- 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:33:06
- 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:34:29
(大量に届く誤表記指摘のお便り)
- 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:40:41
悲しい...
- 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:42:44
既存の真ん中を白飛びさせたり、輪っか状にぼかすとか?かなり手間だが
- 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:45:13
もうボヤーっと光ってる何かで
「カメラの感度がアレなのでアイリス、指紋、ヘイローはクッキリ映りませんでした」とやるのもアリでは - 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:57:35
なんか意味が分かると怖い話とか叙述トリックとかに使えそうだよね
- 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:06:48
ハナコの頭に浮かぶ円環上のモザイク
- 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:07:42
それに近いこともう本編でやってる…(ふえるワカモ)
- 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:13:24
先生と話してると思ったら実は先生はすでに死んでいて、一人の生徒の妄想だったみたいな話でよく見ると登場人物のヘイローがモブみたいな輪っかになってる…とか面白そう
- 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:27:39
ヘイローは霊感ある人の幽霊みたいなもので、霊感強い人(先生)は個人識別、意識の有無レベルではっきり見える
霊感弱い人(生徒)はヘイローの有る人無い人の区別が付き、意識の有無は確認できるかは個人差 位なのかねぇ…… - 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:39:27
そもそも先生ってヘイローの区別ついてる描写ってあったっけ?
- 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:49:08
ホワイトボードに生徒が描かれてる表現今までいっぱいあったけど
どこかにヘイローしっかり描かれてるイラストありそう - 13二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:51:49
モブもプレイヤーにはモブに見えてるだけでプレイヤー以外には一人一人違って見えてるのでは?
- 14二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 07:54:21
プレイヤーが『ネームド』として認識することで初めて差異を確認できるというシステムなんじゃないかなとおもってる
- 15二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 16:45:53
プレイヤーの手が離れたとこで会ったり助けられてる生徒はモブのまま……ってコト!?