レアステーキを食べられる人

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:14:14

    すごくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:18:14

    美味しいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:19:45

    いや普通はレアで食うだろ
    今夜もポークステーキをこれぐらいの赤さで頂くつもりだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:20:17

    >>3

    腹壊すぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:20:42

    >>4

    無菌豚や

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:20:48

    >>3

    ワンチャン死ぬぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:20:51

    >>4

    腹だけで済めばいいけどな

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:21:08

    >>3

    豚はあかんとあれほど

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:21:19

    豚はやめろ豚は

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:22:45

    やれやれ野蛮なニッポンジンは生の豚肉の美味さを知らないと見える
    ドイツでは普通に食されるポピュラーな食材だよ?
    まあたまに猛烈に腹壊すけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:23:59

    >>10

    生の豚肉をミンチで食うと言う狂気

    まあでも日本人が生卵食うのも外国から見たらこんな感じなんだろうなって

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:24:00

    あーだからドイツ人ってたまに寄生虫が凄い人いるんだ
    あれ食べるとお腹壊すからやめて欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:24:24

    >>10

    おうドイツがそのためにどれだけ厳しい検査体制敷いてるか調べろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:25:06

    なぜかドイツでは肝炎が多いんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:25:27

    ドイツ人も野蛮人なのか
    やっぱりヨーロッパはダメだな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:25:50

    日本で言うところの生卵レベルでドイツ人は生の豚ミンチを厳しく検査してでも食いたがるからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:26:00

    >>12

    どういうことだ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:26:01

    >>13

    厳しい体制敷いてるのに被害出てんの?w

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:26:01

    誰が豚の話しろっつったんだ
    普通ビーフステーキの話に決まってんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:26:11

    ドイツの生豚肉は安全に食うためにめっちゃ厳しい安全基準設けてるから
    これが野蛮扱いなら寿司も野蛮だから

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:26:33

    >>19

    お前がポークステーキの話したんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:26:48

    >>20

    なお寄生虫

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:26:54

    >>18

    そりゃゼロは無理だよ

    日本だって生魚食って食中毒は毎年数例は出るだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:27:13

    >>20

    安全に食べれてないじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:27:25

    >>21

    なぜ俺…?

    3とは別人だぞ

    落ち着け

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:27:56

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:27:59

    >>23

    だから?

    豚を生で食うのとは違うだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:28:47

    スレチだろ
    豚ミンチの話じゃなくてビーフステーキの話しろよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:28:48

    >>5

    そんなものは存在しない

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:29:04

    >>27

    第三者から見たら生の魚やら卵やら食うのと生の豚肉食うのと別に変らんよ

    よその食文化にあれこれ言うもんじゃない

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:29:13

    ぶっちゃけいい肉ほどしっかり火を通した方が美味い

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:30:01

    >>28

    そうだな

    ええと……レアステーキを食べれると何がすごいんだ……?

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:30:54

    ブルーレアとかならともかく普通のレアは牛ステーキなら余裕で食うだろ
    好みや肉質にもよるけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:31:17

    >>18

    日本だって生食用の牡蠣で当たるだろ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:31:20

    >>32

    衛生観念が終わっててすごい

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:31:42

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:32:02

    >>30

    変わるんだよなあ

    そもそものリスクが違いすぎる

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:32:29

    豚肉の生食はE型肝炎になるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:33:23

    レアステーキアンチのスレにレアのポークステーキを食べようとするバカとメット(ドイツの生豚ひき肉)アンチが来たスレって理解でOK?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:35:22

    >>37

    どちらかというと淡水魚の生食に相当するよね<豚の生食

    鯉の養殖のように環境を整えての肥育ならわかるが、という話

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:35:42

    アンチスレだったの?


    >>3はおバカだが

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:36:21

    いや>>3はどう考えても突っ込み待ちだろ

    後からガチが来ただけ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:41:44

    牛→基本的に表面にしか菌はいない(解体時の腸管由来)ので表面殺菌すれば(鮮度が良ければ)OK(成型肉除く)

    鶏→こちらも腸管由来だけど大きさや肉質的に中まで食中毒菌が入り込みやすいので鶏刺し用など特別な管理されてなければ加熱必須
    豚→食中毒菌汚染は牛と同程度だけど肝炎ウィルスなど人畜共通感染菌が多かったりきつい寄生虫がいたりするので鶏よりも加熱必須

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:43:44

    >>39

    ドイツではE型肝炎の発症数が急増してるんだぞ


    食品安全関係情報詳細www.fsc.go.jp
  • 45二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:46:30

    ドイツの豚肉に関しては日本人からするとカルチャーショックだよな

    まぁ日本ではほぼ無理な話なんで通常通り火通しましょうで済ませる話じゃないのか?


    >>44

    管理甘くなってんのかね?知らんけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:46:54

    >>5

    SPF豚は無菌豚ではないぞ

    豚がかかる病気の菌がいないようにしているってだけだ(病気にかからない様育てるから質は良い)

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:46:58

    E型肝炎になると黄疸が出て白目が真っ黄色になって最悪死人が出るんだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:49:58

    >>44

    メット自体は伝統食なんだからメットが原因で「急増」はおかしいだろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:50:49

    >>44

    そのソース10年前じゃねえか

    実際最近はどうなんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:53:51

    >>44

    当たり前だけど「生の豚肉が原因じゃね?」は関係者全員が真っ先に思ってるんよ

    その上で因果関係証明できてないんだわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:54:04

    豚の生ミンチ肉喰うって鳥の生レバー食うのと変わらん危険度に思えるが味は生レバー並みにうまいのか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:54:58

    >>51

    めっちゃ美味いらしい

    まあそうでなきゃ誰も苦労して流通に載せないわな

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:55:46

    >>51

    昔食べた牛ユッケ美味かったし美味いんじゃないの?

    今の時代で国内で体験出来るやつは余程の自◯志願者なだけだからなぁ、居ないことを願いたいが

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:57:33

    牛刺し、鳥刺し、馬刺し、鹿刺し全部好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:58:03

    >>50

    生ガキとか生レバーの食中毒事件でもよくあるけど貴重なゲテモノ食える店がつぶれると困るから食った客の方が店を庇ってるやつでは?

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:58:55

    >>54

    鹿刺しとはまた珍しいもの食ってんな

    一度食べてみたいけどニオイが気になる

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:58:57

    >>55

    驚くべきことにこの生豚ミンチスーパーで普通に買えるレベルのもんなんよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:59:23

    >>54

    鹿刺しは流石にこええな……

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 17:59:41

    やっぱステーキはレアだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:01:02

    >>54

    猪刺しいこうぜ

    冗談だよ絶対やめろよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:01:55

    >>52

    日本だとふぐの卵巣とか鳥刺しを苦労して流通させてるけど別にそれらは命かけるほど美味しいもんでもないからなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:04:20

    >>57

    一部の好事家が食ってるんじゃなくて国民食ってやつか

    だとするとなおさら禁止されたくなくて庇うんじゃね知らんけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:05:09
  • 64二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:06:26

    >>56

    多分パチ

    豚より鹿の方が圧倒的にやばいからな

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:10:21

    >>48

    インドで近年になって急に食中毒が増えてるんだけど実際は今までろくに調査してなかったから気付かれなかっただけでインド人みんな慢性的に食中毒状態だっただけって話がありまして…

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:12:31

    島根県公式がこう言ってるぞ


    島根県:豚の生食は危険です!!(トップ / くらし / 消費・食生活 / 地方機関 / 出雲 / お知らせ情報)www.pref.shimane.lg.jp

    「エルシニア食中毒

    <感染様式>


    健康な豚の20%程度が保菌していると言われています。汚染された肉を加熱不足で食べたり、二時汚染等で感染します。


    ドイツでは豚ひき肉がしばしば生で食べられエルシニア食中毒の原因となっているようです。


    また、この菌は4℃以下の低温でも増殖するため、冷蔵保管でも安心できません。」

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:15:56

    >>65

    本当にこんなこと言ったらインドに悪いんだけどドイツもインドなんかと一緒にしないで欲しいと思ってると思うわ

    死体流れてる川で洗濯する国だぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:16:49

    インドはお高いレストラン入っても外国人は腹壊すことあるからな……

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:16:55

    野生のイノシシと鹿は豚の下位互換だからな
    肝炎ウィルスと寄生虫が山盛りだから止めとけ

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:17:52

    >>67

    なんかそのインドに「こんな汚い川でうちの選手を泳がせるのか!」って言われてた国が

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:19:02

    >>13

    日本と比べて具体的にどんななん?

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:21:49

    >>70

    セーヌはただの「きたねえ川」だがガンジスは暮らしの一部なんだ

    日本も便器の中にうんこするからうんこ川で沐浴するインドと同じぐらい汚いって言うのと同じぐらいの暴論

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:24:23

    >>72

    後半の比喩がわからない

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:25:03

    インドに旅行した日本人が同じく旅行者の白人に誘われてガンジスダイブした後「ところで俺たちは事前にワクチン打ったけどお前してないなら気をつけろよ」って言われた話あまりに畜生で好き

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:31:26

    >>20

    メット過信すると危険だぞ


    https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2014/144031/201426024A_upload/201426024A0004.pdfmhlw-grants.niph.go.jp

    「年度の本研究では、メット 製造時の衛生管理の実態、販売時の微生物成分規格の有無等についての実態調査を行 った。その結果、ドイツにおいてメット独自の微生物成分規格はなく、ひき肉製品の 製造加工要件が定められており、その遵守については連邦ではなく州レベルでの監 視・モニタリングが行われていることが明らかとなった。一方で、過去数年にわたり、 ほぼ毎年メットによるサルモネラ、カンピロバクター、ノロウイルス及び寄生虫性食中毒が発生していた。」

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:34:42

    >>64

    鹿のE型肝炎ウイルス抗体保有率は動物の中では低い方やぞ

    だから近年まで生食は普通だったわけだし

    自分も規制される前までは鹿肉のソルべはよく食べてた

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:47:38

    なんであにまんって食中毒関係の話題になると極端な人が出てくるの?

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:50:26

    なんであにまんってなんでもない雑談レベルのネタスレが勝手に荒れてくの?

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:54:57

    >>78

    ネタスレだからネタとして盛り上がってるやん

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:15:11

    個人的によく火を通した肉の繊維感が好きでウェルダン派なんだけどレア肉好きな人はどういうところが好きなの?

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:19:17

    >>80

    肉の酸味とグニュッとした柔らかいのに千切れない食感?

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:20:02

    >>77

    命にかかわる事だからだろ!

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:21:52

    >>80

    俺はグルメレポーターじゃないから上手いこと言えないけど独特の旨味があると思うんだよ

    まあ好みの問題だと思うけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:22:42

    ミディアムレアが好きかな
    生肉は馬以外ムリ

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:28:45

    なぜ馬肉は生で食べても大丈夫なの?
    寄生虫っていないの?

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:31:08

    >>84

    鯨肉は?

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:33:56

    そもそも自分で焼くような所ならともかく日本の飲食店でブルーレアを提供してる店ってあるのか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:35:28

    生肉嫌悪者がめんどくさい
    別にお前は食わなきゃいいだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:38:15
  • 90二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:55:19

    >>89

    ありがとう

    「単胃動物、奇蹄類、抗原度が低い」がキーなんだね

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:08:41

    日本の生卵みたいなもんってことでしょ要は

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:14:44

    >>82

    たまにお腹壊すけどねHAHAHA程度の話を肝炎肝炎うっせえのはただの偏執狂だろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:30:31

    >>58

    本人が猟師か知り合いでもない限り、鮮度いい鹿なんて普通は手に入らんからな

    流通ルートが確立出来る畜肉とはリスクの桁が違う

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:54:26

    そもそもレアステーキと生はまた微妙に違うような・・・
    レアステーキは表面だけを短時間焼いのち保温して肉の中心を50〜60度ぐらいでキープしてる
    焼色がつかない様にしてるだけで熱は十分入ってる

    逆にタタキとかは表面を超短時間炙るだけなので、中身はガチの生

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:03:42

    >>88

    自分は生で食べても安全な馬肉や鯨肉を美味しく頂くから、君はサルモネラ、カンピロバクター、ノロウイルス及び寄生虫てんこ盛りの豚の生肉でも食べてろよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:04:31

    >>88

    鶏肉でもいいぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:41:47

    てかここ日本で生食が一般的じゃないのに何でこんな必死なの?
    ゲルマン相手にドイツ語でやってきなよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:42:55

    必死すぎ
    結局メットなんて日本じゃ一般的じゃないのに何がそんなに気に障ったんだ

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:55:17

    レアとか生はいかんでしょ→うんうんそうだねよしよし
    って流れにしたかったのにまさか国外とは言え豚肉を生で食するという知らない文化で横から殴られてご立腹からの大発狂って感じじゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:58:33

    ちょうど今日良いヒレステーキ肉をミディアムレアにして食ったよ!!!
    って自慢しにきたのになんだこのスレは……

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:59:50

    とはいうけどこれがそうなのかっていうかレアに焼けない
    というか判断がつかない

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:00:08

    あにまんには未成年の子も来てるだろ
    大人と違って十分な知識無いまま好奇心で生の豚肉食にトライしちゃうかもしれない
    生肉食べるにあたってはやっぱ危険性も書いとかないと

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:05:28

    >>102

    そんなもん親なりが食育してるんすよ普通

    こんなとこでの注意喚起なんぞ要らん

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:13:03

    父親が幼児にユッケ食べさせて死んじゃった事件あったな

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:18:20

    それ死んだのはその男児だけだがそもそもやべー出し方してO157数人出しやがって問題になった店じゃん

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:19:08

    ステーキが食べたいですね
    生(レア)でね

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:20:31

    分からん
    焼き加減選べる店とかよくあるしレアで食う人も多いでしょ。
    肉の旨みが1番出るのはレアだと聞くが、自分はよく焼いた方が好き

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:21:32

    お母さんが一緒に行けなくてユッケは食べさせないでと注意してたのに父親食べさせちゃったんだよな子どもに

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:04:16

    >>103

    それで食べないなら鶏レアチャーシューなんて馬鹿なもん

    作るやつも食べるやつも出ないんだ

    危険性を広めるのは大事よ

    そもそも今の子供の親世代ってまだ生肉のユッケとか食ってた時代の人間だし

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:39:28

    みんなどうせ死ぬ

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:41:03

    レアって生じゃなくてあくまでもギリギリ火が通ってるやつのことだからな 
    ただの生焼けならそんなん誰も食えんよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:44:30

    牛はレアで食っても大丈夫って聞くけどステーキハウスとかレストランのレアステーキやちゃんとした肉屋で買った良い肉ならともかくそこらのスーパーで買うステーキ肉もレアで行っちゃっていいモンなの?

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:12:26

    >>112

    レアって別に中身生って訳じゃないんやで

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:15:16

    >>101で山岡が説明してるで

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:15:44

    限りなく生でいけるのは羊だけ

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:20:48

    >>101

    おっさんのやつ腹壊しそうなんだけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:24:37

    ブルーとかいう表面だけ焼いたステーキもあるんだっけ、カツオのタタキみたいな
    僕はどんな焼き加減でも美味しく食べられるけどウェルダンが好き

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:35:57

    畜種によって最低限通すべき加熱の加減は変わるから気を付けようねで終わる話
    ステーキはミディアムレアで。

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:41:25

    >>109

    ユッケに問題があるというか問題ある作り方やった馬鹿がいたからなのでそれはどうかと

    別に今もユッケ自体は面倒なだけで出すことはできるし

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:52:19

    >>119

    歩留りが恐ろしく悪くて採算が取れないから出そうにも出せないってだけだものね

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:12:01

    ユッケはそれこそ塊の状態のをタタキみたいに周り熱処理してガッツリトリミングしたら真ん中の方出すって感じなのよな
    例の店はそれ怠ったかトリミングするにしても薄く削いだとかでやったんだと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 06:32:20

    結局レアのマグロステーキが一番!! という結論になりました。

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 06:36:30

    >>10

    香辛料が効いてスパイシーな味わいらしくて興味があって食べてみたい

    向こうじゃポピュラーな食いもんって話だし

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 07:51:58

    >>115

    え、羊って生でいけるの?

    美味しい?

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:09:55

    >>3

    ミスター味っ子で無菌豚使ったレアの赤いカツ丼食ってて美味そうだなって思ってマジで食ってみたいって思ったことあるけど無菌豚でも危険って知って諦めた過去あるわ

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:34:16

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:49:25

    3のネタレスにスレの流れ持ってかれてるけど元のままだったらここまでスレ伸びなかっただろうな

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:49:43

    寒冷地に住むイヌイットの人たちはビタミン補給のため生肉食べて生きてるんだから、野生のオットセイやセイウチ、トナカイは生で食べても大丈夫なんだよな?
    鹿とトナカイってどう違うんだろう

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:58:09

    北極圏にはE型肝炎ウイルスやノロウイルスは存在しないんだろうか
    でも寄生虫はついてそうだけどトナカイ

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:59:14

    >>123

    サバの刺身とか鳥の叩きみたいなもんで当たる時には普通に当たるからその辺は覚悟していけよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:00:20

    >>128

    寒すぎて菌が凍って死滅するから大丈夫なだけだし、寄生虫被害には普通にあってるぞイヌイット

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:02:45

    >>128

    寒冷地での各種栄養失調と感染症リスクとで天秤にかければまあ覚悟して食うか…って感じなんじゃないか

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:08:20

    ほんとだ、アザラシにもトキソプラズマいるじゃん

    鯨も実はヤバい?


    トキソプラズマ等の寄生原虫が検出された鯨肉の喫食による都内有症事例www.niid.go.jp

    「イヌイットを対象としたトキソプラズマに対する抗体調査では約60%が陽性となり, その要因の1つとしてアザラシ肉の喫食が挙げられている5)。

     また, アザラシやクジラ等には, ヒトへの病原性は不明であるが, 住肉胞子虫の寄生も報告されて」

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:11:48

    こう考えると原始時代に人間が火を手に入れた事は人間の生存率を大幅にアップさせたんじゃないか
    やはり肉に火を通すのは安全性の担保として必要なことだと言える

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:17:32

    なんで肉食獣は生肉たべても大丈夫なの?
    鹿とか平気で食べるよね?

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:20:13

    >>135

    寄生虫にはやっぱりアイツらも感染してるぞ

    アイツらには致命傷にならないだけで

    菌についてはやつらの胃液はph1-2と言うウルトラ強酸性なんでそれで菌をぶっ殺してるんや

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:21:43

    そういう進化して今に至るから としか言いようが無い

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:26:57

    >>124

    羊だって火を通した方が良いし味も火を通した物の方が良いよ ガチに生で生食できる肉は馬やそれ用に育成、加工してるような牛くらいかと(それですら妊婦さんや免疫弱ってる人は避けるべきだし)

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:28:40

    >>133

    イカ喰ってるイルカの内臓はアニサキスヤバいらしいし、冷凍してるから目立たないだけでいるんじゃねえかな

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:32:07

    >>135

    そもそも動物はそういう生態だからそれに便乗した寄生虫という生き物が生きていけるんだ。むしろ火を使う人類のほうがある意味自然の摂理から外れたイレギュラーだぞ。

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:46:44

    知恵で無害化・予防しちゃった結果どんどんそういうのに弱くなってるのが人間だからな
    数100年後とかディストピア飯しか食えなくなってんじゃねーの?とどうでも良いことに思いを馳せる事がある

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:52:16

    人間の祖先の類人猿は元々は草食性だったのが生き延びるために雑食性に移行して途中から肉を食べるようになったからあんまり生肉の寄生虫やウイルスに耐性ないのかな?

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:09:02

    >>135

    人間とは別の生き物だからじゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:11:46

    もともと我々のご先祖さまは木の上で果物食べてるお猿さんだったんだ

    肉食獣みたいなph1-2とか言うウルトラ強酸性の胃液なんて持ってないし寄生虫への耐性もない

    だから肉食という進化の中では比較的新しい食文化を享受するためには加熱という工程が望ましいという訳だな

    すごく勉強になったありがとう>>1

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:16:33

    昔々は動物の食べ残しの骨を割って骨髄食べてたともあるが慈養とカロリーの塊だからやるだけの価値はある
    現在はフランス料理とかで割って焼いて掬ってバゲットに塗るとかシンプル調理がある
    日本では豚骨ラーメンになったが

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:22:32

    そっか草食性だった猿がいきなり肉食べられないもんな
    まずは骨髄から始めたのだろうか
    寄生虫は居なさそうだし

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:40:25

    寄生虫・食中毒菌=死ぬというわけじゃないし
    人間だって近代以前は寄生虫多かったよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:41:32

    そろそろ肉(ステーキ)が喰いたいですね

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:46:39

    280pのやつが食いたい

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:16:06

    >>135

    宿主を体調不良にさせるのって寄生虫からしてもイレギュラーなのよ

    むしろ宿主には健康でいてもらわんと自分の生存も危ういんだから

    野生動物とは共生できるように長い時間をかけて進化してきたんだ

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:29:24

    やっぱ肉食界では人間は新参者

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:34:12

    もともとは人間って肉食獣に喰われる側だったんじゃないか

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:05:05

    >>150

    サナダ虫とかは宿主殺さないやん?

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:07:19

    熊本のあか牛丼はレアだったが食えた
    赤身主体だといけるが霜降りレアは胃が死にそう

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:26:54

    熊本って馬刺しの方が有名かと思った
    うまいよな馬刺し

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:33:14

    >>152

    いやホモサピってもともと肉食獣だったのが気候変動による大型の生き物の絶滅で

    草食もできるように進化した生き物だぞ

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:35:34

    >>144

    猿は普通に小型の猿や鹿などの草食動物を飼って食べます

    常識的に考えて木の実や果実だけで中~大型哺乳類の体維持できるわけ無いだろう

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:37:38
    食の人類学・民族考古学-狩猟と肉 | 2018年度「食」 | 学術フロンティア講義【Aセメスター】 | LAP: TODAI Liberal Arts Programwww.lap.c.u-tokyo.ac.jp

    「進化人類学の定説では、本来植物食に適応していたはずの祖先が、ホモ属に進化する過程で肉食へ転向したことがきわめて重要な意義をもっていたことを明らかにしている。ヒトは肉を食べることでヒトとなり、そのために動物をどのように狩猟するかという工夫が現生人類の社会と文化を作り出したというわけである。肉食を求めて人類は、250万年に及ぶ旧石器時代の間、不断の道具の改良を進め、複雑なホモ・サピエンス社会を生み出した」

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:38:25

    レアといっても時間経過でミディアムになるからその変化を楽しむものだと思っている

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:38:29

    牛肉って菌は表面にしかいないと聞いたことあるんだけど実際どうなん?
    これが豚肉だったら寄生虫で、鶏肉なら中にまで菌がいるからアウトと聞いたんだけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:40:41

    ホモサピエンスが肉食に移行し始めたのはたかだか250万年前くらいからだから比較的新しい食生活では

  • 162二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:44:01

    >>121

    多少でもトリミングしてればそこまで問題にはならなかったんだ

    あいつ表面拭いただけで出してたんだ……

  • 163二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:45:34

    >>157

    リスザルですら虫とかトカゲとか食べるしね

  • 164二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:47:36

    >>160

    牛は表面と内臓にしか食中毒菌がいないという理解で大体大丈夫

    処理する際に表面の菌が断面に付くけどそれは表面を焼けば殺菌できるし特定の手順を踏んで検査も通れば刺身でもいける

    鶏に関しては実は処理する際に内臓の菌がどうしても肉に付着してしまうので中まで金がいるという理解は正しくない

    これも特定の手順と検査で刺身でも可になる(ただし牛よりリスクは激高なので自己責任)

  • 165二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:48:47

    要するにホモサピエンスになってから肉食始めたんであってそれ以前の祖先の類人猿たちは草食&昆虫食だったんだろ>>163

  • 166二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:52:33

    >>156

    ホモサピエンスがもともと肉食獣だったとしたらなぜ強酸性の胃液を出す胃袋を持たず寄生虫に対する耐性も持って無いんだ?

    答えは一代前まで草食動物だったからだろ

  • 167二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:55:02

    今度九州に初めて旅行に行くんだが
    鳥刺しとかレバ刺しとかが普通にあって食べてみたいような
    カンピロバクターはともかく食い慣れないものを旅行先で食うのは危険なような
    鹿児島や宮崎にはそういう文化があると教わったが
    俺が行くのはそこじゃないんや

  • 168二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:57:01

    >>167

    ぶっちゃけ当たる時は当たるので完全に自己責任で行け

    まあよっぽど死にはしないけど吐くしキツい

    でも美味いし当たる率自体はちゃんとした店なら高くはない

    ちゃんとした店ならな(だから行くならしっかり調べて行け)

  • 169二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:01:27

    >>153

    だからサナダムシとかは歴史浅くとも人間との共生をうまくいかせるよう進化した例な訳だな

  • 170二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:01:35

    >>168

    敢えて冒険をせんでも

    食べてみたいものたくさんあるからリストから外す方向で考えてるわ

    一週間くらい旅程あるのに食いたいものが多すぎるのよ

    すげえな九州

  • 171二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:21:20

    >>166

    ホモ・サピエンスは普通に動物性タンパク質食べてたぞ

    ケナガマンモスなんかは毛皮も骨も全部有効活用されてたし

  • 172二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:23:05

    >>171

    だからホモサピエンスの世代で肉食始めたんだろうが

  • 173二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:23:41

    微妙に話がループしてる気がするんだけどホモサピが肉食うのは誰も否定してなくてホモサピがホモサピになる前は草食だったって話じゃねぇのかな

  • 174二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:35:21

    ホモサピエンスの前世代の霊長類ってなんだっけ

  • 175二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:40:27

    猿人(アウストラロピテクス)→原人(ホモ・エレクトス)→ネアンデルタール人とかホモサピエンスとか他にも色々

    だったような気がする

  • 176二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:42:03

    >>3

    成仏してクレメンス

  • 177二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:43:46

    >>175

    猿人はほぼ菜食なんよね

    なんせ地上に降りないから肉になりうる獲物がほとんどいない

    さらに遡るとトガリネズミの類になるので

    肉食というか虫食になる

  • 178二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:50:42

    >>175

    アウストラロピテクスが小動物とか骨の髄とか食べ出した世代でホモ・エレクトス辺りになるともうワニとか狩ってる

  • 179二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:52:37

    今こうらしい

    猿人(アウストラロピテクス)→ ホモ・ハビリス → 原人(ホモ・エレクトス)→ネアンデルタール人とかホモサピエンスとか

    ホモ・ハビリスは猿人と原人の中間で我々に連なる先祖
    このホモ・ハビリスが木から降りて骨髄食を始めたらしい

  • 180二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:54:35

    牛ステーキはレアでも大丈夫
    ならハンバーグもレアでヨシ!

    🤢🤮

  • 181二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:55:25

    先祖大変だったな
    今まで果物や昆虫、せいぜい小動物しか食べてなかったのに肉食始めるなんて
    消化不良で胃もたれしなかったんだろうか

  • 182二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:57:46

    >>181

    偶然発生した火災で焼けた肉を食したのが最初じゃないかって言われてるよな

    そうなると人類は最初から生食やってなかったことになってしまうが

  • 183二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:58:43

    >>181

    脳とか言うハチャメチャにエネルギー使うものを発達させてしまったご先祖サイドに責任がある

  • 184二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:00:41

    肉も魚も焼いた方が美味い

  • 185二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:00:49

    逆に肉食べたから脳発達しちゃったんじゃないか

  • 186二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:00:57

    神様が人間を憐れんで枯れ木に雷落として
    それでついた火で肉焼いたのが火の利用の始まりで最初の料理ですみたいな中国の伝説聞いたことがあるけどねえこれ神様抜きにすればただの史実……

  • 187二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:03:01

    草原が火事で丸焼けで食べ物が無い危機的状況で切迫詰まって動物の焼死体食べたのかもしれない可哀想

  • 188二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:08:52

    ゴリゴリの星貰ってるようなシェフに頼む時はウェルダンが1番美味いって聞いた

  • 189二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:11:49

    これからは先祖である猿人や原人の苦闘の道のりに思いを馳せながらレアステーキを食べる事にする

  • 190二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:17:24

    >>164

    待てい

    鳥の内蔵を破かないように取り出しその後中を火で炙ることで安心して鶏刺しで食べれるんだぞ!!

    維新で稼いだポイントを鶏刺しと家族風呂の維持にしか使ってなさげな鹿児島なめんじゃねえぞ


    それはそれとして胃が弱いやつは食べんじゃねえぞ

  • 191二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:25:55

    >>190

    最後の特定の手順と検査ってのがそれでしょ

    そういっためんどくさい手順踏んでもリスクは牛より激高ってのは変わらんし

  • 19216424/10/19(土) 20:27:32

    >>190

    それは最後の文にまとめたつもりだった

    ちなみに俺はササミが好きだ

  • 193二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:29:40

    ちなみに鹿児島には県外客と一緒に鳥刺し食べたら県外客だけ腹壊したという笑い話がありまっせ

  • 194二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:32:18

    鶏刺しで腹下すのはほぼ食中毒じゃなくて消化の悪いもの食ったせいだからな
    ちょっと下痢する事はあってもトイレの主になる事はほぼ無い

  • 195二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:37:02

    鶏って消化しやすいお肉かと思ってた
    生だと消化に悪いのか

  • 196二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:44:32

    新鮮な鶏肉だから大丈夫みたいなキャッチコピー見かけて笑ったことあるわ
    鮮度の問題じゃねえのよな

  • 197二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 08:01:29

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:38:33

    横浜

  • 199二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:46:09

    >>196

    ウイルスや寄生虫まで新鮮ピッチピチなんだよな…。

  • 200二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:46:58

    200なら給料出たら美味いステーキを食うぞ!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています