- 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:14:27
- 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:15:42
付き合うだけなら顔が良ければ大体オッケーだけど結婚ともなると顔だけじゃどうしようもないからな
- 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:15:50
見た目以外の条件
- 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:16:59
もっと可愛い女がいるしな
- 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:17:35
スレ画の二階層三階層の女可哀想すぎひん?
絶対私よりブスが結婚できてなんで!?って病むやろ - 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:17:58
キルマーク・・・?
- 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:19:31
これ上位の男は二股かけてません?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:20:24
あの人たちはトップ争いをしてるから
- 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:21:00
- 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:23:03
- 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:23:31
- 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:23:55
結婚は恋愛と違って一対一縛りがあるゆえ
- 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:25:34
- 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:26:48
実際女より男の方がストライクゾーン広い気がする
ある程度クリアしてたら付き合える女の子の絶対数が多い - 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:28:13
- 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:28:40
- 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:29:54
その場合男の評価が顔じゃないんでは?年収とか
- 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:32:45
- 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 22:46:17
男は恋愛フェーズと結婚フェーズ一致してるから分かりやすくていいね
- 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:38:30
- 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:45:56
そこそこ可愛くて結婚できない女って、性格終わってるんだろ
見た目を帳消しにしてマイナスになってしまうほどのヤバい奴なんだろう - 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:53:03
男は最上位以外は同レベル婚出来ないのかなしい
- 23二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:55:09
まあ条件を釣り上げすぎて引っ込みつかないからそうなってるわけだからな
- 24二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 23:59:07
いい男と付き合えちゃった過去あったら結婚もいけると思ってもしょうがない
これは本当に可哀想 - 25二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:00:22
- 26二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:00:25
70%は凄い
- 27二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:01:38
本人的には同レベルのつもりなんじゃない
- 28二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:30:03
顔は最高レベルだけど年収そこそこ⇔年収は最高レベルだけど顔そこそこ、男か女かによって両者の需要に違いがあるよな
- 29二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:32:23
そりゃあホモサピエンスの生殖形態はオスが生活の糧を提供してその対価としてメスが身柄を委ねる形式だし…
年収のあるメスなんかオスからは興味ないし、顔がいいオスでも生活の糧を提供できないならダメなのよ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:39:53
- 31二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:40:24
性癖絡めてるのはお前さんがエロゲ脳だからでしょ
何年も前から女性のキャリア構築のハードルが高いからと指摘されてる、手垢のついた話
正社員以外も含めると、女性のほうが生涯未婚率は低くなるとかな
正規で働く女性の「生涯未婚率」男女逆転の衝撃2020年国勢調査における男女の生涯未婚率(50歳時未婚率)は、不詳補完値で男性28.3%、女性17.8%でした(参照:「生涯未婚率の数字」なぜか2つ存在するカラクリ)。女性より男性のほうが約10%高いのは、2005年以降…toyokeizai.net後は婚活市場で女性は年収など気にするが、男は顔など外見重視という違いもあるだろう
- 32二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:41:13
- 33二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:41:39
なんかやってきたね
- 34二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:42:05
恋愛相手は生涯で複数人いるのはよくあるけど、結婚は1人が前提だもん
そりゃ難易度違うわ - 35二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:43:18
彼氏が結婚してくれない悩みとか見るけど逆ってあんまり見ない気がする
- 36二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:44:14
- 37二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:44:54
結婚相談所いかなきゃいけない時点で素の恋愛結婚は無理なレベルだったのでは?
- 38二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:46:43
- 39二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:47:28
- 40二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:48:18
結局は妥協出来てないからレベル6がすぐ売れるんだろうね
- 41二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:48:27
- 42二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:49:08
- 43二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:49:34
- 44二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:49:57
- 45二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:50:16
スレ画でキルマークついてる側の人間なので自分とは無縁の世界だわ
興味深い話とは思う - 46二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:50:38
誰でも良いから八つ当たりしたいってのはイケメンイケジョに限らんのよ
- 47二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:51:18
特にお手付きにペナルティが無いと無限に助長してゴミを増やす
- 48二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:51:56
いや、だからこそ「好きな人と結婚するんじゃなくて結婚できる人を好きになる」は古来から絶対永久不変の鉄則だろ
- 49二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:52:36
女性ですら苦労してるのか
況んや弱.男をや、って感じやね - 50二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:52:39
- 51二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:52:49
- 52二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:52:52
- 53二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:53:11
同レベルのことをやったら争いは終わらないからね…
- 54二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:53:21
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:54:23
- 56二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:55:45
結婚の最大の目的が子供なら女の方が諦めるの早そう
- 57二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:55:55
近年の統計的に、結婚願望は女が微減して男が微増してる感じみたいね
なんか感覚通りって感じ - 58二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:57:13
男女の結婚願望が20代と30代で逆転するのがわかりやすいな
男が増える理由は、結婚すること自体に価値を見出してると考察されてる
結婚に焦る女性が増える、というのも男の願望なんだろう
男女の結婚願望は年齢で変化、20代は女性が高く、30代で逆転する | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)バブル期、日本では独身女性がクリスマスケーキに例えられ、結婚の適齢期が24歳までとされた時代もあった。その後、晩婚化が進み、2021年の平均初婚年齢は厚生労働省の調べ(※)では夫 31歳、妻は 29.5 歳まで上昇。時代の移り変わりを経て、...forbesjapan.com - 59二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:58:41
- 60二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:58:48
まあ女として終わってから焦られても困るしいいんでねーのとかしか言えんな
- 61二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:58:51
結婚に性欲絡めてる時点でエロ思考じゃね? お前さんのも具体性無い話だし
- 62二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:59:28
- 63二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:59:53
男の場合は30過ぎてから仕事安泰して結婚考え始めるし女の方は30過ぎると子供産むのしんどくなるからまあそうなるよねっていう
- 64二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:00:33
女側特有のリスクとして底辺男を捕まえたら腕力で敵わない分マジで洒落にならないというものがあるからな
これは男が底辺女をゲットするリスクとは比べ物にならない - 65二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:01:43
- 66二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:03:04
- 67二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:03:14
- 68二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:03:48
- 69二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:04:20
何人も付き合える強者は極小数だけど1人2人と付き合った事ある男はザラにいるからそうでもないぞ
- 70二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:04:33
- 71二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:04:40
- 72二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:06:14
当たり前だけど婚姻率低下って相手選びでのミスマッチなんだよね
- 73二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:06:26
スレ画は婚活市場の話だからそこ以外なら結婚してる底辺もいるよそりゃ
- 74二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:07:18
- 75二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:08:18
そもそも
企業はいらんやつの首切ってどんどん無駄を減らせ
そうされない為に人間は勉強と転職重ねて少しでもいい職につけ
つけないならば自己責任お前が悪いって時代に
結婚だけみんな平等にやって子供を産んで🥺
てのがどう考えても無理あんのよ
- 76二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:08:37
でも一対一マッチだから多人数で上位男取り合ってたら敗北者が生まれるやん
- 77二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:10:46
- 78二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:11:26
婚活での専業主婦希望なんて女叩きの定番だったし、専業主夫も上昇婚云々という話ではないと思うが
今は婚活サイトでも当たり前のように注意されてる
また結婚しても働け、だが専業主婦のように家事をしろってモラハラの定番だよ
>最初に結論を言っておきますと、専業主婦が良いという男性はほぼゼロです。
婚活で専業主婦希望者の厳しい現実|男性の本音と叶える方法婚活で最初から専業主婦希望は厳しい!!そうしたら専業主婦になれるのか?どんな相手なら専業主婦を許してくれるのか?など、相談所を運営していく中で聞いた男性会員さんの本音も交えながらまとめました。innocent-bridal.com - 79二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:11:52
過去付き合ってた男はこんな低レベルじゃなかったってやつか
- 80二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:14:51
- 81二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:16:32
選り好みするからね
- 82二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:16:37
男のモラハラはマウンティング、女のモラハラは否定や悪口と傾向も違うからな
年収が男>女であることに安心する男は少なからずいる一方、単純に女性は収入が上がりにくいからバランスが取れているのか
- 83二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:16:49
救いはないんですか!?
- 84二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:17:43
- 85二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:18:34
エロゲ脳まんまの返答して自己紹介かよ
- 86二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:18:38
- 87二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:20:16
年収高い男が可愛い女求めるのは需要と供給がマッチするけど年収高い女が年収高い男求めるのはミスマッチになるよね
- 88二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:20:23
スレ画はまさにそれを表してるね
どこかで現実に目を向けてこの辺りが落とし所って割り切れるかいつまでもズルズルいつかはきっと自分に相応しい王子様が現れるはずってなってるうちにタイムオーバーしちゃうかなんだろうな
- 89二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:22:38
キャリア重視の思考が結婚率下げそうって見立ては同意だけど、複合要因だからそういう決めつけはあまり良くないと思う
それは出産とキャリアの両立が難しいし、単純に忙しすぎて結婚どころじゃなかったりするだろうし
てか別スレで同じこと言ってた?前も似たような指摘した気がする
- 90二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:22:42
- 91二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:22:50
友達が保育士してるけど朝子供送りにくるのはむしろパパのが多いって
- 92二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:23:04
それは女性は上昇婚を求める、という本出してる人すら否定しとる風説だぜ
>ですが、アナリストでリクルートワークス研究所研究員の坂本貴志氏によれば、「キャリア女性、すなわち年収が高い女性が結婚できないというのは、少なくとも現代においては風説に過ぎない」とのこと(’18年 同「リクルートワークス研究所サイト―少子化はキャリア女性のせい?」5月23日掲載)。
>たとえば、女性で年収500万円以上の層は、圧倒的に「未婚」に多いのですが、おそらくその最大の理由は「高年収女性が結婚できない」からではなく、「結婚(出産)した女性が、少なからず年収500万円未満の働き方を選択するからではないか」と想像できます
>また、リクルートワークス研究所が、未婚男女の年齢・年収別に「向こう1年間で結婚に至る確率」を計算した数値も、先の“風説”を否定します
- 93二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:23:48
- 94二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:24:28
- 95二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:25:52
- 96二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:25:57
結婚てなると子育てと家計管理を協力してやりくりしなきゃいけないパートナーになるからね
- 97二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:27:04
- 98二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:27:30
- 99二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:27:36
- 100二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:27:42
日本がどうのというよりは、出産とキャリアの両立がかなり根本的な二律背反だと思うんよね
社会として目指すべき目標なのは理解するけど、仕事も育児も膨大な時間がかかるのに - 101二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:29:20
- 102二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:30:11
- 103二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:31:49
- 104二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:31:56
- 105二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:33:19
パートだから家事やって当然とか、まさに例に出されたモラハラの定番だし家庭板でも見たことあるネタだ
それこそ以前から調査結果でて議論もされてるように、男女の負担をどう振り分けるかがポイント
夫の家事分担率、妻の認識の実情をさぐる(2019年公開版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース夫婦世帯で少なからぬ妻がパートなどの非正規社員として働き、いわゆる兼業主婦化している昨今では、家事の夫婦分担が大きな課題となる。主婦の就業時間が長く、負担が重くなるに連れ、家事の負担が重圧としてのしかnews.yahoo.co.jp - 106二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:34:14
- 107二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:34:55
- 108二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:35:49
男女の性欲差も結婚の動機に関係してるだろうな
あにまんで男女の性欲に違いはないと主張するのが多いように、実感してない人も結構多そうだが - 109二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:35:57
“想像できます”
- 110二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:36:04
- 111二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:36:45
出産による抜けが少ないから女性雇うのが殆どデメリットになってないんだろうね
- 112二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:38:18
- 113二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:38:20
- 114二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:39:42
産休育休で評価を下げるのはダメというのは分かるんだが
じゃあその間もバリバリ働いてた人と全く同じ評価にするのか?というのも難しい問題だよなあと思う - 115二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:39:45
- 116二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:40:50
- 117二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:41:36
- 118二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:42:22
海外はベビーシッター当たり前ってのもあるかも
- 119二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:42:32
- 120二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:44:58
- 121二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:45:19
もちろんそれ以外が高いというのは承知の上で、男はその割合が女性より高いだろうということ
婚活でも、外見などに対する要求は女性より多いから
あとセック。スレスについての記事などでも、ほぼ女性の拒む件数が多い
>「夫が拒む」場合というのは私のところにくるご相談件数は「妻が拒む」よりも件数は少ないのですが、
Terraceブログ:セックスレス「妻が拒む」と「夫が拒む」は原因も解決方法もまったく違う離婚業務を扱う私のもとにはwoman.nikkei.com - 122二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:45:48
ドイツ人なんて飯はジャガイモとポテトそしてビールで満足やんけ(偏見)
- 123二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:47:20
上に出てるけど二択だと思うんだよね
ガッツリ休んでWLBでプライベート優先するか
多少無理して親や一時的な出費をしてでも即復帰してキャリアを途切れさせないようにするか
とは言え若いうちに一人産んだ位(一年産休)ではそこまでキャリアに差はつかないから入社2-3年目位にパッと産んじゃうのもありだと思う
弊社は若手の時期に産休育休して復帰したと思ったら一年足らずでまた産休やって最終的には育休満了のタイミングで辞めたふてぇ奴とかいたからやっぱり警戒してしまう気持ちは分かる
同じ女から見てもテメェいい加減にしろよ寄生虫の乞食女と思ったし
- 124二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:47:30
- 125二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:47:52
性方面の価値観の食い違いで離婚まで至るケース少なくないらしいし、性欲馬鹿に出来ないよな
- 126二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:47:54
まあまじめに家事の負担云々について語るならその国では家事の負担がどのくらいでかいかとかも一緒に例示したほうがいいと思う
普段は粗食食べて休日にBBQとかだったり台所汚したくないから家では食事作らないとかもあるし - 127二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:48:23
これ全人口に対する率だから婚姻家庭に限定したらもっと高くなるんじゃ?
- 128二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:49:50
というか女性の出産とキャリア形成は「本来両立できない」という認識不足が問題だと思うな
- 129二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:50:04
だって人間の三大欲求に数えられるくらいだし
- 130二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:51:02
- 131二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:51:19
フランスとかだと政府公認のベビーシッターとかいたよね確か
- 132二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:51:46
- 133二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:52:26
- 134二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:53:07
1000万以上は残業代や休日出勤や管理職手当といった基本給プラスアルファで稼ぐから育児で定時帰りが基本とすると800万くらいが上限じゃないかしら
- 135二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:53:50
しかし1の画像はたしか先に声かけるのを男側に限定した場合よな
婚活なら女側からも積極的に行くやろ知らんけど - 136二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:53:55
- 137二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:54:34
- 138二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:54:48
- 139二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:55:34
- 140二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:56:17
なんかこのスレもいつもの妄想断定フェの人来てない?
いつも男が100悪くて女は100被害者って事にする人 - 141二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:56:46
子供欲しくて正社員がいいなら公務員に行くよね…
- 142二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:57:14
つまり強制されてるわけじゃ無いって事?
- 143二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:57:37
誰もは流石に主語がでかすぎる
- 144二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:57:52
- 145二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:57:57
- 146二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:58:30
- 147二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:58:58
- 148二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:59:16
少子化の直接的な原因だからここをどうにかしないとね
低賃金の男性にだけ給付を出すか、高収入男性と結婚した女性を税制上不利にするか
あるいは高望みの日本女性を全て切り捨てて海外の貧困国から若い女性呼ぶかくらいしかないけど
- 149二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 01:59:31
- 150二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:00:26
- 151二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:00:43
公務員は災害時に仕事優先だから子供欲しいなら気を付けて
- 152二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:01:22
なんか珍しく男女論を落ち着いて語れてるな、建設的だな、と思ってたら…ダメみたいですね…
- 153二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:01:26
- 154二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:04:43
- 155二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:05:17
戦争じゃないけどそういう事例はあるよ
ルワンダのジェンダーギャップ指数6位。女性の社会進出が非常に進んでいる!
その理由は1994年にフツ族がツチ族を大量虐殺したから重要なポジにいる男性がかなり亡くなった。。。
なので逆に言えば、欧米以外はそういう理由でも無い限り女が社会進出を自らしようとはしない
- 156二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:05:19
- 157二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:07:14
「現実がそうじゃないから安心した」で終わる話なんよ
- 158二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:08:32
まあ人の暮らしが変わるきっかけなんて大抵社会がそうなることを必要としたからだわな
変に外から変えようとしてもどっかしら不具合が出てくるのはアメリカがいろんな国で実証してくれた - 159二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:10:27
戦後の女性の労働者率は一時的なものなんだ
現在の自発的に働こうとする女性の増加は >>153 の指摘通り、戦後教育を受けた女性が増えてからだね
グラフの赤線が向上して行く1980年代を女性進出の一区切りと考える人は少なくないよ
1980年代〜withと働く女子の40年史〜 - with online - 講談社公式 - | 恋も仕事もわたしらしくどんな仕事をして、どんな生活をしたいのか? 今、私たちは自分らしい生き方を自由に思い描くことができる。それは、まだ女性の社会進出が難しかった時代から、先輩OLたちが自立への道を切り開いてくれたおかげかもwithonline.jp - 160二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:10:56
なるほどそういうことか、ありがとう
- 161二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:11:04
- 162二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:11:37
- 163二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:12:48
- 164二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:15:31
毎度ながら何を持って行き過ぎとされたかとか、数字とか出そうぜ
- 165二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:16:01
- 166二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:16:10
自分たちで考えるのが苦手な以上そうなってもしょうがないね
- 167二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:18:12
- 168二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:19:26
- 169二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:20:15
無能なトップに有能な下っ端、なんて各国で言われる話よ
それについても色々指摘されてる
下の例以外だと、一個人の成果は総スペックから必要スペック引いた値になるので、条件の緩い下っ端では活躍できても出世すると余地が少なくなり、結果として無能が増えるなどなど
>〈特定の職階で優秀だったものが次の職階でも優秀である確率は低い。ただし上位階層のポストの数は少ないのでこれ自体はあまり問題でもない。問題なのは、確率論的にいって「特定の職階では優秀だったが次の職階では優秀でない人」が多数いるということだ。
>彼らは新しい職階では評価されないため、さらに上位の職階に進まずに適性のない職階にとどまることになる。こうしたことがあらゆる職階で起こると組織の上層部は無能だらけになるわけである。
組織の上層部が「無能だらけ」になるのには理由があった(現代新書編集部)なぜ上司は無能なるのか、なぜ人類は価値を奪い合うのか……ベストセラー『世界は経営でできている』では、東京大学史上初の経営学博士が「人生がうまくいかない理由」を、日常・人生にころがる「経営の失敗」に見ていく。gendai.media - 170二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:20:18
本当に組織がダメで末端個人の能力は高いんならもっとベンチャーがワラワラ出てきてないとおかしいんだよね
別に無能の下で働くのを押し付けられてるわけでも他に選択肢がなくて強制されてるわけでもなくて自分で選んでるんだから
結婚産休育休に対する考え方も割と近いものがある気はする
国や会社のサポートはあるに越した事ないけど最終的にはそれぞれどうするか選んでるのは個人個人だよ - 171二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:20:48
- 172二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:20:57
- 173二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:21:06
- 174二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:21:27
- 175二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:21:44
日本語変になっちゃった草
- 176二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:22:19
一流大卒がはした金で馬車馬みたいに働くのは優秀だと思うよ
- 177二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:22:25
実際本当に優秀な奴は末端にとどまらず経営者とかに上り詰めるわな
- 178二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:23:08
- 179二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:23:21
官僚は末端でもなんでもないんだ
- 180二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:23:57
- 181二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:24:14
1969年、アメリカで法則名が付く程度に世界共通の話題だな
1 能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能な中間管理職になる。
2 時が経つにつれて、人間はみな出世していく。無能な平構成員は、そのまま平構成員の地位に落ち着く。また、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は、無能な人間で埋め尽くされる。
3 その組織の仕事は、まだ出世の余地のある人間によって遂行される。
ピーターの法則 - Wikipediaja.wikipedia.org - 182二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:25:08
最後冷静になるの草
- 183二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:25:44
- 184二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:26:38
無能な上司に悩まされる有能な部下ってのは、「今の若いもんはダメ」と同じようなもんだね
- 185二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:26:53
- 186二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:27:25
40前半から更年期障害に入るから無能って言うか上司の身体疾患によるストレス?
- 187二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:27:46
- 188二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:27:55
行動しないで文句だけじゃ衆愚政治になっちまう
- 189二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:28:20
- 190二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:28:35
- 191二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:31:08
- 192二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:31:36
あにまんの比較的平和さに驚く。この手の話題はフェがいないなら罵詈雑言にならないらしい
- 193二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:32:10
- 194二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:33:09
- 195二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:33:44
- 196二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:35:09
- 197二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:35:50
- 198二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:36:47
- 199二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:36:56
遅レスになったけど一応書いとくわ。
例えばホストはやたら役職が多い。女はなんかいい感じの地位ある男じゃないと魅力感じないんだわ。
キャバ嬢に役職なんてないし、男はどうでもいいでしょ。そういう意味を込めて「性癖」と表現した。
zXgÌðEA»ÌíÞâÓ¡ÆÍêÊÌïÐƯlÉzXgNuÉàðEª¶ÝµÜ·BðE²ÆÉdàeâÇêç¢Ì¢Ì©ðÜÆßܵ½BÉÍzXgÆEÈçÅÍÌj[NÈðEà èÜ·Bwww.host-pepper.com - 200二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 02:37:27
日本は無能な上司と有能な兵士って、初出は日露戦争でのロシア軍人じゃなかったっけ?