- 1二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:42:24
- 2二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 22:57:23
第二次世界大戦>ベトナム戦争>イラク戦争ぐらいには作品多いんじゃろか
- 3二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:00:27
有名どころが割とベトナムなこと多い
プラトーンとかフルメタルジャケットとか地獄の黙示録とか - 4二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:03:00
比較的最近で両軍どちらも酷い扱いや悲劇を作れて社会的にも意義のデカい戦争だからね
- 5二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:46:51
なんならベトナム戦争の直接的な描写や言及がなくても、ベトナム戦争を仄めかす映画はめちゃくちゃ多い
単純に「勝てなかった」だけじゃなくて、それまで無邪気に「アメリカ最強!アメリカは正義の軍隊!」って信じてたアメリカ人の幻想を木っ端みじんに打ち砕く内容の戦争だったからな
アメリカ兵にしてみれば、戦闘員以外でもゲリラの疑いがあるから殺さなくちゃいけないわ、不慣れな土地とゲリラ兵の襲撃でまともに戦えもしないまま、衰弱し発狂していく戦友たちを見なくてはいけないわで、ようやく生きて帰って来れてもほとんどはPTSDを発症している
そのうえやっと帰って来た祖国ではヒッピーたちに「赤ん坊殺しめ!」と罵詈雑言を浴びせられ、すっかり様変わりした祖国の変化にもついていけない……そんな帰還兵たちを国は知らん顔を決め込んで放置
60年代以降のリアルなアメリカ社会を描こうとしたらベトナム戦争は避けて通れない話題なんだよ - 6二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:50:49
- 7二次元好きの匿名さん24/10/18(金) 23:54:23
真夜中のカーボーイ
地獄の黙示録
恋のドッグ・ファイト
プラトーン
ディア・ハンター
自分がぱっと思い出せるのはこれくらい
あと「羊たちの沈黙」の殺人鬼、バッファロー・ビルもさらっと「ベトナム帰還兵」っていう設定がある
- 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:00:51
- 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:11:33
アメリカ映画で心に傷を負った中年とか出て来たら高確率でベトナム帰りの帰還兵だからな……
- 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:17:40
戦争の悲惨さを伝えるならベトナムかアフガニスタン
悪のナチ帝国に立ち向かう正義のアメリカ軍が描きたいならWW2 - 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:20:18
ベトナム戦争はテレビ中継された戦争だから全国民が戦場を目撃してる
アメリカはww全勝してるから戦争への憧れみたいなのを完璧に打ち砕かれたのがベトナム戦争だったんだろうな - 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:23:20
グリーンベレーみたいにベトナム戦争を肯定的に捉えた作品もあるけど
そういったタイプの作品は少数派なあたり色々と察するものがある - 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:23:50
実際に起きた悲劇的な戦争とある意味それより過酷な帰参兵の日常が映画しやすすぎるあとシンプルにそういう映画流行ってたと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:25:42
日本における太平洋戦争みたいなもんや
戦争の悲惨さを訴えたり国のやらかしを反省する材料として普遍的なもの - 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:27:10
もっと言えばベトナムもので唯一「政府が協力した映画」って時点でもう十分にお察しですね……
- 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:27:48
ベトコンって呼称も出来ちゃったし…
- 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:28:13
- 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:29:14
映画に関しては業界側の事情もある
ニューシネマブームと題材としてのベトナム戦争が相性良かった
才能あふれる若手が次々名作撮ったから後世に残る作品も多く
結果として本数が多く感じられる - 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:29:42
事典に載ってしまった以上、悪用や模倣犯があるとしても
後世のためには残しといた方が良いと思う - 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:30:26
- 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:30:34
- 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:34:36
戦争の終わらせ方が全然違うからなぁ
- 23二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:35:00
日本の場合はそこから劇的な成長するからこれから幸せに〜みたいな路線もやれなくはないけどアメリカむしろ比較的にはだいぶ景気が悪かった
- 24二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:35:55
第二次大戦にはナチス、冷戦にはソ連と簡単に悪役やらせられる存在があるけど
ベトナム戦争はやっぱそういうのとは違うんや - 25二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:39:31
冷たい戦争って言うけど
向こうの言葉だとコールドゲームに掛けた、コールドウォーだからね
もうやめようや…って感じなんよねリーマンショックもあったし - 26二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:40:40
なんならアメリカ人にとっては「ここから全てが狂ってしまった」っていう分岐点の感じ
国外のアメリカ兵は「戦場ってこんな場所なのか……?俺たちの信じてた正義は何だったんだ?」ってなったし、国内ではケネディ大統領が暗殺されて、それまで盛り上がってた公民権運動・女性解放運動にも打撃を与えたし、次代のジョンソン大統領の作戦で泥沼化が決定的になった
- 27二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:42:06
アメリカの場合は本土では、暴動だ薬物問題だなんだで
反戦活動かこつけて暴れるのが若者のトレンドだったしなぁ
日本の場合は良くも悪くも統制が効いてるから暴動はあんましだったし
日本の場合は正規軍と戦いました、負けました、戦争よくない終わりだけど
アメリカの場合は正規軍?ゲリラ?民間人?と戦って、撤退しました
でも正義の戦争はしますとギャップを抱えて終わったし
- 28二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:42:58
- 29二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:43:48
ベトナム戦争反省してまーすと言っても
結局イラク戦争だし今もI国を切れてないからな
所詮は映画のネタにしてるだけだよね - 30二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:46:18
- 31二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:55:25
ベトナム帰還兵自伝を元にした映画「7月4日に生まれて」がその辺りを描写してた
主演トム・クルーズの衝撃的ビジュアルがお出しされたりテーマがテーマなんで内容がだいぶしんどかったり
プラトーンと同じ監督
- 32二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:56:53
- 33二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:01:13
湾岸戦争は近代兵器でボコボコにしたし
アフガン戦は泥沼になったけど本国襲撃から始まったし
ベトナム以降は描くにしてもブラックホークダウンとかの特殊舞台系が多い気がする - 34二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:08:27
そもそも一般歩兵が出るような正面戦闘自体アメリカはほとんどやっていないから仕方ない
湾岸戦争みたいなハイテク兵器で完封するか民兵相手に特殊部隊で急襲するかだし - 35二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:14:36
戦場で酷い目に合いつつもなんとか生き残って、軍学校に講演するよう呼ばれて、戦争で勇ましく戦う素晴らしさ説いて欲しいって学校側の意向に逆らって戦地の悲惨さ訴えるも、生徒に「臆病者」「卑怯者」って罵倒され肩を落として帰るやつ
たまたまtv付けてやってたので作品名忘れたけど印象深かった - 36二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:26:31
- 37二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:38:57
言い方悪いけど
味方に被害が出て手に汗握るスリルな戦争って
アメリカ軍は最近してないからなぁ
特殊部隊ならローン・サバイバーとかそういうのあるけど
一般歩兵だと…アウトポスト?ハートロッカー? - 38二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:39:36
「あの辺の時代」のアクション映画は「ユダヤ人問題」「東西冷戦」「ベトナム帰りのPTSD」のどれか一個がほぼノルマみたいに入ってるイメージあるわ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:41:19
- 40二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:46:33
ポジション的に日本の太平洋戦争ではある、まぁ物が違うから単純比較はできないが
太平洋戦争はかなり時間が経ったから傷を抱えてる人ももう少ないけどベトナム戦争は帰還兵のPTSDが記憶に新しかったから分かりやすい過去の傷描写になるよね
そのベトナム戦争も2024年になると大分昔の話だけど… - 41二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:49:05
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:51:27