- 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:37:37
- 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:38:21
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:38:37
うーんこの蛮族。これが主人公チームの種族ってマジ?
- 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:38:43
蛮 族
- 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:39:35
よくよく本編見返すとたしかに力こそ全てな蛮族メンタルみえかくれしてるのがまた。
- 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:39:42
完全無欠の失敗作が最終的にちゃんと仕事するようになったのは尊くない?
- 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:39:57
蛮族が人と交流して成長していく話なのでスタート地点が蛮族なのは逃れようがない事実なんだ
- 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:40:42
こんなのが総理大臣になってた事実
- 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:42:47
- 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:42:48
劇場版は実質先祖の蛮行を止める話だしな
- 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:45:57
いいよねリュウソウ族の次に作ったドルイドンが自力で繁殖することできないし群れることもないし自発的に家含めた文化作ろうとすることもほぼほぼ無いの
- 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:51:28
- 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 11:59:31
同じ生まれだからこそリュウソウ族だけじゃなくドルイドンも学んでいって変われるし戦い以外の道を歩み始めていく、というのが良いラストだったと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 12:05:10
- 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 12:12:14
- 16二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 12:41:17
しかも尖兵のマイナソーはクレオン任せと言う
- 17二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 12:47:30
ワイズルーは文化方面に関心はあるけどそんなワイズルーですらクレオンに言われるまでアジト作る発想すらなかったっぽいの何とも言えないものがある
はじめは自分が目立てばそれで良かったワイズルーが観客を意識するようになっていくの好き - 18二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:43:19
リュウソウ族である主人公たちが成長したのと同時にドルイドンも彼らなり変わっていったよというのが描かれてたけど、ドルイドンの成長にはリュウソウジャーがガッツリ関わってたわけではないのもまた良いんだよな
戦い以外のドルイドンパートでは基本ドルイドンとクレオンのやりとりがメインだったわけでリュウソウジャーにはより知らぬところだったし
その中で関係を深めてあのラストにいったのが良い - 19二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:58:41
プロトリュウソウジャーとも言えるガイソーグが暴走したのはソウルを一つにした結果闘争本能とかの蛮族要素が濃くなりすぎたから説好き
- 20二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:09:25
ナダの死がマジでターニングポイント