- 1二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:01:40
サオリ「さっそく問題だ、ばにたすばにたすばには?」
アツコ「ばにばにばに」
サ「正解だ。では、ばにたすばにまいなすばには?」
ア「えっと……ばに」
サ「正解だ。次、ばにまいなすばに、これは分かるか?」
ア「え〜っと……0?」
サ「惜しい、正解はばにだ」
ア「あ、そっか。『vani』だもんね」
サ「そういうことだ。次で最後だ、ばにまいなすばにまいなすばには?」
ア「う〜んと……まいなすばに、じゃないよね。う〜ん、ごめん分かんない……」
サ「先ほどの基礎と違って応用だからな、あまり気落ちするな。ミサキ、お前なら分かるだろう」
ミサキ「にば、でしょ。……リーダー、少し意地悪じゃない?」
サ「たとえ分からずとも悩み、考えることが重要だ。ただ教えられるよりも覚えやすく、理解もしやすい。ミサキもそうだっただろう?」
ミ「それは……」
ア「サッちゃんの言う通り、自分で考えた方が勉強の成果を実感できてると思う。……心配してくれてありがとう、ミサキ」
ミ「別に……いや、姫がいいなら、それで良い」
サ「……よし、では今日はこれで終わりだ。私は知恵熱で休んだヒヨリのために教材をつくっておくから先に行っててくれ」
ア「ううん、待ってるよ。復習もしたいし、ね?」
ミ「だってさ、リーダー」
サ「……分かった、すぐ終わらせる」
ここだけサオリがベアトリーチェからばにたす教育を任された世界 - 2二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:02:41
何この.........
めっちゃ可愛い事だけは分かった - 3二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:02:54
- 4二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:04:58
にばにばにばにばたすがにば
- 5二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:07:19
ちなみにミサキはばにたす計算が得意
- 6二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:08:15
にばまいなすにばはばに
にばたすにばはにばにば
であってる? - 7二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:08:49
なるほど、わからん
- 8二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:19:01
- 9二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:20:09
- 10二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 00:29:25
まあvanitasは虚無って意味だもんな
tasの部分を+の意味で使っている以上vaniの部分に0を表す役目が残るのは必然だろう - 11二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 06:30:14
vaniの公式だぞ?nullと似たような扱いでOKだ・・・ぬるぽ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:23:32
ちなみに
ばにまいなすばにまいなすばにはにば
のように解が「ばに」にならず、反転した「にば」になる式がいくつかあります
この「にば」が厄介でどの古文書にも解のみにしか出て来ず、これを用いた計算式は一切無いのです
ベアトリーチェも頭を悩ませています - 13二次元好きの匿名さん24/10/20(日) 17:24:55