:18:45
事実はさておき現状は「権利曖昧なまま責任だけ主張してる人」なんで「権利は認められないけどなんかあったら叩かれる」されてもしょうがねえんだわ
- 183二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:19:03
- 184二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:19:19
そりゃもう橋の権利よ
- 185二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:19:45
- 186二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:19:53
まず「橋が老朽化してる」という主張が勝手に言ってるだけなんでもうそこからきなくせえんだわ
- 187二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:19:59
- 188二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:20:16
お前は普段使ってる唯一の会社への道が突然無期限に封鎖されてキレねえのか?
- 189二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:20:28
- 190二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:20:38
封鎖する権利が本当にあんのかよって話
- 191二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:21:00
まぁ橋の権利が宙に浮いているのに目をつけた前所有者に上手いこと言われて騙されたのか元々どこかに転売できると思って購入したけど根本的に不良債権だったのが判明したかのどちらかとは思う
- 192二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:21:08
中世の城塞都市みたいな土地で草
- 193二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:21:14
1200万で買っていくらで売ろうとしてんの?
50万くらいなら買ってくれる人いるだろ - 194二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:21:14
考えてみれば最近よく聞くようになった地面師と似た話じゃない?
本来その人の持ち物であることを証明できない土地を売って金にする点で考えると
この現所有者が騙されたのか、現在進行形で所有者が騙そうとしているのか、なんかよく分からんぐちゃぐちゃで結果的にこうなったのかが誰にもわからん案件と言う感じで - 195二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:21:29
- 196二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:21:55
- 197二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:22:15
お前の家の前の道実は俺の私有地だから通行禁止な
- 198二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:22:16
話わかんねえなら入ってくんなよ
- 199二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:22:24
そもそも住民は市の管理だと思ってたって話だぞ
- 200二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 13:22:39
ここまで全員アホ