- 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:26:18
- 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:26:39
中国にはあるよ
- 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:27:28
怒涛の中抜きでこれ以上のないクソアプリが爆誕しそう
というか訪日外国人向けの政府が作ったアプリが既にそうだし - 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 18:54:46
いらない
公的な存在になってしまうとSNSやらない理由がつけにくくなる - 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:04:42
推定クソアプリクソシステムになるけどええんか?
(官製のあれこれを見ながら) - 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:07:05
マイナンバーと紐付けるか
- 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:08:23
国営じゃなくていいから国産のSNSがほしい。MIXIを今こそ復活させるとき
- 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:08:24
でも正直なところXがクソ化してもそれに代わるかつてのTwitter的なのが出てこないのはマネタイズが難しいからで、なら国営の税金で運営するインフラとしてのSNSが欲しいってのはわかるよ
ただ日本でそれが出来る気がしない - 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:09:15
マイナンバー紐づけは勘弁してくれ
エロが楽しめない - 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:09:24
そして個人情報は流出した…
- 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:34:11
国や政府が出すアプリに良い印象が無い……
- 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:36:21
何故人はクソアプリを求めるのか
- 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:37:13
MIXI「1回も死んでないです……」
- 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:42:02
民営ですらめんどくせえ奴らの魔窟なのに
国営にしたら地獄の煮凝りになるのは目に見えてる
あにまんを見習って政治関連を取り締まるにも国営で政治禁止はそれこそ問題だし - 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:58:45
インフラ情報とか一般人が被災情報乗っけることができるアプリは欲しいかもしれない
いやまあ虚偽報告横行しそうだしその程度ならXでいいじゃんってなりそうだけど - 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:05:30
- 17二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:19:15
国鉄や郵便が民営化したのに、わざわざ民間で既にあるもんを国営にするわけがない
- 18二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:20:02
絶対要らんわ
ろくなことしねえだろ - 19二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:22:41
言論統制だのなんだのって文句言われるのが目に見えてるからいらない
- 20二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:45:24
お上がやる分クソみてぇな粘着垢が消えやすくなってくれるとありがたいが
- 21二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:46:32
海外企業にインフラ頼り切りなのはマジでどうなんだという気持ち
- 22二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:56:30
国営アプリでTwitterみたいなドブ作れるわけないだろ(マジレス)
- 23二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:16:34
- 24二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:23:58
ガス水道電気物流医療と違ってSNSは国が維持しなければいけないほど価値のあるインフラじゃないし
災害時に〜言うたって電話やSMSで家族友人との連絡は取れるし、デマや誤情報が広がりやすい危険も考えたら緊急時の情報ツールとしてそこまで信用できたもんじゃない - 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:12:36
災害伝言ダイヤル171使えばいい
- 26二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:26:08
- 27二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:41:24
なんか日本人叩きたい奴がでたぞ
しいて問題があるとすればって予防線はってるけど - 28二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:44:39
マイナンバー紐付けにすると匿名SNSに利用率で絶対に勝てないし
マイナンバー紐付けてネット投票や各種手続きに利用できないと国営にする意味がありませんね... - 29二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:46:35
まあ本名でなきゃ使えないSNSは見てみたい気もするが
同性同名多い人とか無敵の人が威張り散らすだけじゃねーかな? - 30二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:48:41
- 31二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:49:35
- 32二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:50:42
ニホンジンガーさんはどこにでもいるからよ
海外のSNSも問題起きてるじゃんっつったら
そんな話はしてないとか言い出す - 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:51:33
そもそも国がSNS作るか?
SNS依存心配してるのに - 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:53:05
- 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:54:04
- 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 04:54:56
まあこれ以上日本人ガー書くつもりないならええやろ
これからよ - 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 05:20:17
むしろ国営なんかでそういうの楽しもうとする選択肢があるのすげぇよ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 05:22:21
国がやると競売にかけて安いのにしなきゃだから質はどうやっても悪いぞ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:13:35
スレ主がどういう意図で国営SNSを欲しがってるのか全然わからない
一体何のメリットがあるというのか - 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:25:25
きっっつ…
- 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:32:26
国よりは携帯電話キャリアが運営したらいいんじゃないっすかね
かつてのキャリアメールみたいなかんじで - 42二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:47:13
未だにLINEがインフラになってるの不気味だと思ってるけど超少数派だろうな
- 43二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:47:30
- 44二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:49:21
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:50:38
いいんじゃねえの
国がそっち方面に弱すぎるから一個ぐらい部署を持ってた方がネット用の官僚が育つだろ - 46二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:58:13
災害時の情報共有ツールといっても公の情報発信ならSNS以外の手段がすでにあるし個人間の情報発信共有なら117があるじゃん
- 47二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 08:05:46
- 48二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 08:35:37
- 49二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:32:37
今からやるとしても分散型ベースで既存のオープンソースプロトコルに乗っかるのが現実的かな
- 50二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:49:26
- 51二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:52:41
- 52二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:54:26
- 53二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:56:08
電話をご存じない!?
- 54二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:56:35
- 55二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:57:01
LINEは半分日本だから、韓国がなくなったらそのまま日本のもんになるよ
- 56二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:58:54
- 57二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:01:42
- 58二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:03:57
治安維持が出来てて教育が「ちょっと怪しい」で済んでる時点で上澄み中の上澄み定期
- 59二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:27:14
- 60二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:28:46
- 61二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:30:34
- 62二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:33:57
法律と関係各所の綱引きと中の人の関係性と、開発環境の階層構造化と開発期間の短さと、優秀な人材の確保の難しさ故に
絶対にクソ使用になる - 63二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:39:10
SNSっていうとちょっと違うかも知れんが、国とか自治体とかのお知らせを電子で配信してくれる国民1人に1つのアカウントみたいなのが欲しい
チラシに混じった郵便物の確認って億劫で - 64二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:46:35
- 65二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:48:09
- 66二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:49:03
国営SNSなんてヒマな専門家が経歴振りかざして暴れにくるだけだろ
- 67二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:49:54
- 68二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:52:16
俺らが当たり前に使ってるインターネットやブラウザやITインフラのほとんどがオープンソースという無償で公開された枠組みに依存しているのはもっと意識されていい
- 69二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:53:09
「失敗国家」はソマリアを評価する言葉が元だって知ってるか?
・(国家が有する)領域に対する物理的な統制の喪失、或るいは合法的な軍事力の独占(暴力の独占)の喪失
・集団の意思決定を下す為の正統な権限に対する侵害
・合理的な公共サービス(公益事業)の提供不能
・国際社会の正式な一員として他国と接触する能力(外交活動)の不能
日本国内で警察・自衛隊とドンパチする組織がいたり、誰に選挙投票したか監視されたり、水道が使えなくて当たり前といった事があるか?
ヤクザが軍事力とか考えてるなら、フィクションと現実をごっちゃにしとる
2020年のランキングでは、日本は178カ国中158位で韓国・フランス・ドイツと団子状態。北朝鮮は軍隊を支配できてる時点でアジアでも内戦継続ミャンマー、クーデター常連パキスタンより格下だ
Yemen 1st / Somalia 2nd / South Sudan 3rd
Iraq 17th
Myanmar 22nd
Pakistan 25th
North Korea 30th
India 68th
Israel and West Bank 69th
Russia 76th
China 86th
Ukraine 92nd
United States 149th
United Kingdom 149th
Japan 158th
South Korea 159th
France 160th
Germany 166th
Switzerland 176th / Norway 177th / Finland 178th
- 70二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:54:21
失敗国家の話はもうどうでもいいよ
- 71二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:54:39
どうして?
- 72二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:55:09
検閲ヤバそうで草
- 73二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:55:12
それやった中国見てこいとしか言えん
- 74二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:55:38
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:56:45
サイバーエージェントが作ってくれんかなと思った事はある
avemaTVを赤字でも続けてサッカーで話題にさせたりしてたので
それなりの信頼性は高い - 76二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:58:15
国営のSNSが欲しいかと言われたら全然欲しいと思わないんだけど、今みたいに他国の一企業が作ったSNSに政府も政治家もおんぶに抱っこの状態はヤバいと思うんだよな
- 77二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:58:28
失敗国家が自国で戦車戦艦空母作ったりよその国にダム作ったり橋渡したり(以下略)出来るか
- 78二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:59:43
むしろ日本はかつて成功国家と言われたぐらいだな。皮肉交じりだったとしてもだ
失敗し始めた社会主義国・日本かつて、「日本は世界で最も成功した社会主義国」といわれた。それはある時点まで本当だったのだろう。そして、こうした歴史的経緯のためか、日本は為替も国債も株式も市場に当局が深く介入する、官製相場の色合い…toyokeizai.net中国人が「日本は理想の社会主義国」と褒める訳ご存じの読者も多いと思うが、中国は完全なる社会主義国だった。1978年に改革開放が始まるまでは、ぜいたくこそできないが、皆が平等に暮らせる社会がそこにはあった。1963年に浙江省紹興市で生まれ、23歳で来日す…toyokeizai.net - 79二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:01:00
そんな堅苦しそうなSNS流行らんだろ
- 80二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:03:00
国営SNSとか社会主義国かな?
…とかそれ以前の話として日本政府のIT関連運営力をこれまで見ていてもその発想が出るのはすげぇよ - 81二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:03:10
- 82二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:03:13
外国が面倒くさがって相手しないのをいいことにやりたい放題やってるような国を成功国家とは言わんやろ
災害と変わらんわ - 83二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:04:50
他国に支社もあるんだから、仮に国家が壊滅してもLineなどは消えはせんよ
むしろ国営でないからこそ他国にサーバーも配置など被害に強い
LINEのデータ移転に関するご説明|LINEヤフー株式会社www.lycorp.co.jp親方日の丸信仰が強すぎる
- 84二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:07:20
情報開示請求からの訴訟は素早く行えそうだな
- 85二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:08:30
snsはいらんが広報アプリなんかはあってもいいかもなって
- 86二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:09:16
- 87二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:09:40
国営オンリーにしろとか強制的にメインにしろとか言うわけではなく
一つの選択肢としての国営SNSならあること自体は大分プラスだと思う - 88二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:09:59
国営SNSというよりSNS国会だな
- 89二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:10:20
- 90二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:12:27
災害とか考えるなら、無線が使える通信関係は国営じゃないほうがダメージに強いと思うけどね
- 91二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:12:48
SNS国家主導で義務化なんてなったら自殺一択だな
それも、できるだけ苦しまずひっそり死ぬとかじゃなくて
後の迷惑なんて考えずどれだけ派手にテロっぽいやり方でSNS義務化の恨みを撒き散らして逝くような派手なやり方で
死んだ後で賠償額がどうなるか知らんけど、生きてSNS公共化なんて地獄に付き合う事に比べたら小銭のようなもんだろう
俺が払うもんじゃ無いし、相続放棄ですむことだしあ - 92二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:12:50
- 93二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:17:28
それこそプロトコル自体はオープンソースでアカウント自体にはSNSに依存しないポータビリティが持たせられる分散型SNSの方が良いよなと思う
このスレみても「選択肢の一つとして」というところを主に置きたい人は多いみたいだしTwitterみてても中央集権ベースでインフラとして機能させるのは難しい
- 94二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:19:26
あっそ
アドレス交換の話が持ちかけられた時に
アプリ入れないから無理です、以上の波風立たない断り方って無いんだけどな
アイコンでSNS入れてるのが見られただけでものすごく面倒くさくなるが
友達リストの数でマウント取れると思っている人にはわからない事だろうけど
- 95二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:22:08
良いカッコどころか、実際にフィンランドは汚職が少ない、様々な権利の先駆者としての実績があるからな
批判も多いが、それでも総合的に高い評価というあたり他の国もお察しだ
日本でも〇〇が悪いとか、国民が主張してるし
具体的にはアムネスティがCIAの活動を許したりロマへの差別がある事を批判、また警察に捜査令状が不要など
Human rights in Finland - Wikipediaen.wikipedia.org - 96二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:24:44
- 97二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:29:16
- 98二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:29:27
- 99二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:32:29
災害対策を優先するなら、日本人に限らず各国民のデータを諸国で共有したほうが安全だな
まあ国産SNS自体、災害だのは言い訳で単にナショナリズムなネタというだけでしょ - 100二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:33:32
日本列島の先から先までの分散したデータセンターがぶっこわれる時は
世界も崩壊しているんだけどねw - 101二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:52:25
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:53:44
このスレは政治の話ばっかだけどTwitterが黎明期になんであんな流行ったかって開発者向けのAPIをあの当時としては凄く整備させてて豊富なクライアントがユーザーに提供されたからって側面はあったよ
ドーシーがその辺りOSS的な気質があったからだけどそういう意味ではTwitterの過渡期から分散型の方に彼が傾倒していったのはさもありなんではある - 103二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:05:12
SNS自体があんま良い影響ないんよな、健全な思考というか公平な情報収集を妨げる性質もあるから
そういうのが居心地よくなる理由でもあるから流行ってるんだろうが、国の側としては推奨したくないだろう - 104二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:06:34
いらない。国営自体が信用出来ないので個人情報の漏洩が危惧される
- 105二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:13:08
- 106二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:15:14
悪い意味で検閲も厳しくなりそうだし得た国民の情報を国が悪用しないわけがないし普通にメリットなさそうだし
なんでわざわざ昔の社会主義国家みたいなことしなきゃいけないのよ - 107二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:17:16
失敗国家ランキングのスポンサーって誰なんだよ
- 108二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:19:10
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:53:25
じゃあ俺も日本人ガーする
あのラインの初期設定だと勝手に家族を友達追加しまくって家族の個人情報友達などに筒抜けになる情報公開システム作ったの日本人かよ?同じ国生まれとして恥ずかしいわ
まあさすがにアプデでそれはなくなったけどな - 110二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:56:43
- 111二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:00:45
- 112二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:04:29
インフラの国営化は運営破綻させない為に要るけどSNSはインフラ"化"してるだけで実際にはいらないのでね
- 113二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:05:54
信用無い国なら国営SNSとかいらないし
良い国であれば、それはそれであんま良い政策じゃない国営SNSをやらないので
まあどの道だな - 114二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:07:13
- 115二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:07:15
- 116二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:16:02
- 117二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:21:25
- 118二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:23:38
- 119二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:24:49
- 120二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:26:51
- 121二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:31:08
マイナンバー情報のデータ入力を中国の関連会社に丸投げして個人情報が流出したけどな
日本の役所や関連会社は信じられないほど雑な仕事やるから普通に流出するよ
【追及スクープ】マイナンバー500万人分を中国に流出させた「実行犯」のヤバすぎる告白(週刊現代, 岩瀬 達哉) @moneygendai東京・池袋のマンションの一室に「本社」を構える中小企業は、日本人770万人分もの年金情報データを扱い、そのうち501万人分を中国の企業に「丸投げ」した。マイナンバーや年収情報をも含む日本人の個人情報は、中国のネット上に流出。日本年金機構は、いまも「流出」を否定する。だが今回、身を潜めていた当事者の元社長がすべてを語った──。gendai.media - 122二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:36:51
- 123二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:38:34
例で挙がってる韓国も普通の警察とは別にわざわざ番号作ってるから、既存の警察では無理なのは確か
- 124二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:42:21
- 125二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:44:35
松下村塾という実例が!
え?吉田松陰のおじにそんなつもりは…ないだろうか?
とりあえず松陰は弟子と思想語るくらいだ - 126二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 13:51:13
- 127二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:05:55
- 128二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:10:56
国産気にする人はホスティング元も国産クラウドであるべきだと思ってるのか外国産クラウドでも国内リージョンならいいやと思ってるのかどっちなんだろ
それとも運営主体が国産なのが大事であって内部でインフラや開発がどれほど外国テックに頼ってても別にいいやなのか - 129二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:19:24
- 130二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:41:23
データの共有でデータセンターしか考えられないのは悲しいな
- 131二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:46:49
- 132二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:34:07
インフラって思ってないんでしょ
- 133二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:48:28
登録を強制→誰も使わない→あれ?情報漏れちゃった
こうなることが予想できるな