真実を教えよう

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:45:38

    これが理解できてない人世の中に大勢いるよね
    まああにまん民なら聡明だからすでに分かっているとは思うが…

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:46:32

    つまりネット掲示板の情報だけ信じとけばいいってことだな!

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:47:45

    つまりマスコミが全部悪いってことだな!

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:48:04

    当然この情報も編集済みである
    信じたいものだけ信じろって事だな!

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:48:16

    うむ
    今日もあにまん民のIQは絶好調だな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:49:31

    ねらー極めすぎてて草生えるが

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:22:28

    あにまんで毎日情報収集してる

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:52:05

    ネットの情報収集の情報源的なメリットは
    ・ネット由来でメディアが拾うものはネットで早く拾えることもある
    ・嘘というリスクはあるがミクロケースの愚痴を拾える
    ・省庁発表は自分で確認したほうが細かい情報が確認できる

    だと思ってる。
    現地報道、団体の動き、当事者への実際のインタビュー、専門家の意見が必要とか翻訳の手間とか入るとマスコミ頼るしかあるめえ

    「とりあえず編集が気になるならソースを探し、編集者の立場も踏まえて情報や考察の妥当性について冷静に考えろ、それこそ研究レベルで探る手間をかけるのが面倒なら、話題について知り、概要や考察ををどこそこで見たとだけ考え、真実を知っているとは思い上がらないことだ。そもそも蚊帳の外の人間には基本的に物事は伝聞でしか知り得ないし、例え同じだけ情報量があっても信頼性のあるデータがない限り場合によって目に映される真実は人によって異なる。 」
    くらいのつもりでいるのが健全だと思うの

    話題知る上ではどこであってもありだと思うよ。
    テレビでも、まとめサイトでも、噂でも、それこそSNSでも

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 15:54:20

    もうちょいコラ頑張れよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています