幼馴染だから負けヒロインになったなど言い訳でしかない

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:43:00

    見よ、この声以外は敗北フラグの塊とさえ言われた滝川るるの勇姿を

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:44:00

    ヒドイン定期

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:44:37

    幼馴染は純粋なラブコメ以外の作品だとそんなに負け属性じゃねえぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:45:11

    他の女が敵だったりもういたりしただけだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:45:54

    >>3

    しかし…17歳でデキ婚までいったヒロインは見たことがないのです

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:50:02

    彼氏もヒロインキャラがるるちゃん除くとるるちゃんのお兄さんや犬や鳥だからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:05:23

    幼馴染が負け属性?
    甘えね

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:13:10

    実は見る作品が偏ってるのかあんま幼馴染が負けたの見たことなくて
    ネットに触れてから「えっ負け属性ヒロイン!?」ってなったの覚えてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:44:09

    こいつ属性的には再会系幼馴染だから強い方だろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:54:40

    >>8

    ゼロ年代に所謂退屈な日常を破壊しにくるヒロインをメインに据えた作品が多かったからその印象が強いと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:56:25

    幼馴染属性は多すぎて見る作品によって勝ち負けが偏りやすそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:58:38

    コナンとかいう基本幼馴染が勝つ作品もあるしな

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:12:52

    >>7

    折れたフラグを強引に突き立てた女

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:19:43

    >>13

    昔から勘違いしてる人いるけど主人公は他の子に恋愛感情無いぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:27:13

    先生
    彼女は幼馴染ヒロインに入りますか〜?

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:42:02

    言うてスレ画は幼馴染以外に
    幼い頃別れてからの再会、病弱、ライバルの妹
    当の強い属性もってたからな......
    主人公からの矢印も普通にでかい方だったし

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:44:42

    >>16

    しかし…マイナス属性もかなりあったのです


    ・ヨゴレ

    ・怪力

    ・暴力ヒロイン

    ・意外と俗っぽい

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:46:56

    >>10

    その手の作品で言えばどっちかっつーと当て馬もある程度強くなきゃダメだから主人公との強い繋がりとして『幼馴染』を都合よく使ってる感じな気がするんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:51:41

    はい

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:15:10

    >>17

    だが相手があのカレーパン馬鹿だからこそ清濁合わせて釣り合ってるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:17:16

    アニメで興味持って原作読んだ人はびっくりしたかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:30:07

    >>18

    実際そういうきらいはあった

    そういう作品が結構目に付いたから幼馴染は負けフラグという印象が付いたのは実際あるのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:03:51

    >>1

    ところでスレ画なんの作品?

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:16:52

    >>23

    デュエルマスターズVS

    初登場で実は主人公には昔仲が良かった病弱の子がいたんだよ判明する中々衝撃的な登場を果たす CV丹下さん

    後に主人公と結婚して子供を作ります。

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:23:24

    >>15

    初対面が数年前で現在中学生は入らないかと思う

    幼というには年月が短い

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:27:14

    風潮が出てからもう長いしそら幼馴染が勝つ作品だって増える
    毎回負ける作品しか出ないわけじゃないし言われ出した当時も負けた作品箇条書きしててそういうもんと思わせてたとこもあるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:41:33

    >>17 >>20 この両親からあんな良い子が産まれるのなんかバグってない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:09:10

    >>24

    ありがとう

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 05:32:12

    >>7

    なおもう一人の幼馴染

    まあ良すぎる相手がいるけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 05:39:00

    >>8

    ボーイミーツガールがファンタジーやSFでも結構人気・もし幼馴染が非戦闘員だと出番少なくなりがちだからってやつかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 08:56:47

    cv丹下さんのゲスイン要素からしかとれない栄養素がある

    いやはっちゃけすぎてて最高だったぜるるちゃん

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:14:24

    デコッパチさえ隠して目付きも温和な感じにすればCV丹下桜なんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:15:52

    幼馴染だから待っているというのが甘えなんだ
    この女なんて戦場まで突っ込んできたし
    あとからやってきたヒロイン候補をことごとくけん制してたからなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:35:22

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:38:52

    幼馴染属性が弱いのはレース前に最大の切り札を切らされることだからな
    ヒロインレース中盤の再会系幼馴染が強いのはこのため

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:40:30

    そもそも幼馴染って関係性であってキャラクター性ではないのよ
    幼馴染でもメインヒロインっぽい性格なら勝つしかませっぽい性格なら負ける
    それだけの話

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:05:34

    ただ今のオタクコンテンツはすべてではないにせよ属性にキャラの精神性や内面まで何から何まで付与されて記号化してない?って思う
    新海誠と山田尚子が対談で「神にならないこと」「キャラに失礼がないように」って言ってたけど逆にキャラを物語の舞台装置として扱う作者が増えた感じ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:28:33

    >>37

    作品やキャラそのものはそうでもないけど読者視聴者が勝手に記号化してる印象の方が強いなあ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:34:08

    >>37

    悪く言えばそうなるだけで、よく言えばしっかりキャラの役割を考えて話を造ってるってことだからねそれ

    とっちで解釈するかはその人の自由

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:09:58

    >>39

    人間持って生まれた役割なんてないからキャラの役割を優先しすぎると物語が不自然になるのよね

    極端な話「こいつはヒロインなので」という理由だけで「主人公に惚れる」展開を作ってはいけない

    どういうところに惚れたのか性格や背景に応じた作劇が必要

    舞台装置に使うなというのはそういう話じゃないかな?

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:30:14

    幼馴染はヒロインみんな平等に扱わないといけないヒロインレース系ラブコメだと弱いけどそもそもそんな扱いの差を意識しなくてもいい単独ヒロインものとか恋愛より別のものがメインなスポーツものとかバトルものとかホビーものだと強いイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:31:47

    >>3

    >>41

    だから他テーマメイン+ラブコメもやるってなパターンの多いサンデーだと勝つことがまっこと多いんよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:55:07

    >>37

    言ってることはそのとおりだが80年代も90年代にもそう言う「オタクの好きな属性」のカテゴライズをネタにしたようなのはOVAとかでやってるわけなので、「定期的にそう言うネタが来る」と言うだけかもしれん

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:04:09

    この子の旦那は元カノが🐺と🦅っていう特殊な恋愛経験の持ち主だからな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:18:31

    人間の心理として一緒にいる機会の多い人間を好きになるってのはあるが
    選ぶ理由としてそれを口にするかというと違うからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:40:35

    >>45

    単純に個人差なだけなんであまりあてにならんよそれ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:41:03

    まあラブコメ以外のジャンルじゃ幼馴染を負けさせて他の女を勝たせる描写をする時間的余裕ないからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています