Limbus Company(プロムン総合) part497

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:07:17

    走れロシナンテ!正義は勝つ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:07:49
  • 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:08:14

    以下6章中編のネタバレが含まれるので未プレイの人は注意

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:37:17

    3週間連続で人格追加だったし新人格はなさそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:38:41

    7章中編じゃない?

    >>3

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:40:00

    >>4

    まだ判断するのは早いぞ8時とかに告知する時もあるから

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:41:22

    新グッズの絵ってコミケのと同じやつかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:15:02

    ドンベクに勝てた方おめでとう

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:39:50

    もしかしてだけどヴェルの目って真ドンキホーテに貰ったやつ…?
    中編に出たドンキホーテの目はバイザーみたいなので隠れてたし過去回想でヴェルと思しき声も聞こえてたし

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:49:49

    いつものフィクサー限界オタクのアホアホ暴走特急を見慣れてるからアレだが、高貴な王子様ルックの生真面目な親愛なる上司がコレになって帰って来るギャップ凄いな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 19:54:48

    パスレベル120までいったけど次の鏡ダンジョンで経験値追加されるんだよな?なら来てから回るのもアリか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:08:55

    >>10

    そりゃ理髪師も「あぁコイツも気が狂ったんだな…」ってなるわ…

    ちょっと冷めた態度の生真面目で気難しい上司が久しぶりに会ったら自分の事を「ドンキホーテ」って名乗ってそうであるかの様に振る舞ってるんだもん

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:23:14

    ドゥルシネ強かったけど囚人の死に抵抗がなくなったおかげでギミック理解してなかったけど一発クリアはできたな
    俺たちは雰囲気でリンバスをやっている…
    最初EXクリア条件確認してなくて「10ターンで倒すの無理だろ…」とか思ってたけど別にそんな制約なかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:23:45

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:24:12

    リアルタイムで遭遇したのがワハヒだけだからよくわからんのだけど章担当の尊厳破壊人格ってシーズン終わり近くに来るもの?梅イサンと船長イシュはどうだったのだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:31:13

    尊厳破壊っつーか章目玉人格は最後の方よくるの

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:32:53

    >>15

    船長の方はラストだったけど檀香梅は全然途中

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:34:11

    梅イサンは4章後半と同じあたりに出たような船長イシュは鉄道3号線の一週間後あたりに急に深夜に告知が出た

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:34:15

    ドゥルシネーア!白い月の騎士に聞いたんだが今人間たちの間ではおねショタってのと長寿種族との数代レベルの年の差恋愛ってのが流行ってるらしい!
    というわけで適当に若い眷属見繕って王子役やらせるね!

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:35:50

    >>15

    梅イサンは特殊ですぐに来たけどそれ以外の握らんとするもの、船長、ワイルドハントはシーズンの終わり近くに出た

    時期的にはだいたい鏡屈折鉄道が出た少しあとぐらい

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:39:10

    >>19

    ひいひいばあちゃん世代とだとおねショタというか妖怪とショタの絵面なんですが…

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:40:21

    >>19

    あのその王子役逃げ出してませんか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:41:17

    >>22

    人んちの電車不法乗車してましたね…

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:44:54

    因習村か何かだろうか老婆と結婚させられる若者

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:46:29

    お、お前遊園地の隅にあるフィクサーグッズ奉納祠壊してしもうたんか!?
    今すぐ神父様のところに行って懺悔してくるんじゃ!

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:53:35

    その王子役になりたいです

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:57:00

    今週はさすがに予告ないか
    来週火曜にロージャWarningかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:05:36

    カセッティの様子から察するに王子役といってもムフフな感じでは断じてないな…
    むしろ王子なんて人の上に立つ役割だから人一倍(血鬼一倍?)吸血行為を咎められてたんじゃないかなぁと思うね

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:07:04

    スキルアイコンが派手になってわかりやすくなったから話題にするけど
    憤怒→炎
    憂鬱→水
    色欲→繁殖→遺伝子
    怠惰→動かないもの→石
    あたりまでは納得できるけど
    暴食→植物
    傲慢→剣
    嫉妬→茨
    はよくわからない
    大罪の観測記録で傲慢大罪は人間の文明と関連づけられてたから道具→剣なのかね?
    嫉妬大罪に至っては記録も人格コピーについてだし本来の姿が死体しかないし考察難易度が高い

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:09:09

    嫉妬はロボトミーのBLACKダメージのイメージなのかね

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:10:23

    嫉妬、純粋な害意とかも含まれるから刺刺しくて陰湿に絡みたく薔薇なんかなと解釈してた

    あと傲慢は正義→剣ってイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:11:30

    暴食は動物よりさらに原始的本能な感じで生い茂っていく植物をイメージしてる

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:12:13

    そういやねじれ探偵のキセルはロボトミーのダメージ属性だったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:13:15

    薔薇の枝の花言葉が不快さなんだそうな
    嫉妬するならそりゃ不快だよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:19:01

    傲慢大罪のモチーフが車輪なのなるほどな〜ってなったんだよな、車輪を傲慢の象徴にするのすごいアイデア

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:24:38

    魔王ヒースとワイヒの剣に絡みついてるのもいばらなら色欲の完全クローマー、暴食の否定ドンラン、嫉妬の魔王ヒースでいいのかな
    秒でEGOを発現するような船長にはなりそこないに過ぎない大罪の要素なんてない
    逆に魔王ヒースは大罪を従える謎の能力があるしどちらかといえばねじれ寄り?

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:39:05

    嫉妬は神経質な感情のねじれは雷の形態をとるってねじれ探偵の設定から電線と電気のイメージだと思ってた
    電信柱、電気哀鳴、空間切断と充電関連のキーワードがやたら属してる属性だし

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:52:42

    >>29

    暴食が植物なのは近くの栄養を手あたり次第吸っていく感じとか?

    あと嫉妬は自分ごと相手を痛めつけるみたいなイメージある

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:00:10

    気持ちは分からなくもないけど今回のダンテはうわあああドンキホーテの正体がバレてしまうううう
    で思考が一本になっちゃってて5章~6章辺りの頼れる管理人の影すらなくあんま活躍できてないな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:06:25

    >>39

    目の前でファウストが爆散してるから気持ちはわかるんだけどね…

    ダンテも後編で試されるのかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:13:46

    ドゥルシネーア戦のBGMは理髪師戦と打って変わって荘厳な雰囲気だけど
    これって平沢進の「パレード」を意識してたりするかな?
    曲調もちょっと寄せてる気がするんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:15:06

    そのジャンルのオタクは他のジャンルでもこれ自ジャンルの影響とか言い出すから檻から出るなって言われるんだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:15:50

    >>39

    5章でもまだ道を探してる途中って言ったし6章でも自分でも道が分からない時はどうすれば良いんだろう?って言ってたし要所要所できちっとは出来るけど基本は割とかよわいいきものではある

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:15:58

    >>39

    正直ワイルドになったやつとかヒスり倒したやつとかそもそも右腕が人間じゃねえやつとか仲間で乗り越えてきたのに今更必死に隠そうとするの囚人に対して信用ねえなって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:16:56

    >>39

    6.5章ってドンキのこと以外にもゲゼルシャフトから切断されたファウストを隠してたし「もし囚人たちが今までの事をひっくり返してしまうような本質を持っていたら他の囚人は受け入れられるか」っていう問題を解決できないままだったからその点でダンテがナーバスになってる気がする

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:17:29

    >>39

    ヒースクリフなんか家族って仲間の前で言うようになったレベルなのにな

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:20:48

    多分プレイヤーサイドはめちゃくちゃ囚人のこと信用してるし好感度も上がってきてるけどダンテはそうじゃないから読み手と語り手の感情の剥離が起きているところはあると思うよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:22:58

    第二眷属状態の性格ができてないから対応できるかどうかが分からなくて不安になってるのもありそうダンテ

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:24:07

    ここで周囲を危機に陥れる可能性がある情報の秘匿が大地雷なグレおじをひとつまみ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:25:03

    今にして思うと5章のヒースがねじれたりしたけども一番本音も目的も隠さず俺も館の現状が全く分からん…ってきちんと報連相してくれてて
    とりあえずキャシー何とか回収しようぜ!でびっくりするほど一致団結できてたな……

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:28:39

    プレイヤーが思ってるよりも血鬼って深刻な問題なんじゃね
    他の都市の問題と比べたら些細に見えるよう麻痺してるだけで、フィクサーになるのは前代未聞、共存なんて夢物語って言われるくらいなわけだし

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:30:00

    指で活躍してるらしい血鬼はいるのにな……

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:30:59

    虫の旦那がいるんだ
    血鬼ぐらいどうってことはない

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:31:03

    血鬼に対する認識があまり芳しくないことは記憶喪失のダンテにもわかるくらいなんだしそりゃ迂闊に話せないよ
    一番心配なのは正体明かされるドンキホーテなのに本人が何もわかってないせいで余計に状況が拗れてるのもあると思うしね

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:32:08

    残響楽団に所属してたエレナも結構頑張って馴染んでたのかな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:32:20

    囚人もそこそこ信頼はあるからこそ
    ダンテの不安が増してる感じはする

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:32:54

    >>53

    義体はまだメジャーな方だろ!!

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:33:19

    囚人からダンテへの好感度ランキング的にはどんなもんだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:33:55

    牙狩を本にしたら血鬼の解説が見れただろうに……っていう図書館脳になってしまった

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:35:28

    >>59

    まあ代わりに人格ストーリーと硝子窓での会話があるから…

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:35:57

    少なくとも血鬼にとって乾きは凄まじく深刻なことなんだろうなということは分かる
    血液バーで済ませようとしても結局発狂しちゃうレベルだしそれを舐め腐った対応取ってラマンチャランドを地獄にした第一眷属ホンマ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:36:05

    >>58

    イサン・イシュメール・ヒースクリフ・シンクレアはほぼ断言できるレベルで高い

    ウーティスは微妙

    グレゴールとロージャは基本的に全員に友好的だけど内心がわからん

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:36:31

    >>59

    もう遊園地の奴ら本にした方が早そう…

    タイミング的にはラマンチャランドを接待できる可能性とかもあったのかな

    ドンキホーテ(本物)が欲しがってたようなそういう情報も絞り出せそうだし

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:37:52

    >>62

    グレゴールロージャはなんか周りへの好感度自体は高くなりやすいけどそれに加えて自分への好感度ダウンが割と大きめだから一線引いた感じになってるイメージがちょいある

    単に空回りがちってのもあるけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:38:46

    >>57

    義体ならいいし実際勘違いされがちみたいだがグレおじは特別製の改造施術の被検体だからなあ

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:41:23

    グレゴールは情深い性格だし周囲とも上手くやろうと頑張るけど
    ウーティスとかファウストみたいな仲間蔑ろにする系の言動する人間に対しては密かにかなり好感度下げてるような気もする

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:45:25

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:54:09

    囚人たちにとって何が地雷になるのかダンテは全部把握してるわけじゃないし囚人たちの関係性って今でもけっこうなあなあなままだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:06:23

    飢えまくってるメインストーリーの血鬼と違って
    第一眷属がいない隙に人間ムシャムシャできた鏡世界の理髪師たちは生き生きしてるように見える
    結局共存より明日の食事の方が大事ってなりそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:10:57

    血鬼は人を食い物にするから疎まれてる感あるけどそれは都市の人間も同じなのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:13:18

    正直一般人からしてやべーやつばっかな都市だから血鬼でもやっていけそう感ある

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:14:23

    水が怖くて風呂キャンセルしてるから説

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:14:50

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:16:37

    というか大湖にいるであろう血鬼マジでどうしてるんだろうな
    マジで水の恐怖多少は軽減とか出来てないと終わると思うんだが

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:19:05

    ほとんどの血鬼にとって人間が食い物でしかない以上対等に付き合うのってかなり難しいと思う
    それこそサンチョみたいに自分が血鬼だってことを忘れたりでもしないと…

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:24:25

    ラマンチャランドって何が元ネタなんだろうなって調べたんだが

    >『ラ・マンチャの男』は、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』をもとにしたミュージカル作品。

    なるほど、これ繋がりかー。他にも何か…

    >ラ・マンチャとは、アラビア語で乾いた土地の意味。

    おおう…

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:29:15

    多分日本でラ・マンチャの男というとこれを思い出す人が多いのではないかと思わなくもない

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:56:10

    今回は6章と違って中ボスが少なめだから後半でダンジョンありそうだよね
    カーミラはどう闘うのかと思ったけどあいつ人型だったんだな

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:19:19

    >>76

    というか原作でのドンキホーテの出身地であり冒険の舞台がラ・マンチャ地方

    ある意味そのまんまのモチーフ

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:27:02

    >>78

    鏡イベントのイラストでもよく見ると腕っぽい枝が普通に見えることに今気づいた

    まあ綿花が宙に浮かんで根っこで襲ってくる世界で今更薔薇っぽい何かが襲ってくるぐらいどうってことないな

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:43:39

    ビックリするほど苦戦したからこっちでも自慢してやるぜ
    かなり運が絡むとはいえガチャキャラなしでもクリアできる難易度は素晴らしいと思いました(小並感)

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:46:19

    >>44

    >>45

    7章はダンテが囚人達の事を「快く信じ任せられる相手」として認識する章なのかもね

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:49:41

    23区なら人食べてるしいっしょやろ!

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:54:12

    >>55

    エレナの場合人肉食に抵抗がない仲間が複数人いるのはだいぶ精神的に助かってそう

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 05:42:57

    血鬼問題は輸血すりゃそれで終わりだと思うけどな
    問題は血鬼がそれに対するリターンを用意できてないってことよ
    遊園地というエンターテインメントを提供しその見返りに献血をってのはなかなか良い線いってたが今の殺伐としたとしだと普通に金出すか血鬼にしか出来ないなんらかの技能技術の提供位してくれないと

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 06:46:17

    >>85

    というか現実でも、見返りが無いけど輸血しないとヤバいことになるから輸血して♡って言われてもなぁ...

    病気とかならまだいいけど血鬼は死ぬまでやらないといけないし

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 07:30:19

    採光こんだけ時間かかるようになると流石にもう全スキップかなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 07:37:07

    なんか過去のドンキ(サンチョ?)セクシーじゃない?
    なんの差?

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 07:40:16

    >>75

    創作でもよくある捕食者-被捕食者の共存の形としては

    まずは交流ができる場所を用意しましょう

    相手を食べなくて済む代替食料を用意しましょう

    仲間たちのメンタルケアの場を作りましょう

    で割と理想的な形にはなってるのが悲惨

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:02:16

    >>89

    交流できる場所(血袋になって帰れない)

    代替食料(代替できてない)

    メンタルケアの場(担当者が真っ先に狂った)

    実態があまりにも提唱者の理想からかけ離れすぎてるのが酷いったらないな

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:05:02

    カエルのレベルが上がっても
    レインコートを着たお兄さんの仕事は変わりません

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:06:45

    >>88

    体のシルエットが出やすい服着てる

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:08:24

    HP薬とか血清あるんだし肉体の損傷じゃなくて血液再生産に特化した薬品くらい作れそうなもんだが

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:19:56

    めちゃくちゃお腹空いた時の飢餓感ってかなり苦痛なんだけどそれが200年続いてるって考えると血鬼のお労しさがかなり増す…

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:01:40

    >>93

    血鬼の方はともかく人間側はそんなことに金をかける理由がなさ過ぎるんだよなぁ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:21:50

    血鬼事務所とかつくってお代に血をくれたら割り引きしますとかやればいいんじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:06:55

    平和的な血液の譲渡が可能なように都市の法則が出来てるのか疑問なんだよな
    吸血されると鉄道内ですら存在を消せるのは普通じゃない
    物質的な血だけじゃなくてもっと概念的で大切なものを取られてる感じがする

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:26:45

    現状同じ人間にすら優しくできてない都市で他種族に優しくできるはずがないのはそうだけど、200年以上前から状況が変わらないのは都市の停滞がすぎる、これはカルメンも光の種撒きますわ

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:38:23

    W区の人肉食って血も込みの味わいなんだろうか 血抜き業者になれば和平の道ないか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:50:02

    そもそもホテルラリエルがそれこそホテル業務ついでに血を拝借してる血鬼である

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:50:48

    サンチョって昔から眷属の粛正しまくってたのかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 10:51:21

    血鬼って確か指とかには所属してる事もあるんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:03:38

    常識人イケメンの第二眷属様がスゥーパァービィム!ジジジジジとか言ってるのを見た血鬼達の心情や如何に

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:13:46

    ユーチュンすっげえかわいいって思ったんだけど、プロムンのNPCってだけで嫌な予感がする

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:19:13

    >>104

    シーチュンだったわ

    誰だよユーチュン

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:40:23

    血目当てじゃなくても眷属化とかがそもそも脅威だから排斥されるんだろうな
    牙狩ホンルのを見るに血を吸うのが悪い事と認識しても眷属化を悪い事と認識してないっぽい?血鬼出てるし

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:40:59

    シーチュンは7章でホンルと会ったことが今後の運命を良い方向に運んでくれると良いんだがなぁ…

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:45:29

    >>103

    昔の真ドンキなら一瞬唖然とするけどすぐに吹き出して最終的に一緒になってジジジジとかバリアー!とかノリノリでやり出すと見た

    そんな二人を見てさらに嫉妬するドゥルシネーア

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:57:55

    >>106

    そりゃまぁ家族増やすのが悪か?って言われると困るところあるしな

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:02:39

    >>109

    ただぶっちゃけるとそれもやってることがほぼNTRなんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:27:35

    >>107

    原作だと出家するんだっけ

    結構強いしアレな家を出てそこそこ楽しく生きていってほしいな

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:34:17

    ワザリングハイツの地下と言いレーテー川といいミレミレ川といい
    都市の地下はどうなってるんだスッカスカなんか

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:37:56

    それこそ指のひとつみたいに定期的に献血することで血鬼達が安全な生活を保証しますってスタンスが1番上手いこと行く気がするんだよね
    保護する人が増えたら増えるほど血鬼側も飲める血が増えるからモチベにも繋がるだろうし、守られる側からしても薬指とか人差し指に比べたら条件ゆるゆるだし

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:15:37

    もしかして剣契シンクレアって強い……?

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:51:05

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 13:55:12

    眷属化してしまえばどんなに強い奴でも家族に手を挙げないタイプだと仲間になっちまうもんな
    カルメンの思想に感化されて協力してる赤い霧みたいなのが種族単位でリスクがあるんだぜ?

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:24:53

    なんでカルメンさんを引き合いに出したんですか...?
    それじゃまるでカルメンさんが社会と相容れない危険思想を抱えている癖に本人は正しい行いだと思い込んでいて、自分の理想本位で実際に影響を受ける人が被る迷惑には関心が薄くて、挙句に人心掌握が上手いから余計タチが悪いクソアマみたいな言い方じゃないですか...

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:34:12

    赤い霧や全ての翼に入れる名家のボンボンに対して間違いなく研究所に来てくれるわって自信満々で言い放つクソアマが
    え…貴方が来るのは正直予想してなかった…とまで言う変人がいたらしい

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:39:54

    カルメンって自分のカリスマに自信あって、それ利用して人集めて自分の計画を手伝ってもらうっていう、エイハブとやってること同じなんだよな
    流石にエノクを犠牲にしたのは後悔したっぽいけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 14:50:37

    優秀な人すら魅了するカリスマがあるリーダーなんて正しくエゴがないと成立しないからな
    ただ生前のカルメンはそのプレッシャーと罪悪感で折れちゃったが

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:09:52

    ドンキって第三眷属で確定っすかね?

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:17:37

    >>121

    真ドンキなら第一

    サンチョなら第二ですよ、ダンテェ...

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:35:31

    >>114

    本国剣術あるなら剣契勢は全員強い

    ウーティスも呼吸あれば回避16になるから回避役として使えるし

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:34:45

    老衰したドゥルシネーアってもしかしてリカルドより弱い?
    いくら弱体化していても第二眷属だから末兄よりは強いと思ってたんだけど
    老衰の影響で攻撃と防御レベルが半分近く下がってるし、思ってるより老衰ってえげつないな

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:36:01

    破壊不能コインのおかげで充電力場配ってくれるWウーティスのありがたみがわかったわ
    ホリデイ使えるのも強い

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:38:56

    >>122

    前スレでも考察されてたけど

    第一眷属(長老)

    ドン・キホーテ(本物)

    第二眷属(親ドン・キホーテ)

    サンチョ

    ドゥルシネーア

    第三眷属(親ドゥルシネーア)

    理髪師

    神父


    カセッティはドゥルシネーア系統の第六眷属でパレードでの王子役、そしておそらくサンチョには眷属がいなくてサンソンはカルメン印のねじれ血鬼だったかな

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:47:20

    【朗報?】白鯨見つかる

    https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/163749

    尚エイハブ船長の探してた鯨とは別種らしい、すべての世界の白鯨の1匹かもしれないしそうじゃないかもしれない

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:19:49

    >>124

    まあ特色の攻撃一発耐えるぐらいの耐久はあるし…

    あと囚人との戦闘は舐めプも入ってるから流石にガチでのタイマンなら老衰ドゥルシネーアより強いんじゃないか?

    ゲーム的に考えてもドゥルシネーア連発してくる広域とバンバン湧いてくる雑魚は厄介だけど単体への火力はそこまでだからね

    老衰なしは流石に判断できん どっちも元気でガチになったら変なパッシブと強技新しく持ってきそうだし

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:27:21

    >>118

    A社にも入れる人間の脳も焼いたのすげぇ怖いわ

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:27:24

    老衰なしだと新しい技とか使い始めても変じゃ無いからな……

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:31:09

    ドゥルシネーアはスロットが支援スキルに割かれてたり、バフで使用スキルが管理されてるあたりパレードの演目通りにしか動いてないぽかったり、フルパワーならまったく行動が変わっても驚かない

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:33:09

    >>127

    くっそおだやかやんけおい

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:43:23

    >>128

    そう考えると鏡の世界のラマンチャランドって鏡とダンテで制限かかっちゃってるだけでとてつもなくヤバいのでは…?

    恐らく章人格枠の第一眷属ドンキホーテ(サンチョ)が直々に旅しちゃってるから第二と第三が血吸えてフルパワーっていう

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:56:49

    エレナが異例中の異例で第三眷属なのに星認定されてしまっただけで
    血鬼て第一眷属でも星には及ばない、せいぜい都市悪夢程度なのか?

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:06:38

    人物相関図がよく分からなくなってきた
    ドンキホーテ(囚人)は記憶を失った第二眷属サンチョでラ・マンチャランドの王が第一眷属のドンキホーテ(真)でサンソンにやらされてた劇はドンキホーテ(真)とサンチョの旅ってことで合ってる?

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:11:08

    >>135

    たぶんそう

    特殊な能力と自己判断能力があるっぽいとはいえ靴にすぎないロシナンテにセリフがある劇は本来はサンチョのセリフなんじゃないかな

    ただ一部の劇はそのままサンチョの記憶の再現ぽい?

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:12:07

    >>134

    エレナって第一じゃないの?邸宅で生まれた最初期の血鬼らしいし

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:36:09

    邸宅で生まれた血鬼が第一眷属なのかな
    邸宅内でも階級があって長老とか定まってたみたいやけど
    エレナはその中でも特に言うことを聞かなかったとか何とか

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:37:35

    エレナのコアペに「私もやはり、すべてが始まったその屋敷で初めて彼らと向き合うときは、恐れるしか無かった。」ってあるから第一眷属だね屋敷で血を受け取ったのが血鬼の始まりだから

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:38:07

    第二眷属の血鬼の本能を抑えられる上に強制力のあるロシナンテは結局なんなんだ
    劇でもサンソンの振り的に馬と靴とサンチョが共存してる謎状態だったし

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:41:05

    >>136

    中編最後のドンキと銀月の騎士の劇は真ドンキによって冒険に出されたサンチョとバリの冒険なんだろうな

    ドンキと銀月の騎士の決闘は実際には真ドンキとバリの決闘で、立会人のロシナンテがサンチョだったと

    ……おそらく血が足りてたであろう第一眷属と決闘して互角だったバリは何なの???

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:42:34

    白い月の騎士……
    白の特色フィクサー!?

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:52:30

    とある邸宅で血鬼の始祖となったのがペリドットというコックで、ペリドットに接触して「邸宅の血鬼」が生まれたきっかけになったチューベという男が後のノスフェだっけか
    ペリドットが始祖でチューベ(ノスフェ)、ラリエル、真ドンキが第一眷属で邸宅の血鬼の古参メンバーの一員で良いんだろうか?
    エレナは邸宅に来ちゃった看護師で無理矢理第一眷属にされたんだよな

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:04:51

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:13:05

    血鬼の始まりが屋敷以外でもあるのかもしれない
    ずっと孤独だって言ってたし

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:27:19

    >>142

    白い月の騎士特色説は

    「白い」が「月」にかかってるから特色じゃないだろ派

    月の白い騎士ならちょっとあったかもしれない

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:48:32

    真ドンキが最後顔につけてたやつって何だ?
    鎧か6章の棺桶みたいな碌でもない装置か

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:33:53

    もしかしてラマンチャランドって黄金の枝が暴走してできた場所だったりするかな?
    どこぞの聖杯みたく真ドンキを中心に遊園地を作って血鬼に演じさせることで叶えようとしてあの地獄が生まれてしまったとか
    それだとバリとロシナンテがサンチョをあそこから逃げさせる理由にもなる

    ただ当人の真ドンキが人間と共生したいがために城を壊して吸血を諦めさせるにするイカれっぷりを見せてるので真ドンキ自身が願った可能性もまだ捨てきれない

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:44:44

    ランドができたのは遥か昔の話みたいだし黄金の枝による変化は数ヶ月前にいきなり活性化して被害を出し始めたことだと思う

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:52:13

    黄金の枝がブッ刺さってラマンチャランドが封印されたのは数百年前だけどダンテの目覚めと共に共振して数ヶ月前に目覚めたってのはどう?
    ラマンチャランドの血鬼たちがどのくらい飢えてたのかわかんねえけど…

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:58:59

    >>150

    黄金の枝がまずロボトミー社(十数年前の企業)の産物なので……

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:04:14

    枝がL社の精髄と言われてるから全部L社崩壊後に散逸したものと思ってたけど、枝かその大元の木をAとCが見つけたのが研究の始まりの可能性も否定はできないか
    都市のどこかに特別な木があることは7章中でも示唆さてたし

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:05:25

    >>151

    んじゃあ最近になって枝をぶっ刺した元凶がいるってことか

    …めっちゃ心当たりある奴が一人いるな

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:19:30

    >>152

    敢えてL社が見つけたのをあげるとすると川だよ

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:20:06

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:41:51

    何気に凄い川の上に建ってるとされるワザリングハイツだけど、川目当てのヤツはジョセフィーヌしか居なかったよな
    情報がだいぶマイナーなのか、そもそも正気の奴は関わり合うべきでない厄ネタなのか

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:50:15

    川関連はロボトミ時代から言われ続けてることだからねぇ
    重要な情報なのは確かだしコレから楽しみやでホンマ

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:53:12

    ロボトミの頃は川って抽象的な概念かと思ってたんだけど思ったより物理的な川として都市の地下を流れてるぽいんだよな
    都市の成り立ちに関わる話でもあったりするんだろうか

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:01:39

    黒い森も川と通じてるらしいし、何かと楽しみやなぁ

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:01:52

    >>156

    ジョセフィーヌというか仕えてた奥様が深く関わってたはず

    恐らく川の力で幽霊状態になってキャサリンにも影響あったみたいだし

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:06:33

    ・川は複数種類ありそれぞれ効果が違う
    ・川の水を吸った花はそれぞれその効果を持つ?
    ・都市の最も深い所を流れてる川は人の意識を捉えれる
    ・L社は利用していたのはおそらく意識を捉えれる川(コギト川)
    ・ワザリングハイツはコギト川の上に建っている
    ・黒い森にも川が流れている(何の効果の川か不明)
    ・バリは特定の力の川とその花を探している
    ・ドンキが使ったのは忘却の川(おそらくギリシャ神話のレテの川)

    ひとまずこんなところか?

  • 162二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:06:34

    ウーティス、シチュン、白騎士

    川に関わる全員何かとただならぬ面々やし、川って黄金の枝に勝るレベルのとんでも要素なのかも

  • 163二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:08:33

    >>140

    サンチョであるべき人物がドンキホーテ役やってて(そもそもロシナンテは靴)

    配役に困ったって部分がデカそう

  • 164二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:11:12

    地下がギリシャのあの世モチーフならコキュートスとかあるのかな
    神曲でもコキュートス行くよな…

  • 165二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:14:39

    巣がないZ社地下にある説、黄金の枝取りに地下に行く展開あるか

  • 166二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:15:51

    >>164

    カジノの地下は氷漬けだったけどバーバヤーガってギリシャ神話の存在じゃないからコキュートスはまた別にあるのかもね

  • 167二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:18:28

    >>163

    でもロシナンテ自体もサンチョの意思に反して勝手に動いてるんだよな

    あれは真ドンキの命令なんかね

  • 168二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:35:21

    都市だからなあ…今は靴になっちゃってるけど人間加工したやつですが普通にありえそうでな
    3章のドンキ(偽)の言う
    暴走した私を友が殴って止めてくれた
    の下りもどっちの話なんだあれは

  • 169二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:47:27

    新たに複数種類存在するのが明らかになった川って都市の地下に流れてるってことでいいのかな?
    だとしたら最初に都市を建てるときって川が集まってる土地を選んで建てたんだろうか 川について深掘りすることって都市の成り立ちに関わってきたりする?

  • 170二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:06:16

    プロムン世界、外郭はともかく都市内部は人間がどこまでも手を入れてるかと思ったら人智の及ばない概念(川だったり太湖)が普通に傍にあるし制御できてるわけでもないのが謎だ

  • 171二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:12:06

    なんなら危険な怪物やら未知のテクノロジーやらが眠る遺跡も埋まってる

  • 172二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:13:40

    傍といっても遺跡の下だから高低差的にかなり遠いし太湖は区間ごとのルールがわかってて人魚を産業にしてる時点で陣地が及ばないわけでも制御出来てないわけでもないけどな

  • 173二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:17:57

    提灯ドンキ…お前こんなヤバかったんだな…

  • 174二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:22:37

    腐ってもワルプルギス人格だからな
    というかこのゲームにおける単騎がシステム的に強いのに柔な耐久性では行動回数増える前に潰されるから常用できないだけで自己回復や高い耐久を持った人格はそれだけで強いんだよな

    ツヴァイロージャとかいうタンクというには耐久が低すぎて行動回数増やしてなお呼吸溜まらない人格は知らん

  • 175二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:22:43

    >>173

    ドンキというかシーチュンがヤバい

    破裂パのスタメンになれる強さ

  • 176二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:29:53

    単騎は序盤の運ゲーしのげば後は蹂躙になるからな

  • 177二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:29:55

    >>166

    そもそもカジノの地下が氷漬けになったのはロージャが黄金の枝との共鳴を起こした後のはず

  • 178二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:31:11

    提灯ドンキはサポパで課長代理が乗るのも強い
    あれ普段だったら囚人かりょミパの下位互換でしかないが暴食持ちソロに於いて無茶苦茶強力だからな

  • 179二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:34:03

    >>175

    シーチュンちゃんの破裂キャラ性能の高さは確かにそうなんだけど、リザルトでの提灯ドンキの合計被ダメージがだいたい2.5人くらい死んでる量で、回復力の凄まじさを実感した次第

    あと祈願符起動したスキル1が破裂8付与、回数2増加とかいうイカれスキルに

  • 180二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:35:17

    シーチュン強いけど前章の助っ人と比べると見劣りするよね…

  • 181二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:38:28

    パッシブ盛り盛りで強いことには強いんだけど総合ステータスは囚人達よりちょい強いくらいの範疇に留まってて差がそこまで無い…というよりそう感じられる程に囚人達が強くなったんだなあとしみじみ思う

  • 182二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:43:51

    囚人たちで都市の星案件もうクリアできっかな?

  • 183二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:55:26

    相性によるとしか
    何度も言われてるが都市ランクは強さランクじゃない

  • 184二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:58:41

    今までのと比べると一番相手が強いってのは分かる

  • 185二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:59:47

    >>182

    絶対無理

    強さと災害ランクはイコールではないとはいえ都市の星になるってことはそれだけの被害と脅威があるってことだし

  • 186二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:03:45

    都市の星レベルは最低でも本気のリカルドを倒さなきゃいけないからな...
    そう考えると杖事務所ってすごいな、都市の星案件をいくつの片付けてるって

  • 187二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:10:23

    本来本人たちが行くわけでもなければ戦闘特化事務所でもなくてあれだからな
    マルティナがかなり強い

  • 188二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:10:29

    都市の星
    特色級フィクサー二人でギリ勝てた血染めの夜
    組織内で血染めの夜と対等の関係の人形師、8人のシェフ(の内の一人)
    人差し指と全面戦争待ったナシの人差し指の指令
    のどれかをヴェルギリウス無しで片付けてこいってなったらまあまずムリだよね

  • 189二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:13:24

    あの会議中の注意の仕方的にヴェルギリウスとハナ協会の人を除いてあの場に1級以上のフィクサー居ないっぽい=都市の星一般接待のドンファンレベルのヤツが居ないって事だと思うので

    まぁかなり大雑把な測り方だけど

  • 190二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:14:19

    エレナは強いことには強いだろうけど滅茶苦茶逃げ回るからこそ都市の星に挙がった側面もあるというか
    雑魚専かつ逃げ足が極めて高ければ実際の実力が低くとも都市の星にいずれ至れるのでやはり都市ランクは当てにならない

  • 191二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:16:45

    たまたま相性良くて早く倒せただけで時間殺人鬼とか都市の星行ってておかしくない相手だしな

  • 192二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:19:32
  • 193二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:20:46

    時間殺人鬼は活動してるのが巣の中な事もあって危険ランクの上がり幅はデカかっただろうね
    被害になる対象も巣の人間だし

    ラ・マンチャランドは裏路地で起きてるから危険ランクが都市悪夢に収まってるのかしら

  • 194二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:21:02

    別にやられてるやつがそこらの市民が大半だしたいしたところ行かなさそう
    死傷者3桁もなさそうだし

  • 195二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:21:24

    >>191

    まぁあの一撃囚人だから効かなかっただけで当てたら格上狩りも出来そうだしなぁ

    あとねじれは強化施術とかしないでも強くなれるっぽいし

  • 196二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:21:28

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:23:08

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:23:46

    黒い沈黙とチャールズ事務所隊長が2対1で挑んでどっちか死んでたかもレベルの相手を“強いっちゃ強い”で済ませちゃダメなんですよ……
    ヴェルギリウスでも死にかねない相手なんだから

  • 199二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:24:00

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:24:18

    荒らしに触れるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています