- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:11:08
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:11:55
臨界状態にすることはできなくもない
核爆弾(爆縮)は無理 - 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:27:14
廃棄物を盗むとかでもない限り集める時点で無理ゲーもいいとこなのでセーフ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:29:59
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:31:29
ソ連崩壊で予算不足で管理できなくなったから横流しで
どっかいった核爆弾どうなったんだろうな - 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:32:47
- 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:37:01
- 8二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:19:25
青く光ってる……きれいだなぁ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:01:48
- 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:07:25
花火の火薬をバラしてほぐして爆弾作るのはみんなやるよな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:47:36
- 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:52:03
- 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:54:18
ニュークリアテロができるだけで爆発はさせらんないからねぇ
あれって滅茶苦茶高度な技術なんでしょ? - 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:02:08
まあこんなもんが子供向けに売られてた時点で簡単に爆発するようなもんではないのだろう
安全性? これを売れると思った奴に聞け
https://wired.jp/2011/02/17/ウラン付き:「核分裂」実験キット/
- 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:04:12
- 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:04:42x.gd
短縮した
- 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:18:58
核爆弾じゃなくて「汚い爆弾」なら…?
- 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:20:49
理科教師なら原発から盗んできた材料で核爆弾作って
プロ野球中継延長放送やれって脅迫できるんじゃね - 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:25:41
自作原子炉は事例がある
- 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:36:28
原発がどのエリアもフリーパスだとでも思ってるのか…?
- 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:38:22
>>11ひぇっ……
- 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:39:31
核爆弾作るには爆縮レンズが重要だってゲットバッカーズで読んだ
- 23二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:47:25
- 24二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:54:05
1950年代ソ連では放射性廃棄物の危険性は軽んじられ、ウラル地方の核工場では河に流されていた
でも健康被害が出始めたのでタンクに貯蔵するようにした所、1957年に冷却装置の故障に火花が散っての化学反応によって大爆発
その被害規模はチェルノブイリ、福島につぐ史上三番目とされる
1989年まで公表されず、今も河川にはタンクが作られるまでの廃棄物が沈殿し健康被害を撒き散らしているそうなんで、河をさらえば砂金のごとく放射性物質を集められるかもよ
B³ê½¼¢IEEÌjõwww.morizumi-pj.comウラル核惨事 - Wikipediaja.wikipedia.org - 25二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 02:59:28
- 26二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 03:02:49
ジョージアでおきた、放置された原子力電池で3人被爆、うち1人死亡という事件かな
この原子力電池は発電所から持って来たわけじゃないんだ
ロシアというインフラの整ってない土地で灯台(ゴルカムにでてきたような奴)や通信施設を維持するために無数の原子力電池が設置されたけど、ソ連崩壊後は所在不明であちこちで「発見」されたわけ
何も知らない現地の人に分解されたり、発見時には中身がなかったのもあるんで、色々と拡散されていると考えられる
未発見のもあるだろうね
現在は送電線を延長したり、太陽電池に置き換えたりなどされている
リア放射線事故 - Wikipediaja.wikipedia.org - 27二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 03:14:19
- 28二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 03:35:40
- 29二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 04:38:41
- 30二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 04:44:05www.hayakawabooks.com
最近読んだこの記事思い出した
- 31二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 04:44:12
爆縮レンズは動作テスト繰り返すだけでも日本じゃ難しいな
ただプルトニウムは勝手に核分裂起こすから、次元装置・信管無しの小爆発+汚染物質というダーティボムなら作れるかもしれないね
まあそれより最初から火薬で汚染物質撒き散らすほうが手っ取り早く確実だろうけど - 32二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 05:16:56
- 33二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:02:27
- 34二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:04:44
爆縮レンズという科学技術の結晶が作れるならいけるんじゃないっすか
- 35二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:09:40
プルトニウムの量が少なすぎるってツッコミもあったな
- 36二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:31:23
- 37二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:39:01
爆縮レンズ自体はコンピュータのない時代でも作れた代物で、今だともっと容易だろう
そして割と誤解されがちだが、要するに圧力を高める効果的な手段であって、多少精度が低くてもすぐ動作しないわけでもなく威力が低下する。もちろん低すぎたらだめだが
またピストンなどによる圧力でも爆発そのものは起こせると言われる
大学の研究室に金と時間、材料を与えれば、長崎型ぐらいの効率は出せるかもしれないよ