- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:58:35
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 21:59:48
おお
- 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:00:25
箇条書きマジック定期
- 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:01:39
おい、アナグラムしろよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:07:25
アナグラムしろ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:08:26
・和解した後は協力してくれる
・テレポートみたいなことができる
箇条書き追加ァ~ - 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:08:53
ガバガバアナグラムはどうした?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:10:51
スレ主じゃないけどやってやろう
まず色彩をひらがなにして【しきさい】にする
そして気に食わないのでしきさいから4文字抜く
そしてそこに後釜としてギラティナを置くと...?
_人人人人人_
<ギラティナ>
 ̄YYYYY ̄
なんだこれはたまげたなぁ...
よって色彩はギラティナでありシロコ*テラーはめちゃくちゃえっち.QED
- 9二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:19:02
プレ先がレッドになりそう(例の都市伝説)
- 10二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:20:33
学 会 追 放
- 11二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:23:48
レッド=ギラティナ説
- 12二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:24:52
- 13二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:25:35
ガバ超えて捏造
- 14二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:26:12
まずギラティナを英語にすると「Giratina」
ギラティナは昔は暴れん坊だった罪深きポケモンなのでギルティGuilty
よってG、i、tを抜く→rana
色彩は穴っぽいしコロコロする球体のようにも見えるのでanaを抜きcolocoloを入れる
coloが二つもあると余計なので入れるcoloは一つだけにしておく→color
色彩(色)という言葉は英語でcolorと言う
なんだこれは……たまげたなあ…… - 15二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:26:44
ギラティナはプラチナにパッケージ伝説でプラチナは英語でplatinum、nとuは対消滅して消えて残るはplatim、mを上手いことやるとcとrに分けることができる。そこで残るのがplaticr、pとaから丸いとこを切り出してoloticrこれを並び替えるとit color、それは色彩となるんだ。びっくりしただろ?
- 16>>824/10/18(金) 22:27:29
はぇ〜みんな上手いッスねぇ〜
- 17二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:27:52
色彩をパーツ毎に分けると以下のようになる
ク 巴 ツ 木 ノノノノ
まず「木」をカタカナにし、「ツ」から点を拝借する事で「ギ」が浮かび上がる
ク 巴 ギ ノノノノノ
ツの余りパーツとノを一つ合わせて「ナ」を、残り3つのノを使って「テ」を作る
ク 巴 ギ ナ テ
クはパーツに分けるとノとフになるため、当然「ラ」が組み立てられるだろう。
ラ 巴 ギ ナ テ
巴の読みは「ともえ」であり、レッドウィンター連邦学園の佐城トモエを指しているのは明白である。だがレッドウィンター連邦学園は今ちょっと関係ないため一旦帰ってもらっ…え?「レッドウィンター」の中から「ィ」を貸してくれるって?マジ?あざーす
そんなわけで、得た文字を並び替えると浮かび上がる文字列は…
ギ ラ テ ィ ナ
おいおいおいやってんなゲーフリ - 18二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:29:29
ゲーフリの方が先だよ!
- 19二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:30:55
ガバガバアナルグラムにしてももうちょっとやりようがあるだろ!
- 20二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:39:56
ギラティナって丸みを帯びた姿してるし色彩も丸いし有力説かもしれない
- 21二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:41:05
アナグラム強要するパターン初めて見た
- 22二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:45:39
スレ主がアナグラム作らないからって見た人が勝手にアナグラム置いてってる…
- 23二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:16:21
ギラティナを英語で書くとGiratina
Green Ivory Red Aliceblue Topaz Indigo Navy Aquamarine
これは全てColorcodeで表すことが出来る色の名前です。
つまりギラティナはColorcodeで表すことが出来るので色彩 - 24二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:17:07
アナグラムを作りました。え?アナグラムじゃないって?知ってる
- 25二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:26:12
色彩邪神アバター説(超適当)
- 26二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:55:39
色彩は協力はしてないんじゃないかなあ…
- 27二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:36:38
時空に干渉できるも追加で