選挙のためってのはわかるんだけど……

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:28:40

    この時間まで選挙カーが走ってるの聞くとうるさいなって思う
    8時以降は選挙カーが走れないからこの時間ギリギリまでしたいっていう気持ちはわかるんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:29:20

    選挙カー通るの見て投票したいと思うやつおらんやろ意味ないからやめろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:30:42

    でも、ああいうの喜ぶジジババもいるんだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:31:14

    ギリギリまでやる政党はろくなもんじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:32:12

    認知されるってえぐい効果あるから仕方ないね

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:33:27

    喧しい選挙カーの候補者に票を入れたことないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:33:38

    選挙カーで見かけたり聞いたりしたところには入れないようにしてる
    うるせえんだもん

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:34:43

    あれは支持者のジジババ向けのやってますアピールでもあるんだ
    やらないとなんでやらないんだと凸られる

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:35:50

    選挙活動嫌がる奴は選挙来なくていいよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:36:21

    >>8

    でも夜の8時ギリギリまでする必要ある?

    正直こっちからしたらちょっと迷惑に感じちゃうんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:37:21

    >>10

    それはほらアレだよ遅くまで残業してる奴がやる気があって偉い!っていうだろアホ上司が

    それと同じだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:38:24

    >>9

    選挙活動する奴に入れねえから安心しろ

    だいたい選挙前だけうるさくてなにが活動だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:38:40

    俺んところほとんど選挙カー来ないから
    声が聞こえると印象に残るわ
    23区内で道路も広めなのになんで来ないんだ
    ついでに街宣車も珍走も来ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:39:06

    自転車での帰り道と選挙カーの方向が同じで、後ろからずっとクソうるせぇ候補者名聞かされ続けて
    何があっても絶対にそいつには入れないと決めた

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:40:01

    選挙カーは止まってれば演説行為が出来るけど走行中は連呼行為しかしちゃいけない法律になってる
    まあ仮に走行中に演説行為が出来たとしても誰が言ってるのか分からない政策の途中部分を聞かされてそいつに投票しようなんてならないだろうからやらないと思うけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:40:05

    今もう政党マッチングなんてのもあるし各候補者のマニフェストや実績やプロフィールもスマホで調べられる時代だしなぁ
    とりあえず聞いたことあるから入れたろってノリで投票する有権者ってそんなに多いのか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:40:16

    ふうんなるほど嫌なら突撃しろということか
    じゃあ俺は家で寝てっから

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:40:30

    いやめっちゃムカつくよ?ムカつくけどさ
    そういうのにムカついたり無関心な層って皆選挙行かないんだもん…行ってる奴同士で言い争ってもしゃーないよね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:40:45

    選挙法を改正しない限り名前連呼が多分効果的なんじゃないか?

    誰でもいい時に名前知ってる、認知してるってことで投票する層は一定数いそうだしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:43:24

    公式サイトあるのに詳細を書かない候補者が多すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:43:27

    >>16

    そういうもん

    なんも知らんやつよりなんか名前は知ってる方が入れる選択肢には入るんだよ

    企業CMみたいなもんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:45:13

    そんなん言っても向こうは名前を売ることが全てだからどうしようもない
    住民のためを思って街宣活動止めたら票入れてくれるってんなら喜んで止めるだろうがそんなことにはならないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:45:24

    >>16

    今も昔もこれからも、最強の選挙戦術はどぶ板選挙

    都知事選で2位になった奴も、結局はもっとも精力的に街頭演説して名前を売ったからこそだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:46:05

    >>12

    選挙前しか出来ないのに何を言ってるんだ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:47:09

    >>24

    普段から活躍してるアピールはべつの形でできねえのか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 19:49:45

    現代でもどぶ板の選挙活動を軽んじる候補者はだいたい負けるんで
    街宣で名前を売るのは大事だからやってるんだ
    うるさいのは確かなんだけども

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:01:01

    >>25

    それと選挙活動は別物

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:01:48

    >>16

    あれ選挙カーで回らないと「お前うちの地区に来なかっただろ!」って事務所に乗り込んで来たり、クレームの電話いれる奴が本当にいるらしいぞ

    だから政治家もやめるにやめられない

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:04:02

    正直自分の住んでるとこの候補者全部は知らないわ
    テレビ見ない層に選挙カーは一定の宣伝効果あると思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:05:14

    半年くらい前にウチの職場に今回初めて立候補する候補者が挨拶に来て一人一人に名刺配って握手していったけど知らなかったけど入れてやろうかなって気分にはなったからやっぱドブ板は強い

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:06:07

    普段の活動を知らない人向けへのアピール活動では

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:07:01

    まったく知らない人により顔や声を知ってるだけで投票する人は想像以上に多いから仕方がない

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:07:54

    俺は選挙カーで聞こえた名前と党には投票しない
    俺の睡眠を邪魔した罪は重罪だからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:09:34

    ガーシーみたいなやつに入れてそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:10:32

    コミーって許可とるんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:10:55

    >>27

    立憲の野田党首なんかは世襲でもなんでもない泡沫出身で

    平日は毎日駅前で30年以上街頭演説してたしな

    そういう政治家は地元票が無茶苦茶強い

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:13:13

    ちゃんと政策考えて提示して説明するより
    自分が仕事だ生活している場所で活動して親しみある政治家のほうがみんなスキだからね

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:15:35

    うるさい上にご声援ありがとうございますだとイラつくのでせめてお騒がせして申し訳ありませんにしてほしい
    うるさいのはわかってるけど選挙だからやってるんですアピしてくれた方が心が寛容になれる

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:17:29

    どうせうちの選挙区当選する人決まってんのに元気だなって思って見てる
    良くて比例復活だろうけどその枠も実質決まってるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:26:15

    自分は投票先選びに候補者達の個人サイト言ったり議員の経歴あったらその議会の会報調べたりしてる
    ただ今住んでるところは立候補絞って与野党から各1人しか出さないから調べる量が少なくて寂しい

    稀に言論の自由と思想・信条の自由を体現したガンギマリの人もいるけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:28:52

    リスニング試験を破壊していく街宣はもうギャグの域
    なんでそこでやるんですか

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:33:50

    まあ選挙カーうるさいから入れないって人は当てにされてないからな
    実際に選挙カーやめたら票が増えるどころかクレームが来た上で減ったって人がいた

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:52:59

    >>42

    テレビとかyoutubeのCMと同じなんだよな

    CMウザいから買わないとか言ってる人はハナから眼中にない

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:55:09

    >>39

    衆議院選挙だから政党の名前だけでもすり込ませなきゃなのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:18:49

    選挙カーやらない候補者が基本的に皆無な以上選挙カーうるさいやつに入れない宣言は殆ど投票棄権宣言に等しいからまあ政治家側も無視するよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:49:53

    ワイ聴覚過敏で選挙カーが近所に来るとうるさくて何もできなくなるんや

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:51:49

    選挙カーやる労力で街頭演説とかしたほうが建設的だとは思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:08:30

    選挙カーとか使わない候補者に投票してそういう候補者だけが当選するようになれば選挙カー使う奴も出て来なくなるだろうから、嫌なら選挙に行くしかないな

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:17:12

    選挙カー走らせてる奴に入れるかどうかは置いといてボケーッと生きてるからやかましく宣伝でもしてくれないと投票行くの忘れそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 05:12:23

    >>45

    やるならせめて名前連呼じゃなくて政策叫べよ 他党叩きも少しはいいけどそれより自分出せ

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 05:16:42

    >>50

    選挙カーでそれやってもどこの誰だかわからないからな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:50:01

    >>26

    どぶ板に効果があるの民度終わってて草なんだよな

    昔はともかく今はもう殆どの有権者がスマホで好きなだけググれるんだから演説だの何だのに頼らず誰に投票するか決めれるはずなのになぁ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:56:39

    私たちは選挙カーでの選挙活動を一切行いません!みたいなのを大々的に打ち出してる人達がいたらちょっと関心引きそうだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:58:36
  • 55二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:59:07
  • 56二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 08:03:06

    街頭演説こそ政策に興味ない人からしたらその付近に用事があるだけなのにただただうるさい声をずっと聞かされることになる

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:51:09

    選挙カーの音量が大きいとこは政策云々以前にもう嫌いになる夜勤前

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 12:32:09

    >>53

    いわゆる泡沫候補にはいくらでもいるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:41:12
  • 60二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 14:49:04

    残念ながら効果があることなので残り続けている
    これをやめさせたいのなら「選挙カー騒音に対する規制を求めるための権利活動」みたいな社会運動でも起こせばいいけど
    ネットの人たちってそういう社会運動は大嫌いだからいつまで経ってもなくならないわけ

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:02:35

    >>60

    SNSとかあれば著名サイトもあるしな

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:03:39

    >>59

    選挙カーによる選挙運動の主なルールです。

    ▼地方選挙の告示日や国政選挙の公示日に、候補者が立候補の届け出を終えたあとから可能になります。

    ▼運動は投票日の前日までの毎日、午前8時から午後8時まで行うことができます。

    ▼選挙カーの走行中は「連呼行為」、つまり、同じ事を繰り返し言うことだけが認められています。

    ▼このため、走行中は主に候補者の名前の連呼が通例になっています。

    ▼一方で、車を止めていれば演説をすることができます。

    ▼また、公職選挙法では「学校や病院などの周辺では静穏を保持するよう努めなければならない」としていますが、具体的な音量の規制や罰則はありません

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:34:35

    選挙カーが流す歌を小学生が真似してて草生える

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:49:56

    近所の県道に総合病院と学校が並んでるんだけどあの道で選挙カーからの連呼は印象悪いと思うんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:53:23

    本当のノイジーマイノリティは煩いからやめてくれ…派のお前らなんだと結果が
    それも1番有名と力があると言ってもいい政治家達が示す皮肉

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 15:54:19

    票田のおじいちゃんおばあちゃん耳が遠いからしゃあないね

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:06:11

    >>2


    どうせ国や国民の利益よりも自分の利益にしか働かねえ奴らだからな

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:12:23

    老人(数年前)「うるせえ…みなさまのためをおもうなら人の試験や休息を邪魔するなボケ老人…」
    スレ民(数年後)「選挙カーが静かで聞こえない!駅前が英語試験で盛況だろなんであいつ演説しないんだ!」
    となるわけか

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:24:12

    ちょっと違うけど出勤する時にビラとか渡してる人たちもいるけど共産の人たちっていっつもじいさんばあさんしかおらんのよな…
    世代交代とかできてねえんだろうなあってしみじみ思ってきてしまう

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:27:00

    >>69

    若い人は真面目だから、仕事と私生活に忙しいんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:26:45

    学生の時にテスト期間中に爆音で選挙カー走らせてた政党には一生入れないと決めた

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:37:19

    朝夕の子供番組やってる時間とかお昼寝の時間とかに爆音流してるやつは子育て支援とか絶対しないだろうなぁって

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:43:03

    >>52

    選挙ごときにそこまで本気になる有権者ほとんどおらんのよ良くも悪くも

    自分で政策だのなんだの調べようとする人はかなり少数派

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:46:26

    逆に自分が立候補者だとして選挙カーに効果があると分かってるのにやらない理由あるか?
    単なる敗退行為なんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:57:27

    住宅街やマンション街や学校のそばで選挙カー走らせるやつには入れないけど、俺が住んでる選挙区でそれやってもいつも通り田畑をドブ板したいつもの人が当選するだけでただ泡沫が負けただけになるんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:59:47

    近所の保育園や幼稚園の子供の声に騒音ガーってクレーム入れる人ってちゃんと選挙カーの騒音にもクレーム入れるの?
    それともそっちの音声は適正になる都合のいい聴覚してるの?

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:01:07

    >>52

    出来るかどうかもわからん似たような政策並べて見て貰うの待つより

    無駄だと思われても選挙カーとか積極的に動いて話に来るから投票されるのでは?

    結論を言うと自分から動かない奴の実行能力を信用出来る要素ってないよねって話よ

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:12:39
  • 79二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 18:16:50

    >>52

    どぶ坂って言うのはそのときがあれば支持者にあって実際に話を聞くって意味だぞ

    地元民の話を聞かない奴に投票して何の意味があるんだって意味よ


    英米の様にほぼ確実に特定の政党にしか投票しない地区って奴があるんなら鉄板に新人送り込んで教育出来るけど

    ウチの国はそういう国じゃ無いから、そのときがあれば会いに来てくれる政治家を選ぼうってなるのを否定するのはやばいぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 19:59:20

    >>76

    法律で許されてる選挙カーの騒音と許されてない幼稚園とかの騒音を同じにすんな

    それに選挙カーとガキの奇声じゃうるさい時間の長さも期間も比べもんにならんだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:52:20

    誰がどんだけ嫌がってても知らないんですよ~効果があるんですよ~ってヘラヘラされるだけなら
    本当にもう無敵の人になって吹っ飛ばしたくなる。と思ったけど元総理がタマ取られても変わらないしな
    うちのマンションの前で街頭演説し続けるとかバス待ってる人の前で延々喚いてる奴は誰かシメようとは思わないんだろうか
    夜勤前にやられるとほんとチャカでハジいてタマ取りたくなるよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 21:01:15

    >>81

    野蛮人

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:38:24

    >>74

    選挙カーに効果あるのかっていうのがまず疑問だけどな

    こぞってやってるからどこのどいつかとか一々名前なんて覚えないし

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:42:13

    >>83

    効果があるのは確からしいで「やっても特にメリットはないけどやらないデメリットがデカい」って感じなんだと思われる

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:45:46

    通学時間は車両進入禁止の所に入ろうとしてたの見た時は呆れたね

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:24:59

    >>70

    >>69

    この2つから邪推しちゃうと

    共産.党のビラ配りはリタイヤした暇な老人支持者がボランティアでやってて

    他の若い人がやってる政党はちゃんと給料もらってる人たちが仕事で配ってるってことになったりする?

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 03:20:13

    >>53

    その手のはごまんといるよ

    そして誰も受からない

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 03:37:17

    悪名は無名に勝るって奴だね

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 04:15:42

    >>86

    そこにコンビニの数より多いNPO法人があるじゃろ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 04:19:44

    こういうのは民主主義のコストだからしゃあない
    民主主義社会ってのは市民一人一人が少しずつ様々な負担を背負うことで成り立ってる社会な訳だし
    大多数の幸福のために大多数に不幸を振り撒くのが民主主義なんやで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています