- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:51:17
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:56:58
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:58:10
祠は意外とある
壊す機会はあるわけないから爺さんが怒るんだよ - 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:58:12
こういうの壊すやつは壊したくて壊すだろうから探して見つけ出すんじゃないか?
- 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:58:19
「その辺」にあるような祠はもう壊されてるか移転してるかじゃねえかな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:58:21
それっぽいの都会でも度々見かけるだろ?
- 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:59:00
探すと意外と町中にあったりするぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:59:15
お稲荷さん祀ってる所はちょくちょく見る
- 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:59:29
その辺にあるか?って話ならスレ画サイズなら探せばいくらでもある
目印があるわけでもないから意識してないと目につかんだろうけど - 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 18:59:29
なんかよくわからん古いものを壊してやろうっていう意味わからん思考のバカは意外といる
地元の神社の御神木がガリガリに削られてた事ならあった - 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:13:06
千代田区の一等地にも祠あるんですよ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:29:13
まあついうっかりで壊れる状態の祠はそう見ない
- 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:30:20
祠っつーか、お地蔵さんを入れてる箱なら旧街道沿いとかにいっぱいあったりするぞ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 20:30:50
- 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:32:42
意外と駐車場の端にあったりする
- 16二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:33:16
意外なところにあって「ほー、こら驚いた」ってなるよね
- 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:36:50
- 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:15:14
道祖神の像かお地蔵さんは町内に一つは見かけるが祠は神社の境内の外れとか山とかにあるイメージ
- 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:16:16
余裕ある時はお供え物するくらいには身近にあるよ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:18:45
意外と住宅街の四つ角の一角とかにも有ったりするぞ
あとは個人宅の敷地内の隅っことか
会社の敷地内の隅っことか - 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:41:50
天然物の怪異を込めて、なんとこのお値段