- 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:43:00
- 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:44:00
ヒドイン定期
- 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:44:37
- 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:45:11
他の女が敵だったりもういたりしただけだろ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:45:54
しかし…17歳でデキ婚までいったヒロインは見たことがないのです
- 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 20:50:02
彼氏もヒロインキャラがるるちゃん除くとるるちゃんのお兄さんや犬や鳥だからなぁ
- 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:05:23
- 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:13:10
- 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:44:09
こいつ属性的には再会系幼馴染だから強い方だろ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:54:40
- 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:56:25
幼馴染属性は多すぎて見る作品によって勝ち負けが偏りやすそう
- 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 21:58:38
コナンとかいう基本幼馴染が勝つ作品もあるしな
- 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:12:52
- 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:19:43
昔から勘違いしてる人いるけど主人公は他の子に恋愛感情無いぞ
- 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:27:13
- 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:42:02
言うてスレ画は幼馴染以外に
幼い頃別れてからの再会、病弱、ライバルの妹
当の強い属性もってたからな......
主人公からの矢印も普通にでかい方だったし - 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:44:42
- 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:46:56
- 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:51:41
- 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:15:10
- 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:17:16
- 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:30:07
- 23二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:03:51
- 24二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:16:52
- 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:23:24
- 26二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:27:14
風潮が出てからもう長いしそら幼馴染が勝つ作品だって増える
毎回負ける作品しか出ないわけじゃないし言われ出した当時も負けた作品箇条書きしててそういうもんと思わせてたとこもあるし - 27二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:41:33
- 28二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:09:10
ありがとう
- 29二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 05:32:12
- 30二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 05:39:00
- 31二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 08:56:47
cv丹下さんのゲスイン要素からしかとれない栄養素がある
いやはっちゃけすぎてて最高だったぜるるちゃん - 32二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:14:24
デコッパチさえ隠して目付きも温和な感じにすればCV丹下桜なんだけどね
- 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:15:52
- 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:35:22
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:38:52
幼馴染属性が弱いのはレース前に最大の切り札を切らされることだからな
ヒロインレース中盤の再会系幼馴染が強いのはこのため - 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 09:40:30
そもそも幼馴染って関係性であってキャラクター性ではないのよ
幼馴染でもメインヒロインっぽい性格なら勝つしかませっぽい性格なら負ける
それだけの話 - 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:05:34
- 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:28:33
作品やキャラそのものはそうでもないけど読者視聴者が勝手に記号化してる印象の方が強いなあ
- 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 10:34:08
- 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:09:58
人間持って生まれた役割なんてないからキャラの役割を優先しすぎると物語が不自然になるのよね
極端な話「こいつはヒロインなので」という理由だけで「主人公に惚れる」展開を作ってはいけない
どういうところに惚れたのか性格や背景に応じた作劇が必要
舞台装置に使うなというのはそういう話じゃないかな?
- 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:30:14
幼馴染はヒロインみんな平等に扱わないといけないヒロインレース系ラブコメだと弱いけどそもそもそんな扱いの差を意識しなくてもいい単独ヒロインものとか恋愛より別のものがメインなスポーツものとかバトルものとかホビーものだと強いイメージ
- 42二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:31:47
- 43二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 11:55:07
言ってることはそのとおりだが80年代も90年代にもそう言う「オタクの好きな属性」のカテゴライズをネタにしたようなのはOVAとかでやってるわけなので、「定期的にそう言うネタが来る」と言うだけかもしれん
- 44二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 20:04:09
この子の旦那は元カノが🐺と🦅っていう特殊な恋愛経験の持ち主だからな…
- 45二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:18:31
人間の心理として一緒にいる機会の多い人間を好きになるってのはあるが
選ぶ理由としてそれを口にするかというと違うからな - 46二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 22:40:35
単純に個人差なだけなんであまりあてにならんよそれ
- 47二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 23:41:03
まあラブコメ以外のジャンルじゃ幼馴染を負けさせて他の女を勝たせる描写をする時間的余裕ないからね