- 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:35:44
- 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:37:56
いやそりゃ会社や場所によるとしか言えねーよ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:39:01
- 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:39:49
まぁ新人でもないしベテランでもないから若手なのはそうじゃないっすか?
- 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:40:35
若手であって若者ではないからね
これは差別ではない差異だ - 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:41:09
政治家でもないただの中小企業なのに40代で若手扱いされる魔境よりはマシやん…
- 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:41:11
- 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:41:18
若者ならともかく若手なら元々そんくらいまでのイメージで違和感無いのは俺なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:41:27
何もなしていない若者なんて票を集められないからね
- 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:41:52
まぁ中堅っていうのが本来なんやろうけど
いまいち定着してる言葉じゃないから若手でええやろ… - 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:41:53
ワタシベトナムジン
ヤサイを盗みます - 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:42:22
衆院は25ですね…
- 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:43:39
政治家には頭よりもコネの方が実務上も大事なんじゃあっ
コネはこつこつ増やしていくもんだから気づいたら年取ってるんじゃあっ - 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:43:51
実際の企業では40歳なんて若手ですね
警備なら50も鼻垂れです - 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:46:26
もしかしてベンチャー企業に勤めてるタイプ?
- 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:49:21
若者と若手は違う概念ってだけヤンケ
しばくヤンケ - 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 16:49:36
70歳でも働かなきゃいけない社会なんや…
30歳は普通に若いんや… - 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:00:23
三十代ならまだ若いヤンケ
真の田舎は五十代が若い扱いになるヤンケ シバクヤンケ - 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:01:41
ほう…つけ火・フットかい
- 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:03:01
福祉系だと真剣に30代が若手だったんだよね辛くない?
新卒の子が入ってきた時は神かと思いましたねマジでね - 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:25:41
10年前に入社したワシが今でも最年少なんだよね、おかしくない?
- 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:29:14
ウチの田舎を見てみぃ、ワシのオトン(ギリ50代)が若者呼ばわりされとるわ
ワシもこれから3、40年若者と言われ続けると思うと重い気分のなってくるんだよね - 23二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:38:22
お言葉ですが東京の会社でも35くらいまでならおっさん共が若者扱いしてきますよ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:39:53
どんどん人自体長生き元気になってるんだから30代くらいまでが若手若者扱いなのはまあ仕方ないんじゃねえかって思ってんだ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:40:34
なんかモラトリアム期間も広がってる気がするしなヌッ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 17:41:40
今時60才で隠居生活できる身分の人間なんかほとんどいないしな(ヌッ