- 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:45:51
- 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:51:45
保護猫カフェにでも行きたまえ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:51:52
そして起業で大成功を収め猫の恩返しで取材を受ける1
- 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:54:16
福利厚生の一環でペット同伴OKな会社あったらいいなとは思う
もしくは会社全体でペット飼ってるとか - 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:56:20
猫カフェの猫は塩対応すぎん?もうちょっと接客業ってことを理解してもらいたい
- 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:56:41
猫は犬と違って環境変化に敏感だから同伴して連れてくのはよしたほうがいい
- 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:58:14
甘えるのは飼い主と家族相手だけだし全くの他人の客に塩対応で済んでるだけマシ
- 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:58:40
報酬ちゅ~るくれニャいとサービスしないニャ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:59:35
そんな会社作っても猫にかかりきりで仕事にならないんじゃないか?
向いてないから諦めなよ - 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 15:59:35
飼うなら1匹でも処分待ちの猫引き取ったって
- 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:13:21
- 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:23:36
フルリモートの仕事探したら良いじゃん
- 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:27:42
カメラ設置してスマホで様子見られるようにすれば幾分気持ちが楽なのでは
- 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:32:03
- 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:15:26
一人暮らしはOKなところもあるにはあるけど、孤独死で猫も死んでましたとか猫は生きてたけど親族が猫の引き取り拒否で保健所行きとかけっこうあるから……
- 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:18:23
一ヶ月だけお試しで猫と同居してギブアップしたわ
無茶苦茶懐いてくれたんだけど
ベッドに入り込んでくるし顔の上で寝てくるし
頭の周りにおもちゃを置いてくるから
とんでもない寝不足になった - 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:20:04
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:20:58
猫住んでる会社は実際あるで
- 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:22:42
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:25:03
- 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:25:51
ウチの得意先にも猫の常勤役員がいる
社長の自宅兼会社の事務所だからいつも社長と一緒に出勤してくるらしい
ウチの営業(猫派)はニッコニコで出向いてる
正直羨ましい - 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:30:23
個体差はあるけどある程度は躾けられるよ
そこまでしつこいと分離不安になってる可能性もある - 23二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:31:08
床にオゲゲしたり漏らしたりするから
そういうのガマンできる人じゃないとだめよ - 24二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:34:13
LOVOTいいよ
故障はするけどすぐに対処しなきゃ死ぬとかはないし - 25二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:35:54
猫は触り心地がいい
撫でさせてくれる子なら延々となでなでしちゃう - 26二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:38:02
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:38:31
場所によるかな…うちはもしもの時に面倒見てくれる知り合いがいることと賃貸ならペット可かどうかの確認、あとは身分証明ができて過去にトラブル起こしてない人だと分かれば一人暮らしでも大丈夫
タダで渡す都合上トラブルが多いから厳しいところがあるのも仕方ないんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:38:36
- 29二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:38:58
その心持ちなら老後にしとけ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:47:33
一人暮らしは審査通らんってことなら親戚やら友人やら同僚やらに捨て猫とか居たら引き取りたいって周知しとくといいんじゃない
もしものとき一時的にでも世話を任せられる人が居る前提だけど - 31二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:53:14
猫ってリスポーン地点あるよな
- 32二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:54:15
老後は猫の寿命より先に人間が死んだり認知症で施設入る可能性あるから断られるで
だいたい上限50歳とか60歳じゃないか